「ローマ数字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ローマ数字とは

2019-09-09

ゲームタイトルナンバリングローマ数字で書くやつって

原典ウィザードリィかな

と思ってPC版の画像検索してみたけど、「second scenario」とかだな

2018-11-13

iPhone XってiPhone 10(テン)だったのか

なんでいきなりローマ数字に変わるんだよ…

2018-04-10

キャッシュレスとか言うけど

日本IT技術ユーザITリテラシーパスワード管理杜撰さとか)考えたら、現金のほうがはるか安全だと思う

他の国と比べて割合低いのも当たり前だろう


ところで、最近口座作ろうとオンラインフォーム入力してたら、見た目は今風なのに全角のみにしろなんて時代ハズレなこと言ってくる

しかも全角のみなのにエラーと言われる

どれが悪いとかも教えてくれない

結局マンション名のローマ数字中点(・)がダメだった


それに文字数が少なすぎてマンション名が最後まで打てない

特別長い名前でもないのに

なぜそんな少ない文字数制限にしたのか理解できない

これでそこそこ有名なところだから驚きだ

2018-02-16

ローマ数字のⅣとⅥはよく間違える。

Ⅰ Ⅱ Ⅲ と来てもう一本足して4にしたら良いのにと思った。

でもよく見ると Ⅴ の前に Ⅰ があるからであると考えれば納得がいく。

Ⅴ の後に Ⅰ があるので Ⅵ 6 である

ここまで来て気づいた人もいるだろう。

このフェイクは日本語にもあるのだ。

一 二 三 と来てもう一本足せばいいのになぜか 四 という謎の形に変形する。

人類には五の前にフェイクを入れる習性があるのだろうか。

2017-11-23

https://anond.hatelabo.jp/20171120235500

慣れだよなー

ローマ数字使わない人からしたら X=10 にピント来ないだろうし、トランプに馴染みない人からすれば JQK の並びが覚えづらいだろうし

自分プログラム書くことあるからそれに慣れていて、増田の書いた下3つのありえないとしか思えないわけで・・・

2017-11-20

十六進数を0~9ABCDEFで表記することの良くないと思う点

追記

ABC123の対応が思いのほか共感されていないが「うちの高校は3年C組まであった」と言われたら

ああ,3クラスあったんだな とならないだろうか。あとはエクセルとか

「慣れろ」はその通りなんだけど,違う表記だったらもっと慣れやすかったんじゃないだろうかという

電子電荷プラスだったらなあ」的な文章です 以下本文

A,B,C,...を11,12,13,...だと思ってしまうところ

アルファベットABCで始まることは当たり前の知識であり,それに数字対応させること,特にAに1を対応させることはしばしば行われている

この前提と,「(十進で)2桁になるやつはA~Fで表す」という漠然とした記憶が合わさると,Aを11にしてしま

Aが11だと当然Fは16になってしまうが,「十六進だしそりゃあ16まであるだろう」という誤りだが腑に落ちる理屈けができてしま修正されにくい

そして,なんとかこれを克服しAは10だと刷り込んだとしても,Aが「奇数っぽい」というイメージがなかなか払拭できない

偶奇は二者択一なので,逆側を匂わす要因が少しでもあると簡単にこんがらがってしま

結局のところ十六進数日常的に扱うような人は理屈抜きで覚えられるだろうし,そうでない多くの人には関係のない話なのだが,なんとなく十六進の九九表(FF表)を作って覚えようとして挫折した身からするとこのようなところが嫌だった,という話です

ぼくがかんがえたさいきょうの十六進数表記法

0~9XABCDE

ローマ数字を流用して10をXとし,以降はAからアルファベット順とする

ABCDEが1ずつずれるので現行から置き換えると大混乱必至 辞書順にもなっていない

0~9XJQKLM

X:10の後,トランプからヒントを得てJ,Q,Kを11,12,13とし,以降はアルファベット

辞書順になっていない

0~9TEWHFI

ten,eleven,twelve,thirteen,fourteen,fifteenの頭文字をとっていく

当然のように被るので適当にずらす 辞書(ry

0~9TUVWXY

tenのTからアルファベット順 Zを使わないのが気持ち悪いが一番まともだと思う

これが普及するとポケモン勢は混乱するかもしれない

0~9↊↋(以降4567をひっくり返す)

↊と↋は十二進法用の記号らしい 偶奇がわかりやすいのがよい

4~7の逆向きの文字はないうえ,6の逆向きと9の問題が発生する

2016-08-07

エルメスベルトの価値がだだ下がり

エルメスに限ったことじゃないけど、よく街なかでブランドロゴベルトを見かける

エルメスベルトって、あのバックルが四角くて、ローマ数字の2みたいになってるやつね

んで、あれしてるやつらってたいがいスーツなんだよね、ほぼ雇われなんだと思う

あと胡散臭い雰囲気のやつも多い

俺は経営者でいつも会う人たちはwikiに載ってるようなのばっかなんだけど、ブランドロゴが入ったベルトしてるようなやつを見たことがない

たぶんだよ、たぶんだけどお金持ってる人たちってそういうわかりやすい見栄のはりかたする人のことあんま良く思わない(俺は思わない)からなんのメリットがあってああいアクセサリー?を身につけてるのかわからん

仕事してるとして、どんな界隈の人達相手にしてるんだろ?社内から出ないならまあわかるけどさ、社内で部下とかへのマウンティング的な

まあそれにしてもレベルの低いやりとりであることにはかわらないけど

実は俺も、田舎もんだからグッチルイヴィトンベルト持ってるけど東京きて着ける気なくしたよね

あれ10万くらいするでしょ、持ってたとしても月収100万くらいの人たちが10万って、けっこうつらくね

増田たちの声をきかせてくれ

2015-10-28

why? Japanese people why? への Answer

厚切りジェイソンネタに、こんなのがある。

日本に来て漢字勉強したよ」と、ホワイトボード漢数字を書き始める。

「一」「二」「三」と書いて、「パターン読めてきたよ」と頷き、

「四」と続けて、"Why? Japanese people why?"と怒り狂う、というネタ

ネタとして笑って済ませていたんだけど、↓の本に答えらしきことが書いてあった。

http://www.amazon.co.jp/dp/4103396512

人間は、3つくらいまでは、同一のパターンでも違いがぱっと見出せる(把握できる)けれど、4つ以上からはちゃんと意識して数えないと把握しにくくなるらしい。

から漢字に限らず、他の文化圏でも4以降で文字パターンが変わるらしい。

確かに、ローマ数字も、I、II、IIIと続いて、4はIV表現する。

なるほどと目からうろこが落ちたので思わず増田書き込み

2015-08-04

アラビア数字を再定義したい

現行のアラビア数字課題は下記である

一見して、数の大きさを表現できていない

 ローマ数字漢数字の一部の方が直感である

・似た文字の形が多く、手書き文字では見間違う可能性がある

 0689、1と7あたりをつなげ文字のように書くとややこしくなる

 また、画像認識難易度を上げている

 字が下手なだけだ、と言う人もいるかもしれないが、字が下手でも読み間違えないような数字体系を考えよう、という発想です

 フェイルセーフです

連続した文字を書きにくい

 上記にも影響するが、素早くつなげて書こうとすること自体が難しい

 4,5などは2画であることが前提であるし、3,9は1拍止めがある

これを解決するために、より筆記しやすい文字群の定義・普及が必須と考えられる。

抑えておきたいポイントは、

基本的10進法、位取り記数法のまま、0~9までの文字を定義する

 10進法以外の進法にも対応できるように、15までの文字を定義しておく

 16以上の数に関しても拡張余地を残しておく

・つなげて書きやすいようにする

 最低でも、つなげて書くことで他の文字に読み間違えることが無いようにする

 特に0については連続して記載することが多くなるため、連続して書きやすくする

 案として、0を「Λ」のような形にするなどすると、連続で書きやす

・6と9のように、向きによって意味が異なってしまうようにならないように

・付随する要件として、桁区切り小数点記号定義分数表記についても

 矛盾なく記載できるようにする

他の数字の例

速記

 文字の表記方法があるが、他の文字との相対関係などを利用しているため直感性、可読性が低い

 というか、文字単体だけで見ると全然区別がつかない

・ゼビ語

 直感性が高く、15まで一文字で表現できる

 が、続けて書くことが難しい。それ以外についてはわりと良いのだが

・画線法

 いわゆる「正」の字。直感性だけは良い。漢数字よりはマシ

 南米などの「□」に斜線で5を表現するのは1画で書けるのでよりよい

 監獄戦艦シリーズなどでも似た表現が見受けられる

まぁ、ここまでなんですがだれかデザインとか好きな人は考えてみてくれませんか

改めて0の発見しましょう

2010-11-25

ローマ数字の使い方に関して

Sift-JISやCP932にある全角ローマ数字日本語圏のローカル文字コードなので、できれば汎用性の高い文字を使いたい

そこで半角でIやVを打ちたい所だが、インターナショナルUnicodeにも全角記号でローマ数字存在するし、欧米でどうやってこれらが使われているかを詳しく知る必要がある。

コンピュータで文字を打つにしてもディスプレイに映し出したり文書として印刷したり、場合によってはアート目的フォントをいじる可能性があるので、コンピュータ以外でどの様に使われていたか留意していないといけないだろう。

思い当たる項目を挙げると、

考慮に入れておけば「どんな場面でどの様な使い方をすればいいか」的確な判断ができそうだ。

考え出すとキリがないが、文字は文化技術をそのまま反映しているので奥が深いものだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん