2016年10月12日の日記

2016-10-12

Googleアドセンスお金くれないたすけて

3年ぐらい前にYouTube動画あげたら五千円ぐらいもらえた

あれから結構たってるから今どれ位なってるかみたらなにこれ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1032100.jpg

今月入ってからブログ作ってそれでお金が確定して入ったぽいんだけど

先月先々月と、クリックされてお金発生してるらしいのに利益みると0円でした。

先月、先々月、その前もずっとゼロ

いつからこうなってたのか今は出先なのでよくわからないけどちょいと絶望感が

たすけて増田ちゃん

989円の100%があるのに合計これってなになのこれ

女の不幸は男という存在があること

男の不幸は男という性別であること。

はいいよね 全部男のせいにして糺弾すれば済むんだもの

はいいよね 権力性を帯びた性別もの

お前自身の質が悪いから、

質の悪い人間によく出会うんだぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20161012125849

元増田

確かに医者に行かせた方がいいかもしれない。印象が悪すぎる。

自分は彼の採用には関わっていないのでなんともだが、採用ときにそういうことが分かっていたら採るのを反対したかもしれない。

自分がある側面でマイノリティだという自覚がある人ほど全てのマイノリティ代表ヅラをしたがる

自分マジョリティであるという意識を持つ人達は驚くほど少ない。

http://anond.hatelabo.jp/20161012184711

あのエントリだと「同等以上婚or下方婚」の図式になってて、

思った以上に下方婚に踏み切るのは厳しいんだゾ! って話だと理解している。

でも、バリキャリとやらの何割かは、そもそも結婚自体しないからね。

男を養うなんて選択肢は、上方婚以前に非婚にも負けてそうな気がする。

噫、秋。

桐風驚心壯士苦

衰燈絡緯啼寒素

地銀に入ったよ

今年の四月にUターンして西の方の地銀に入行した元MARCH文学部生だけどすでに辞めたい。

なにより辛いのがほとんど誰とも話が合わないこと。

趣味ゲーム漫画インターネット量産型オタク大学生を文学部環境でやってたので感覚が狂っているのかもしれないけど、それにしてもひどい。

雑談で週末の過ごし方の話になり、最近話題からいいだろうと「君の名は。見に行ったんですよ」と言ってみても

「誰と見に行ったの?」以外の質問が出ない。もちろん一人でなんて答えようものなら大ブーイング食らうので友達といったことにするしかない。

お前らは映画を何だと思ってるんだと。シナリオとか美術とか音楽とかの話をさせろと。

一事が万事こんな調子で、スポーツ観戦とかテレビドラマとか子育てとかパチンコとか競馬に興味を持てない人間の居場所は皆無。

せめてプライベートでそういう話をしたり気軽に出かけられる友達がいればいいのだけれど、中学以前は疎遠、高校以降はみんな県外で一人取り残された形。

親と親戚からは早く結婚しろ子どもを作れ介護にも備えろ貯蓄をしろ突き上げをくらい。

外に逃避しようにも本屋まで車で10分、映画館までは30分。それ以外はなし。

休日出勤(ボランティアは除く!)なし、早出なし、残業ほぼなしの3なしホワイト環境だけど堪えられない。

仕事自体は嫌いじゃなし、職場人達とウェイソイヤできるような人格になるかどこか違う土地に行くしかないと思い始めた。



実家の犬が死んだら出ていこうと思う。

やつが足を引きずってでも生きてる間は資格勉強でもして少しは再就職に役立てるか……

マイノリティにあるマジョリティへの差別意識正当化される。

人間は誰もがマイノリティの側面を持つ一方でマジョリティの側面も持っている存在である

婦人科の内診台がどうしても怖い

もうどうにも、怖い。

自分で脚をおっぴろげる式だから怖いんだと思って、勝手に開く式の病院にお世話になったけれど、

それでもやっぱり怖かった。

力抜いて、大丈夫からね…と脚をさすさすしてもらって

よし、力を抜こう!!と思っても、やっぱり先生局部に触れると「あっどうしよう怖いっ!!」ってびくっとこわばってしまう。

多分、高校生の時に最初の内診がとても痛かったことがトラウマなのと、もともとすごくビビリ。

もう25歳にもなるのに、子宮頸がんの検診で半泣き。

看護師さんに、一度気分が悪くなってしまって…とお願いしてそばで励ましてもらわないと、ムリ。

先生も力抜いてっ!って言ってて、あー迷惑かけてるどうしようって思うとやっぱり力はいちゃう…(;ω;)

慣れるしかないとは言え、痛すぎて超音波検査もできなくてお尻から入れてもらってるけどお尻はお尻で痛いし…

もうどうすればいいの?

何か歯医者の無痛治療の時みたいに気分がふわってするガスとかないの?(;ω;)

差別主義者をネットで糺弾するのは今や誰もが出来る手軽な娯楽である

CCさくら商品が今更展開されてる不思議

なんか最近サクラたんのグッズが増えまくってる気がする。

杖とかカードとかケロちゃんとかさ。

なんで今更なん?

嫁が子ども連れて某宗教

英会話に行ってしまったんだが。

オレ「勧誘されたらどうするの?」

ヨメ「ブッディストって言えば良い。」

オレ「英会話ってのはさ、勧誘のエサじゃん、良いの?」

ヨメ「向こうは英会話教えたいんだよ。

英会話習ってくれるだけでありがたいの。

Win-Winじゃん。」

オレは「石原さとみかよ。」とツッコもうとしたが、嫁はシン・ゴジラを観ていないのでやめた。

そういや石原さとみもどっかの信者らしいな・・・などと考えていたら、この会話は終了してしまったようだ。

嫁と子どもは入信してしまうのだろうか?

そして借金まみれになり、一家離散してしまうのだろうか?

ごちうさ(に限らずいわゆる「日常系」の作品)に込められたメッセージって何だろう

メッセージ性のない作品ってウケるもんかね

いま青春時代じゃなくてよかった

30歳にもなって、また浅野いにお新刊を買ってしまった。

デデデデストラクションを買ってしまった。

中学時代岩井俊二にハマりまくって、世界はなんて美しくも儚いんだ、みたいなやつをこじらせまくった私だが、全然笑い話だし、、笑いながら人にも話せるよ。

だが浅野いにおやばい岩井俊二の悪いところをそぎとって、他の悪いところを凝縮したようなやばさだ。

いまが青春時代で、おやすみプンプンを読んで育っていたらどうなっていたかと思うと恐ろしいわ

君の名は電車ですれちがうの、東野圭吾で見た気がするがなんだっけ

タイトル教えてくれ。たしか毎日通勤で見てたんだっけ。

あれ並走するんだっけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん