空き缶の中に入れて持っていくんや
泣いてないて、笑えばいい
※現地組やニコニコ有料会員じゃないと観れない後半部分のネタバレがちょっぴりあります。
舞台上演開始前のナレーションにて「当時の子供たちが学校から帰ってきてから楽しみに見ていたであろうこの作品も、放送を終えて30年間省みられることはなかった……ネットでネタにされるまでは」(要約)
と身も蓋もない紹介をされる屈指の怪作アニメ『チャージマン研!』
そしてそれを舞台化してしまった、いま話題の大問題作舞台『LIVEミュージカル演劇チャージマン研』
この演劇には「当時のちびっこ達の想いを現代人に追体験させてやろう」という狙いがあるんじゃないかな?と思い筆を取りました。
●わずか2時間の上演時間の中で「いままでは前座、これからが本編開始だ!」という歌や口上が手を変え品を3回も繰り返される。
●物語の最後、泉家はこれから始まるアニメにどんな超展開が待っているのかと期待に胸を膨らませてテレビを囲んでいる。
我々がチャー研を知ったときにはこの番組はとっくの昔に最終回を迎えていた。しかし泉家が見ているアニメは現在進行形で放映されている。
キャロンの「みんなで同じものを見ながら感想を言い合うのって楽しいわ」という台詞からも、泉家の見ているアニメがこの演劇そのもののメタファーになっている事がわかる。
●現地組はDVD会場予約申込書を見て欲しい。「チャージマン研!本編DVD VOL1」と書いてあるのがわかるだろう?
星くんという大人気キャラを出し惜しんでいるあたり、きっと近いうちに次回作をやってくれるに違いないんDA☆ ネネ、いいだろう?
学校から帰ってきてテレビの前で新たな物語を楽しんでいた当時の子供達のような気持ちでチャー研を観れる日がくるなんて、すごい時代……ステキダワー!!
7週目で稽留流産確定してさー。もう11週目に突入しそうだよ。
今朝ちょっぴり出血して
「おっようやくきますか?!」
ってごぜんちゅう待機……するも腹痛と出血おさまる……スッ)
もう!!!!!
コンビニみたいなものもあるし明らかに現代ぽい世界観なわりに野生動物に悩まされすぎだろ
最初の町を出ようとしたら「ポケモンをもたずに外に出るなんて危ない!」みたいなこと言われるくだりあるじゃん(少なくともRSにはあった) あれヤバすぎる 野生動物が危ないから自衛手段を持たないと町の外に出られない世界観なのかよ なのになんであんなに牧歌的なんだ
空飛んで口から炎とかビームとか出すヤバい生き物をそのへんのガキが所有できるのも怖すぎる このへんの問題って説明ある?あの世界って戦争とか犯罪とかないのかな 悪の組織とかいるし全然ありそうだけどな あの世界観でゲリラ的に暴れられたら社会ムチャクチャにならない?すでにムチャクチャだからいいのか?
店主は良識のあるスマートな方という印象がある。反論する人間の倫理観は疑わざるを得ない。日本人の常識の基準が本当に低いレベルまで低下していると言わざるを得ない。
てれるにゃあ。
それはさすがにかわいそうなんだ😢
誰か詳しい人、解説してよ。
だいたい、日本列島の成り立ちからして、たまたま、今この時代、海上に陸地ができているだけでしょ?
もともと、「沼です」、「川です」、「海底です」みたいなところを、やりくりして住み始めたのが、日本の歴史ちゃうんか? 知らんけど。
干拓、治水、開拓の連続やし、山しか無いから、山を造成して、沖合に空港作ったりとか、ホントに日本列島って、クソみたいな土地しかないな。