「11月15日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 11月15日とは

2012-11-17

自民党が復権したら竹島対馬北方領土も帰ってこない


18. ソーゾー君

2012年11月15日 11:20



まー選挙対策は任せとけ・・

一年上前から安倍が復権することは何度も書いて予想していたからな・・

やることもわかっている・・まーその為にお前のケツを蹴りあげてるんだけどな・・





な・・いった通りになっただろ?

自民党が復権したら竹島対馬北方領土も帰ってこねーし

日米安保は強固になり自衛隊米軍は完全融合し9条はお前の望み通り改正される。

そして米軍と融合した自衛隊は9条と言う枷が外れたか欧米軍と共に海外派遣されて

欧米軍の戦費捻出のために国民の富はこっぺり強奪されて益々不景気になるだろう・・

仮初めの豊かさは演出するかもしれないがそれはジェットコースターが上っているだけだとわかるだろう・・










中央銀行・発行権】黒幕銀行家【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341436809/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

拉致問題真相蓮池薫・地村保志~其の2

http://blog.livedoor.jp/z400kai/archives/19951427.html

2011-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20111113162436

来年の今頃はバブル終わってそうだな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000001-jct-bus_all

DeNA「減益」で成長にブレーキ 頼みはグローバル化の進展

 ソーシャルゲームMobageモバゲー)」を運営するDeNAの勢いに陰りが出てきた。ゲームに本格参入以来急成長を遂げてきたが、直近の四半期決算では営業利益が初めて前期比減となったのだ。

 プロ野球横浜ベイスターズ」の買収に動くDeNAだが、足元のゲーム事業で減速。競合するグリーは好決算だっただけに、停滞が気になる。

■自社開発の人気ゲーム投入の遅れが原因

 DeNA2011年第2四半期(7~9月)連結決算は、売上高が346億8900万円で前期比横ばい、営業利益は154億700万円で前期比3%減となった。経常利益も前期比マイナスだ。10月31日決算発表で冒頭、守安功社長は「この四半期は、数字があまりよくなかった」と率直に話した。

 ソーシャルゲームに本格的に参入して丸2年、DeNAは09年第2四半期以降、右肩上がりで急成長してきた。だが11年第1四半期の営業利益は微増にとどまり、今期は減益となってしまった。守安社長は原因として、自社開発の人気ゲームの投入が遅れたことを挙げた。会員数についても、有効会員数の中で月に1回でも「モバゲー」にアクセスした利用者数の比率は、やや減っているという。

 これに対してDeNAライバルグリーの7~9月決算売上高で前期比44%増、営業利益経常利益とも同70%増と好調を維持。ゲームによる課金収入も前期比約1.5倍増で、今期の「対決」はグリーに軍配が上がった格好だ。

 DeNAは状況の打開策として、スマートフォン対応の強化とグローバル化の促進を掲げる。海外市場をにらんで2011年3月28日には、それまで使われていた「モバゲータウン」の名称を「Mobage」とアルファベット表記のブランド名に統一した。5月には米グーグルが開発した基本ソフトアンドロイド」を搭載したスマートフォン向けにアプリケーション提供を開始。7月米国中国英国など7か国で英語中国語版のアプリリリースした。だが、米アップルの「アイフォーンiPhone)」向けのアプリはまだ開発されていない。予定では1112月に完成というが、グリーが既にiPhone版を出していることからも遅れが目立つ。

 海外展開では、グリー111月中国インターネット大手「テンセント(騰訊)」と提携。これに対してDeNA8月に米通信大AT&Tと、11月8日には韓国の大手ポータルサイト業務提携を発表し、態勢を整える。

1012月期の営業利益マイナス予想

 決算発表の最後に守安社長プロ野球横浜ベイスターズの買収について触れた。球界への参入でゲーム事業と相乗効果が生まれると強調したが、株式市場の反応は冷たかった。翌11月1日東京株式市場ではDeNA株価が急落し、値幅制限いっぱいの700円安で取引を終えた。その後も株価は低迷したままだ。

 本業での回復を図ろうと、DeNAでは10月以降「レイトン教授ロワイヤル」や「ガンダムカードコレクション」といったゲームを投入。しかし、新ゲームがどこまで売り上げに貢献するかがまだ見えておらず、10月の時点でも「自社開発ゲームの伸びはいひとつ」と守安社長。そのため、次の四半期(1012月)の業績予想を「売上高プラス10億円、営業利益マイナス5億円」と控えめの数字を口にした。営業利益の減少は、「海外展開に伴い、人材をはじめとした先行投資」(守安社長)を理由としたが、予想通りに進めば2期連続の減益は避けられない。

 ソーシャルゲーム参入以後、順調に業績を上げてきたDeNAがピークを過ぎてしまったのか、それとも今は次のステップへの「助走期間」なのか。一方で、最大のライバルであるグリーは成長を続けている。7~9月期は広告収入不振に見舞われたミクシィ課金モデルは順調だったこともあって、今後ゲームでの課金収入の拡大に注力すると「宣言」。11月15日には従来のアプリ配信サービスからゲームだけを切り出して提供を開始した。ソーシャルゲーム業界は、ますます混戦模様だ。

2011-11-16

[]2011年11月15日

ハイテンショーーーンッ!!

ハイテンショーーーンッ!!

と、人はどれだけ無意味ハイテンションになれるか試してみた。

ハイテンショーーーンッ!!

バスケットボールをバムバムとドリブルしてみる。

ハイテンショーーーンッ!!

安いワインの白と赤を混ぜて、

グレートムタのようにベランダから毒霧を噴いてみた。

ハイテンショーーーンッ!!

ベランダのフチを歩いてみるよ。通行人がこっちみて驚いていた。

ハイテンショーーーンッ!!

ハイテンショーーーンッ!!

ハイテンショーーーンッ!!

2010-02-20

切込隊長文春新書を出した山本一郎氏、紀宮さまブログで茶化す

切込隊長文春新書を出した山本一郎氏、紀宮さまブログで茶化す

1 :ブルーベリーうどん(051123)φ ★:2005/10 /22(土) 04:55:19 ID:???

 20日に新著を文藝春秋社より出したばかりの有名ブロガー切込隊長こと山本一郎氏が、自身のブログ

来月にご結婚を控えた天皇家の長女・紀宮さまを茶化した文章を掲載していたことが22日までに分かった。

 問題の文章は17日、山本氏が運営する有名ブログ切込隊長BLOG」に掲載された。

 「パルプンテ化し続けるサーヤ砲が発動間近」と題された山本氏の文章では、紀宮さまに関する出来事と

同じ日に起きた地震災害などを関連づけ、ご結婚の当日に新たな災害が起きるのではないかという趣旨

内容が記されている。

 内容が紀宮さまを茶化した内容であるだけでなく、山本氏が災害などを期待していると受け止められかねない

内容となっているだけに、今後の反応が注目される。(ブルーベリーうどん

http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2005/10/17_195140.html より一部抜粋

 「我が国の最終兵器、サーヤ砲が臨戦態勢に入った。」

 「問題のサーヤ砲発動予定日は、サーヤ結婚式11月15日が濃厚と言われる。慶事が凶事に、歓喜が阿鼻叫喚に、

南国の太陽皆既日食に、共産党資本主義に、馬が鹿に、あらゆる現実不能な事態が確実かつ正確に発動される

合法的で人道的で不可避なサーヤ砲の大博打の結末を期待したい。」

 「何といっても、婚約内定報道だけで噴火が起き、婚約の会見が執り行われて大地震だからな。やはり、

数々の偉業を考えると我が国の皇室というのは科学理論をはるか超越した何かによって稼動していると

断じずにはおれまい。戦争のすべてを「あっそう」で流して天寿を全うした人や、妊娠してないのに出産

可能だった人、三度の中絶もめげずに激しく出産を繰り返し皇室最強の畜生腹と異名をとった人など、

数々の伝説に彩られた我ら日本の象徴一家の最終兵器こそ、世界最強の腐女子プリンセスサーヤだったのだ。」

 「たまに暴発っつーか自爆もあるっぽいけど節目節目に確実な異変を引き起こし続けるサーヤパルプンテ力は

爆発的増大の一途を辿っている。ついに迫り来る結婚式の大舞台、世にある思いつく限りの大不謹慎造作なく

現実化させる超メガサーヤ砲が高き天の向こうからこの地に降り立つ興奮を禁じえない。ああ、選ばれし者の

恍惚不安二つながら我にあり。逝くぞ諸君。さあ、サーヤ砲を!一心不乱の大サーヤ砲を!!」 http://anond.hatelabo.jp/20100211223112

2010-01-25

新報道2001(フジテレビ)の世論調査

鳩山政権支持する支持しない
09月20日73.6%14.6%
10月04日75.8%14.8%
10月18日72.4%14.6%
10月25日69.0%20.2%
11月01日68.0%23.2%
11月08日63.4%25.8%
11月15日66.2%23.4%
11月22日64.6%26.2%
11月29日65.0%25.8%
12月06日60.2%29.4%
12月13日56.4%35.2%
12月20日52.2%38.2%
12月27日54.8%39.0%
01月10日54.6%37.8%
01月17日49.6%41.8%
01月24日43.2%48.6%

4ヶ月でここまで順調に下がるのも凄いな。

2009-11-25

簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かった マジで

http://anond.hatelabo.jp/20081220025833

これ見て本当にできるのかやってみたら、マジで合格した。

11月15日のやつでね。

使ったテキストや問題集、勉強ペースは書かれているとおりのまんま、そのまんま。

俺的にはテキストは流し読み、過去問は復習しながらキッチリやったつもり。

だからテキスト勉強している間は1日1~2時間過去問やりだしてからは

1日3~4時間くらいは勉強した。2週間たった頃には合格できるかもしれんと

思い出したのは事実。本番ではケアレスミスして発表まではビクビクもんだったけどねwww

ただ、会社がつぶれて無職だったからそれだけの勉強時間を捻出できたが、

働いてたらムリ。3ヶ月くらいはかかりそう。ここ学習期間の目安が

2~6ヶ月になってるのも納得できる。

次は1級!とか意気込んでみたいが、こっちは半年くらいかかりそうだなぁ。

半年勉強するなら別の勉強の方がいいような気がする。(自分の職種的な意味で。)

2009-04-07

舞鶴女子高生殺人事件容疑者過去

575 名前本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/11/23(日) 16:57:17 g6eOXUCUP ?

舞鶴の件、文春と新潮の記事から、逮捕された男の情報を再構成してみた。

 捜査本部は11月15日朝、7月の女性下着ドロと8月の賽銭ドロの容疑で、

60歳の無職の男を逮捕した。当日夜、捜査課長が近隣住民を集め、異例の説

明会を開いた。16日朝からは自宅の家宅捜索が行われた。

 捜査本部は事件発生当初から男をマークしていたが、夏前からは男に絞って捜

査と行確を行っていた。

 男は被害者が通った道沿いにある居酒屋(文春は「スナック」)の常連で、事

件当日も午後9時ごろまでその店で飲んでいた。当日も防犯ビデオに映っていた

男とよく似た、黒いキャップに黒いジャージという姿で来店しており、事件後、

店の従業員女将に「ワシのジャージには白い縦線が入っていないから別人だ」

キャップジャージはほかした」「被害者とは顔見知りだ」などと語っていた。

男は店では「ヤマモト」という偽名を名乗っていた。

 男は現場から約400メートルのところにある府営住宅に住んでいて、生活保

護を受けていた。自宅は被害者小学生の頃に住んでいたマンションのすぐ近く

にある。

 男はサングラスマスクという姿で近所を徘徊し、鉄くずなどを拾って自宅裏

に積み上げていた。最近バールのようなものを持ち歩いて、神社の賽銭箱を壊

して中身を盗んだりしていた。近所の住民も不安に思っており、今年の春には近

くのマンション防犯カメラが設置されたほどだった。

 若い頃、舞鶴市内の実家を出て、35年前(新潮は「三十数年前」)に他県で

大きな殺人事件を起こした。服役後、十数年前に戻ってきたが、間もなく女性

襲って再び逮捕された。

578 名前本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/11/23(日) 18:41:50 g6eOXUCUP ?

>>577

いま、買ってきた週刊ポスト(これは図書館に置かれていないので)を読んだら、

過去の事件の詳しい内容が載っていた。以下その部分を引用

 捜査関係者が語る。

「当初は小杉さんの交友関係を洗い、10代の少年などが捜査線上にあったが、

アリバイが証明された。ただ、過去の事件を洗っていくと、ヤマモトの名前

浮かんできた。彼は今年で60歳。73年、結婚を断られたホステスとその兄を

刃物で刺殺している。【略】」

この事件はさっき縮刷版で読んだぞ。身勝手な理由で二人殺したにしては出所が

早いから、この事件ではないと思って除外していた。

明日は図書館休みだなあ(´・ω・`)

589 名前本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/11/24(月) 16:18:59 pWLgRdCFP ?

>>578

35年前の事件の記事を図書館で読んだが、こいつよく出てこられたなあ。いまでいう

ストーカー殺人で、実家に逃げ帰った元交際相手を追いかけていって、玄関前で待ち

伏せして兄妹を刺し殺したうえに、近くの民家で女二人を人質にとって立て籠ったり

している。

594 名前本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/11/24(月) 18:32:05 pWLgRdCFP ?

>>575

若い女を襲った事件は1991年9月12日に起きているね。夜道でいきなり体当たり

自転車を倒して襲いかかったらしい。自衛官現行犯で捕まってやがる(笑

595 名前本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/11/24(月) 19:09:20 pWLgRdCFP ?

連投すまそ。

>>594

一応犯人名前は伏せておいた。○の数と実際の文字数は関係ないよ^^

夜道のいたずら男つかまえた 2自衛官「お手柄」 舞鶴

 舞鶴市浜の市道で、12日午後7時25分ごろ、女性(21)にいたずらしよ

うとした男を、同市余部下、海上自衛官吉開勝治3佐(46)と同市桃山町、海

自衛官吉田雄二郎海士長(26)が協力して取り押さえ、舞鶴東署に引き渡し

た。

 調べでは、男は同市朝来西町、グラインダー工員○○容疑者(43)で、同時

刻ごろ女性自転車に後部から体当たりして転倒させた。自転車で通りかかった

吉開3佐が悲鳴を聞いて駆けつけ、あわてて逃げる○○容疑者を40メートル

ど追跡、騒ぎに気づいた吉田海士長とともに現行犯逮捕した。

 同署は、女性が顔などに約10日間のけがをしていたため、傷害と強制わいせ

つの疑いで調べている。自衛官2人には感謝状を贈ることにしている。

1991年9月14日朝日新聞大阪本社発行朝刊京都面)

599 名前本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/11/25(火) 18:42:18 RBqY78y4P ?

携帯電話ROMしている人がいるみたいなので、>>591の記事をテキストに起

こしてみました。

殺人犯、民家にろう城 滋賀

主婦ら二人を人質 交際断られ兄妹を刺殺

 十七日朝、滋賀県草津市内の新興住宅街で、暴力団員らしい若い男が、以前交

際していた女性の家に押しかけ、兄妹を刺殺し、近所の家へ逃げ込んで、主婦

人質にたてこもっている。同日午前七時ごろ、同市西草津一丁目、友禅職人

芳弘さん(三七)方に若い男がやってきて、妹の無職好子さん(二六)を出せ、

と押し入った。芳弘さんと妻の初枝さん(二六)が「好子京都へ出かけて留守

だ」と断った。男はいったん外に出たが、同九時ごろ、林さん兄妹が京都へ出か

けようとしたところ、玄関前の道路で待ち伏せしていた男が二人を、持っていた

刃渡り約二十センチ出刃包丁で刺した。このため、好子さんは即死、芳弘さん

もまもなく死んだ。

 男は、現場から約五百メートル離れた西草津二丁目、会社員布施左門さん方に

逃げ込んだ。布施さんが留守だったため、妻の春美さん(二六)と妹の二人を人

質にして、二階六畳の間へたてこもった。滋賀県草津署は、同県警機動隊の応

援を得て約五十人で布施さん方を取り囲み、説得を続けている。

 同署の調べでは、男は「京都暴力団員だ」と自称している。男は二年ほど前

から好子さんと同居、舞鶴市内で暮らしていたが、十日ほど前、林さんの家族

妹と男との縁を切らすため、好子さんを実家に連れ戻していたことから、男が好

子さんと家族の仕打ちに腹を立て、押しかけたらしい。

 付近は新興住宅街で、サラリーマンが多く、出勤時間がすぎた直後の事件で、

家に残っていた主婦らは、恐怖に顔をこわばらせ、約百五十人が外に出て、布施

さん方前で、犯人の説得を続ける警官隊の動きを、かたずをのんで見守っていた。

1973年9月17日朝日新聞大阪本社発行夕刊11面)

626 名前本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/11/26(水) 22:49:39 sl2hZj2O0

脅迫恐喝の犯歴があり、少年院を出所。

当時ホステスをしていた林好子さん(二六)と 知り合い、舞鶴で同居

1973年9月17日草津市内で林さん兄妹を刺殺後、滋賀県住宅人質2人とともに篭城=舞鶴市常(25歳、料理店員)

1991年9月12日女性(21)に対する強姦未遂及び傷害=舞鶴市朝来西町(43歳、グラインダー工員)

2008年5月6日~8日・女子高生行方不明の後、朝来川南側の雑木林内で遺体となって発見される

2008年11月15日に、下着ドロ、賽銭ドロで逮捕舞鶴市朝来中、朝来団地(60歳、ナマポ生活。鉄屑拾い)

とりあえず拾いまとめしてみたが、どんだけ舞鶴に自縛されているんだよ。

628 名前本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/11/26(水) 22:54:35 xjY0e+ZLP ?

>>626

大阪で二年ほど働いていたらしいが、「さみしくなった」と言って舞鶴に戻っている。

刑務所少年院はどこだか知らんけど、娑婆にいた時期のほとんどは舞鶴だね^^;;

「,:*:・'☆,・:*: 未解決事件50,・:*:・゜☆,:*」 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1224243981/l50 より。

2009-01-06

ハートの国のアリスOVA

アリスOAVについて◆

08年11月発売予定だったが、10月8日に兄サイトにて未定延期が告知される

その後、11月15日制作日記にてOVA延期を告知するまで、ロゼの反応は無し。トップには延期情報を書かず、また「発売元は別なのでロゼでは問合せを受け付けない」となっているが、発売元名前だけで、連絡先の記載は無い

クリムゾン発売直前の12月10日、延期告知文から発売元の「名古屋テレビ」「ビハイア(正しくはビ・ハイア)」の名前削除される

2008-11-16

わかった気がする……なぜ疑似科学批判の連中にイラッとするのか……

科学ニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想

http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20081115/1226722771

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20081115/1226722771

この記事に対するコメントや、ブコメを見て戦慄した。

駄目だこいつら……早くなんとかしないと……と夜神月ばりの顔になった。

もちろん、エントリ主ではなく、ブコメで叩きまくってる連中にだ。

ぼくはなぜ自分が疑似科学批判論者にイラッとするのかわかった。

彼らはまず、自分(科学)が唯一の正義であると信じて疑っていないのである。

正義押し付けは傲慢である。

そんな態度じゃ、いくら正しいことを主張していたとしたって、話を聞いてもらえないというのが解らないのだろうか?

その偏執的で高慢意見の数々を見ていると、そりゃ科学宗教と一緒にされちゃっても仕方ないよ、と思う。

2008年11月15日 kowyoshi ニセ科学 こういう人がいるから詐欺はやめられないんだろうなあと思った。

科学であるというだけで盲目的に信頼する姿勢の方が、よっぽど詐欺に合いやすいと思うのだが。

まあ、こういうブコメから解るように、この手の疑似科学批判で多いのは、

ニセ科学自体が「科学を詐称してる」「ウソをついてる」などの「詐欺」だから」であり、転じて

「嘘を信じちゃうことの不利益」がある、というこういう言説が多い。

そんな彼らにどう思うか尋ねてみたい諺がある。

「鰯の頭も信心から」という諺である。

プラシーボ効果を許さないのか、と言い換えても良い。

実際に信心を持って、偽薬を薬と成した人に、

それは「薬ではない」と宣言して、その効果を打ち消すことが

果たして本当に正義なのだろうか?

疑似科学は、本当に悲劇しか齎さないのであろうか?

マイナスイオンドライヤーを買って、髪の毛がサラサラになって少しかわいくなった気がする、勇気を出して家から出てあの人をデートに誘ってみよう!

キラキラした目をしている女性に向かって

「いや、それ錯覚ですから! あなた不細工のままですから! 残念!

一刀両断することは本当に絶対的な正義なのか?

また、例えば、飲み会の席などで気になる異性に話しかけたいとしよう。

うわべの会話でなく、相手の性格をもっと知りたい。

そんな時に会話の端緒として「血液型、何型?」と訊くのは、これだけ血液型に対するコンセンサスがある日本では、実際にかなり有用なことである。

「○○ちゃん、何型? そうなんだ、××な性格って言われない?」

「えー、うち、そんなことあらへんよう……けっこう、落ち込みやすい性格やと思ってるんやけど……」(ぼくが萌えるので便宜的に関西弁風女子とさせて頂いた。意味はない)

そこからフォローするなりアドバイスするなり裸で向き合い本当の性格キャストオフさせてあげるなりワンナイトカーニバルを決めるなりはあなたの腕の見せ所だ。

少なくとも「血液型何型?」と訊かれて「そんなのは疑似科学なんだ。それよりアインシュタインがどうやってブラウン運動からアボガドロ定数を求めたか知ってる?」と返すよりは仲良くなれるだろう。

「嘘も方便」

こういう諺もある。

差別に使われるかもしれない。でも人を救うこともあるかもしれない。実際、血液型云々は、会話の潤滑剤として現代の社会ではまだ充分に有益なものなのである。

疑似科学批判批判批判をする人間は、あたかもそれを排斥することが唯一の正義であり唯一の価値観のような顔をして主張するのが、どうしても解せないのだ。

・民間信仰もまた文化である

そして、この立場からも、言わせてもらいたい。

あなた達がその科学は偽である、間違いである、と主張することも諭すことも自由ではあるが、それを信仰する人間自体を貶めて良い理由にはならない。

ブコメにもそういう意見が多数散見された。

批判者を馬鹿と断じる心こそが、最も醜く差別的な精神であると思う。

ぼくはなにも、疑似科学批判批判の批判をするな、と主張したいわけではない。

科学者データや検証が全てという価値観の中に生きているのだろうが、世間一般の人はそうではない。

普通の人はまず「言葉」から理解しようとする。

人を説得するなら説得するなりの、言葉や態度というものがあるのだ。

それを「科学信者が自覚しない限り、血液型診断は100年先も余裕で生き残っているだろうと思う。


 <11/17 追記>

元増田です。

このエントリで一番言いたかったことである

疑似科学批判論者はまずキレすぎ。キレるな。」

ということが微塵も伝わらなかったので、絶望しました。

もうこの問題に言及するのをやめます。さようなら。

あとついでに、疑似科学論争は永遠に消えないと確信しました。頑張ってください。

アニメ】「ハートの国のアリスOVA」 11月発売予定が未定に

ハートの国のアリスOVA』(発売元ハートの国のアリス制作委員会/名古屋テレビ・ビハイア)は、

発売が延期となりました。

発売を楽しみにしてくださっていた方々、応援してくださっていた方々、誠に申し訳ございません。

一部の店舗様、またイベント会場などで予約が始まっており、ご予約していただいた際の用紙に

11月発売予定と記載されてあるかと存じます。正確な発売日は今のところ未定となっており、

ご予約いただきましたお客様には一度解約をしていただくことをお勧めしております。

大変申し訳ございませんが、上記商品に関しましては発売元が弊社ではございませんため、

お問い合わせいただきましても弊社でのご対応はいたしかねます。

予約の際に内金などを入れていただいております場合、払い戻しの際には各店舗様へ

ご本人様より各店舗様へ直にご連絡をいただく必要がございます。

解約の際には各店舗様指定の手続きをとっていただくこととなりますので、

お手元の予約控えをご確認の上、各店舗様へお問い合わせください。

お客様には大変ご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。

QuinRose(11月15日

http://quinrose.com/img/text/about_diary.html

2008-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20081115183116

元増田です。

ネット回線代は電話代・携帯電話料金と一緒にしてます。

単に請求書が届いてないだけで、まだ支払ってないです。

電話代の引き落とし日は、電気代よりもずっと遅いです。

電気代が25日、電話代は月末です。

電気代の本来の支払期限は毎月17日らしく、口座引き落としの場合のみ、遅滞が認められてたんじゃないかと推測してます。(調べてないです。)

ちょっと詳しく書きますと10月25日9月分引き落としができなかったために、10月17日分の支払いが遅滞したとして、10月末には1回目の請求書が届きました。2回目の請求書は11月10日発行14日受領。支払期限は10月17日の31日後の11月18日までとなっており、この11月18日以降はいつでも送電を止めることがあると請求書にはありました。(で、焦って金策に走り回ったわけです。)

電話代の引き落とし日は10月31日で、本来であれば11月15日ごろには請求書が発行されるはずです。が、11月15日休日なので11月17日ごろに発行されその週のうちには受領できるはずです。17日発行となりますと、支払期限は25日以降になると予想されます。(経験上、28日だと思います。…前科があるんです。情けない話ですが。)給料日が25日なので、とりあえず電話代については支払えるものと考えております。

ガス代については、3ヶ月ほど滞納した経験があります。今回は2ヶ月滞納しており、次回の引き落とし日が12月5日ボーナス支給日なので、これも支払い可能と考えております。(ボーナスですが、弊社では今回まではなんとか出ると思います。次回はまったくの不明です。)

情けない話ですが過去にも同様の経験がありました。

電気代は一旦滞納すると日程の関係上、資金繰りに苦労します。

2008-07-25

1982年度(1982年4月から1983年3月まで)生まれの有名人はすごい!!

