「藤井聡太」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 藤井聡太とは

2023-10-16

ここ最近明るいニュース多くね?

藤井聡太「八冠」誕生 史上初の偉業にも「まだまだ」 21歳、タイトル独占

https://www.tokyo-np.co.jp/article/283067

野球史に大きな業績」「姿勢見習いたい」 大谷の偉業に沸く地元岩手

https://www.sankei.com/article/20231002-L5VMU5TRJNP2PCUASLAL4IDU5I/

安井友梨、悲願の国際大会での金メダル獲得!

https://www.fitnesslove.net/contestinfo/86986/2/

Z世代活躍世界に知られるタイミングになってきたのが今なのか。

twitterって各分野に必ずイニシャルDめっちゃ驚いて解説する観客みたいなやついるよな

藤井聡太とかイスラエルパレスチナとかウクライナロシアとかジャニーズとか任天堂とかコンビニの新作とか

それぞれの話題には驚いて解説するアカウントがある

子育て系は特定アカウントってわけではないけど突発的にバズった人のつぶやきとかあるけど

驚いて解説する系という点では違いがない

とにかくみんな大げさに驚いてこれってつまりこういう事だよねを繰り返してる

藤井聡太大谷翔平を見てると、どんぐりの背比べみたいに実力の拮抗した人間が多数いてトップを争ってる状況よりも、圧倒的に強い人間が一人いる方が全体の経済効果が大きくなるんじゃないかって思った。

まり同じようなレベルの人が多数いてトップを取ったり奪え返したりしてるような場合その人たちの誰もがそこまで目立たない存在となってしまファングッズとかほとんど成立せず、合計しても興行以外の副次的経済効果ほとんど0。

対して藤井聡太大谷翔平みたいなのが出てくるとそのコンテンツを中心に富が集中する。たかスーパーマン一人担ぎ上げただけといっても、どんぐりの背比べ全員がもたらす富にも勝てないのだからしょうがない。

ということで真剣勝負で接戦になるよりも八百長で一人の人間が圧倒的に強いように演出した方が大局的には経済のためになるんじゃないかなと思った。まあバレたら一発アウトだけど逆にむしろそれって既に将棋でも野球でも現在進行形で行われてるんじゃないかって陰謀論いたことを考えてみる。

でもこうした興行運営層側に日本経済をよくするメリットってないからやっぱしてないか

2023-10-15

最近藤井聡太将棋、劣勢から終盤でなんとか逆転することが多くて、以前のような無敵感があんまりない気がするんだよね。

全冠制覇したのに、何故かなんとなく前より衰えてるようにすら感じてしま

もしかして:「8冠」<<「永世7冠」

水を差すようで悪いんだがふと気づいてしまった。

藤井聡太ってまだ歴代最強になってないのでは?

2023-10-14

藤井聡太敬称を途中で変えてるやつは信用できない

くん

さん

藤井聡太

段位(→タイトル

どれでもいいんだけど、今まで「藤井聡太くん」とか言ってたのを強くなっていくうちに「さん」に変えてるような奴は信用に値しない。

年下ってだけの理由で軽んじていた相手が強くなってきたかビビってちゃんと呼び始めるのは人間のクズがやりがちな行動。

相手を見てないんだよね。

最初に年下だからってだけでくん付けで呼んだならずっとくんにしとけよ。

藤井聡太将棋以外の分野で成功しそうなことってなんだろう

藤井聡太活躍するほど追い風になる『龍と苺』

例のラノベ正反対立ち位置にあるよね。

藤井聡太が若くして結果を出すほどに、「じゃあちょっとまで初心者だった女子高生アマチュアのまま竜王になっても良い気がしてきたね」へと繋がっていく。

荒唐無稽冗談からスタートした漫画だったのにいつの間にか「だが、将棋ならありえるかも」に変化してきてる。

現実の側から吹いてきた追い風物語リアリティを補強していってる。

凄い。

嘘はギリギリまで大きくついた奴の勝ち。 ってことだね。

チキンレースに負けた人間がジタバタ喚き散らした所で、勝った人間がいる以上は「君のセンスが足りなかっただけだよ。現実が異常なんじゃない。君が弱かったんだ」で終わりだよね。

ちょっと可愛そうになってくるね。

やっぱ作家SNSなんてやるべきじゃないわ。

イメージが悪くなるだけだ

藤井聡太活躍するほど追い風になる『龍と苺』

例のラノベ正反対立ち位置にあるよね。

藤井聡太が若くして結果を出すほどに、「じゃあちょっとまで初心者だった女子高生アマチュアのまま竜王になっても良い気がしてきたね」へと繋がっていく。

荒唐無稽冗談からスタートした漫画だったのにいつの間にか「だが、将棋ならありえるかも」に変化してきてる。

現実の側から吹いてきた追い風物語リアリティを補強していってる。

凄い。

嘘はギリギリまで大きくついた奴の勝ち。 ってことだね。

チキンレースに負けた人間がジタバタ喚き散らした所で、勝った人間がいる以上は「君のセンスが足りなかっただけだよ。現実が異常なんじゃない。君が弱かったんだ」で終わりだよね。

ちょっと可愛そうになってくるね。

やっぱ作家SNSなんてやるべきじゃないわ。

イメージが悪くなるだけだ

anond:20231013085936

人によって変わるし回数でも変わるね。

手塚なら10回目まで許せる。他は3回目でイラっとする。

そもそも藤井聡太活躍って将棋で勝ってるだけだから

それを歴史的偉業って表現してるところにイラっとする原因がありそう。

盤面を見ない将棋を指しながらセックスするAVが見たい!!!!!!

藤井聡太に乗っかるには、これしかないと思う!!!!!!

セクシー俳優さんたちが、

「9七角成……、ああイキそう!!」

「同飛車、イケ!いっていいぞ!!」

とかそういうのいいながらセックスするんだよ!!!!!!

2023-10-13

藤井聡太を見損なったわ

将棋の全タイトルを独占して八冠すげーわーって思ったけど、

壺のパシリ岸田が早速人気者にあやかろうと内閣総理大臣顕彰を授与することを決めたって

こんなもの、受けるなよ。売国カルトの傘下自民党の岸田から受けたいか???

藤井くん、君日本人だろ???

イチローさんや大谷さんだったらあらゆる賞を断ると夢見てる

藤井聡太勝率1%逆転劇は藤井聡太が凄いんじゃなくて、評価ソフトがクソなだけでしょ

「ショウリツ99%……人類、敗北をミトメヨ……ショウリツ……7%!?バカナ……人類……ナニをシシシシシシシチュボーン🌋」

やられキャラかオメーは。

やっぱ将棋ソフトって雑魚だわ。

こんなの使った使ってないにこだわって棋士人生棒にふろうとした人がいるらしいですよ。

アホかよ。

藤井聡太ファン達と大谷翔平ファン達が戦ったら

どっち勝つかな

anond:20231013151506

大谷翔平藤井聡太に、「頑張れ、君にもできる」とか言われたら

言われないタイプですぅ

anond:20231013151245

大谷翔平藤井聡太に、「頑張れ、君にもできる」とか言われたら

有頂天で頑張っちゃうタイプ

anond:20231012205224

将棋漫画家なら棋士達と繋がりが出来てるかもしれんし、藤井聡太によって大幅に将棋リアリティの幅が広がったか関係あるのでは。

以前なら22才八冠の天才棋士なんかご都合主義現実離れしていて、いくらなんでも将棋舐め過ぎだと書けない存在だし。

藤井聡太が史上初の八冠っつーけど

同じ年に、同じルールで、同じメンツが打ってんだから

ふつーに考えれば1冠取れれば全冠取れるやろ。

anond:20231012205224

作中に藤井聡太に似ている天才キャラを出せば売上が増えるんやで。

藤井聡太将棋は指すものですから(苦笑)」

これで将棋を打ちすぎるブクマカどもを絶滅できるのにな!

連盟は早く何とかしてくれ!

藤井聡太活躍するたびに「藤井聡太活躍するたびにギャーギャー騒ぐラノベ作家」がなんだのわめくやつがいるが、あれなんなの?

ブロックしとけw

アンチクレーマー言葉に耳を貸す必要はないってまさにこれだ

anond:20231012205224

藤井聡太活躍するたびにギャーギャー騒ぐラノベ作家といえば、将棋ラノベりゅうおうのおしごと!」の著者白鳥士郎しかいないだろう。

元増田アンチクレーマーと呼ぶにふさわしいほど強い負の感情を持つわけでもなさそうだしギャーギャー騒ぐのをやめろと要求はしていないが、はっきりとうざいと言っている人も実際いる。

実際いるが、うざがっている人に配慮してギャーギャー騒がない結果、白鳥士郎は何も得をしないのが想像できる。

ギャーギャー騒いだ結果、Twitter(X)のインプレッションは目に見えて増加し、騒ぐ前と後の宣伝ツイートインプレッション比較すると6倍ぐらいとなっている。

さらに、ねとらぼヤフーニュースなどに取り上げられて、格好の宣伝になっている。

ギャーギャー騒がないならば、宣伝ツイートが6倍以上のインプレッションとなることはないだろう。それに見合うだけの得はあるのか?

元増田やうざがっている人が白鳥士郎がギャーギャー騒いでいないな、りゅうおうのおしごと!を読んでみようと考えることがありえるか?そんなわけはないだろう。

まりギャーギャー騒ぐとすごく宣伝になりお得をするが、人にちょっとウザがられるが、通常の6倍の宣伝になる。

ギャーギャー騒がない場合は、人にうざがられないが、通常の6倍の宣伝ができない。商業作家後者選択するなんてことはまずありえないだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん