「農林水産業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 農林水産業とは

2011-04-14

一連の災害は被災していない人間にとって対岸の火事はないと思う。

原発問題。

短期的には問題が無い→それならば長期的には?

マスコミが30キロ圏内に入り取材→いやーこれくらいの数値なら問題ないですよー→なら長期的には?

関東地方に放射物はどの程度飛散している?→ほわっと?放射物?放射能

関東地方放射能数値は高くない→なら長期的には?

科学的?物理的?には証明されていないことなのかもしれないが、「長期的にはどうなる?」と誰も説明しない。

問題なければそれでいい。今、公表されている数値が正しいものならばそれでいい。

ならば、長期的には?

誰もがもうわかっていることなんじゃないの?長期的スパンでみれば今のところ数パーセントの割合かもしれないが何がしかの影響があるってことに。

誰もがもうわかっていることなんじゃないの?酷なことだが福島県原発周辺地域はもう駄目だってことに。

茨城東北地方太平洋沿岸地域の壊滅的な津波被害、地震被害。

産業に大打撃。時間が経てば復旧していくかもしれない。いや、復旧していくだろう。何も無くなってしまったところからまた這い上がっていくのだから

今までの水準に戻ることを前提として考えれば、かなりの年月がかかるんじゃないだろうか?

製造業はまだいい。部品を作る材料をなんとか手に入れればなんとかなるだろう。

けれど、農林水産業はそうもいかないのではないか漁業猟師最強とはいえ…農業にいたっては…

原発津波地震の被害は(原発人災部分も大きいと思うが)産業構造をぶち壊してしまったと思う。

東北地方以外の地域で一企業に勤務していたとする。

取引先の企業大丈夫であったとしても、他の産業との繋がりで(たとえば製造業と取引をしていれば部品が揃わないと製品が製造できない→売るものが無い。この逆もしかい)自分達の企業にも影響が出てくるだろう。

いや、企業活動だけではなくて日常生活においても同じことが言えるのではないか

徐々に物流も元に戻りつつあるかもしれないが、やはり売るものがなければ店頭に商品が並ぶことも無い。

都内のコンビニですほとんどものが無かったという事実最近は戻りつつあるが…

また、これらの影響で「災害対策用品全般・医薬品」が売り切れていることが多くなった。(ネットを中心に)

ここでも「ものが入ってこない」影響が出ていると思う。

こうしたことに危機意識を持たずにいる 関東地方の50代・60代の人間が信じられない。

どうせ都合が悪くなったら他人のせいやお上のせいにするくせして。

どうせ自分に都合が悪くなったらだんまりを決め込んで、揚げ足をとることしか考えないくせして。

どうせいの一番に逃げ出すくせして。

もちろん全員全員そうだとは言わない。

でもことここにいたるまで今回の災害に関して被災していない人達対岸の火事として考えているやつが多すぎると思う。

いいよなこの世代は。逃げ切り終了だから。お前らが散らかした結果なんだよ。

東電官僚体質にしろ、政治リーダーシップの無さも…

よくよく考えたら今の民主政権の主要どころはこの年代か…

2010-03-05

ttp://page2rss.com/p/96a0e72a7042412eed472fdf0da855e5_4826124_4827570

2010年3月4日

 日本を5分割して順番に年2回5連休を取る計画を立て、政府が各界の意見を聞いた。行楽地が混雑せず経済効果も上がるというのである

秋に「国民祝日法改正案」が提出される所まで話は進んでいる。今春を例にあげると、北陸の5連休は5月15日土曜から19日まで。次いで関東東北北海道連休が始まる。花見の遅い地域は5月末がちょうどいいと言うわけだ

いらぬお節介である。そんな行楽カレンダーが可能と思っているのだろうか。長い歴史に育てられた祭事や農林水産業と密接にからん春秋休日である。お上(かみ)が民に指示する性質のものではなかろう

息子娘が連休帰省したら、ふるさとの親は仕事で大忙しだったということが起きる。企業支店工場間で休日が異なることになる。不透明内需拡大雇用創出を錦の御旗に、伝統や習慣を犠牲にするのは本末転倒。ひょっとして「道州制」の試運転

昔から暦の支配は国家権力行使の一つだった。が、平成の世では権力の乱用もここに極まるといった感がする。そのうち、盆も正月地域ごとに別々にやれと命令が来ないか心配になる。

2010-01-14

永住権取得のガイドライン

永住権者に対する地方参政権の付与に関する議論の参考になればと。

法務省より

http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan50.htmlなど。

永住許可に関するガイドライン

法律上の要件

(1)素行が善良であること

法律を遵守し日常生活においても住民として社会的に非難されることのない生活を営んでいること

(2)独立生計を営むに足りる資産又は技能を有すること

日常生活において公共の負担にならず,その有する資産又は技能等から見て将来において安定した生活が見込まれること

(3)その者の永住が日本国利益に合すると認められること

  ア 原則として引き続き10年以上本邦に在留していること。ただし,この期間のうち,就労資格又は居住資格をもって引き続き5年以上在留していることを要する。

  イ 罰金刑や懲役刑などを受けていないこと。納税義務等公的義務を履行していること。

  ウ 現に有している在留資格について,出入国管理及び難民認定法施行規則別表第2に規定されている最長の在留期間をもって在留していること。

  エ 公衆衛生上の観点から有害となるおそれがないこと

 ※ ただし,日本人,永住者又は特別永住者配偶者又は子である場合には,(1)及び(2)に適合することを要しない。また,難民の認定を受けている者の場合には(2)に適合することを要しない。

2 原則10年在留に関する特例

(1)日本人,永住者及び特別永住者配偶者の場合,実態を伴った婚姻生活が3年以上継続し,かつ,引き続き1年以上本邦に在留していること。その実子等の場合は1年以上本邦に継続して在留していること

(2)「定住者」の在留資格で5年以上継続して本邦に在留していること

(3)難民の認定を受けた者の場合,認定後5年以上継続して本邦に在留していること

(4)外交社会経済文化等の分野において我が国への貢献があると認められる者で,5年以上本邦に在留していること。

「我が国への貢献」に関するガイドライン

次のいずれかに該当し,かつ,5年以上日本において社会生活上問題を生ぜしめることなく滞在してきたこと。

1 各分野に共通

国際機関若しくは外国政府又はこれらに準ずる機関から,国際社会において権威あるものとして評価されている賞を受けた者

例:ノーベル賞フィールズ賞,プリッカー賞,レジオンドヌール勲章

日本政府から次のような賞を受けた者

国民栄誉賞勲章文化勲章又は褒章(紺綬褒章及び遺族追賞を除く,)日本国際賞

日本政府又は地方自治体から委員等として任命,委嘱等されて公共の利益目的とする活動を概ね3年以上行った者

医療教育その他の職業活動を通じて,日本社会又は地域社会の維持,発展に多大な貢献のあった者

外交分野

外交使節団又は領事機関の構成員として我が国で勤務し,日本とその者の派遣国との友好又は文化交流の増進に功績があった者

日本の加盟する国際機関の事務局長,事務局次長またはこれらと同等以上の役職として勤務した経歴を有する者

経済産業分野

日本上場企業又はこれと同程度の規模を有する日本国内の企業経営に概ね3年以上従事している者又はかつてこれらの企業経営に概ね3年以上従事したことがある者で,その間の活動により我が国の経済又は産業の発展に貢献のあった者

日本上場企業又はこれと同程度の規模を有する日本国内の企業管理職又はこれに準ずる職務に概ね5年以上従事している者で,その間の活動により我が国の経済又は産業の発展に貢献のあった者

○ 我が国の産業の発展に貢献し,全国規模の選抜の結果として賞を受けた者

例:グッドデザイン賞財団法人日本産業デザイン振興会主催)の大賞又は特別賞

先端技術者,高度技術者等としての活動により,我が国の農林水産業工業商業その他の産業の発展に多大な貢献があった者

文化芸術分野

文学美術映画音楽演劇演芸その他の文化芸術分野における権威あるものとして一般的評価を受けている賞を受けた者

例:ベネチア・ビエンナーレ獅子賞,高松宮殿下記念世界文化賞アカデミー賞各賞,カンヌ映画祭各賞,ベネチア映画祭各賞,ベルリン映画祭各賞

文学美術映画音楽演劇演芸その他の文化芸術分野で指導者又は指導的地位にある者として,概ね3年以上日本で活動し,日本の文化の向上に貢献のあった者

教育分野

学校教育法に定める日本大学又はこれに準ずる機関の常勤又はこれと同等の勤務の実体を有する教授助教授又は講師として,日本で概ね3年以上教育活動に従事している者又はかつて日本で概ね3年以上これらの職務に従事したことのある者で,日本高等教育の水準の向上に貢献のあった者

研究分野

研究活動により顕著な成果を挙げたと認められる次の者

研究活動の成果としての論文等が学術雑誌等に掲載され,その論文が他の研究者論文等に複数引用されている者

② 公平な審査過程を経て掲載が決定される学術雑誌等へ研究活動の成果としての論文等が複数掲載されたことがある者

権威ある学術雑誌等に研究活動の成果としての論文等が多数掲載されている者

権威あるものとして一般的に評価されている学会において,高い評価を受けて講演等をしたことがある者

スポーツの分野

オリンピック大会世界選手権等の世界規模で行われる著名なスポーツ競技会その他の大会の上位入賞者又はその監督指導者等としてその入賞に多大な貢献があった者で,日本における当該スポーツ等の指導又は振興に係る活動を行っている者

○ 国際的規模で開催されるスポーツ競技会その他の大会の上位入賞者又はその監督指導者等としてその入賞に多大な貢献があった者で,概ね3年以上日本においてスポーツ等の指導又は振興に係る活動を行っている者

○ 我が国におけるスポーツ等の振興に多大な貢献のあった者

8 その他の分野

社会・福祉分野において,日本社会の発展に貢献し,全国規模の選抜の結果として賞を受けた者

例:ワンモアライフ勤労者ボランティア賞,社会貢献者表彰の各賞

日本における公益的活動を通じて,我が国の社会,福祉に多大な貢献のあった者

我が国への貢献による永住許可・不許可事例(平成18年1月1日現在

○永住許可事例

(事例1)

 科学技術研究者として活動し,科学技術誌に研究論文数十本を発表した実績が我が国の科学技術向上への貢献があったものと認められた(在留歴9年5月)。

(事例2)

 我が国のアマチュアスポーツ選手として活躍し,その間にW杯への出場やスポーツ指導者として我が国のスポーツの振興に貢献があったものと認められた(在留歴7年7月)。

(事例3)

 音楽分野の大学教授として我が国の高等教育活動に従事し,その間,無償でアマチュア演奏家を指導するなど我が国の教育文化の振興に貢献があったものと認められた(在留歴5年10月)。

(事例4)

 日本文学研究者として勲3等旭日中綬章授賞のほか各賞を受賞し,文学の分野での貢献があったものと認められた(通算在留歴9年,入国後3月)。

(事例5)

 長期間にわたり我が国の大学教授として勤務し,高等教育に貢献が認められた(在留歴7年)。

(事例6)

 大学助教授として我が国の高等教育活動に従事し,その間,科学技術研究者としての成果も顕著であり,多数の科学技術誌への研究論文の掲載の他,各種学会研究グループの指導等を行い,我が国の産業教育等の分野に貢献があると認められた(通算在留歴9年5月,入国後7年11月)。

(事例7)

 システム開発等の中心的役割を担う立場として顕著な実績を挙げており,その実績は高く評価されていることから,我が国の情報技術産業に貢献が認められた(通算在留歴10年9月,入国後6年)。

(事例8)

 長期間にわたり在日外交官として勤務し,国際関係分野において貢献が認められた(通算在留歴6年3月)。

(事例9)

 本邦での研究の結果,多数の学術誌に掲載し,国際会議での招待講演を要請される等,その分野において国際的に認められている他,国内の企業研究所との共同研究に携わっており,我が国の学術・技術分野に貢献が認められた(在留歴7年9月)。

(事例10)

 我が国の大学助手として4年以上勤務しており,高等教育活動に従事しているほか,派遣研究員として第三国で研究活動を行う等,研究面においても一定の評価があることから,我が国の学術分野において貢献が認められた(在留歴7年3月)。

(事例11)

 我が国の大学の常勤講師として3年以上勤務しており,我が国の高等教育外国語)の水準の向上に貢献が認められた(通算在留歴8年1月)。

(事例12)

 我が国の大学助教授として5年以上勤務しており,高等教育外国語)の水準の向上に寄与しているほか,大学入試センター試験等各種教育活動に参画していることなどから,我が国の教育分野において貢献が認められた(在留歴7年2月)。

(事例13)

 我が国の大学助教授として3年弱勤務しており,我が国の高等教育情報技術)の水準の向上に貢献が認められた(通算在留歴17年4月,入国後4年11月)。

(事例14)

 我が国の大学助教授及び教授として5年以上勤務しており,我が国の高等教育国際法)の水準の向上に貢献が認められた(在留歴5年6月)。

(事例15)

 我が国の大学助手として3年以上勤務し物理学研究指導等をおこなっているほか,基礎物理学研究を行いその成果は学術雑誌に多数掲載されている等,我が国の学術分野において貢献が認められた(在留歴11年2月)。

(事例16)

 我が国の大学教授として3年以上勤務しており,我が国の高等教育国際政治学)の水準の向上に貢献が認められた(在留歴13年7月)。

(事例17)

 入国以後,我が国の大学で約9年にわたり勤務し,我が国の高等教育外国教育学外国文化)の水準の向上に貢献が認められた(在留歴8年11月)。

(事例18)

 我が国の大学教授として通算約22年間勤務し,我が国の高等教育神経心理学)の水準の向上に貢献が認められた(在留歴7年6月)。

(事例19)

 生物学研究者として活動し,その研究の成果が実用面への利用されていること等,十分な結果を出していることから,我が国の研究分野において貢献が認められた(在留歴10年10月)。

(事例20)

 入国以後,我が国の大学教授として8年以上勤務し,我が国の高等教育情報技術)の水準の向上に貢献が認められるほか,研究分野では国内外から高く評価されていることから,我が国の教育研究分野において貢献が認められた(在留歴9年9月)。

(事例21)

 医療関係の研究を行っており,関係機関から表彰を受ける等,国内外から高く評価されていることから,我が国の研究分野において貢献が認められた(在留歴9年8月)。

(事例22)

 在日外国公館に通算約10年勤務し,その間に我が国と派遣国の国際交流に貢献があったものと認められた(在留歴8年)。

(事例23)

 入国以後,我が国で先端技術に係る研究を行い,その成果は国内外の学術雑誌への掲載,学会での発表等しており,我が国の研究分野において貢献が認められた(在留歴8年3月)。

(事例24)

 入国以降,一貫して地方における英語教育に従事する一方で,地方方言で語りながら伝統楽器演奏することで伝統文化を内外に宣伝する活動あるいは大学での講義を通じて外国人の視点に立った我が国の地方文化を内外に広める活動を行っており,文化芸術分野における貢献が認められた。(在留歴7年)

(事例25)

 我が国の大学医学部整形外科学講座で3年以上勤務し,整形外科学に係る学術雑誌において多数の論文が特集で掲載され,著名な専門雑誌にも論文引用されており,研究分野における貢献が認められた。(在留歴13年4月,就労資格変更後3年)

(事例26)

 我が国の大学農学部助教授として5年以上勤務しており,我が国の高等教育の水準の向上に貢献が認められたほか,国内及び国外の学会においてその研究成果が高く評価され,著名度の高い外国雑誌に掲載されるなど,研究分野においても貢献が認められた。(在留歴5年7月)

(事例27)

 入国以来6年間にわたって,独立行政法人に所属しながら我が国の研究所において研究活動に従事しており,専門分野の雑誌に掲載されている論文も多数あり,我が国の研究分野における貢献が認められた。(在留歴6年)

(事例28)

 我が国の大学の常勤講師として6年以上勤務しており,独自の語学教授法を開発し,教科書の編纂や講師教育にも従事し,我が国の教育分野における貢献が認められた。(在留歴6年2月)

(事例29)

 本邦内で,日本応用磁気学会日本セラミックス協会,日本応用物理学会等において学術活動をし,磁性薄膜及び応用分野の学術・技術発展に貢献し,多数の論文特許出願を行っており,我が国の研究分野への貢献が認められた。(在留歴8年8月)

(事例30)

 本邦内の会社員として勤務しながら,電気学会において多数の論文を発表し,学術雑誌等において表彰され,権威ある賞を受賞していることから,研究分野での貢献が認められた。(在留歴10年4月,就労資格変更後4年3月)

(事例31)

 本邦内の国立大学工学部教授として約8年間勤務し,我が国の高等教育の水準の向上に貢献したことが認められた。(在留歴8年3月)

(事例32)

 入国以来,本邦内の大学で,専任講師教授等として,約7年間英語教育に従事し,我が国の高等教育の水準の向上への貢献が認められた。(在留歴6年9月)

(事例33)

 本邦内の自動車生産会社に勤務し,粉末冶金関係の論文を多数発表し,日本金属学会誌等に多数掲載されているほか,権威ある協会から表彰されており,産業の発展及び研究分野における貢献が認められた。(在留歴8年6月)

(事例34)

 本邦内の大学経済学部博士課程を修了後,大学教育職員として採用され,約3年間助教授として講義担当しているほか,国際的ネットワークを構築するためのプロジェクトメインコーディネーターを任されるなど教育分野での貢献が認められた。(在留歴7年)

(事例35)

 オリンピックに出場した日本人選手コーチを勤めていたほか,現在も次期オリンピックに出場する見込みのある選手コーチをしており,その他の活動等を通じて,我が国におけるスポーツ等の振興に多大な貢献のあった者として認められた。(在留歴6年7月)

(事例36)

 約20年前から日本国内でスポーツ競技大会に出場し,日本において競技生活を続けている者で,権威ある協会から,日本における同競技の発展に大いに貢献している旨表彰されており,我が国におけるスポーツ等の振興に多大な貢献のあった者として認められた。(在留歴7年6月)

(事例37)

 留学生として約14年間在留し,以降大学の専任講師として約4年間,異文化コミュニケーション等の授業を担当しており,我が国の高等教育の水準の向上に貢献したことが認められた。(在留歴18年1月,就労資格変更後4年8月)

(事例38)

 本邦内において,ナノテクノロジーフルカラー半導体ナノ粒子の合成等に関係する多数の論文を発表しており,日本化学会,高分子学会等において,独自の研究成果を発表していることから,研究の分野への貢献が認められた。(在留歴8年8月,就労資格変更後3年7月)

○ 永住不許可事例

(事例1)

 日本競走馬生産・育成,輸出,馬産農家経営コンサルタント,講演等を行っているとして申請があったが,入国後1年半と短期であることから不許可となった。

(事例2)

 画家として多数の作品を製作・保有し,美術館建設後に寄贈するとして申請があったが,在留状況が良好とは認められず(不正な在留に関与),不許可となった。

(事例3)

 外国人の子弟の教育を行う機関において教師の活動を行っているとして申請があったが,当該活動のみをもって社会的貢献等には当たらないものとして不許可となった。

(事例4)

 約1年間,高校で教師をしている他,通訳等のボランティア活動を行っているとして申請があったが,当該活動のみをもって社会的貢献等には当たらないとして不許可となった。

(事例5)

 本邦で起業し,当該法人経営を行っているが,その投資額,利益額等の業績からは顕著なものであるとはいえず,我が国経済又は産業に貢献があるとは認められず,不許可となった。

(事例6)

 大学研究生として研究活動を行っているが,教授等の指導を受けて研究している通常の研究生学生等の範囲内での研究活動であり,研究分野において貢献があるとまでは認められず,不許可となった。

(事例7)

 投資関連企業課長相当職にある人物であるが,当該勤務のみをもって我が国経済に貢献があるとは認められず,他に貢献に該当する事項もないことから不許可となった。

(事例8)

 システム開発関連企業課長補佐相当職にある人物であるが,当該勤務のみをもって我が国経済に貢献があるとは認められず,他に貢献に該当する事項もないことから不許可となった。

(事例9)

 約9年間,本邦に在留し,作曲活動や自作音楽作品発表会を行い,我が国と本国との音楽分野における交流に努めているとして申請があったが,文化芸術分野における我が国への貢献とは認められず,不許可となった。

(事例10)

 約9年間,本邦に在留し,我が国の芸能人による本国での公演の実現,我が国と本国企業交流にかかるイベント実現等を理由に申請があったが,我が国への貢献とは認められず,不許可となった。

(事例11)

 入国後,3年間は留学生として在留し,その後,我が国の大学医学部助手として5年間勤務していたが,我が国の高等教育の水準の向上に貢献があったものとは認められず不許可となった。

(事例12)

 語学指導助手として入国し,3年間は本邦内の中学校で,それ以降は高等学校において約4年間英語教育に従事していたが,日本大学又はこれに準ずる機関の常勤又はこれと同等の勤務の実体を有する教授助教授又は講師としては認められず,高等教育の水準の向上に貢献のあった者とは認められなかった。(在留歴6年11月)

これらのガイドラインからすれば、そんなに簡単に永住権を取得できるものかな。

それも、申請に対して、法相裁量が広範に認められてるし。

2010-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20100103021602

また大雑把な疑問だなあ。

今の日本にあるものをリストアップするか。

1、1億2千万の人口

2、資本

3、日本という土地

4、企業

5、ブランド

6、政府機関

7、歴史

8、技術ノウハウ

9、資源

10、農林水産業

11、文化

12、学術機関

つうかアレだろ、もう絶望だとかいいたいんだろ?

全然そんなことないって。

物理的に20年前と比べてみてどうなってるよ。

今のほうが圧倒的に豊かになってるとは思わないか?

2009-10-18

“求む!限界集落再生協力隊員” 報酬月額16万円+住居無償提供。条

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255514059/

6 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:34:33 ID:E/swdIG70

嫁がいるなら行く

養子に行ってもいい


19 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:36:20 ID:O5LPCCsA0

>>6

つ 65歳の嫁


9 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:34:48 ID:ZnvdUy3yP

生活保護家庭を強制移住させればいいんじゃあないのか ?

35 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:38:32 ID:4x5L4JJH0

住居只、16万は毎月提供、村活性化したときの歳入や農業での副収入を考えると

全く悪くないと思う俺元農民だが

ネットがないとな・・・


667 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:32:35 ID:DSZUPqSi0

>>35

正直なところ、何をやっても活性化はしないと思うわけだが

56 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:41:24 ID:zn14FHwF0

仕事がきつくて給料安い。これで応募者いるのかな?

冬の雪国の生活の厳しさを知らない人には、絶対無理な仕事

しかもそれ+高齢者介護って、冗談抜きで半端じゃないぜ。

78 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:44:05 ID:N0Edu+CP0

ここに刑務所を誘致したらダメ


79 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:44:07 ID:Q4rbTUvT0

村の陰湿さと 奴隷の悲惨さと 派遣未来の無さを兼ね備えた企画だ。

104 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:46:44 ID:4ZYcrjmV0

好き勝手なことやっていいとは書いてないからな。

年寄り病院への送り向えとか、耕作放棄農地の手入れだとか、買出しだとか

いろいろな雑務が待っていると予想できる。

24時間体制で年寄りの状態をみて回れってこともあると想像できる。

118 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:48:17 ID:Ob4IRZmC0

募集がたった2名て…。一体何をさせる気だ。

119 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:48:40 ID:A9ZWaRQY0

……そりゃ限界集落にもなるわな。

派遣よりも酷い条件な上に、募集している側がそれに気付いていない。

頭の悪い手伝いを何人も雇う位なら、官僚クラスの頭の良い奴を一人雇った方が良い。

121 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:48:57 ID:vk62jb+t0

住居タダなら月額20万相当にはなるな

職が無いとダダ捏ねてた派遣諸君、どうぞ

123 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:49:28 ID:ITVAkdBf0

高齢者病院へ通う際の付き添い

はい、無休決定

142 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:51:11 ID:xd02my3s0

16万から年金税金など引かれて手取り11万ちょっとか

そっからメシ代や田舎での生活道具とかで貯金なんか1万できるかどうか

こりゃひどすぎだろ・・

150 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:51:43 ID:ph5EtRkD0

平均年齢が60を超えてるようなとこで 過疎化を食い止めたいとか

手遅れすぎるだろ

174 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:54:07 ID:7Vm5Y3AQO

刑務所に行ったと思って

昼は働き自炊

夜はなるべく金を使わず勉強でもしてりゃ

人生行き詰まった奴等にはいい再生のきっかけになるんじゃない。

175 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:54:25 ID:VTt7FMDS0

仕事以外はジーサンバーサンの肴だな

冷たくすればまた面倒くさいし

187 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:55:41 ID:zn14FHwF0

この作業で、2名ってのはあり得ない話。

深夜や早朝の交代要員も含めて、最低6人くらい配置しないと無理だぞ

194 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:56:01 ID:4ZYcrjmV0

雪かきもあるよな。雪の降らないところにすんでいると盲点になるな。

2人で雪かき要員か。4人くらい募集しないと倒れて死ぬ奴でそうだな。

209 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:57:21 ID:wxkl/Zy40

まじめな話、地区内の「最後の農家」がやめちゃって誰も農業をやってないんじゃね?

地区の人たちはどうやって食ってるんだ?

227 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:59:39 ID:QU0NEYut0

>>209

>隊員が入る八木沢地区は7世帯16人で、うち12人が65歳以上だ。

16人のうち12人が年金受給者。

残り4人も近々受給者になるんじゃね?w

212 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:57:47 ID:oyD0j9Qj0

アフターも村の行事や消防団とか雪かきとか休み無しで

こき使われる悪寒田舎なんてプライベート無いよ

214 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:57:57 ID:u3s4/8Tq0

・スタミナがそれなりにある。

・じっちゃんばっちゃんの長話に付き合える。愛想がいいと尚よし。

(中には耳が遠いのや、話を繰り返すのがいて、しかもそういうのに限って長話)

・基本、労働は非定時。早く終わる時もあるし、目処が立つまでは延々と終わらない事もある。

・金が無い。する事も無い。

以上の条件に当てはまる人は即Goだ

219 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:58:46 ID:/Kyhd7RjO

介護、畑仕事、雪下ろし、家事全般

過労死するか、逃げるかするまでこき使われそうだな

251 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:01:59 ID:h58guTDV0

外国人労働者でも雇え

252 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:02:05 ID:AwkU09TS0

ネットがあれば2ちゃんスレ立てて毎日の活動を書き込をみして盛り上げていけば面白そう

261 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:02:58 ID:wBOPrq580

いやいやいやこれ労基守る気ないだろ

休日とか関係ない業務ばっかりじゃねーか。

農業、付き添い、雪かきとか休日関係なく働かされるぞ

285 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:05:38 ID:q2zmgPaI0

介護ですら発狂する奴がいるのに

田舎の何も無いところでジジババの相手とか無理だろ

287 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:05:59 ID:kV1xzq6Z0

ttp://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/chiiki-okoshi/yagisawa-buraku.pdf

八木沢地区の紹介PDF

310 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:08:13 ID:Ufl9XIKU0

>>287

これは無理だわ 世捨て人なっちまう

294 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:06:34 ID:zQew8vHC0

上小阿仁村地域おこし協力隊員」募集

ttp://www.vill.kamikoani.akita.jp/forms/info/info.aspx?info_id=13606

2.活動内容

(1)農林水産業への従事活動

(2)水源地の整備、清掃活動

(3)不法投棄パトロール道路等の清掃活動

(4)見守りサービス、通院・買い物等の移動サポート

(5)その他村長が必要と認めた活動

_ノ乙(、ン、)_ これで週5日勤務1日7時間ってw

         そして、最後の村長が必要と認めた活動ってwww

304 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:07:45 ID:2Npzz5uw0

農作業に雪かきに老人のつきそいで16万か・・・・・・・・安すぎ

309 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:08:11 ID:aU3Vf98c0

たぶん村の財政きついから、どんなアイディア却下にならないか?

住民の雑用・世話しながら農業する暇があるかわからないし、

農業復活させても売上を若者隊員に分けてくれるのだろうか?

315 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:08:30 ID:9MY75yoc0

月給16万で、老人の世話をして肉体労働をして

警察公務員がやるべき仕事までしろって事ですか。

あほか。

331 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:09:53 ID:uxJfff3pO

若者が2人くらい住んだところで何ともならんだろ

雪かき要員1000人くらい募集しろよ

332 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:09:54 ID:OGh7axhX0

田舎ってさ 人手=タダ って考えなんだよな

介護事業がそれでえらいめにあった

金払うならこき使わなきゃって契約にないことを次々と言いつけるんだってさ

田舎モンをなめちゃいかん

334 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:10:02 ID:SebHlxQT0

長野の南信の方の限界集落を見てまわった事があるが、

何をしても活性化なんて無理だと思った

そして給料保証住宅付きでもあんな所に住むのはかなりの覚悟が必要

342 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:11:07 ID:Id4AFBKl0

コミュ力ないおまえらには無理だけど気に入られればいろいろもらえるかもしれんぞ

346 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:11:21 ID:9b5iZd+g0

生活保護は、こういう地域へ移動してもらって集団で生活してもらうのがいいかもな。

保護なんだから、自由度が無くて当たり前だろ。

379 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:13:30 ID:lMfMz+z30

行きたいな俺。介護やってるより給料いいよ。寒冷地手当は付きますか?

388 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:14:13 ID:orDDe9lz0

というかこの集落を発展させたら俺がこの集落帝王になれるのかもな

やはり男なら1国1城の殿様目指さんとな!

391 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:14:31 ID:36MSqRA10

老人介護農業両方やらせて16万だからな。

飲み食いタダでも割りにあわねえw

404 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:15:24 ID:6TqTADqr0

夢心地で想像してる奴

秋田県内で集まらない現実を考えろよ

415 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:15:43 ID:rj6uB+Zz0

もちろん行ったら、可愛い女の子がいて俺を無条件に好きになってくれるんだよね?

419 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:16:07 ID:ozY96r4C0

じいさんばあさんが 

「お前さんが気に入ったから俺の土地を全部お前にやる」とか

言っててくれないかな。

432名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:16:54 ID:UVyh2TPu0

猛烈に興味を抱いたが!!!!!

…俺には無理だった…

おまいら、この「秋田県上小阿仁村柳沢地区」の場所、地図で見てみろよ。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=39.94097806&lon=140.32117389&ac=05327&az=&v=2&sc=7

449 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:17:54 ID:wxkl/Zy40

うっかりしていたが、通訳はつかないのかね

454 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:18:24 ID:yTGpx/v40

月16万もらっても使い道ないだろ

521 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:22:28 ID:Cw0FAPkT0

>>454

マジレスするとですね、

山の中だから生活物資はまとめて買出ししなきゃいけないし、

田舎だからといって物価はやすくない

金はたまんないと思うよ

475 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:19:29 ID:iP8AAYU00

なんで16万なんて金額なんだろう? 20万は出せよ。普通にさ。

16万じゃ来ないよ。ワーキングプアかよ!

511 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:21:56 ID:Rr5fS5SBO

>>475

田舎舐めんな!金使う場所なんかないぞw

476 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:19:48 ID:4e/nLCsj0

月16万は、村としてはよく出したほうなんだろうけどなあ……。

496 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:21:08 ID:2Npzz5uw0

>>476

昇給の見込みも何もなけりゃ、結婚もできんだろ

ここに行った人の将来がまったく見えない。

483 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:20:26 ID:+Y5HLa0k0

閉鎖的な限界集落で老人の言いなりになる奴隷大募集!

ってちゃんと書いとけ

484 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:20:26 ID:q2zmgPaI0

本気で再生させるなら協力隊員二人といわずに開拓団2000人ぐらいよこさないと

無理な場所だなw

516 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:22:11 ID:F9/rg24aO

一日7時間週5日の勤務って嘘くさいな〜

たった二人で農作業や病院への付き添いや雪かき不法投棄の監視までして

この時間でどうやって収めるのか

532 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:23:03 ID:0UKkK5P90

あと冬場は4mくらい雪積もるから注意な

549 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:24:23 ID:NPy1QWqt0

住居は公民館写真有)

ttp://www.vill.kamikoani.akita.jp/div/kikaku/pdf/chiiki-okoshi/yagisawa-buraku.pdf

584 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:26:16 ID:EG8HbP430

>>549

想像通りだw

553 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:24:51 ID:Gsih8VlO0

地元(数十キロ離れてるが)だけど、冬を乗り切れるかだな…。

孤独に耐えられ黙々と体を動かせる、そんな人じゃないと無理。

しかし認められれば見合いの世話ぐらいはしてくれると思う。

603 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:27:37 ID:vDkL8T/n0

もうこの村要らないからさ、この人たち代で終わりにしたほうがいいよ。

継がせるならともかく、小間使いが欲しいだけとか意味わからん

617 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:28:52 ID:32Gid20NO

無職ニートを集めて最低限のものを与えて強制移住させれば?

若者も増えるしいいだろ

639 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:30:14 ID:DOwtjOIm0

派遣村をここに移設すればよろしい

645 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:30:43 ID:oYLCPeQl0

高齢者病院へ通う際の付き添いや

これなんか介護だろ。無資格者に介護させても良いのかよ

659 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:32:21 ID:2Npzz5uw0

仮に土地貰っても、20年後には自分ひとりがそこに住んでるんだぞ。

662 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:32:24 ID:RrmQ404+0

最低でも公務員並みの給料払ってやれよ。

本音は奴隷が欲しいのか?

673 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:33:00 ID:75xHT0Wp0

雇用形態はなんだ?

身分もよく分からないし保険とかも書いてないし

ブラックよか悲惨な気がするが

698 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:35:04 ID:9Khas1w70

>>673

ブラックの方がましだから、過疎なんだろうな

689 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:34:07 ID:xRf8Hqt/0

正直に言って、これは限界集落の老人たちの手足になれ、って言っているようにしか

見えない。

村おこしじゃなくて、都合のいい便利屋を村が雇ったって感じに見えちゃうんだよなあ。

何とかして寒村を再生したいのはわかるが、これはちょっと……。

706 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:35:55 ID:iqp9i/0PP

土地的にはアリだが田舎のジジババこえーよ

711 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:36:20 ID:MRe8qpl00

朝から晩まで便利屋としてこき使われるのは決定だな

農業に定時だの公休だのは存在しない

732 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:37:57 ID:OKUeE97QO

自分、条件はクリア出来てるが…生きて帰れる気がしない…

737 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:38:26 ID:gSuW08Yy0

>7世帯16人で、うち12人が65歳以上

残り4人も高齢だろうし、あと10-20年もすれば自然消滅しそうな気がするが、

果たして残す意味があるんだろうか

756 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:39:51 ID:DdedOktX0

息子や娘ですら逃げ出すような田舎にどうして赤の他人がきてくれると思ったのか?

776 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:42:12 ID:qimPyaGe0

>1日7時間、週5日勤務

甘いな・・・

こんな契約あってないようなもの

無医村に赴任した医者同様、1年365日24時間勤務です

時間外でも平気で呼び出して「便利屋」として使われる

文句言っても「村が金出して雇ってるのに」と返される

782 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:42:36 ID:tys9IrM00

自分達から呼んでおいて、協力隊員が皆から農地を借りて生産拡張したいって言えば

新参ものには土地は絶対に貸せないって120%言うよ

ようするに、自分達の先祖伝来の農地に草を生やすのを見るのが嫌なだけだから

他所から来た若い奴の将来とか関係ねえし

790 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:43:14 ID:84r0EDcl0

田舎に拘束されて16万円かあ

住む場所すら危ういゼ!って人には良い仕事…かも?

830 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:47:23 ID:oyD0j9Qj0

半分呆けたような老人の話し相手は大変だぞ

同じ話を繰り返して終わりが無い

836 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:47:56 ID:EQY9DuBUO

東北の雪対応生活経験者じゃなければ、

凍死も有り得るね…。

846 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:48:44 ID:tfAVw/5A0

つーか、ここでグチグチ言ってるような奴は、向こうからしてもお断りだろうよww

870 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:51:01 ID:wBOPrq580

>>846

当然、藁にでも縋りたい奴を奴隷として扱いたいんだからな

855 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:49:36 ID:MvXv1WDjO

なんだかんだで1日14時間くらい働くハメになる

間違いない

875 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:51:37 ID:UcV0ZbAz0

16万ならタイとかあっちの人が喜んで来てくれるんじゃね?

886 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:52:48 ID:lYXzmTeOO

若者を呼んで何があれば今後も住み続けたいと思うか聞けば良い

903名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:55:50 ID:z8KoPmrJ0

プライバシーゼロの生活だ。

おまけにこういう過疎地はとんでもなく閉鎖的だし。

若者の斬新なアイデアなんか絶対受け入れないのにw

913 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:56:44 ID:sgWIQLtO0

この任期2年半って住民の寿命を想定してそうだな。

926 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:58:17 ID:EGf0NzxgO

地図みたらすんげー田舎じゃん。

まず言葉が通じない気がする…

爺婆がなんて言ってんのか解らんぞ。

977 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:04:03 ID:tQ5kwUjw0

結局都会の人間取り込みたいなら都会の生活に近い物を提供しないとな

最低限希薄人間関係は与えてやらんと。

2009-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20090618201008

感情論という件については、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7344149

こちらが参考になると思います。

麻生総理景気対策の内訳は以下の通り

http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/index.html

雇用対策】

住宅・生活対策(全国の主なハローワーク(190ヶ所)で相談援助

雇用維持対策

解雇雇止め等の労働条件問題への適切な対応

●相談体制の充実(一部のハローワーク及び監督署の12月29日及び30日の開庁)

非正規雇用対策等に関する支援

産業界に対する賃金雇用確保の要請

地方公共団体が行う緊急対策への財政支援

雇用維持政策

再就職支援対策

内定取消し対策

雇用保険料の引き下げ

雇用保険の給付見直し

社会保障

医療の安心確保

年金記録問題への対応

出産子育て支援

介護従事者の処遇改善人材確保等

出産子育て支援の拡充

障害者支援の充実

医療年金対策の推進

金融資金繰り中小企業支援対策】

中小企業資金繰り対策

日本政策金融公庫の危機対応業務の発動

金融資本市場安定対策

金融機能強化法の活用改善

国際協力銀行JBIC)を活用した日本企業海外事業向け資金調達等の支援

建設業の資金調達の円滑

住宅不動産市場対策

●下請け事業者の保護

日本銀行による流動性供給

中小企業資金繰り対策の更なる拡充

●改正金融機能強化法に基づく国の資本参加枠を2兆円から12兆円に拡大

銀行等保有株式取得機構活用・強化

●中堅・大企業資金繰り対策

国際協力銀行JBIC)の活用による我が国企業海外事業に対する貸付の拡充

建設業の資金調達の円滑化

住宅不動産市場対策

中小企業対策税制

相続税制、金融証券税制

【生活者支援(定額給付金消費者対策等)】

消費者政策強化対策

定額給付金の実施

消費者庁の創設など消費者政策の抜本的強化等

【成長力強化、低炭素社会の実現】

省エネ・新エネ設備等の導入加速

交通分野の省エネ化、モーダルシフト

地域における取組の推進

環境エネルギー革新技術の開発促進

省エネ交通機関の開発加速

国際競争力向上に直結する技術開発の促進等

●美しく活力あるふるさとづくり

地域の生活排水対策

地域活性化農林水産業対策】

省エネ・新エネ設備等の投資促進税制

海外子会社利益の国内還流

環境性能に優れた自動車に対する減免

地域の生活排水対策

農林水産業供給力・競争力強化

国産農林水産物の需要喚起

資源管理・回復(水産業

●新たな市場の創出

●「安心実現のための緊急総合対策実施」実施のため、地方公共団体への交付金

道路特定財源暫定税率の失効期間中の地方税等の減収を補てん

高速道路料金の大幅引下げ

地域企業再生商店街活性化、ICT活用、PFIの活用による地域経済活性化

観光立国の推進

地域建設業の新分野への進出や他産業との連帯事業等の支援

●安全・安心な交通空間確保と物流コストの低減等に直結する交通ネットワーク整備

地域づくりの推進

●「地域活力基盤創造交付金」を創設

農業の将来を担う経営の育成と雇用創出等

技術開発の加速と農商工連帯、国内農産物の積極的活用

森林林業活性化

水産業活性化

●食に対する信頼確保等

●親切でわかりやすい農林水産行政の展開

雇用創出等のための地方交付税を増額

地方自治体一般会計)に長期・低利の資金を融通できる、地方共同の金融機構(仮称)を創設

地域のきめ細かなインフラ整備を確保するため、「地域活性化・生活対策臨時交付金」を交付

住宅防災対策】

省エネ長寿住宅の振興・住宅投資活性化

高齢者の安心・安全を支える居住空間の確保等

●児童を地震から守る学校づくり等の推進

地震集中豪雨等による災害の復旧・防災消防等の対策

●安全・安心の確保

高齢者の安心・安全を考える居住空間の確保等

住宅減税や容積率の緩和などによる住宅投資の促進等

公共施設耐震化等防災対策

また、麻生首相が総理になってからやったことが書かれているので転載します。

麻生首相になってやったもの】

・一次補正(済み)

金融機能強化法案関連(野党参議院待ち)

日本領海拡大(済み)

国連演説

ワープア正社員にした場合の補助

テロ特措(野党参議院待ち)

派遣法改正(野党参議院待ち)

IMF外貨準備高から10兆円貸し出し(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)

・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランド韓国×(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)

ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし

空売り市場監視等強化

政府銀行マネーロンダリングへの対応の甘さを指摘

 その翌日から、数件の経済ヤクザ逮捕

G7での行動指針採択

・G20にて金融市場の透明化で共同合意

・日印安全保障協力共同宣言

 (民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル<翌日青森選挙の為の演説は実施>)

クラスター爆弾撤廃条約調印

安倍政権で行われ福田政権で止まっていたガサ入れ再スタート

朝鮮総連強制捜査(数十年脱税疑惑があったが放置されてきた在日商工会にメス)

アーレフのガサ入れ

革マル派活動家ら11人逮捕

大麻麻薬等の摘発が増加 動いているのは厚生省麻薬取締課、通称マトリ

福田改造内閣幹事長時代】

増税再建内閣経済対策を持ち込む

中小企業への銀行貸し出しに政府保証を入れる救済策(済み)

【その間にぶらさがり記者連中のやったこと】

ホテルのバーの値段を調べる

カップラーメンの値段を調べる

・解散を煽る記事を書く

理由:(新聞社が軒並み赤字のため、選挙広告費目当てで)

これだけ。

まさにマスゴミ

http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/829329/

しかし、ご存じのとおり、党首討論ノーカット版)では、鳩山代表がいかに大人げない、感情的な発言をされていたのかがわかると思います。

まだご存じでない場合はYoutubeに載ってますのでご覧いただきたく。

http://www.youtube.com/watch?v=MwTxVZF2to0&feature=PlayList&p=2767C5A6517F21DD&index=0&playnext=1

あとは有名なモノとして、

http://www.youtube.com/watch?v=Tsz_wgCUhZI

2009-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20090510153354

疑問なんだけどさ、なにをもって半公共福祉的って言っているのかが分からないんだよね。

要するに元増田は目に見えて分かりやすそうな職業に対して言っているだけなんじゃないの?

まあ俺の知ってる範囲で一例として介護福祉農林水産業小売サービスコンビニ)警備ってのをあげてみた。

知らないのは書けないから。

理由はこんな感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20090510142800

給料が安くてキツい仕事っていくらでもある気がするのだけど。

それもほんとはおかしな話だよね。楽だから低賃金だとか、キツいから高収入とかだったら納得できるんだけど。

給料が安くてキツい仕事」が嫌なら辞めればいい、辞めないのが悪い、って意見は何度も見たけど、逆に考えてくれよ。

なぜ「給料が安くてキツい仕事」に就業せざるを得ない人たちがいるのか。

なぜ労働市場が機能してないのか。どっかがおかしいと思うの。

どんな職業もある程度の社会的存在意義があるし(だからお金を払う人がいる)、それなりのキツさはあると思うのだけどね。

それなりならいいがものには限度ってもんがあるだろ。

ボロゾーキンみたいになるまで働いても生活保護以下の収入しか得られないとかさ。

それを理由に政府生活保護の給付切り下げるってんだから開いた口がふさがらないが。

あと大概の業界人手不足でひとくくりできそう

すると昨今の求人倍率はどういうこと?人手不足だけど求人出さずに今いる人間を酷使して対応してるってこと?給料も上げずに、むしろ下げて。

ふと思ったのだが、元増田は「人」と「職業」の結びつきを絶対視しすぎてないだろうか。

個人的にはベーシックインカムとかは国民の生活を一定レベル以上で保障するという点で賛成なんだが、

労働の過酷さを理由に、特定の職業保護するのってちょっと違うんじゃないかな、という気がする。

人間の生活を守る」ことと「職業を守ること」は分けて考えるべき

俺もベーシックインカムが実現できるならそっちのほうがいいと思う。

そしたら、本当の意味での「職業選択の自由」が実現するしね。

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090509183551

みんな、安ければ安いほどいいと考えて、

介護福祉農林水産業小売サービス警備

の分野に積極的にお金を払おうとしないから。

http://anond.hatelabo.jp/20090510142800

農林水産業は、「んなもん海外から安い食品買えばいいだろ」って言うやついるかもだけど、そればっかやってると、去年みたいに海外穀物相場物価が振り回されて、しかもその値上がりした分は海外連中に持っていかれるから国内ではだれも得しない(内需を刺激しない)。

去年ほどの高騰でも関税なかったら国産のほうが高かったから、むしろますます輸入品でいいだろって思ったが。それに国産農業でも石油とか使うわけだし、電気物流でも石油使うから結局海外原油相場に振り回されるんじゃなかろうか。あと海外が値上がりするほど輸入より国産シフトしやすくなるわけだから、内需を刺激しないともいえないと思う。それなのになぜか円高(国産から輸入にシフトしやすい)で内需拡大とか言う意味不明意見見かけたりするが。

小売サービスのどこが半公共福祉的だよって言われるかもだけど、ようするにコンビニな。最近交番代わりにされるわ、震災時には食料や備品の在庫宛にされるわで、準インフラ扱いだよ。だったら警察消防並みとは言わないけど、電気水道ガス通信並みの待遇はあってしかるべきだよね。実際は最低自給並みのバイトと、ボロボロに疲れたオーナー夫妻で店がもってるんだけどさ。

個人的には24時間営業とか無理してやらんでもいいと思うし、コンビニ店舗も多すぎると思う。

警備だって大変な仕事だろ。なんかあったら真っ先に犠牲になるのはこの人たちだしな。はてなーはIT系の人多そうだけど、皆さんの使ってるオフィスビルデータセンタだって警備員が守ってる。だからあなた方は本来の「頭脳労働」に取り組めるわけじゃん。

自分のところのビル警備員なんかいないし、なんかあったら犠牲になるのは警備員いないところで働いてる人でも変わらないはず。

http://anond.hatelabo.jp/20090509183551

元増田だけど。

レスとかブコメとかどうもです。今まで増田に書き込んでてこんなに反響あったのはじめてなんで。

言いたかったことというか訊きたかったのは

介護福祉農林水産業小売サービス(主にコンビニ)警備とかって何であんなに人手不足と言いながら給料安いんだろう。社会的要請は高いのになぜ待遇が悪いんだろう?

これです。いろんな意見勉強になりました。

警察消防とか、世の中に必須なサービスにはそれなりの待遇があるのに、警察消防とまでは言わなくても、俺らの生活に欠かせない分野が常に人手不足でかつ待遇改善されないというのが謎でした。

経済学行動経済学)でも答えが出てないくらいとのことなので、俺がわからなくても無理ないんだなと。

半公共福祉的な仕事にはそれなりの「何か」があっていいんではないかと今では考えてます。そうでないと人手不足待遇改善されないよなあと。

あと、はてサとか言われてる割には自己責任論者が多くて驚きました。

だれか書いてたけど、増田はてなの中では一番左右バランスがとれてるの場所かもしれないね。

http://anond.hatelabo.jp/20090509183551

介護、福祉、農林水産業、小売サービス、警備は高く売れないから。

介護とか一次産業とかそれらのサービス商品高値で買ってくれる一般庶民がいないので、人件費に高い金を出す事が出来ない。

http://anond.hatelabo.jp/20090510031842

レスだが、

警備会社はわからんが、介護サービスは「半公共福祉的」なものだから、介護保険料を引き上げるとかして、

利用者負担を上げずに会社が儲かるようにすることは出来るし、その分を労働者還元することは可能だと思うな。

俺が引っかかってたのはそこなんだよ。

俺が最初に例えに出した

http://anond.hatelabo.jp/20090509183551

人気なさそうな介護福祉農林水産業小売サービス警備、ってのはいずれも半公共福祉的な仕事だと思うんだよ。

介護福祉は説明要らないよね。

農林水産業は、「んなもん海外から安い食品買えばいいだろ」って言うやついるかもだけど、そればっかやってると、去年みたいに海外穀物相場物価が振り回されて、しかもその値上がりした分は海外連中に持っていかれるから国内ではだれも得しない(内需を刺激しない)。衣食住の「食」を支える重要仕事だと思うが、年中後継者不足って言ってるよね。キツいから元派遣切りがすぐやめた、とかこないだも話題になったけど、身分保障とか高い給料とか、キツい仕事なりの報酬があれば違ってくると思うんだ。

小売サービスのどこが半公共福祉的だよって言われるかもだけど、ようするにコンビニな。最近交番代わりにされるわ、震災時には食料や備品の在庫宛にされるわで、準インフラ扱いだよ。だったら警察消防並みとは言わないけど、電気水道ガス通信並みの待遇はあってしかるべきだよね。実際は最低自給並みのバイトと、ボロボロに疲れたオーナー夫妻で店がもってるんだけどさ。

警備だって大変な仕事だろ。なんかあったら真っ先に犠牲になるのはこの人たちだしな。はてなーはIT系の人多そうだけど、皆さんの使ってるオフィスビルデータセンタだって警備員が守ってる。だからあなた方は本来の「頭脳労働」に取り組めるわけじゃん。

それを「そんな馬鹿どもは低賃金で充分。いやなら辞めろ。かわりは山ほどいる。俺は有能だからそんな仕事しない」ですませちゃっていいの?てことよ。

2009-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20090509183551

需要供給で決まるというのは働く側だけじゃなく金払う側の影響もあるということ。

いくら働きたがる人が少なくても金を払いたい人がいないなら高い給料にならないということ。介護を高い金払ってしてもらうぐらいなら自分でしたほうがまし、そもそも払える金がないってことだろ。農林水産業外国ならもっと安い野でたくさん払ってまで買いたくないんだろ。小売もたいてい安売り勝負だし。警備だって犯罪被害にあうコストに見合う分以上払うなら本末転倒。

給料って需要供給関係で決まるはずなのだが

人気なさそうな介護福祉農林水産業小売サービス警備とかって何であんなに給料安いんだろう。

普通に考えれば、給料安くても働きたい人が多い、ってことなんだろうが、そうとも思えんし。だいたい常に求人出てるんよ。

関係ないが地元ハロワの有効求人倍率が0.4とかでクソ笑った。文句言わずに働いたとしても6割は仕事ないってことじゃん。

どないせーちゅうねん。これも自己責任かね?

無職死ねってことかな。死ねば有効求人倍率や失業率とか見た目上の数字は改善するしね。

2008-08-17

トリ-ナチ-経営学論争への個人的疑問総まとめ 続き

字数制限で文章ぶった切られたので。

http://anond.hatelabo.jp/20080817193348

●論点7

むしろ平時に「かわいそう」の論理を追求する方が、長期的には「かわいそう」な人を増やすのではないか。

共産主義崩壊なんて大袈裟な話は必要なくて、たとえば近代医療誕生によって駆逐された呪術医療の扱いとか、

ラッダイト運動の時点で生産性が止まっていたらとか、新興産業や技術革新誕生した時に「かわいそう」だからと

既存の業者を温存していたら、介護産業志望者にとってその助力を必要とする要介護者は、その年齢・状態に達する

までもなく死亡し、社会問題・産業となるほどの数までは至らなかったんじゃなかろーか。要するに最初からお役ご免。

幼少時はもちろん青年壮年期でさえ生きるのがとても困難な、「かわいそう」な人々の時代で止まっていたかも知れない。

そもそも「かわいそう」に感じる主体は誰なのか、「かわいそう」な相手は本当に「かわいそう」なのかを

考えてもいいはず。企業自身は例とされた百貨店を含め、いずれも利潤を上げる事を目的に活動している。

その意味では競合企業を「かわいそう」な目に遭わせる事を辞さないわけで、あくまで対等な競争の結果

「かわいそう」な状況に陥ったまで。そして企業自身の経営学上の実践としては、潔く市場から退出するか、

経営努力によって「かわいそう」でなくなる(≒相手を「かわいそう」にする)事を目指すかのいずれかとなる。

要するに、「かわいそう」に感じる主体(=個人)の思惑とは別に企業は活動している。百貨店なんて典型的な寡占業種。

では「かわいそう」に感じた主体が、どうしてもその感情の処理をしたい場合はどうか。すぐ思いつくのは「かわいそう」な

企業顧客となる事だけれど、売れ残るような商品を自腹切って買うのは何となく馬鹿らしいし、仲間集めをしても実質蟷螂の斧。

よって可能であれば行政の働きに期待する事も選択肢として浮上する。けどこの場合、長期的には「かわいそう」な人を

社会全体でもっと増やしてしまう。理屈としては既出だけどもう少し、かつての銀行護送船団方式を例にしてみる。

護送船団方式は最も弱い金融機関が維持可能なように、金利サービスなどを行政が細かく規制する事で達成されてきた。

実はそれは同時に最も競争力のある金融機関=強者が、競争を免れ仕事ぶりに比して高い超過利潤を得る事も可能にした。

で、その超過利潤って、結局サービスの受益者である預金者や融資先の企業家計の負担の事なんだよね。

この場合「かわいそう」の論理は「かわいそう」を他に転嫁しているだけで、弱者でも何でもない連中に援助の手をさしのべただけ。

そして社会全体のリソースの量は(経営革新・合理化が停滞する分)そうでなかった場合よりも下がる。

やがては再分配として割くべき財源も底を突くかもしれない。

他に農林水産業も同様。実際フリーターでもした方がもっと楽に儲かるかも知れないのに、規制を掛け、補助金を注ぎ、

非常に高率な関税を掛ける事で無理矢理維持している。特に穀類なんかはそう。結果、消費者レベルでは非常に高額な

(国際的な食料価格高騰でもまだ輸入した方が安い、しかもそれらは補助金で安くした価格)負担を強いられて、

エンゲル係数の高い層は「かわいそう」な状態に追い込まれている。こうした政策は消費者はもちろん、生産者個人に

とっても長期的には為にならない結果をもたらしている。食糧安保の為と言う人もいるが、異論もあるしここでは議論しない。

また敢えて「大袈裟な話」をすれば、クメール・ルージュが君臨したカンボジアがその代表例と言えるよね。

ブルジョワインテリエンジニアなど高い金融・物的・人的資本を誇る階層を「搾取」の根源として「排除」または転向させ、

近代的な制度や設備を次々に廃棄、他国との交易や援助も拒否し、ほぼ全人民が農民という「理想社会」を建設した。

そこでは全員が平等に生産性が低いから、勝ち負けや格差があるという意味での「かわいそう」な人間はほぼ消失

しかし結果的には、凄まじい生産性の低下によって餓死者が続出し、またそれを少しでも埋め合わせる為に強制的かつ過重な

労働が営まれ、それが更なる犠牲者増加を招いた。政治粛清の10倍以上、百万単位人間が誤った経済観の犠牲者となっている。

無知ヴェールからも到底正当化出来ない、地獄のような社会であった事は間違いない。最近じゃジンバブエも似たようなもん?

シンプルに考えると「かわいそう」の論理は、利益追求が本業でいくらでも換えの利く企業等の事業者ではなく、

本来個人に対して適用すべき話のはず。経済上の競争では敗者は消え去るわけではなく、労働力という資源としてきちんと

再利用できるように、その生活や就業機会をある程度保障・支援する必要がある。しかし(完全な)人権享有主体ではなく、

もちろん資源そのものでもなく、効率本位の存在ながらその意義を否定された衰退産業・企業は、資源の浪費を生み、

社会が利用可能なリソースを減らすという観点から、長期的には退場して、その所有・利用する資源市場に開放するのが好ましい。

有限な資源は、それをより有効に扱えると考えられる勝ち組企業に集中させるべし。

大雑把に言えば個人さえ救済出来れば何の問題もない。個人への再分配こそ行政の目指すべき使命で、企業にはあくまで競争

以上から「かわいそう」の論理経営学講義において差し挟む事は論外として、それを(たとえば経済学上の実験として)

企業間の競争に適用し、行政の使命としてその論理を貫徹させる事は、社会全体はもちろん当人らにも長期的には好ましくないと言える。

あとノロウイルスなんかが蔓延した場合に「かわいそう」だから隔離は止め、なんて事になったらかなり悲惨になりそうだしね。

実際、発生当初何が何だかわからないまま被害が拡大しちゃった所が沢山あったようだけど、それがもっと酷くなる。

そもそも要介護認定という制度がある以上、あるいは医師や他のコメディカルではなく介護労働者ケアさせている時点で、

介護産業自体が大前提として「トリアージ」的論理を含んだ物と言える。専門家がいれば必ずノロの被害が抑えられたって

事もないんだろうけど、その辺の出来る事、出来ない事の区別は重要だと思う。医師ですら時にそうなるんだから、

燃え尽き」ない為には、全能感をなるべく遠ざけておく方がいいかも知れない。

●論点8?

・・・で、倫理を批判応酬の基準に置いている以上、論争当事者人間性について何か書いてもいいんだけど、

そういうのは本人の認識より第三者の素の反応の方が重要だと思うんで、不要な面倒を呼び込む恐れもあってパス

他にも何か書きたい論点があるような気はするけど、面倒なので止め。

2008-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20080724091320

東北の人は震災意識高いな。

思いっきりイメージだけで言うけど、農林水産業の比率が高いと「お天道様のやる事にはかなわない」ってことを肝に銘じてる、のかな。

東京だって震度3くらいならそこそこあるのに、電車が止まったくらいで文句言うばっかだもんなあ。

2008-01-03

老国「日本鎖国のすすめ

北朝鮮テポドン騒動で、日本の置かれている状態が国際的にもはっきりした。これで、老国日本の行き先が見えてきた。

 1.日本は、アメリカと手を切るべきである。2.日本は、アジアの一員であることを自覚するべきである。3.日本は、19世紀末から20世紀半ばまでの覇権主義の時代を忘れてはならないし、二度と繰り返してはならない。4.21世紀日本が、生き残るみちは、国際的・経済的な鎖国の道しかない。

 つまり、国際的な覇権を求めるのではなく、王道を極めるのだ。それには、経済も含まれる。GMの例を見ても、「トヨタ」の先は見えた。日本経済を支えている基盤は、これからは、中国インドシフトしていく。はっきり言って、全ての面で勝てるはずがない。日本は、もう若くないのだから。その老国日本が、世界に残るには、観光・平和立国のみである。

 1.環境的にも、第一次産業の復活。手間のかかる農林水産業だ。最低の機械化で、安心。安全な食品環境の育成。つまりは、山紫水明な江戸時代の姿。2.第二次産業は、最低のみでよいし、若年労働力がないのだから、多くは期待できない。それに、外国人労働者を受け入れてはならない。つまりこの意味での鎖国を行う。二酸化炭素の排出を考えれば、力を入れてはならない。3.第三次産業は、これを主体として、極東の神秘「日本」を売り出し、世界中癒しの場所とする。「もったいない」を実現させるのだ。

 専守防衛でのミサイルシステムなどに、お金を掛けているような愚かなことは、もうやめようではないか。採算が取れないとして、多くの金を掛けた施設や設備を廃止していく。これこそ無駄ではないか。テレビデジタル化は、本当に必要なのだろうか?資本主義の悪い部分での金権・利益を生むためのみの方法が、国際的・経済的摩擦を生んでいる。

 江戸時代日本が、全ての面で理想社会を生み出していた事実は、否定できない。日本は、静かにその道を、あゆむべきであろう。それが、老国日本にできる唯一の方法である。

 多少不便でも、限られた国土と資源を最大限に活用して、自然と共生して生きていく社会を再度作りあげる必要がある。真に平和を求めるには、「もったいない」と「負けるが勝」の精神が一番である。老国にできることは、それしかない。

IT産業などに未来はない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん