はてなキーワード: マカレルとは
はてな、広告単価の下落で売上減少 営業利益は前年比38%減の2億円 2020年7月期決算
https://otakuindustry.biz/archives/100802
「はてなブックマーク」や「はてなブログ」などのサービスを展開している。
上記の結果、売上高は5億2134万円(前期比10.3%減)となった。
BtoB向けストック型ビジネスとして、「はてなブログMedia」を活用したオウンドメディアの構築及び運用支援サービスや、「はてなブログ」などを活用したネイティブ広告、バナー広告、タイアップ広告を展開している。
上記の結果、売上高は8億939万円(前期比5.0%減)となった。
受託サービスとして、顧客独自のネットワークサービスに関する企画、開発、運用の受託と、ビッグデータサービスとして、BtoB向けストック型ビジネスであるサーバー監視サービス「Mackerel(マカレル)」を展開している。
当期のWebマンガサービスに特化したマンガビューワ「GigaViewer」が、「MAGCOMI(サービス提供者:株式会社マッグガーデン)」「webアクション(サービス提供者:株式会社双葉社)」の2サービスに搭載された。
さて、1Q決算が発表されたので見ていきましょう。
今回のソース
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3930/tdnet/2054543/00.pdf
前年同期比で見ていきます。
決算期 | 売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 |
---|---|---|---|---|
20年8-10 | 570 | 30 | 30 | 19 |
21年8-10 | 733 | 69 | 71 | 49 |
変化 | 28.6% | 230% | 240% | 260% |
はてな大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とはなりません。
残念ながら。
当たり前ですが去年はコロナ直撃していますので異常値が出ています。
決算期 | 売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 |
---|---|---|---|---|
19年8-10 | 617 | 72 | 75 | 51 |
21年8-10 | 733 | 69 | 71 | 49 |
変化 | 15.9% | -4% | -5% | -4% |
おやおや。
何故利益が圧迫されているのでしょうか。
中長期的な企業価値の向上への取り組みの結果、営業費用(売上原価と販売費及び一般管理費の合計)については
663,913千円(前年同期は539,799千円)となりました。主な増加要因は、広告レベニューシェアに伴う収益配分原価
が増加したこと、主要3サービス拡張と事業創出のため、人材投資を積極的に行ったことによります。人材への経営
資源の配分は、当社が将来にわたり、競争優位性を確保するために、収益基盤の確立に向けた成長戦略投資として位
要するに、広告原価とエンジニアの雇用による人件費が上がったことによって、利益が圧迫されたようです。
では、次は雇ったエンジニアで何をしているのか、事業ごとの売上を見ていきましょう。
四半期ごとの事業別売上は今回はじめて登場したので、前年比較はできません。
広告 | SaaS |
---|---|
73.7 | 49.2 |
計 | 122.9 |
広告 | SaaS |
---|---|
62.6 | 112.4 |
計 | 175.1 |
開発保守 | SaaS |
---|---|
246.5 | 188.5 |
計 | 453 |
見てわかるように現在のはてなはテクノロジーソリューションが主力事業です。
はてブの売上なんてものはコンテンツプラットフォームの広告の一部だと考えられますので、
せいぜい数千万円と言ったところです。
さて、主力事業のテクノロジーソリューションをもうちょい見てみましょう。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3930/ir_material_for_fiscal_ym/106320/00.pdf
・マンガビューワーのGigaViewer
・カクヨム
開発がどのぐらいかわかりませんが、
ほとんどがテクノロジーソリューションに割り振られてるんじゃないかと思います。
伸びしろのないコンテンツプラットフォームに割り振る意味はないのでこれは正しい選択だと思います。
伸びしろのなさは前回のを見てください。
はてなの今後は、出版DXでどれだけ存在感を発揮できるかにかかっているんじゃないでしょうか。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3930/ir_material_for_fiscal_ym/106320/00.pdf
はてなの対応の遅さ、HageX事件からの変わらなさ、増田のめちゃくちゃさ、はてブのエコチェンやインターネット老害具合、
など、持ち上がったりして、
もはや時代遅れの産物になった、はてブや増田は不要ではないかという意見が出てきているわけです。
それらの意見の賛否はさておいて、実際に、はてなははてブや増田を閉鎖し得るのか、
はてなの決算を見て、はてブや増田の立ち位置を確認してみようという文章になります。
2021年7月期売上 | 2022年7月期予想 | 増減 |
---|---|---|
26億2100万円 | 30億6900万円 | 17.1% |
次は事業別の売上です。
21年→22年予定
2021年7月期売上 | 2022年7月期予想 | 増減 |
---|---|---|
5億2400万円 | 5億2900万円 | 1% |
2021年7月期売上 | 2022年7月期予想 | 増減 |
---|---|---|
6億6200万円 | 7億900万円 | 6.7% |
2021年7月期売上 | 2022年7月期予想 | 増減 |
---|---|---|
14億3400万円 | 18億2900万円 | 21.6% |
決算資料に書いてあるとおり、現在、はてなは出版DXに力を入れています。
今期は売上の半分以上がテクノロジーソリューションになります。
はてなの主力はマカレルやマンガビューワーであることは間違いありません。
さて、はてブと増田(が含まれるであろう)にコンテンツプラットフォームついてですが、
18年 | 5億7400万円 |
---|---|
19年 | 5億8100万円 |
20年 | 5億2100万円 |
21年 | 5億2400万円 |
22年 | 5億2900万円 |
5億円台で安定してますね。
逆に言って全く成長性のない事業であるということでもあります。
・はてなブログ
・はてなブックマーク
・増田(と思われる)
今後は、ここにはてなブログBusinessというのが加わるらしいので、
コンテンツプラットフォームも多少は伸びていくのではないかと思われます。
それで売上が安定しているのだから、最低限の人件費で維持しているのでしょう。
逆に、はてブや増田に人員を投入してがんばってリニューアルしたところで、
5億円の売上が伸びると思いますか?
思いませんよね?
そんなところに開発リソースを投入するより、
主力事業の出版DXに注力するのが正解だというのは誰でもわかると思います。
し得ないのではないでしょうか。
匿名プラットフォームである増田は色々問題があるので閉鎖することもあるかもしれませんが、
コンテンツプラットフォーム5億の売上は前期売上26億の5分の1です。
仮に5億の半分2億5000万円だとすると、前期売上の10分の1、1割です。
主力事業の今期成長が4億予定という規模感ですので、
というわけで見てきましたが、
11月30日には今期第1四半期決算がありますので楽しみにしましょう。
私は次の決算がそこそこよくて上方修正もあれば2000円ぐらい目指せるんじゃないかと思ってます。
まあ、はてな株は買いませんけど。
寄りて18%マイナス
引けで14%マイナス
明日は短期リバウンドを取りに来たやつらが利確して下げそうな気がするな
まあそれはいいや
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3930/ir_material_for_fiscal_ym/86375/00.pdf
業績予想の94%減ってハンパねえ感じだけど
気になるのが最終ページの受託開発
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3930/ir_material_for_fiscal_ym/78937/00.pdf
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3930/ir_material_for_fiscal_ym/69684/00.pdf
今後はマンガビューワー屋になるのか
増えた人員は一体何を開発してるのか
多分金にならんブクマは開発してないぞ
どうなるはてな
がんばれはてな
まけるなはてな