データはこちらから借りてます。何人か増やしてますが。

誕生日データベースhttp://thebirthday.net/y/1982

自分も82年でデータベースを見てたらなんかすごいなと思ったので取り上げてみました。

結構すごいと思うんですがどうですかねw?まあ他の世代も充分すごいんですがw

これ以外にも居ると思うし知らない有名人もいっぱい居ると思いますw

あと有名な犯罪者も入れてます。

自分はソニン加藤あい藤原竜也などが同学年なのに驚きました。

年下と思ってたのでw

まあ興味あったら見てください。

1982年 4月1日生まれ       片山怜雄                 俳優

1982年 4月6日生まれ       野口綾子                 フリーアナウンサー

1982年 4月3日生まれ       仲根かすみ                 タレント

1982年 4月20日生まれ       神谷涼                 女優・アイドル

1982年 4月21日生まれ       前原絵理                 女優

1982年 4月21日生まれ       安田美沙子                 タレントグラビアアイドル

1982年 4月22日生まれ       カカ                 サッカー選手

1982年 4月23日生まれ       ヒロユキ                 漫画家

1982年 4月24日生まれ       イリーナ・チャシナ             新体操選手

1982年 4月29日生まれ       遠藤玲子                 アナウンサー

1982年 4月29日生まれ       内海哲也                 プロ野球選手

1982年 5月9日生まれ       広瀬剛進                 俳優

1982年 5月12日生まれ       鈴木亜希子                 アナウンサー

1982年 5月13日生まれ       熊田曜子                 タレント

1982年 5月14日生まれ        吉野紗香                 タレント

1982年 5月15日生まれ       藤原竜也                 俳優

1982年 5月16日生まれ       根本直枝                 女優

1982年 5月19日生まれ       みひろ                 AV女優

1982年 5月22日生まれ       アポロアントン・オーノ         ショートトラックスピードスケート選手

1982年 5月24日生まれ       坂元弥太郎                 プロ野球選手

1982年 5月27日生まれ       藤岡麻美                 歌手

1982年 5月30日生まれ       内田朝陽                   俳優             

1982年 6月6日生まれ        中川和之                  バスケットボール選手

1982年 6月7日生まれ       塩谷瞬                 俳優

1982年 6月9日生まれ       大久保嘉人                 サッカー選手

1982年 6月12日生まれ       宮瀬茉祐子                 アナウンサー

1982年 6月16日生まれ       大松尚逸                 プロ野球選手

1982年 6月21日生まれ       ウィリアム王子             英国・チャールズ皇太子の長男

1982年 6月23日生まれ       金崎睦美                 女優

1982年 6月27日生まれ       菊地和正                 プロ野球選手

1982年 6月27日生まれ       柴木丈瑠                 俳優

1982年 6月28日生まれ       早坂ひとみ                 AV女優

1982年 6月29日生まれ       矢嶋佑                 映画監督演出家プロデューサー実業家

1982年 7月5日生まれ       一場靖弘                 野球選手  

1982年 7月5日生まれ        東真一郎                  酒鬼薔薇聖斗

1982年 7月11日生まれ       森本亮治                 俳優

1982年 7月12日生まれ       成田志織                 女優・モデル

1982年 7月21日生まれ       小林麻央                 タレント

1982年 7月24日生まれ       嵯峨百合子                 タレント

1982年 7月29日生まれ       松家卓弘                 プロ野球選手

1982年 7月31日生まれ       田中隼磨                 サッカー選手

1982年 7月31日生まれ       中島裕之                 野球選手

1982年 8月1日生まれ       冨永愛                 ファッションモデル

1982年 8月1日生まれ       鈴木達也                 サッカー選手

1982年 8月2日生まれ       エルデル・ポスティガ         サッカー

1982年 8月4日生まれ       内川聖一                 プロ野球選手

1982年 8月13日生まれ       シャーニー・デービス         ショートトラック/スピードスケート選手

1982年 8月17日生まれ       山岸穣                 プロ野球選手

1982年 8月21日生まれ       桟原将司                 野球選手

1982年 8月22日生まれ       相澤仁美                 タレント

1982年 8月24日生まれ       キタキマユ                 歌手

1982年 8月27日生まれ       山下穂尊                 ミュージシャン

1982年 8月28日生まれ       石垣佑磨                 俳優

1982年 9月6日生まれ       YUI                 タレント

1982年 9月7日生まれ       白石涼子                 声優

1982年 9月9日生まれ       大塚愛                 シンガーソングライター

1982年 9月13日生まれ       出雲阿国 (お笑い)              お笑いタレント

1982年 9月14日生まれ       成宮寛貴                 俳優

1982年 9月15日生まれ       エジミウソン・ドス・サントス・シルバ サッカー選手

1982年 9月18日生まれ       上良早紀                 タレント

1982年 9月22日生まれ       北島康介                 水泳選手

1982年 9月27日生まれ       中田敦彦                 お笑いタレントオリエンタルラジオ

1982年 9月28日生まれ       吹石一恵                 女優

1982年 9月28日生まれ        加藤智大                  秋葉原通り魔殺人事件容疑者

1982年 10月4日生まれ       那須野巧                 プロ野球選手

1982年 10月5日生まれ       北野井子                 元タレント           

1982年 10月5日生まれ       吉田 沙保里                 レスリング 金メダリスト

1982年 10月6日生まれ       伊調 千春                  レスリング 銀メダリスト

1982年 10月8日生まれ       重泉充香                 モデル

1982年 10月10日生まれ       中野大輔                  体操選手 アテネ団体金メダル

1982年 10月13日生まれ       イアン・ソープ             水泳選手

1982年 10月15日生まれ       真木よう子                 女優

1982年 10月15日生まれ       山田沙知子                 競泳選手

1982年 10月18日生まれ       森泉                 ファッションモデル

1982年 10月22日生まれ       松本莉緒                 女優・モデル

1982年 10月23日生まれ       田中彰                 プロ野球選手

1982年 10月27日生まれ       塚本高史                 俳優

1982年 10月28日生まれ       押本健彦                 野球選手

1982年 10月28日生まれ       倉木麻衣                 歌手

1982年 11月2日生まれ       深田恭子                 タレント

1982年 11月5日生まれ       中川晃教                 歌手

1982年 11月6日生まれ       Sowelu                 歌手

1982年 11月10日生まれ       ザ・たっち角田拓也・角田和也     双子お笑いコンビ

1982年 11月11日生まれ       東原亜希                 タレント・女優 

1982年 11月11日生まれ       佐久間竜徳                 無職

1982年 11月13日生まれ       倖田來未                 歌手

1982年 11月15日生まれ       平井理央                 アナウンサー

1982年 11月15日生まれ       白石みき                 タレント

1982年 11月22日生まれ       椎名法子                 タレント

1982年 11月22日生まれ       たかし                 ミュージシャン(R.O.B)

1982年 11月27日生まれ       田中達也                 サッカー選手

1982年 12月3日生まれ       美竹涼子                 AV女優

1982年 12月5日生まれ       山口日記                 タレント

1982年 12月9日生まれ       岡本綾                 女優

1982年 12月12日生まれ       加藤あい                 女優・タレント

1982年 12月13日生まれ       瑛太                 俳優

1982年 12月13日生まれ       恩田美栄                 フィギュアスケート選手

1982年 12月13日生まれ       木下あゆ美                 女優

1982年 12月13日生まれ       田中幸太朗                 俳優

1982年 12月16日生まれ       北島武                 バレーボール選手

1982年 12月17日生まれ       水野良樹                 ミュージシャン

1982年 12月19日生まれ       松下萌子                 歌手・女優

1982年 12月24日生まれ       相葉雅紀                 アイドル

1982年 12月26日生まれ       小栗旬                 俳優

1982年 12月26日生まれ       藤澤恵麻                 モデル・女優

1982年 不明            伊藤ちひろ                 脚本家 美術スタッフ スカイクロラなど

1983年 1月1日生まれ       小林恵美                 タレント

1983年 1月4日生まれ       植村花奈                 シンガーソングライター

1983年 1月8日生まれ       清水千賀                 女優

1983年 1月12日生まれ       田中美保                 ファッションモデル

1983年 1月12日生まれ       青野毅                 プロ野球選手

1983年 1月14日生まれ       上原多香子                 歌手 | 元SPEEDメンバー

1983年 1月16日生まれ       坂田大輔                 プロサッカー選手

1983年 1月19日生まれ       宇多田ヒカル             シンガーソングライター

1983年 1月20日生まれ       矢口真里                 歌手 | 元モーニング娘。メンバー

1983年 1月20日生まれ       金子さやか                 女優

1983年 1月25日生まれ       今野泰幸                 プロサッカー選手

1983年 1月26日生まれ       玉飛鳥大輔               大相撲力士

1983年 2月8日生まれ       篠宮暁オジンオズボーン)          お笑い芸人

1983年 2月10日生まれ       近藤信政                 ロードオブメジャー

1983年 2月17日生まれ       松井雄飛                 歌手

1983年 2月19日生まれ       中島美嘉                 歌手

1983年 2月19日生まれ       小林大悟                 プロサッカー選手

1983年 2月19日生まれ       琴欧洲勝紀                 大相撲力士・大関

1983年 2月20日生まれ       上村和裕                 プロ野球選手

1983年 2月23日生まれ       近藤春菜ハリセンボン)           お笑い芸人

1983年 2月28日生まれ       杉浦太雄                 俳優

1983年 3月10日生まれ       ソニン                 歌手

1983年 3月11日生まれ       龍皇昇                 大相撲力士

1983年 3月13日生まれ       桜井良太                 バスケットボール選手

1983年 3月17日生まれ       藤森慎吾オリエンタルラジオ)     お笑い芸人

1983年 3月18日生まれ       小高早紀                 女優

1983年 3月20日生まれ       川島永嗣                 プロサッカー選手


一通り見て思ったけど男性歌手少ないねwてかいなくね?もっと頑張れよww

あと昔バスケットやってたもんで中川兄弟と桜井良太とは試合したことがある(知らないかもしれんけどw)これちょっと自慢ww

2008-05-27

次世代ゲーム機の「寿命

ハードウェア的なものではなく、市場そのものが終息するまでの期間の話。

これについて詳しい人の意見を乞う。

参考までに、ここ最近ゲームハードの発売日一覧を(国・地域ごとに違う場合はその中でもっとも早い日付)。

任天堂
ゲームキューブ
2001年9月4日
Wii
2006年11月19日
DS/DSL
2004年11月21日/2006年3月2日
GBA
2001年3月21日
ソニー(SCEI)
PS2
2000年3月4日
PSP
2004年12月12日
PS3
2006年11月11日
マイクロソフト
Xbox
2001年11月15日
Xbox360
2005年11月22日

個人的に、Xbox360PS3は最低でも5年以上は続けるんじゃないかと思ってる。

そうでないと赤字回収出来ないし、その次のハードウェアの開発や立ち上げのコストのペイが出来ないんじゃないかな。

Wiiは…予測出来ない。というか、次のハードウェアコントローラってWiiとの互換性どうするんだろ…。

2007-11-15

日テレが「アサヒる」の意味アサヒった(捏造した)件

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1536874

11月15日放送の「おもいッきりイイ!!テレビ」です。うpされた動画が権利者の申し立てで即座に削除されたそうです。これも削除される見込みが大きいので保存を推奨します。同番組は、「アサヒる」の意味を、 「朝日新聞は、政治に対して厳しい意見を表明することが多いため、物事の執拗に追及することを意味する」 と説明。 朝日新聞捏造体質を批判・揶揄したことから敢えて作られた「流行語」であることには一切触れなかった。 直後に、「アベする」を取り上げて説明しているにも関わらず。

2007-11-13

著作権者側の意識ってこんなもんなんだね。

今こんなこと著作権者側はやってるんだってさ。

mixi著作権コミュからの甜菜だけど、広報してもらいたいみたいだからいいよねっ。

管理者様不適切であれば、削除ください。

MPNからのお願い!

(MPNとは、演奏家権利処理合同機構/Music people's nestの略です。) http://www.mpn.jp/index.html

これは演奏家のみならず、原盤権保持者、作曲家作詞家編曲家、歌唱者、映像権保持者他にも当てはまる権利だと思いますので、宜しくお願い致します。

皆さんは「私的録音録画補償金制度」という物をご存知でしょうか?

日常、普通音楽映画などを家庭内で録音録画し個人的に楽しんでいますが、そのすべての作品には著作権という物があります。

近年の録音録画機器のデジタル化により、著作権利者の許諾を得ない

大量の録音録画が行われている事態が生じ、この状況が権利者の経済的利益を害しているのではないか、、という事から器機メーカーより一定の補償金を徴収する制度が発足されたのが 「私的録音録画補償金制度」です。

海外では広く補償されているこの制度が今、廃止も含めた見直しを行うという検討がされている、という事で、文化庁では国民からの意見を募集しています。

音楽を愛するために、そして芸術家を守るために、

この制度は是非存続させていかなければいけない事と思います。

是非、皆さんにも下記記入例に基づいて文化庁意見書送信のご協力お願い致します。 期限は11月15日まで(もう直ぐだ)

    ?? 記入例 ??

件名 「私的録音録画小委員会中間整理に関する意見

1 個人 (、と書いてください)

2 お名前

3 ご住所

4 電話番号 及び メールアドレス

5 全体 (、と書いてください)

6 ご意見

  例)補償金制度の維持に賛成です。(、とか、、)

    補償金制度をちゃんとした制度に立て直して存続させるべきです。(、とか、、)

送信先 keiyaku@bunka.go.jp

この署名にて、今後どうなるか?も決定されると言っても過言ではありません。

ご協力お願い致します。

2007-03-13

anond:20070312221151

田舎の満員電車の乗り方は、読むべき「空気」が都会とちょっと違うので、往々にして都会人から変な目で見られる事があります。

立ち位置

座席がいっぱいで座れない時は、「扉の近く」→「扉の近くの空間」→「吊り革」という順番で立ち位置を決めます。都会とは逆です。扉の近くに居る人は、乗降時には邪魔にならないように、避けたり一度降りたりしましょう。

人が座っている前の吊り革につかまろうとする時は、前に座っている人に威圧感を与えないようにしましょう。ごくたまに睨まれる事があります。「混んでいるので前を失礼します」という心積もりで、座っている人との間隔を少し取って、吊り革につかまりましょう。

床に座る高校生

主にDQN高校へ向かう電車では、車両が満員なのにも関わらず、堂々と床にあぐらをかいて座る高校生をかなり見かけます。彼らは生暖かい目で見守られているので、誰も注意しません。関わると後々面倒なので、その車両に乗り込むのは諦めて、別の車両に移動しましょう。

半自動ドア

11月15日から3月31日の間、ドアは自動では開きません。電車が駅に止まったら、自分でドアを開けて乗ります。

押しボタン式の物は、ドア近くのボタンを押せばドアが開きます。

手動式の物は、手でドアを開ける必要があります。駅に止まったからといって、すぐにドアが開くようにはなりません。「プシュー」という音がしてから、ワンテンポ遅れて開くようになります。何度もドアを開けようと悪戦苦闘して焦る方をよく見かけますが、焦らずにしばらく待ちましょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん