2020年05月30日の日記

2020-05-30

anond:20200530173610

普通暮らしのはずなのに、わざわざ年収1000万円にとどまる理由は何?

anond:20200530173418

???

予算が足りないか教育があぶないという話なのだが。

大学生がどれだけ算数ができてもそれで予算というか運営交付金が増えるわけではないので・・・

小中高の先生がどれだけ頑張っても大学運営費が増えるわけではないので・・・

anond:20200530005216

粉塵爆発ってなんで使われまくるかって知ってるか?

粉塵爆発って知ってるか?っていう台詞とあるラノベで使われて『オイオイそんな環境下じゃ粉塵爆発って言わないでござるぞなもしよオタク殿ォォォォォォォォォ〜〜』って突っ込まれまくってたからって知ってるか?

…そっか…知ってたか

anond:20200530084839

自宅と違って職場では自分の目鼻口以外のあらゆるところにウイルスがある前提で行動するしかない。

そうなると職場でフロスするのは確かに面倒だ。

フロスする前に手を洗うのは当たり前として、洗った手でフロスのケースから糸を出す時、

フロスのケースは清潔なのか?洗う前の手で出してここに用意したのではなかったか? 

そう考えると、フロスのケースをアルコール消毒してから糸を出すしかない。

そうするしかない必然だと思うのだが、多くの人がそこまでやってるとはとても思えない。

[]代位弁済、代価弁済

またよく似た言葉が出てきた。

代位弁済とは、債務債務者以外の者が弁済し、その弁済者が債務者に対して求償権を取得する弁済をいう。

言い換えると、AがBからお金を借りているのを、Cが代わりに返すことで、Cが肩代わりした分をAに請求できるということ。

代価弁済は、抵当権が付着している不動産第三者譲渡された場合に、債権者が自らの意思により、抵当不動産の所有者から債権の一部の弁済を受け取ることにより、抵当権消滅する仕組み。抵当権というのは、お金が返せなくなったとき担保としていたもの競売にかけられたとき、優先して弁済を受けられる権利を言う。

例えば、AがBに3,000万円を融資し、不動産に3,000万円の抵当権を設定したとする。その後Bがこの不動産を500万円で第三者Cへ売却したとする。そうすると、本来、この不動産時価評価は合計額の3,500万円だが、3,000万円の抵当権が付着している分だけ売却価格が下げられているとする。抵当権がついているということは、いつ弁済のために売られるかわからいかである

このときAは、第三取得者Cに対して「Cは抵当権の代価として2,700万円をAに支払え」と請求することができる(ただし、2,700万円という金額には根拠がなく、事情により幾らにするかは債権者が決められる)。このAの請求に対してCがその金額を支払った場合には抵当権消滅し、Cは抵当権の付いていない不動産の所有者となる。

通常はトラブルを避けるために抵当権を残さないようにして、取引をする。

anond:20200530173211

わざわざ年収下げるメリットって何?

どういうこと?

話をすれば、そのひとの苦労話、経験ノウハウ追体験できる。だから、人と話をしようとする人は多い。過去を無理やり聞き出そうとする輩もいる。偉人自伝勝手に書くというのがあって、問題にはなったけど、それそのもの創作と同じで合法ではある。

もぎょぎょ

うふふ!あはーはー!ルンルン!ルッタッタ〜、ルッタッタ〜?お!おほほほほ!ヒヒーンヒヒーン!ブルスコファ〜。

えへへ//////やったー!キーキーワンワン弱肉強食ロッパろっぱオヒョヒョ〜!

anond:20200530173109

そもそも特に基礎研究においては競争資金なんてボーナスポイント程度に捉えるべきであって、

普段仕事」は交付金などの定常的な資金でできるようにするべきだと思うんだよな。

図書館基本的な文献を入れることが資金不足でできませんとか、「競争」すべき分野には思われない。

anond:20200530113158

この件で「医療従事者」に乗っかっちゃったアホが一所懸命整合性取ってるんじゃねーの?w

↓  ↓  ↓

安全から絵だけ描いて感動ポルノにしないで」医療従事者が絵描き激怒#GratefulForTheHeros絵

https://togetter.com/li/1495682

anond:20200530173356

ちがうね。景気を上げて、財サービス需要労働需要を上げて、中小企業労働者仕事をえり好みでき、給金もあげる状況を作ることが第一だ。

公務員含めて敵を作って叩けば改善するという新自由主義の連中を滅ぼさないとならない。

anond:20200530173211

最初から、そうだったら。幸福人生だったと思う。つらかった。

anond:20200530173027

国立大学の窮乏はもはや教育自体が危なとかいう粋だからなあ

算数のできない大学生問題なら、それはそのような大学生放置してきた小学校中学校高校教員の方の責任だよ。

むろんそちらも崩壊している。というか小学校中学校高校教員ほとんどは公務員で、公務員公務員仕事を叩けばいいという連中でボロボロになってしまたから。

anond:20200530172035

うん、そうだね。

から公務員も一緒になって負担しよう。

アンチ失せろ!SNS誹謗中傷するな!というけれど

もちろん誹謗中傷はよくないけど、それはそれとして。

でも実際に自分の行動に対して反応が無くなってなると、わざと過激なこと言ったり炎上商法して構ってもらおうとするのよね。

落ち目芸能人とかインフルエンサーとか。

忘れられるよりは嫌われてでも話題になる方がマシみたいな。

しろ今のタイミング訴訟するぞ!賠償金ー!みたいなことをわざわざ叫んでる人はそういうタイプが多い気がする。

anond:20200530170613

年収1000万円が普通暮らしだと主張するなら、

普通暮らしである年収350万くらいの仕事転職すべきでは。

お前こそ、年収1000万の仕事に留まってる理由がわからないのだけど?

結婚できるかを決定する最大の要因って

ぶっちゃけ運だよね

まわりみてると本気でそうおもう

anond:20200530172800

他の国に比べて伸び率が低いし、何よりも人件費や、競争資金になじまない本当の萌芽に使われる運営費交付金を減らしたんだが。

豊田長康「科学立国危機: 失速する日本研究力」あたりが詳しい。

anond:20200530172625

研究資金という意味ではたしかにそうかも知れんけど、国立大学の窮乏はもはや教育自体が危ないとかいう粋だからなあ

まあそういう話ではなくて、中央研究所の類がありうる分野は昔ですら一部だった気がするし、

そういうのに縁がない分野の人の視点からすると企業研究所の閉鎖は思い当たらない可能性があると思う。

それは「研究世界」じゃなくて「研究者の世界」な気はするが。

anond:20200530172531

そんなこととは言い難いが、税制について議論する時間で、仕事を少しでも前にすすめたいと思わないサラリーマンが多い国。ということについて少し考えてみるといいと思う。

税制選挙ときだけに絞って政治家に任せて、残りの時間会社仕事に注力する文化の国と

労働者税制のことにも力を使う国。

企業同士が競争したら何方が勝つか?私は政治に興味を持ってほしいという考え方がおかしいとおもう。政治家には興味を持つけどね。※税制にも当然興味はもつが程度が違う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん