2021年03月20日の日記

2021-03-20

anond:20210320225018

ただしそれがあまりにも外しすぎていたのが問題、と理解している。

anond:20210320224752

派遣なのに言われない仕事したらそっちのが問題では

anond:20210320224913

あれはクローズドな場でのブレストでの発言からテクニックとしてわざと「外した」意見を言うとこで、気軽にいろんな意見を言うため、と認識した。

ただしそれがあまりにも外しすぎていたのが問題、と理解している。ブレストに参加したことないのかな?って。

anond:20210320224615

から誰もあの発言がセーフだなんて言ってないんだが。

そんなことも読み取れないで仕事できるなら、増田特殊業界職場にいるって自覚した方がいいよ。

anond:20210320222637

植物時代光合成をしていた分、赦免されるからと思っていたけど違うのか

じゃああれか

化石燃料は埋まってる炭素を(二酸化炭素として)大気中に放出する一方だが、バイオマスは(植物だったときに)空気中の二酸化炭素を取り入れて自らを形作るので、その分を放出しても大気中の二酸化炭素量は結果として変わらないってところかな?

言われなかったからやりませんでした。

派遣社員スタンスは基本これ。だからいろいろ期待してはいけない。

だとすると君たちの時給は高すぎる。

anond:20210320224152

ワイはどんなクローズド場所であってもあの発言はいただけないし

あん発言した奴は首になって当然だと思うが

同じくらいブレスト発言マスコミにばらした奴も屑だと思う

さらマスコミが該当女性タレント名前をわざわざ出す意味はないと思った

anond:20210320065334

まぁ記憶喪失の度合いによるわな

ある程度面倒だと思うのはやむを得ない

結局記憶ベースとしての人間関係だし

呉座勇一とかいうクッソ気色の悪いストーカー

https://twitter.com/dogu_fm/status/1373247982557007878/photo/1

ますます向こうがヒートアップ

すげえな、自分が悪いと一欠片も思っていない。

まったく接点がないのに何年も一方的に陰口叩き続けてこれ。

ホント『男らしい』ねぇw

よっ!日本男児

最近アニメキャラ趣味が変わってつらい

最近私生活でチームリーダを任されて四苦八苦している。

チームリーダと言ってもベテランの人がチームに入っていて、裏でその人にかなり助けてもらいながら進めている状態なので実質的にはサブリーダーみたいな感じなんだけど、よっぽどの問題じゃない限りは自分が矢面に立ったり、メンバの問題解決をしている。

ウチの上司は割と「失敗して成長しろ」と言う感じでそれが出てるのかなんというか癖のあるメンバーが多い。

仕事は出来るがまともに連絡をしない奴、進捗をごまかす奴、ルール微妙に逸脱していることを何度言っても改善しない奴、連絡はきちんとするがなんでもこっちに仕事を投げる奴・・・

こんな感じでなんというか凹凸のあるメンバーばかり集められている。

幸い上司ベテランさんに助けてもらって順調とはいいがたいけど、残業もほぼなく、それなりに進んではいるが結構心労が来ている。

そんな中、趣味アニメを見ているのだけど、アニメキャラの好みが明らかに変わったなと感じた。

前はツンデレキャラとかちょっとポンコツキャラとか、なんというか年下系のキャラが好きだったんだけど、最近はそういうキャラではなく、自立したキャラ包容力のあるキャラと、年上系のキャラが好きになってきた。

具体的には、ゆるキャン△で1期はなでしこが好きだったんだけど、2期ではしまりんの方が好きになっていた。

なでしこの周りにサポートしてもらってる所を見ると「あー、ここで助けが来なかったら問題が大きくなるんだろうな・・・」みたいな視点で見てしまうようになってしまった。

抜けてる所を可愛げと評価するのが自分の中で難しくなってることを感じる事が多い。

逆に、逞しさだとか自立してることを好ましく感じる事が多くなった。今期では蜘蛛子がかなり来てる。あの逞しさ、バイタリティ能力の高さ!

歳をとってキャラが年下になったこともあるんだろうけど、部下を見る目に近づいてる感じがする。蜘蛛子とか「あーこんななんでもできる部下がいたらなー」とか思う時すらあったし。

正直、私生活仕事汚染されてる感じがして、つらい。

つらいが、もう「抜けてる所も可愛げ」とかいうのも難しくなってしまった。

今のプロジェクトがひと段落したら、認識も昔みたいに戻るんだろうか。

anond:20210320224152

いや普通にアウトでしょ

キャバ嬢だの昔の女遊びがどうこうだの過去プロジェクトかましてやったぜだのどうしようもない武勇伝語る上司

記録が残るところでンなバカな真似はしない

それが増田にとって日常違和感ないなら特殊業界職場にいるって自覚した方がいいよ

 

ベンチャーくらいしか思い浮かばないが広告業はみんなこんなか?

ジャンプアベンジャーズ(仮)予告編

anond:20210320110720

高専

虎杖「先生、さっき捕まえたの、どうなった?」

五條「あれ、何度殺しても死なないんだよ(笑)

(肉片から再生する"何か")

五條「あの人いろいろ詳しいから聞いてみるか、苦手だけど」(電話をする五條)

(場面変わって産屋敷邸)

浦原「どれだけの呪術、霊力を持ってしても払うことができないんすね」

屋敷「…」

浦原「その、"鬼"ってヤツは」

屋敷「鬼を倒すには、日の光で焼くか」

浦原「焼くか?」

屋敷「"呼吸"と日輪刀が必要です」

浦原「日輪刀はここにあるっすけど、"呼吸"とやらは…」

一護「この刀、特に普通な感じだけどな」

(日輪刀を振る一護

屋敷「鬼舞辻と共に途絶えました。ただ、あの子たちの"記憶"の中には…」

電話に出る浦原)

浦原「ワタシ達の目的は鬼殺隊の子孫の保護っす」

五條「いち抜ーけた、そもそも保護したところで"呼吸"はどうしようもないじゃん」

浦原「"呼吸"については…"記憶"に期待するしかないっすね」

五條「生まれる前の"記憶"ってウケるー」

20xx年、復活した鬼、倒せない敵から鬼殺隊の子孫を守ることはできるか?

そして、"記憶"を遡ることはできるのか?

(場面変わって夜の公園、鬼に襲われる炭彦)

炭彦「なんなんだよ、コイツ

(襲いかかる"鬼"、その時)

炭彦「すぅぅっー」

ジョセフ(あれは、波紋?いや…)

ジョセフ「波紋疾走オーバードライブ)」

消滅する"鬼")

ジョセフ「君には素質がある!今から君を鍛える」

炭彦「えぇぇ?鍛えるって?」

公開未定

とりあえず元増田希望の4テーマならこんな感じでしょ

anond:20210319212858

近所に書店も、図書館もなくても

マツエクネイルサロンはある

私は

電車に乗って図書館に通う人だったけども。

増田さんが容姿容姿容姿って仰るのわかる。

anond:20210320221145

でも自分とこの会社で刷った本なら少しでも売れた方がよくね?

自分担当した本が売れたら手柄になるだろ。

あとフェアで何人か一斉に…だったら他の編集者声かけいかね?

どっちかってーと編集者が同僚から嫌われてんじゃね?

anond:20210320012632

この件を見てると色んな見方があってびっくりする。

特にあの意見を「実際に実現したい演出案」だと思ってる人間がいてびっくり。

あれはクローズドな場でのブレストでの発言からテクニックとしてわざと「外した」意見を言うとこで、気軽にいろんな意見を言うため、と認識した。

ただしそれがあまりにも外しすぎていたのが問題、と理解している。ブレストに参加したことないのかな?って。

 

論点はいろいろあって、そもそもあいう芸風を「活用」することは今後大丈夫なのか(もうすでに有名な彼女はともかく、これから有名になりたい若手女芸人活躍は??)、とか

クローズドな場での発言をわざわざ表に持ち出した人間正当性は?とか

いろいろな論点があってごちゃごちゃになってんな、って思います

anond:20210320220928

耳には届かないかもしれないけど、社会人の余裕は、個々の優劣より業界の優劣で決まるのだ。例えばガス会社が作る広報誌の編集なんかは、きっとそこそこ恵まれているよ。いい仕事に会えるといいね

anond:20210320223502

ごめんなさい。勢いに任せて書いたんで、めちゃくちゃな部分がありました。ごめんなさい。

anond:20210320065334

FF7ってそんな感じの話じゃなかった?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん