2021年08月05日の日記

2021-08-05

蒙という字を出したいときは蒙求と打つとか、機という字を出したくて機織りと打つみたいな、そういう教養を感じる変換技術でみんなが使ってるやつは何?

機に対して「きかい」みたいな同音異義語がなくて、変換候補が一つしか出ないのを出したくなった漢字に応じて臨機応変に瞬時に出せるのってなんか賢そうじゃない?

あぃgとぅぐぉざぃむぁす民大杉問題

しっかり発音しろ

https://anond.hatelabo.jp/20210805182040

患者の体内の酸素管理しなければならないという目的があって、その手札のひとつとして ECMO があるんだよ。

技師は ECMO の使い方を知っているのは前提として、患者に合わせて適切に管理しなけりゃならないんだから医療知識もかなりいる。

医師監督はあるとはいえ、 ECMO の使い方だけ知ってればいいという単純な話ではない。

anond:20210805182759

代わりの馬が居ないから。居たら手の平くるんくるんするんじゃないかな。

anond:20210804220909

真に野党が強くなることを願う俺、枝野を辞めさせるために戦略的自民投票

anond:20210805183049

恋がこんなに苦しいなんて

恋がこんなに悲しいなんて

思わなかったの

本気であなたを思って知った

anond:20210805181620

薬とかじゃなくて、家にこもらなあかんから、食料とか水とか備蓄品の話。

ファミリーだったら、隔離をどうしたかとか。

ルックバックで思ったこ

look熟語が多いので注意しましょう。

look at

look after

look around

look back

look down

look down on

look forward to

look in

look into

look on

look out

look over

look through

look to

look up to

このようにたくさんありますので注意しましょう。

オデってこのまま誰にも愛されずに死ぬんですか??

漫画って作者に応じて、その作者の新作を知らない状態のそれの一コマを見せられても、その作者だと分かってしまうような差異があるよね。

似たり寄ったりと言われる少女漫画でも俺は遠山えまとサカノ景子と桜乃みかの絵ならほぼ確実に見分けられる。

それぞれ端的に特徴を表現すれば、なかよし作家特有の幼い顔立ちに光る個性、順ヒロイン的な可愛さ、大人を描いても子供描いてもどこかにあどけなさが表現されていてなんか肌とかもちもちしてそう、という感じ(長文感想女みたいにはなりたくないしその才能もないのでこの辺で)。

漫画家はみんなこうやって自分だと見分けられるような絵が描けるようになりたいものなのかな。守破離で言うと破か離か。

でも同人誌とか見れるとこの人の絵だって分かるようになってるものの方が多かったし、逆に画風から個性を殺す方が難しい技術なのかもしれないとも思える。素人が上手い人の絵とか真似たつもりになってもどうしても人ぞれぞれ癖が出てしまうみたいな。

anond:20210805181620

そこまで来るともう病気なんだから

素人が目検討ライフハックとか言ってる場合じゃなくない?

それこそ間違った薬飲んだら症状悪化するとか普通にあるで

anond:20210805182040

そりゃ、患者状態に合わせて数値を変える目安とかは

マニュアルに書いてないもんな

オリンピック選手食べ物はやわらかめが好みですね」

そういう発言があった場合やわらかめブーム来るか

漫画に置いて昔の絵柄とか今の絵柄というものはあるのか。

もちろん物には順序があると言う通り、発生した順番に必然性があるものもある。

たとえば人類が松明より先に蒸気機関発明することは考えにくいだろう。

たとえばそこにはある技術がある技術の土台となっている(その土台が欠けては発生し得ない)という必然性がある。

じゃあたとえば共産主義の後に資本主義が起こったという順序には必然性があるのか。

それは微妙だと思う。共産主義を経ずに資本主義に失敗を感じた人類社会では共産主義が後から発案されるということもありえると思うから

もっと漫画に関連しそうな絵画でいうなら、フォービズムの後にキュビズムが起こったということには、この逆の順序で起こることは何らかの原理不可能というような必然性はあるか。絵画における主義思想の順序になんというか指向性というか線形性みたいなものはあるのか。

別にそういった順序はどうあってもいいと思える。いろいろ並べ替え場合であってもそれぞれにおいて起こり得る理由を後付け説明することはいくらでも可能そうだから

実際の絵画世界においてはルネサンスから抽象画に走るという、背景知識のない人には一見退化、全体的に下手になったようにさえ見える変化が起こっているわけだが、商業主義の濃い漫画においてはあえて下手になろうとすることは全体的な傾向としてはまず起こり得ないと思う。

かといって上手くなっていく、ということもあまり考えにくい気がする。

個人レベルで絵柄が変化していくのには、技量が上がった場合流行の絵柄に合わせた場合もあるだろう。

ではこれらの場合をひっくるめて絵がうまくなったとか洗練されていったということはできるか。

まり流行の絵柄に合わせれば自動的に以前よりも上手い絵を描いたことになるというのなら、漫画は全体的な傾向としても絵がうまくなっていく、そういう「方向性をもった発展」をしていることになるのだが、そうだろうか?

本宮ひろ志の絵より鬼滅の絵の方がどうしてうまいと言えようか?

蒸気機関は松明に遅れて出たみたいなことはそれを歴史的事実として知らなくても、それぞれの実物を見せてもらったり使用方法動作原理説明されればどちらが先に現れたのか見当がつくものだろう。

でも漫画において、各年代において特定作品の一コマ抽出して、これらの作品を新旧順に並べかえよと言われた場合、それを正しくでおこなえたとすればそれは、ある年代においてこの絵柄が流行ったという対応関係を知っているからであって、つまり外的なコンテクストに基づいているだけだと思う。漫画の絵柄に内的に「古さ」というもの実在しているわけではないと思う。感じたとしてもそれは歴史的事実から投射された虚像に過ぎない。

anond:20210805181432

嫌なら未経験を参画させなければいいだけの話😤

まーコロナ感染者は増えてるんだけど、多くの人が「政治が悪いからー」とか言ってるんだけど

やっぱ、政治のせいなの?

なんか、政治じゃどうしようもない部分の方がでかい気がしてるんだが

気がしてるだけで、うまいこと仮説を立てたりとかはできん。

もうなんか災害対策と一緒で、自宅療養のライフハックを知っときたいよ。

いろんな体験談見てきたけど、症状の経過とかメインに読んできたから、何準備しとけばよかったとかまとまった情報がほしい。

シングルバージョンとか、ファミリーバージョンかに分けて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん