2017年12月25日の日記

2017-12-25

保存せずにシャットダウンしようとしたらシャットダウンできてないやつ

いやそっちで一時保存とかしとけや

無能かよ

anond:20171225220214

何がじゃあなのかわからん可能性はあるだろうよ

ナチ

iPhoneアプリでdotpictってのがあって、

ドット絵を作るアプリなんだけど、

昨日久々に覗いたらたぶん、メイドインアビスのナナチってキャラの絵があって

めちゃ可愛く描けてる人のがありました。海外の方みたい。

増田推してた方があったんで。

芸能界は人を叩いても面白ければ正義だし

イジメても周りが笑えば正解なのだ!!

#Me tooってヤメロ

#Metooから

twitter外で表記するときもちゃんと詰めて。

分裂しちゃうよって思うから

終末。

付き合えば終わりがあるけどさ。

友達のままだったら終わりなんてなかったかもしれない。

なんて思うんだ。

はあちゅうが信じられない。

#MeTooが出たときは、はあちゅうを素直に信じた。

はあちゅうセクハラ発言したときも、ひっかかりはあったが別物だと割り切って考えた。

ただ、謝罪したと思ったら本音ではなかったという発言。嘘をついていた。

私がはあちゅうを信じられないと確信したのが昔の探偵ファイル記事だった。

http://www.tanteifile.com/baka/2005/09/17_01/index.html

ブログアクセスアップ秘訣として彼女が言っていたのは次の4つ。

  1. 自作自演する(情報操作、嘘をつく)
  2. 自慢する(コネを作る)
  3. 権力にたてつく(祭りにする)
  4. 脱ぐ(女を利用する)

※カッコ内は私の補足

彼女手段を選ばない人間だったことが見て取れる。

そして、この一連の騒動にあったことに合致する。

コネのために、女を利用して岸氏に近づいたのははあちゅうで、

岸氏は自分に気があると勘違いしたのかもしれない。

最後はたてつき、いくつかばれたが嘘までついていた。

はあちゅうを信じていたらと思うと空恐ろしい。

女を使って近づいたがいいが、今回は近づいた相手がまずかっただけだ。

探偵ファイル記事では最後にこう締められていたのが感慨深い。

「──この方法によって何が起ころうが、私は責任とらないけどね」

はあちゅう以外にも同様の人がいることを考えると#MeToo自体も信じられなくなる。

本当に問題なくて告発する人もいるだろうがすべてを素直に信じられない。

クリスマスに似ているエッチ言葉ってなーんだ!?

あなたの思い浮かべた言葉エッチ言葉ではなく体の一部を示す名詞です!

日本民主主義なので多数決原理存在しま

それに基づき法律があり、モラル空気というものが生まれます

法律に関しては改定ボトルネックになりますからモラル空気の方がリアルタイムアップデートされる民主と言えます

そこであなたの思い浮かべた言葉どうでしょう

過半数以上の人間エッチ意味でその言葉を使っているのであればそれはモラル的にエッチ言葉と言えそうです

そこで私は調査を行いました

公平を期す必要がありますから男女5人づつにあなたの思い浮かべた言葉エロスを感じますか?とアンケート取りました

十分に信頼できるデータです

その結果女性3名からセクハラで訴えられ、1名は辞めました

翌日私は人事部尋問されます

アンケートの結果を見るまでもなく8割の女性エッチ言葉と捉えているようです

男性はどうせみんなエロいのですから9.5割の人があなたの思い浮かべた言葉エロスを感じています

言葉としては一般的名詞でしたがモラル的にはエッチ言葉ということが私の社会的立場という大きな犠牲を持って証明されました

ここでひとつ疑問が生まれました

純粋エッチ意味しか持たない言葉存在するのでしょうか

謹慎期間で時間を持て余した私は大いに悩みました

その結果日本語の中に唯一と思われるその言葉を導きました

「お」で始まりん「こ」で終わる言葉んこ

先のアンケートでひとりだけ私を訴えなかった女性、それが今の妻です

クリスマス

今までクリスマスは一人で過ごした事が無かったのだけど、今年は初めて一人で過ごしている。

入籍後初のクリスマスなのに...家に帰ったら旦那はいるのだけど晩御飯別に食べようと言われた。

こうやって相手にどんどん期待をしなくなって、愛が冷めて行くのだろうな...

クリスマスプレゼントエルメスに行って彼のために買ったバッグをネットに売ろうかな。ちなみに彼が私にしてくれたプレゼントは八千円のユニクロコート笑笑

値段じゃないけど、結婚したのは間違いだったかもしれない。

マックでもいいから一緒に食事をしたかった。

男性差別無くしたいなら男性特権捨てろよ

化粧してかわいく控えめに振舞って賃金減らして性犯罪にあえ

anond:20171225213327

本気で言ってんのか、それ

面白すぎんな

自己否定感と卑屈感がやばくなってきたので数年前に300ほどブクマもらったブコメを見て承認欲求を満たしている

書いてる途中も今も、それほど気持ち悪い・増田文学と呼ばれるほどのものじゃないと思ってるけど、

第三者から見ると相当アレらしい

わかったらかけないタイプ文章ってやっぱりある

anond:20171218232754

野暮なのだろうけど、自分が書いた文章が2つも入っていることに気づき、選んでくれた人ときっと感性が似ているのだろうと勝手に親近感を覚えてトラバしています

増田創作物発表の場と見なす向きがなんだか主流のようにも感じられるけど、少なくとも自分実体しか書かないので(フェイクを入れる事はあるけど本質的な部分で創作捏造はしない)意外にそういう人もたくさんいるんじゃないかなと思っている。

ともあれ、やるかたなく一方的に吐き出した感情をこうして拾い上げてくださる人がいることに、本当にありがたさを感じています

https://anond.hatelabo.jp/20171225213253

普通は変わらないよ

変わるOPは進行が悪くて、1話放送時に出来上がってなかったパターンほとんど

OP作画つぎ込むなんて無意味

anond:20171225212940

はあちゅうがやったのはセクハラ告発の鎧を纏った自著本の宣伝だろ?宣伝と名付けずに注目を浴びようとしたから、充分ステマ、いやステルスマーケティング定義を満たすけどな

OPが何ヶ月も変わらないアニメ特撮って何考えてるの?

アニメOPって話が進むのに合わせて少しずつ映像を変えるものでしょ。

キャラが増えるとか映像物語の核心に触れていくとか効果音が足されるとか。

それか思い切って毎クール一新するか。

半年同じOP使いまわすアニメは何かが間違っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん