2014年07月05日の日記

2014-07-05

確実に絵が上手くなる方法

・完成させる

他人に見せる


私も身内も絵を描く。

私はここ数年で絵を完成させる意味を知った。

そして今でも完成しない絵を描き続けている身内にイライラする。

昔の自分を見てるみたいで。


完成させない=誰にも見せない=自分の好きなところだけ描く=細部には拘らない=上手くならない

上手くないから見せたくないんだよね、誰にも。

pixivでさえ。

評価がつかない=自分が下手、価値ないと思ってしまってUPしない。

これ一番駄目だと思う。


完成させることは何よりも大事

下手だろうが何だろうが、完成させないと見えてこないことがある。

下手だと思った部分は次の絵に生かせばいいだけなので、とにかく意地でも完成させる必要がある。

絵を完成させたことがほとんど1度もなかった中学大学時代と、

絵を完成させるようになったここ数年だとレベルの上がり方が明らかに違う。


そりゃー完成させるのめんどくさいわ

興味のないもの描くのダルい


でも他人に見せる意識があると、完成させようとするからいい。最後まで頑張れる。

下手な絵でも出来るだけマシに見せようと努力するので、一枚描くごとに確実に上手くなる。

もしくは上手くみせかけるテクニックが身につく。


あとは発表する場に申し込んでみる。コミケとかでいいとおもう

締切がある+他人に絵を見せるプレッシャーで無理にでも描く。

ダラダラ好きに描くより確実に上手くなる。


なんで絵を完成させる努力を今までしてこなかったんだろう。

本当にその時間を後悔してる。

正解を探すのをやめた

しかった仕事を辞めて今はバイト暮らし中なんだけど

仕事辞める前は、「この立場として正しい行動は何だろう」「先の事を考えると取るべき行動は何だろう」みたいなことをいつも考えてて

それが凄くプレッシャーだったんだな、というのが今になって分かった

辞めるって決心した時は、もう捨て鉢というか、「間違っててもいい、知ったことか」みたいな気分だった

結果的にはそれが凄く自分を楽にしてくれて、だからもう「正しい」のは何かって事を、あんまり考えないことにした

正解を探そうとすると、あれもこれも間違いだらけに見えてくる

でも、正解にこだわらなければ「今はこれでいいや」くらいの気持ちでいられる

この歳でバイト生活っていうのも、将来のこととか考えたら不正解かもしれないけど、今が自由だからどうでもいい

現在の続きにしか未来はないのだし、辛い現在だったら未来まで続けたいとも思わないから

http://anond.hatelabo.jp/20140705215759

とりあえず、以下の事項について知りたい

東京裁判についての本」→書名

純粋感想」→具体的な内容

「発想自体が拒否される」→具体的なやりとり

「まあまあリベラルの知識がある方」→知識の程度。説明は難しいだろうから、さしあたり「兵役拒否の話、反戦関連の本」の書名

ゲンダイの“W杯戦犯大久保説”って言うほどか?

大久保以外にも悪かったのいたと思うけど。

香川吉田みたく創価系とか電通ゴリ押し本田もそうだし、正直長谷部遠藤もいる意味がなかったと思う。

なのにゲンダイは連日のように大久保嘉人戦犯に仕立ててる。

協会や電通にいくら貰ったんだろ

わたしはばかです

http://anond.hatelabo.jp/20140705215731

こういうのは大抵ブログさえ持っていないんだよね。

青二才をあんまりいじっちゃいけない

なぜなら面白いからといって有村いじりを続けた結果、あんなに壊れてしまった歴史があるから

これは俺たちが共有するべき戒めの歴史だ。

ビジネス書ネットライフハック(笑)読んでる意識が高い系のやつは使えない。

夢を見る前に現実見ろよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140705215731

なんとなく自分に言い聞かせているように見えるけど

油を混入されてる

最近食事の量を減らしているのに体重が減らない。

揚げ物を極力減らしているし、ご飯の量も減らしている。

やっぱり歳のせいか油物を受け付けなくなっているし、代謝が落ちているのだろう思っていた。

この変化があったのは一ヶ月前くらいから

いつも行く惣菜屋は衣も少なめでカラッと揚げるのが特徴な店なのに、ここ一ヶ月容器の底に油がぎっしり溜まっっていることが多かった。

妻に

最近、この店油っぽくなったよな。」

と聞くと、

「ほんと、なんかベチャベチャしてるね。」

と言う。

やっぱそうなのか。行くのやめようかなと思っていた。

先週、お風呂から上がって台所に行くと、とんでもない光景が目に飛び込んできた。

妻が買ってきた天ぷらサラダ油をかけている。

「何やってんの?」

と聞くと、

「あ、今日主食がないから物足らないと思ってさ。」

「いやいや、さっぱり行きたいから。油なんかかけたらベチャベチャで天ぷら意味が無いだろ。」

気をつけて見るようにしているが、全部出来合い買ってきたのに、明らかに風呂を出る前と出た後のサラダ油の位置が変わっている。

俺はあと何年生きられるのだろう。

こんなところでルサンチマン爆発させないで

就職活動した方がいいんじゃないか?

婚活した方がいいんじゃないか?

いつまで童貞のつもりなの?

いつまでニートのつもりなの?

ニートから無職転職して老後はどうするつもりなの?

2分間ルールですごく捗る

普段はライフハック()と小馬鹿にしているんだが、この「2分間ルール」は良い。

2分間ルールとは2分以内で片付く雑用はすぐに取り掛かるというもの

2分間ルールを実行することで、自分の中では以下のメリットがあった。

1:頭の中でずっと気になっていた小さな雑用がサクサクと片付きスッキリする

2:やや大きめな雑用に取り掛かるきっかけとなり、先延ばししていた雑用に取り掛かることができる

3:大きなタスクも小さく分解することで、少しずつ進めることができる

4:3に関連して、大きなタスクを小さなタスクに分解しようとする習慣がつく(大きなタスクについてより効率的になるよう考え方が変わる)

人によっては、2分じゃ長すぎるor短すぎるってこともあるだろうから、そういう場合は1分にしたり3分にしたり、調整してみて。

普段やる気が起きない、物事を先延ばししてしまうという悩みを持っている人は、1500円払ってライフハック本を買う前に、ぜひ一度試してみて欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20140705215731

言い訳ばっかりだな。

同じ人物が書いているのはwww

孤独は危ないんだろうな

誰かに嫌われたとしても、この人だけは何があっても自分を好いていてくれる、っていう存在が居るとそれだけで立ち直れるよな。

それは親だったり友達だったりパートナーだったりするんだけど。そういう人がいると嫌われるかもしれないギリギリアプローチもできる。

逆に言えばそれがいない人ってどんどん性格が内向きに歪んでいく。その歪みによってまた嫌われたりするもんだからさらに歪んでいく。この負の連鎖を止めてくれる存在が居ないからもう歯止めが効かない。

学校や社内で孤立したり結局引きこもりになるのもこういう人達なのかな。存在を全肯定してくれる人がいないし、作れない。なので他人を全肯定する事も無い。

利己的で他罰的で完璧主義なのに受け身なので常に人を疲弊させる。こういう人が親だったり教師だったりするとホントに疲れる。

昔よくいたよな、凄くヒステリックで罰を与えたがる独身女教師結婚して子供が出来ると途端に性格が温和に豹変して生徒に謝ったりもするんだけど。

親友パートナーが居るって素晴らしい。孤独は危ない。

ステマがひどいんだが

はてなオフ会行くと何が起こるの?

全共闘世代の親のもとで育った。

全共闘世代の親のもとで育ったので、

詳しくはないが、

60年と70年の安保があったのは知っている。

マルクス共産党宣言ぐらいは目を通している。

学生時代大江健三郎井上ひさしだ、

兵役拒否の話、反戦関連の本なども読んだ。

漫画なら水木しげる昭和史も読んだ。

カムイ伝も読んだ...は余計か?

アナーコなんとかいう考え方があるのも知ってる。

第三の道という言葉があったということぐらいは知っている。

最近でもゲバラ映画を観る程度には興味がある。

という状況がどのくらいなのかはよくわからないが、

まあまあリベラルの知識がある方だとおもう。

にもかかわらず、

東京裁判についての本を読んだ純粋感想を親と共有できない。

「なるほどそう思ったのか」とは言われない。

発想自体が拒否される。

永遠に平行線

それが納得がいかない。

親はドグマかいうやつに支配されて目を閉じている。

左右が入れ替わっただけでドグマに支配されているとしたら

戦前と変わらないのではないかという話は、

僕の世代同士では何度か登場する。

もう面倒くさいので思った事は言わない。

[]7月5日

○朝食:ツナ缶

○昼食:豚肉焼いたの

○夕食:きのこうどん

睡眠時間:9時間(+昼寝2時間


調子

今日の夜十時から始まる、音泉10周年記念24時間生放送を見る為に寝だめをした。

つもりだっただけれども、早くも眠くなってきた。

ソルティレイまでは起きていたいんだけど、無理かなあ。

僕はラジオが好きなんですが、ラジオを聞いてるとすぐ眠くなっちゃうんですよね。


ハッピーウォーズ

飽きてきた。

とか言いつつ、エンジェルビーツソシャゲーがメンテ中なので、ハッピーウォーズをやっています

早くメンテあけないかなあ。

エンジェルビーツソシャゲ

いや、楽しいか楽しくないかで言ったら楽しくないんだけど、

リトバスソシャゲーや、KEYコレと比べたらだいぶマシだとも思う。

永江一石の残念なところ

http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=13400

この人、たまに残念な記事を書くよね。

自らの高リテラシーを吹聴しつつ、きちんと元ネタを調べなかったりして。

・5か月の子に立ったまま授乳するのは別にそんなに腕力いらない。

デカフェコーヒーってそんなに珍しいの?


ちなみにこの話の本人(創作かもしれないけどね。個人的には創作(大幅な誇張を含む)なんじゃないかなと思ってますが)によれば、カウンターに立って授乳していたわけではなさそう。

リンク先の写真参照)

http://www.huffingtonpost.com/julia-wykes/the-disturbing-trend-i-noticed-when-my-breastfeeding-story-went-viral_b_5551589.html

調べればすぐにわかるんだけどね。

リテラシーが低い人を馬鹿にしているわりに、こういうところで残念な人

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん