「fireFox」を含む日記 RSS

はてなキーワード: fireFoxとは

2022-06-12

PCchrome改悪した

youtube10年以上動画プレイヤー右側に関連動画だったのがスマホに倣って下側になった

gyaoも同様に改悪されていることを確認しているのでバグではないらしい

再起動をかけても拡張機能無効にしても一向に治る気配がない

ところが検索をかけても直し方どころか同様の症状が報告されている例すら見当たらない

Firefoxは重すぎて使い物にならないので使いたくないのだが、そろそろ出戻りしないといけないのだろうか

2022-06-11

仮想マシン上のUbuntu 20.04のfirefoxクラッシュするようになった。

新しいプロファイルを作っても解決せん

原因がまったくわからん

これは別ディストリビューション環境を作り直すべきか……

2022-06-07

Firefox不具合出るサイト増えてるねぇ

ヨドバシの決済画面でポイント使用ボタン押したら、

他の画面で操作されてますって出てカート画面に戻され続けて

Edge操作したら一発で通った

2022-06-06

Firefox排除

FIrefox 101.0 (Mac)にしたけど、

www3.nhk.or.jpアクセスすると、100%タブがクラッシュする。


これがFirefox排除なのか。(ただのバグなのか)


ちなみにクラッシュレポートは出てるけど、

command + U でソースは見れるので、記事テキストは一応読める

2022-06-04

Firefoxが「このサイト履歴を削除」をしたときに保存されたサイトパスワードも削除するようになった

ログインできなくなったわ

2022-06-01

Chromeだけ「Chromeブラウザ」ってたまに見かけるのはなぜ?

Chromeブランドブラウザでないプロダクトがあるから

FirefoxブラウザEdgeブラウザSafariブラウザ、って表記見ないよね?

anond:20220601095314

なんでChromeかいうクソブラウザ使ってんの。男は黙ってFirefoxだろ。

2022-05-09

閉じるボタンのないポップアップウインドウ

FireFoxアップデートがかかってバージョン100になったところで、なんかバージョン100です!みたいなポップアップウィンドウが出てきたんだけど、ああいうのって最近ウィンドウ閉じる用の×ボタンなくって「ブラウジングを開始」のボタンしかないのな。

あいう感じのウィンドウってノートンとかだと「???アップグレード」とかしかない感じでいらねえよ!ってなる。

UIガイドライン的にもよろしくないと規定されてそうだけどどうなんだろね。だいぶ不愉快だけど。

2022-05-05

anond:20220505100756

誰かFireFoxバージョン100以降の人いませんか。

ちなみに増田履歴に大きくでるw

FireFoxデフォルトホーム画面で、はてなブックマーク履歴がでない。

FireFoxデフォルトホーム画面で検索窓の下に履歴アイコンが並ぶところだけど、はてなブックマーク履歴がなぜかでない。

前のバージョンでは出てた。不思議

2022-04-30

FirefoxTLSハンドシェイクが定期的にタイムアウトする問題が直った気がする

直った気がするけどIssueが見当たらねえ

なんかのコンポーネントを書き直した時に一緒に直ったのか?

2022-04-01

Firefoxコンテナ機能便利じゃねーかー!

やり方はタブ追加ボタン(+ボタン)を右クリックして、作成するタブが所属するコンテナ選択するだけだ。

最近趣味動画制作始めたんだけど、普段使っているアカウント履歴とか興味情報が混ざるとうざいなとおもってサブアカウント(チャンネル)つくって運営してたんだけど、まあyoutubeアカウントを切り替えるのがくっそだるかったんだよな

それで、まあメインで使っているPC動画制作で使っているPCで使い分けてたんだけど、ちょっとしたコメント返信とか、アナティクス情報見るためだけにわざわざ動画専用PCまで移動して確認するみたいなのかったるくて

じゃあ手元のPCで見ようとすると結局、アカウントを切り替えて確認するんだけど、アカウント切り替えしちゃうと、アカウントの間で履歴がぐちゃぐちゃになってしまったり、別のアカウントコメント書いてしまうとかそういった事故が起こりそうであんまり頻繁にアカウントをきりかえたくないんだよね

どうしたもんかと思ってたら、Firefoxマルチコンテナ機能があるじゃねーかといった塩梅ですよ

コンテナでくくられたタブは、コンテナ内で独自セッションがつくられて、キャッシュやら何やらが隔離された、いわばべつブラウザみたいなあつかいがされるわけなんよなぁ

以前はプライバシータブで似たようなことしてたんだけど、それしちゃうアドオン機能しなかったり、当たり前だけどブラウザを閉じて開き直すと情報が消えるとか、微妙に使い勝手が悪かったんだよね

全部全部まるっと解決だわ。すげーべんりだ!

うっすらと昔コンテナ機能がついかされたよーみたいな記事はどっかで見たんだよな。その時はなんか便利そ〜だけど、使いみち思いつかねーなとしか思ってなかったけど、ああこういう使い方になるんだなって想いましたわ。

本当は、仕事プライベートでタブを使い分けるとかそんな感じの使い方になるんだろうけどな。

会社Firefox使ってる人は、一部のタブだけプライバシータブとして作っておいて、個人的な利用にはその他部を使うみたいな感じになるのだろうか。

例えば会社AWS使いながら、個人タブでも自分amazonアカウント使ったりとか、そんな感じで使えると思う

GithubとかGoogleとかも色々使えそう。くれぐれも複垢使った迷惑行為には使うなよー

2022-03-28

MDNに金を落とせというのはまあいいだろう

オンリーワンで役に立ってることだろうし


しかしそれに乗じてFirefoxの話にまで踏み込んでる連中はいただけない

誰も必要としてない昔の文化税金で維持しろって言ってる連中とダブるんだよ

必要とされてない結果が6%なわけ

健全性のために維持が必要だというならお前らが負担して勝手にやってろ

Firefoxシェア

5%とか6%とか言われてるけどそのうちのほとんどが開発者側の動作確認用で実際のウェブ閲覧用に使ってる割合もっと低そう

この話題自分のところのブラウザシェアを公開してるところいくつか見たけど1%とかそういうのばかりだった

自分ところは計測不能なその他枠の中にある模様

Firefoxがあろうと無かろうとweb標準Chrome仕様を追認するだけだろ

Firefoxがこの先生き延びたところでChromeが新しいIEになってしまっている現実は変わらないよね。

Web開発者は自宅でFirefoxを使わないと聞いて納得した話

まあ、自宅でも使ってたら寄付しようなんて言わねーよな

2022-03-27

Webエンジニアはみんな Mozilla寄付をしよう

ここからできる → https://donate.mozilla.org/ja/

Chromium 系使っててもいいかMozilla寄付をするといいと思う。Web Developer なら MDN にもお世話になっているはずで、もちろん Firefox存在Web健全性に多大な寄与をしている。Web 標準とかを追っている人なら分かるはず。

とにかく寄付をしよう。月額 230 円からできる。俺は月 560 円

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん