2011年11月11日の日記

2011-11-11

anond:20111110114242

私も「新しいの羨ましいな」と思ったけど、焦らなくていいんじゃないかな、と。

はてなダイアリーはてなブログに全面移行するんじゃないかと予想(詳細、まだ読んでない…)

たぶん、もう使っている人は、付き合いの多い人からの「招待お願い」リクエストに応えている最中なんじゃないかな。

きっと普段は毎日開いている人も「最近メールしか更新してない」のかも(もうそろそろ年末…)。

私の周囲にはまだ使ってる人はいなくて、正式リリースまで待とうかなと思っているところ。

みんなで新しいものを待つの楽しい、と思えるといいよね^^

http://anond.hatelabo.jp/20111111135523

でたでた。

傷ついちゃった可哀想なコドモちゃんwが。

まずさ、勝手元増田に出てくる母親の両親とかの設定すんのやめろや。

情報としては、「一人っ子」で「駆け落ち同然に家を出」て、「そのまま和解の機会なく亡くなった」だけだ。

両親の思いとか捏造して熱くなってんじゃねーよ湯沸かし器が。

子供の為に出来る、追加リソースゼロ方策(助けてくれそうな人に頭下げてすがる、交渉する)すら真剣にとってきてないわけ。

自分感情のためだけに、「両親や従兄弟に頭下げてお願いする」ということすら回避した母親

その逆ギレかばえるわけねーだろ。

この母親がちょっと自分理想から外れることに耐えるだけで

両親からサポート育児ノウハウの伝授を受けられたよね。

こういう「和解しとけばよかったのに」という話は母の過去の選択を責めることであり、策なんか出てこないので検討に値しない。

個人的にはむしろ鬱が深まりそうなので全然オススメしない。反省とか過去に学ぶってのはそういう行為ではない。

和解しなかったことをこの母親が悔いた瞬間に札束が出現するくらいの状況だったらやってもいい。むしろ俺がやりたい。

しかし、実際に得られるのはせいぜいお前みたいな外野から上から目線の赦しだけだ。クズだのカスだのの侮蔑の音量が下がるだけだ。

実に下らん。ケツふく紙にもならん。

シングルマザーじゃなくてこの母親が飛びぬけてカスなんだよ。

普通シングルマザーはこの母親みたいに恵まれてねーし、理想とか寝ぼけたこと言ってねーよ。

てめーこそ勝手に他の罪の無いシングルマザーを巻き込もうとすんなバカが。

入院するくらいなのに恵まれてるとかどういうギャグだよ。レベル高過ぎて笑えねえよ。

この母親だって罪無いもんじゃいか。立派に働いてるし、子どもの事を考えてる。

「両親の思い」も「わが子の健全な発育」も「出来すぎた従兄弟達の親切心」も全部蔑ろにして

いまだに「理想どおりに出来なかった私が可哀想」と抜かしてる。

ただ自分の為にだけに自分が可哀想と言って泣いている。

この辺はお前が勝手に書いてるフィクションしかも出来が悪い。根拠がない。

ただ自分の為だけに泣く人間は我が子の前でも構わず泣くだろう。しかしこの母親子どもが帰った後で泣く。

元増田も書いてる、新米母としてはよくやってる方だと。

「幼少期に可哀想な目に遭った奴だろう!」なんていう人格攻撃の手段があるか?

2chネトウヨのチョン呼ばわりなんかより更に人間として下だわな。

「きちんと養育されない子供が可哀想な目に遭う」、なんてことについて

心を痛めるんではなく攻撃に使えちゃうその神経。

あ、やっぱりきみにとってはこういうの「攻撃」なん?w

だってあんな発想、幼少期につらい目にでもあってなきゃ出てこないもん。すぐわかるさ。

小さくて無力だったころに無理矢理我慢させられて泣きを見なくちゃ生まれない恨みだ。

でもだからって「元増田に出てくる従姉責めるのは筋違いで無益」ってことに変わりはないんだ。ごめんね可哀想な子ども

http://anond.hatelabo.jp/20111111132854

そんなにできる従姉弟なら、その弟に対する劣等感増田の琴線に触れて姉に過剰に共感しているのかもしれない。

あそこの弟さんはあんなにできるのに、うちの息子は的な。

[]2011年11月10日

匿名ダイアリーが私を抹殺する。

・・・・・

もうだめだ。

お札の効果はてきめんで、何も行動する気力がわかない。

からから電波と嘲笑を浴びせられ続けて、

俺は、体がどんどん小さくなっていく自覚だけが残っている。

http://anond.hatelabo.jp/20111111140422

ごめんねー^^

20代で一本超える仕事してるんだー^^

といってももう30超えてるからずっと遊んで暮らせるんだけどさw社畜もいいもんだよ^^

で、ぼくちゃんはハローワーク行ったの?ママおっぱい吸ったりスネ齧ったり迷惑な欠陥品だね^^

http://anond.hatelabo.jp/20111111092446

国家主権()wwwの問題ですかwwwwww

酷士様は毎日大変でちゅねwwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20111111015749

いやわからんよ、まだ小さいのかもしれん

キャラ弁読み聞かせが要る年齢だ

印象では幼児小学校入ったばっかりって感じだ

http://anond.hatelabo.jp/20111111132012

単純に増田は年齢的にも経験的にも子供の側からしか想像できない層が厚いのかもしれない

従姉みたいな自分子供を育てる方の立場想像するのが難しいのじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20111111132854

兄弟立場からいろいろ考えて、それを増田に書く書き方としてはあまりに従姉に感情移入していすぎるよね。

から本人が書いたと思われちゃうんだよな。

これはある意味光栄だな。

一定のリアリティがあったということだろ?

傷ついた人間の気持ちがわからないよりは、想像つく方がなんぼかマシだからな。

http://anond.hatelabo.jp/20111111132215

まあそういうことかもしれないけど。

兄弟立場からいろいろ考えて、それを増田に書く書き方としてはあまりに従姉に感情移入していすぎるよね。

から本人が書いたと思われちゃうんだよな。

そういう気持ちは君には想像できないかな?w

http://anond.hatelabo.jp/20111111124539

昔ならともかく、今のアメリカ人にそんなこと言っても「熱心になれるだけの仕事があって羨ましいね」と皮肉を言われるだけでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20111110203856

そうねwww

でも他の人間想像を素直に「ああそうか、そういうことなのかもしれない」と受け入れられないで、「こいつ本人、言い訳乙」とかの幼稚さと自己中心ぶりにはかなわんな。

飛躍っぷりがありえない。いやあ参るわーwww頭の不自由なひとって大変だーwww

http://anond.hatelabo.jp/20111111115112

子供第一っていうか、要するに「子供を苦しめることはみんな悪、何をおいても子が泣きを見ることだけは避けるべき」みたいな感じだよね。

そんで、その命題でもって何もかも語ろうとしすぎてる。

あのな、どのルート辿っても子供は泣く場合だってあるんだっつーの。避ける術とか無いからね、っていうパターンが。

「無いなら作れや!」ってなるのはいいんだけど、そこで母の過去の選択がどうのこうのって責めたって策なんか出てこねーんだよ。

「これだからシングルマザーは」とか論外なわけ。そういう憂さ晴らししたいだけのカスは支援施設に募金でもするかボランティアでもしてからモノ言えって感じ。

子ども子ども言い過ぎてこの母親蔑ろにしてる人って、きっと過去に何らかの方法で痛めつけられて泣きを見まくった可哀想な子供だったんだろうなあ、って思っちゃうわー。

から子供泣かしそうな要因を責めずにいられないんだな、と。そのためなら「今泣いてる母親は泣いてて当然」となるわけだ。

馬鹿だな。

巨人の会見

菅野への資金提供とかそんなところだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20111111013911

理想が高い完ぺき主義者かー。

からシングルマザーなんだろうね。

父親がどんな人かわかんないし、離婚したのか結婚せずに産んだのかもわからんけど。

自分理想が高いのはいいけど、子供自分理想押し付けて、子供の気持ちを踏みにじる事にならないように祈るわ。

http://anond.hatelabo.jp/20111111124631

子育てを「子供にとって良いかどうか」という思考でやるのは当たり前だろ…

え、なんで当たり前なの。

そもそも子育ての話だったのかも疑問だけど・・・

元増田母親の方の話じゃなかったっけ?

 

 

狂人とかアスペルガーとか人格攻撃に走るのはどうかと思うよ・・・

別にそういう思考をするのが良いとか悪いとか話してる訳じゃないんだから過剰に防御することないし

増田もこの問題を「「子供にとって良いかどうか」という思考」でみんな考えてると思ったなら

むしろ意見が一致したはずだよ

 

 

ああ、子育ての話というとらえ方も子供を中心とした見方なのか

http://anond.hatelabo.jp/20111111124330

そんなひどい言い方しないでよ。

増田がこういう問題考えるときの物事の優先順位ってこうなってるよねって言ってるだけじゃない。

アメリカ人相手に、あの人は仕事熱心だよと伝えたい時

ある人がいか仕事熱心かということを伝えたい場面があるとする。

そんな時、日本人同士や中国人相手であれば、

「あの人は何時から何時まで仕事をしているんだよ」という言い回しですぐ伝わるのに、アメリカ人にはあまり伝わらない。

何時に出社して何時に帰るか、勤務時間や勤務日をどう割り振るかという話は、

そもそもそういう評価基準を持ち合わせてないかのようで、労働時間自慢な表現意味を見いだせない様子だ。

労働時間で「今日仕事したなあ」と感じられる自分は、当初勘違いをしてしまっていた。

周りが5時に帰るのを見て、5時に終わるのが当たり前だと考えるようになってた。

結構時間が経って気付いたのだけど、こちらの人はそういった価値観で行動してはいなくて、

5時に帰るのも真夜中までオフィスにいるのもさほど違いはないんだな。

5時に帰る人が真夜中まで働く同僚を不器用なやつと見下げることもなければ、長い休みを取る同僚をさぼっていると見なすこともない。

相手は相手の信念に基づいているし、俺には俺のペースや感性にあったリズムがある。

そこを理解しているから、バラエティに富んだワークスタイル自然社会に受け容れられる。

その裁量自由度があるから、ソサエティとしてアメリカを眺めると層の厚みを感じさせる。

アメリカ人相手に、誰かをハードワーカーだと伝えたいなら、

その人の業績やどんな仕事をやり遂げたのかを話すと、伝わったなという手応えを得やすい実感だ。

自由な生き方が許される場所で、自分もまた自由な考え方を手に入れたつもりでいるのに、

たまにそういった社会を目の当たりにして「5時に帰る」ことに衝撃を受け、

ワークスタイル自由度時間裁量自由度表現してしまう取り上げ方をしてしまう。

ある意味とても日本人だよなと、我ながら可笑しく思えることがある。

http://anond.hatelabo.jp/20111111123449

子供の養育環境について

子供にとって良いか観点」ではなく

自分にとって良いか観点からしか見ない

サイコさんの話。

いやだからそういうこと言うってことは

自分にとって良いか観点」よりも「子供にとって良いか観点」が絶対に重要だって前提があるんでしょ?

増田には。

子供第一の思考だよね、これ。

結婚を考えている女性がいるけど

自分からプロポーズはしないつもり。

向こうから「私との付き合いは遊びなのか本気なのか、そろそろはっきりさせて欲しい」と言われたら年貢の納め時という流れで行こうと思ってる。

こっちから結婚を言い出して相手に引かれるのが怖いし、相手の本気度を試すにはこの方法が一番だろうし、ある意味お互い納得ずくの結婚から末永くやっていけそうだし。

以上、臆病でずるいアラフォーオヤジの独り言でした。

http://anond.hatelabo.jp/20111111123011

から「周囲の人間にとってどうか」を考えずに

自分の気持ちばっかり考える奴のキチガイぶり

「周囲の人間にとってどうか」って子供第一に考えるべきってことだよね

まり自分の気持ちよりも子供第一が絶対の前提なんでしょ?

増田としては

http://anond.hatelabo.jp/20111111120604

自分自分基準上で高得点取れてるかどうか」って意識ばっかりで

子供にとって良いかいか」が微塵もない

からまり子供観点からの話じゃないんでしょ、これ。

子供にとって良いからって自分にとって良いとは限らないもの

なのにはてなーは必ず子供観点から話するよねーってこと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん