「クリスマスイブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリスマスイブとは

2021-12-25

可愛らしいビール腹のおじさんは税込250000円。

クリスマスイブからクリスマスにかけて良く売れる。

社会人になりたての懐も心も寒い女子達が、冬のボーナスで買えるほどの値段である

ただボーナスの無い新卒ワープア気味の女子達は、クリスマス終了後の半額セールが穴場になっている。

イブが過ぎてしまったが…という理由

なぜクリスマスイブ大事な日扱いされているのかが、分からない。

そもそも大事にすべきはクリスマス当日でしょ?

それなのにどこもかしこイブ大事っていう認識になってたりで理解不能

2021-12-24

今日クリスマスイブじゃね

コンビニ店員が真っ赤な服を着ていたのでやっと気づいた

年末だなあとは薄々思っていたのだが

おまえらクリスマスイブの準備は出来てるか

俺はケンタッキーチキン取りに行って、あとビール買ってくれば完璧だぜ

クリスマスイブだけどぜんぜんクリスマス感がない

通勤してた頃なら、街並みやら店のBGMやら特設コーナーなんかでクリスマス否が応でも意識させられてたけど

在宅勤務になってスーパーにも週一程度いくだけで、あとは引きこもってるだけなので、全くクリスマス意識しない

定例の内部会議でも誰一人話題にしなかった

せいぜいSNSメリークリスマス挨拶がある程度

まあ静かでいいけど

クリスマスイブ死刑の話で盛り上がる増田」という現実、辛いな

いい女になりたい いい女って何?都合のいい女になりたいわけじゃないんだけど物分かりはいい方がいいと思う。 頭悪い女って嫌じゃない? けど物分かりよすぎる女って都合いい女になりがちじゃない? クリスマスイブってなんだよ 死ね

クリスマスイブなんだし

今日くらいはみんな仲良くしようや

反論のための自論展開とか揚げ足取りとか論点ずらしの叩き合いとかさ、そういうのは今日だけはやめようぜ

2021-12-23

move クリスマスイブ up to 23rd  

 

こんがい恋愛というやつ。

幼いお子様がいても、女でありたい性欲は別。

 

今日はお相手休日

高級ホテルでデイユース甘いひとときを過ごす。

ということを隠し。 

普段なら詳細に説明するくせに

直球な質問には答えてない 

わかりやす

結論

不倫浮気普通、バレてないだけ

 

[]クリスマスイブの街中でジョーカーコスプレをして歩くと、警察の人がカツ丼を奢ってくれ、更にはホテルに泊まらせてくれるってマ?

愛が溢れてるね!

2021-12-06

クリスマスソングはいつまで「きっと君は来ないひとりきりのクリスマスイブサイレンナイトホーリーナイト」を流し続けるのか

もう40年近く前の曲なのに

とか長年思ってたのだがついさっきラジオで流れていた曲が自分の聞いたことのないクリスマスソングだと気付き嬉しくなった

自分が知らなかっただけでクリスマスソング新陳代謝が行われている

2021-11-27

皮膚科で粉瘤取ってもらってきた。

「なにか音楽しますね〜」と言われ、山下達郎クリスマスイブBGMに肩をゴリゴリ抉られた。なかなかに陽気な手術体験だった。

今後の人生クリスマスには粉瘤のこと思い出しちゃうんだろうな。

2021-11-22

AI小説書くっていうWebサービスめっちゃ凄くない?

サンタクロースをいつまで信じていたかなんてことはたわいもない世間話にもならないくらいのどうでもいい話だが、それでも、俺がいつまでサンタなどという想像上の赤服じーさんを信じていたかと言うと、これは確信を持って言えるが、最初から信じてなどいなかった。

これを入れたら

幼稚園児の頃だったらまだしも、小学生ともなればもう、現実というものが見えてくる時期だ。俺は、自分サンタを信じていないということを周りにはひけらかすこともなく、ただひたすらにクリスマスイブの夜が来るたびにドキドキしながら枕元に置いた靴下プレゼントを入れる親父の姿を横目で見ながら、「ああ、また今年もサンタなんか来ないんだろうなぁ……」と思いつつ布団に入って寝るフリをするだけだった。そして朝目覚めると、そこにはやはり何もなく、ただ枕元に置かれた菓子類けが俺のことをあざ笑っているようだった。そんなことを毎年繰り返していれば嫌でも気付くだろう?
『自分サンタなんぞ存在しないと思っている』ということに…… しかし、世の中にはいまだにサンタ存在を信じている奴がいるらしいのだ。いや、正確には『サンタ存在を本気で信じこんでいるバカ野郎ども』と言ったほうがいいかもしれない。そう、『サンタを信じている愚か者ども』だ。

これが出力された

俺より文章力ありそうなんだが

2021-11-19

カーネルサンタチキンしか配らない

クリスマスイブの夜。

私が靴下を用意して寝ると、翌朝靴下の中に揚げたてのフライドチキンがこれでもかというくらい大量に詰められていた。

美味しいんだけど、私はNintendo Switchを頼んでいたのだ。

しかもホカホカチキンということは、さっき入れたのか。出てこい、カーネルサンタ

anond:20211117213847

1と2はうち(私の親)と同じだ。

高価な本命プレゼントは親と一緒にトイザらスに買いに行って、後日親戚一同で集まるクリスマス会の場で正式に貰うって流れだった。

祖父ちゃんサンタさんコスプレなんかして、白い布袋プレゼント詰め込んで登場するのが楽しかった。

それとは別にクリスマスの朝は枕元にお菓子の詰め合わせとちょっとした雑貨系のプレゼントなんかが置いてあった。

大体は実用的なプレゼント子供が欲しがるようなゲームオモチャではなかったんだけど、何だかクワクしてそれも楽しみだった。

クリスマスイブの夜には枕元にサンタさんへの手紙を置いてから寝るのが恒例だった。(手紙と言っても、"〇〇をください"みたいな内容で大抵は無視される)

でも、ご丁寧に英語で書かれた"サンタさんからの返事の手紙"なんかがプレゼントに添えてある年もあったりして、

「うちの親が英語手紙なんて書けるわけないし、やっぱ本物のサンタさんなんじゃ…」って小学校高学年ぐらいまで信じてた。

雰囲気だけの英文手紙なんてパソコンプリンターあればいくらでも作れる事を今は知ってるけど、当時のそれは紛いもなくファンタジーだった。

2021-11-03

平成の頃12/23クリスマスケーキを確保していた

当方一人暮らし社会人(甘党)

天皇誕生日祝日が変わった事でクリスマスケーキを確保する時間が取りにくくなったなーと思う

今まではクリスマスイブクリスマスが何曜日であろうと

12/23受取可のケーキを予約して12/24ケーキを食べていたなと思って


そういえば去年の暦の12/24(木)12/25(金)の時も思ってたんだよな

クリスマスケーキの受け取りってどんなに早くても12/22ぐらいか

でも、自分仕事帰りにケーキ屋や百貨店行くと既に閉まってる時間

去年はド平日しかなかったので予約を諦めた

(でも結局クリスマス近くなってやっぱりケーキ食べたいな〜と思ったので

12/24仕事帰りに大きめのスーパーフラフラして一番好みのケーキを探して買って帰った)


まあなんていうか折角だし自分は美味しいケーキを前もって確保して食べたいわけよ

当日買いに行くと売り切れだったりイチゴの入荷数がどうたらで良いケーキ無くなってるから

今年は12/25が土曜だからまあ去年よりは良いわ

これからクリスマス付近の暦によってまた予約できなかったりするんだろうな


あ、一応誤解を生まないように補足しとくけど

これ別に上皇さまや陛下批判の話じゃないからな

「あ〜、よく考えたらあの休日って便利だったな〜」ってだけ

無くなってから気づく大切さみたいな話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん