2018年01月14日の日記

2018-01-14

学校の科目に「記憶術」「自己管理」が無いのはおかし

どう考えても一番最初に覚えるべきはコレでしょ。

まず記憶術と自己管理を身に着けて、それから勉強をしたほうが絶対効率がいいでしょ。

「書き方」の授業と同じようなもんでしょ。

なんでないんでしょ?

白熊先生

ものすごく気持ち悪いと思うけど、ブコメでそれを書ける人は凄い

あんなに気持ち悪いのに、自分正当化して正気が保てる人を敵に回すようなブコメを残せることが凄い

はてな界隈気持ち悪い人は沢山いたけど、これだけ長く気持ち悪くあり続けることも凄いけど

たまに見ると正気でいられることに驚く

ジェットコースターの席にカメラ付けたら面白そう

任意ON/OFF選べる

表情の動画撮る

チケットIDパスワードが載ってて

日中ネットからダウンロード

  

後でみんなと見て笑い転げたりSNSにアップしたり需要有ると思う

ってゆーかそういう楽しみ方してみたい

  

今の技術ならそんな難しくないんじゃないのかな?

  

遊園地中の人居たら実現してくれよう

ネットフリックスデビルマン見た

やたら序盤エロ描写多かったけど原作あんなのなんだろうか

なんとなくネットとかで展開は知っていたのでとてつもない衝撃とかは受けなかったが、とてもおもしろかった

次は原作読んで見る

ネットに関わっているなら個人燃え上がらせるのは簡単

アカウントってのはワラの束もしくは積み上げられた薪

そして火を放つ為の種火や燃料なんて攻撃対象に張り付いて調べりゃどんなやつでもどんどん出てくる

過去失言モラルの欠如というガソリンふりかけ、イキった発言という小さな炎が揃えばそれを触れ合わせてファイアー

そして言ってやるのさ、「火のないところに煙はたたない」ってね(キリッ

そんな君は差別主義者さ。

はい差別」「いやいやマジか」「こうこうこういう理屈差別」「そうなの?知らんかった」「よう差別主義者」「ちょっと待て、そもそもオレは知らんかったんやぞ、むしろ俺の言葉差別構造を読み取ったお前こそ、差別を内在化しとるんやないか?」「無知乙」「既知乙」

何者

高校生活もそろそろ終わりだな。なんて思う暇もなく高校卒業した当時の僕、何を考えてたのか聞いてみたい。

個人面談をする度にやりたいことが変わっていく自分に嫌気がさしていて、行き当たりばったりの人生も悪くないか、その時はそう思っていたが、これがまたとんでもなく誤算だった。

僕は自分本質理解してなかった。僕は"普通"ではない状況に強いストレスを感じる人間だったのだ。

しか思春期特有の 何者にもなれない自分の事が嫌いだったので、見当違いの方向に舵を切ってしまった。

当時の自分に言ってやりたい。

「何かになりたい」なんてありきたりな理由で舵を切るなよバカ

いっそ精神的におかしくなってしまったほうがいくら面白い人生だったかもしれない。

お前は何者だ。なんて言うと少し古めかしく聞こえるけど、自分が何者なのか説明できる人ってあんまりいないんじゃないか最近考えるようになった。

自問自答の繰り返しになるけど、たった一つ、自分が何者なのか、それを伝える事が出来るようになりたいな。くらいの気楽な人生も良いかもしれない。インターネットを長年見ていると、これもまた普通人生に感じてくる。等身大人生だ。

お前は何者だ?

anond:20171127152137

風呂に入るのが億劫なのは分かるけど、シャワーに二時間かけるのはやれって言われても無理だわ

今の時期二時間洗い場に裸でいて寒くないの?常にシャワーのお湯出しっぱなしなの??

anond:20180114211322

実際に口出ししてきてる人がいて、それで世界的な話題になってるのに、口出しすべきでないって理屈ってどういう意味があるのってこと。

駅前書店が閉店するそうだ

久しぶりに駅前書店に行ったら、入口に張り紙が。

「1/31で閉店します」

ショックだった。

人が結構行き交う好立地なのに。

(Wikipediaで調べたら、駅の一日の乗降人数は約26,000人前後)

かに自分最近この本屋(に限らず一般本屋)で本は買ってなかった。

ほとんどが電子書籍Amazonだった。

そういう人が増えたのだろう。

駅前という好立地な本屋でもやっていけないような時代になったのだ。

anond:20180114145533

俺も大卒就活失敗してから5年ニートやってたけど今は就職支援事業所に通ってる。

毎日決まった場所に行ってだいたい同じ人と会ってっていうのは

夏休みでずれた生活リズム学校生活で戻すみたいに 隔絶された自分だけの世界社会のつながりになると思う

anond:20180113193527

英語で、argumentって言うヤツか。代入するって感じだからアーギュメントなんかピンとこない。。

anond:20180113205128

メルセンヌ数完全数について、知ってるいるのかな。。

望月教授ABC予想の話とかも、はてな解説が上手な人がいて、良かった。

anond:20180114111841

結局のところ力も使うし情報統制もするし自由も奪う

かといって全てを奪うわけじゃなくて、かなり自由を認める特区も作ったりする

柔軟にやってるじゃん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん