2017年03月15日の日記

2017-03-15

プログラマ精神病やすいとはいうけれど

似たような学部(文系)からSIerプログラマになった知り合い達がうつ病とか適応障害、その他諸々精神的な病気になっていって、さすがにひどくねえかと思い始めてる。

俺はSIerには勤めていないというか、そういう業界ではないが、どんだけひどいんだよ、と。

働き方改革とかなんとかやってるけど、せっかく大学まで出たのに病気仕事できなくなる人たちをなんとかしてやってくれよという気持ちになるのは俺だけじゃないと思いたい。

前回作成した表

音と意味関係

違う部分があるので晒しておく


k ○

t →

h space○

w space→


p motion

s motion

b time

g time


l position○

m position→


y network

z network

d state

n state



a convergence

e dispersion


i information?(meta○)

o pointing(meta→)


u predicative○

n predicative→



この表の解説http://anond.hatelabo.jp/20170316095522

今回の表:http://anond.hatelabo.jp/20170314125940

アニメ見るのにいわゆる動画サイトを使わない理由ってぶっちゃけ存在しなくね?

リアルタイムで視聴する場合は除く。

まあ俺はそもそもアニメとかキモいから見ないんだけどね。

そんでさ後から見るのにわざわざ自分で録画する理由って何?

正義感

アフィリエイトへの憎しみ?

真面目?

オタクって週に20本ぐらいアニメ見てるんでしょ?(職場オタクが自慢げにそう言ってたけど本当はもっと少ないのかな)

それをいちいち録画するのって面倒くさくない?

しかアニメってクソ雑魚コンテンツからしょっちゅう放送時間とか変わるっていうしわざわざそこまでするならもう動画サイトでよくない?

http://anond.hatelabo.jp/20170315214349

よくわかんねーけど、1年くらいインドでも放浪したら治るんじゃね?

anond:20170315144423

最後のほうにaukusoe が隠れてるのかと思ったけど無かった

森友学園の事を森本学園っていうの流行ってんの?あと、塚本幼稚園教育勅語を暗記させてたんだよ、森本学園まだ始まってねーから

http://anond.hatelabo.jp/20170315112152

これはわかる。逆の立場で、見知らぬおばあさんをちょっと助けようとしたときに、

「おばあちゃん大丈夫?」と声をかけようか迷ってしまう。

「おばちゃん」がいいのか、はたまたちょっと小粋に「姉さん」がいいのか…

少しでも失敗したらすぐに投げ出す症候群

私は信長の野望が好きだ。浅井家と足利将軍家お気に入りで、しょっちゅうプレイしている。

でも、どこかの城が攻め落とされたり、合戦で負けたりすると、それだけでコントローラーを投げてしまう。電源を落としてしまう。すぐに取り返せるのに。

私はこんなことをよくしてしまう。

文章を書いている時、少しでもに詰まったら最初からやり直したりとか。

人間関係もそうだ。少しでもしくじったらもう話しかけられない。これまでに何人もの「仲良くなれそうな人」との関係を1ヶ月くらいで一方的に解消してきた。

こういう癖がついたのは7年前に上京してからだと思う。

一人も新しい友だちができない7年間、孤独には慣れたがこの癖には慣れない。

治したいんだけど、どうしたらいいんだ

http://anond.hatelabo.jp/20170315203902

そうだな、確かに"民主党"はもう与党にはなれないよな。

http://anond.hatelabo.jp/20170315203507

それよりおにぎり基本的に必ず出るけどランダムで爆発する機械にしようぜ

いやさすがに地球上でこの話をやるのはちょっと倫理的問題あるか

近未来の話にして、舞台火星ということにしよう

http://anond.hatelabo.jp/20170315112152

口には出さないけどご主人って初めて言われた時はショックだったなあ

アニメ版けものフレンズオチって

セルリアンに追い詰められて窮地に陥ってるアニメ版フレンズかばんちゃんのところに

セルリアンを弱体化させる術を手にいれたミライさんとアプリフレンズがやってきて救うって流れでしょ

そして開園のために荒れたパークを復旧するっていうストーリーアプリけものフレンズ再開

漁獲量制限の話を見ると思うんだが

なんで消費量制限の話はあまりでてこないんだろう?

特に都市部での魚の消費量を抑えないと漁獲量制限もなかなか進まないと思うんだけどなぁ

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

🌟だ🌟

メメタアアナリシス

2 件 (0.36 秒)

次の検索結果を表示しています: ”メメタァアナリシス

メメタアアナリシス” に一致する結果は見つかりませんでした

http://anond.hatelabo.jp/20170315153000

増田が「男の家出少女」だと思って読んでたのに俺のドキドキ返せばかやろう

http://anond.hatelabo.jp/20170315210956

自分の子供に軍国教()を行っているのは児童虐待に入るんじゃないですかね?サヨクのみなさん的には。

例えば一般市民が「うちでは教育方針として軍隊式の敬礼を導入しています」とかYoutubeとかに上げたら大荒れすんだろーが。

森本学園も私立学校だし義務教育でないのに教育勅語を暗記させててなんで叩かれんだよ。個人的にはキモい絶対自分の子供を入れたくないけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20170315210758

マスコミ情報だけ見てると、アキエフジン森本学園にだけ注心してたみたいな印象受けるけど、全国にいくつあると思ってんだよ。アキエフジンが関わった学校が。

サヨクバカはそういうところ意図的に隠すのがムカつくけど、与党反論がド下手でイライラするわ。

てかこんな基地外おっさん注目させんなよ。テレビつけるたび不愉快になるわ。

http://anond.hatelabo.jp/20170315210034

勝手に泳がせとけばいいか

その程度だったら、アホの昭恵が名誉校長とかならんだろ?

お前みたいな単細胞教養レベル底辺安倍総理を産んだんだよ。

裁判所に息子を殺された、日本死ね

今日裁判所に親子の縁を切られた。愛する息子を殺されたような気持ちを、どこにぶつけたらよいのか。

妻に言われたでっちあげDV

イクメンって会社でも友人にも褒められた俺が、そんなことするはずないのに。結局DVは無いって裁判でも証明されたけど、子供は帰ってこなかった。

連れ去った親に親権がいくんだと。連れ去ったものが親として認められる。

弁護士いわく、「日本では、先に連れ去った方が親権者として認められてしまうんです」

それが今の日本

2年前の4月 仕事から帰ってきたら妻と子がいない。

6か月の息子が妻に連れ去られた。妻の実家や、友人やすべてあたったが、ダメだった。後で、実家に帰り、息子の住民票勝手に移されたと弁護士から通知が来た。

俺は連れ去られた子供を取り返すべく、何度も何度も妻に懇願する手紙を書いた。

家庭第一という訳ではなかった。でも、毎日毎日家族のために汗水たらして働いてきた。上司に叱られて悔しい思いをしても、家族のためだと思って我慢して働いてきた。

それでも裁判所母親を親として認めた。俺は親になれなかった。

裁判所判断子供との縁が切られた。

継続性の原則。連れ去りをしても、そのあとちゃんと面倒見てたら親権取れるらしい。

先に連れ去った方が親になる。これが日本

毎日毎日子供と一緒に過ごす夢を見て、生きる目的も無くなったけど生きている。

もう息子に会えないまま死んでいくのかな。

まれ変わったら、息子と一緒に散歩したい。

本を読んであげたい。

野球をしたい。

風呂に入りたい。

一緒に旅行に行きたい。

勉強を見てあげたい。

悪いことをしたら叱りたい。

そんな親として当たり前の事も、どうやら、僕の人生の中ではどれも叶うことは無さそうだ。

息子よ、ごめん。そしてこんな日本死ね

息子を愛する父

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん