「新元号」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新元号とは

2019-04-01

新元号はてなキーワードに入ってない

と気づいて調べてみたら

2018年10月15日(月)に「新規キーワード作成」と「キーワード編集機能を停止しました。

なんか終わってた

今日から無職です

3月いっぱいで勤めていた会社を辞めました。

3月31日は趣味用事遠征していて、退職を決意するまでは4月1日に休めないよなあ、午前様になるけど帰らなきゃなあと思っていたんですが、退職を決めたことで何の心配もなく宿泊を決めました。

遠征先で飲んだお酒、美味しかったなあ。

今日ホテルゆっくり起きて、昨晩飲んだ帰りにコンビニで買ったカップ味噌汁を飲みながら新元号発表を控えて浮き足立ニュースを眺めて、遅めにチェックアウトした後ちょっと奮発して1500円の駅弁を買って、新幹線の中で食べながらスマホ新元号発表の中継を見ました。

令和かあ。考えもしなかった案だったなあ。

昭和から平成になった時は小3だったんだけど、昭和64年1月7日は土曜だったか半ドン学校に行ったんだったかな?昭和天皇が入院してからずっと「今日のご容態」がニュースで流れていたから、子供ながらに大変なことになっていると思っていたと記憶しています

崩御の発表があった時の、白い筆文字で「天皇陛下崩御」と書かれた真っ黒い画面も妙に記憶に残っていたり。

小渕さんが平成の額を掲げたのを見た時は、しっくり来ないなあなんて思ったような。

あれから30年。

社会に出て働いて、鬱になって休職したりして、転職もして、気づけばアラフォー

独身子供もいないし、親は健在、自分は長子でもない、ならそんなに頑張らなくてもいいんじゃない?と思って、転職活動を全くせずに会社を辞めてみました。

ああ、楽。何より気持ちがとても楽。つい先週まで気にしていたあんなことやこんなことを、今日からは全く気にしなくていいんだ。こんなに楽なことはない。

今のうちに、旅行でも楽しもうかと思います

再就職活動の時はブランクのことを聞かれるだろうなあ。ちょっとゆっくりたかったので、は通じないか。もう正社員にはなれないかも。

まあ、そうなったらその時はその時。

今は自由満喫しよう。

anond:20190401161055

A「新元号典拠万葉集だったことに文句を言っている人は保守なの?」

B「左翼伝統を支持して右翼破壊するのはよくあることだよ」

C「いいや左翼中国様を否定されたことに文句を言っているに違いない」

B「おまえが中国嫌いなだけじゃん(でなきゃそんな決めつけはしないよ)」

C「俺は『左翼中国を崇拝している』という妄想披露しただけで中国が嫌いだなんて言ってないぞ」

はあそうですか。

結局、新元号に「安」の字が入るって騒いでたの、アベガーの妄想だったってことだよな。ほんと病気だわこいつら。

新元号「令和」の駄目なところ

字面が「昭和」に近い

日常的に昭和と並べて使うことが多いはずで、読み間違いや聞き間違いが増えそうである

ついでに言うと「平和」との聞き間違いも起こりそうだ。

(重箱の隅と言われそうだが、イニシャルの被りや画数まで考慮されているのだから、このくらいは懸念してもいいはず)

(もちろん200年前の「享和」は使用頻度が低いので問題ない)

出典が万葉集である

1300年の伝統を廃してまで和書から選ぶ意義があったのか。

よっぽど良い言葉なら納得がいくが。

出典に意味が薄い

元号の選定にあたっては

国民理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること」

閣議報告で定められているが、

聖人南面而聴天下 嚮明而治」

「大亨以正 天之道也」

百姓昭明 協和萬邦」

「内平外成」「地平天成」

などと比べて

「初春令月 氣淑風和」

では明らかに意味が弱い。

単なる風景描写じゃないか

安倍総理による謎解釈

安倍総理新元号について、

「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」

と述べたが、

どう考えても「初春令月 氣淑風和」にそんな意味はない。

正月気候もいいか花見宴会をして和歌を詠もう」程度のものである

深読み

出典となる題詞を最後まで読むと

「詩に落梅の篇を紀す。古と今とそれ何そ異ならむ。宜しく園の梅を賦して聊かに短詠を成すべし。」

とある

漢詩ではよく梅のことを詠んでるけど、そういうところは今と昔で変わらないよな、よし俺たちも梅の和歌を詠もうぜ!」

といった意味合いだが、

漢籍から引用をやめたことや「我が国文化」を強調していたことと併せて考えると、

この部分を「漢詩なんかやめよう」という単なる外国文化否定とみなしているような気配がある。

新元号元ネタ漢籍じゃなかったけど意外と反発ないのな

伝統大好き自称保守の現政権がその伝統は継がないんだってとこが引っかかるだけで

漢籍由来の伝統自体がそこまで大事なわけじゃないもんな

万葉集由来もいいと思うわ

新元号令和は早稲田政治経済学部長と同名。

安倍総理出身大学成蹊大学

政治経済学部は略して政経学部。どちらも「せいけい」

ふーん。

Reiwa → iwaRe

ちなみに新元号(令和)で棚ぼたなのが「iWare」を名乗る会社(いくつかあるっぽい)だと思う。

新元号で何か気の利いたことでもいいたいんだが

なんもれい

anond:20190110134005

天皇陛下が退位される日 4月30日

平成の期間 30年と約4ヶ月(113日)

昭和から改元時に新元号の考案を委嘱されていた目加田誠九州大学名誉教授の命日 4月30日

https://anond.hatelabo.jp/20190401133116

この政治情勢で憲法学者名前と全く同じ字の新元号ってのもそれはそれでなんらかの忖度を感じないといけない気がするけど

そのへんは大丈夫なのか?

https://twitter.com/TOKYO_DEMOCRACY/status/1112548728718553088

新元号発表前「安倍の安が使われたら忖度でどうこう」

新元号令和の和の字が志位和夫の和ということはつまり……?

令和なじむ

さっき聞いたばかりなのに、新元号をすんなり受け入れている自分がいる。

西暦が1年進んでも、何となく違和感を感じるというのに不思議だ。

日本語の懐の広さなんだろうか。

日本はよい仕事をしたね。

新元号

すでにちゃん典拠も示されて思いは説明されてるのに、令は命令イメージだとかいって自分イメージ固執していまだに違和感もってる人に違和感

さすが毎日

何度も使ったからなんだよ

anond:20190401123838

新元号が元気モリモリご飯パワーじゃなくてよかった

そろそろお前らも

増田新元号考えようぜ

新元号典拠万葉集だったことに文句付けてる人は保守派なの?

漢籍以外認めないって結構保守的な考え方だと思うんだけど

エイプリルフール来年から5/1に変更になります

新元号開始に合わせて,来年からエイプリルフールは5/1となります

これまで,新年度の開始とエイプリルフールが重なっていたため,

真実ニュースと嘘のニュースが混在し,大きな経済的損失(試算による1兆円)が生じていました。

新元号予想当たったわ

令和しか思いつかなかったわ

令和元年は奴隷元年

新元号は令和(れいわ)

外国人受け入れ拡大へ 改正入管法4月1日施行 5年間で34.5万人

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43156940R30C19A3PE8000/


令:いいつけ。いいつける。

和:争わない。

外国人奴隷の受け入れを拡大し、彼らを使役(令)する社会を実現する。

奴隷労働者の人権については争わず(和)、逆らう者は国外追放とする。

安倍首相記者会見で、新元号「令和」に関し「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と述べた。

「時に 初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す」のどこをどう読んだらそういう意味になるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん