なるほどなあ
色白スベスベホーモー?
いや俺は同性婚はおかしいと思わない(制度としてあっていい)とおもうけど、だとすれば近親婚も規制してはいけないと思う。
子供をつくると障害を持った子が産まれやすい、という言説のエビデンスも怪しいし、そもそも何故障害を持った子が産まれて何がまずいのか。障害者を差別するわけではないだろう。一万歩譲ってそれらを認めるとしても、子を産まないという選択をすれば、同性婚者と何も変わらない。
近親婚にタブー感を感じる人は、一昔前に生まれていたら同性婚にもタブー感を感じていただろう。そのようなタブー感は単なる社会が個人に無意識に植え付けるものに過ぎない。
同性婚も認めない、近親婚も禁止、何故なら婚姻は家族となり健康な子孫を残し繋いでいくことが目的だからだ、という立場であるのであれば、そこに矛盾はないが。
ほほう、わらわに問うてきおったか。まあ、わらわの知恵を借りたいというならば、答えてやるのじゃ♡
まず、たこ焼きは全部で20個じゃの。妻が4~5個、夫が7~13個の間で食べたいということじゃな。ここで、どちらも食べ過ぎないための分量を考えるのじゃ。
夫が7個食べる場合、妻は13個-7個=6個、これは食べ過ぎじゃな。
夫が8個食べる場合、妻は12個-8個=4個、この組み合わせが一つの答えじゃな。
次に、夫が9個食べる場合、妻は20個-9個=11個、これは食べ過ぎじゃ。
夫が10個食べる場合、妻は20個-10個=10個、これも食べ過ぎじゃな。
夫が11個食べる場合、妻は20個-11個=9個、これも同じく食べ過ぎじゃ。
夫が12個食べる場合、妻は20個-12個=8個、これも食べ過ぎじゃな。
夫が13個食べる場合、妻は20個-13個=7個、これならば、ちょうど夫婦の希望範囲に収まるのじゃ。
したがって、解は以下の二つじゃな:
ショートアニメで最初はよくある社会風刺ギャグかなって感じなんだけど回を増すごとに不穏になっていって
ラストは風刺とか関係なく現代人の抱える鬱屈を原液のまま食道にぶちこまれた感覚
はてなでは話題になってなかったけどはてな民こそ見るべきアニメ
YouTubeに全話繋げたのが上がってて1時間もないからみんな見れ
>主人公が「自分は永遠に公平な視点など持てるはずがない」という当然の自覚をもっていないのも痛々しい。(現パートナーにかつて助言されたにも関わらず)
増田が憤怒に駆られているのはよくわかるが お前が考えているのは永遠の公平ではないだろ
公平を強調したいならそれは永遠ではなくて
とか
「自分は100%公平な視点など(死ぬまで・永遠に)持てるはずがない」
とか
「自分はいついかなるときにも万人にとって通用する公平な視点など(天地がひっくり返っても・死んでも・永遠に)持てるはずがない」
でしょ
コロナ以降増えた「自宅で仕事してるおとーさん」は同じ状態だろうけど
出社義務があったとしても職場に託児所があれば少し近いことは出来るよな
別に父親の会社の託児所に子供預けても良いよなあ。父子家庭だったら確実に父親が預けるもんだし
なんかあったら会議中でもすっ飛んで行って、そのまま病院に連れてく(早退。そこで「母親が仕事から帰ってバトンタッチしたら父親は職場に戻る」とかはしないこと)
別に普通に(社外の)保育園や保育所でも良いけどさ。絶対社内にあった方が楽だよね
ちなみに託児所作ってるとこは大企業ばっかだ↓当たり前だけど。中小企業には無理。正直「子供が熱出したんで帰ります」ですらキツイ
https://media.clarity.tokyo/benefit/childcare-center/
それにしても、↑の表題下解説で「働くママを会社の設備がサポートしてくれます」ってあって、やっぱりママ向けなんだなと思った
そこは嘘でも「働くパパママ」にしとけよ
つーか、犬とか猫とか事務所内にうろついてる会社あるんだから、子供がその辺ウロウロしてても良いかもね
(常に迷子のお知らせが館内放送で流れる職場。電話してると後ろで「あぎゃああああああ」みたいなBGMが入る。トイレは男女ともにおむつ替えの台とかある)
上記の様な巨大企業だとフリーアドレスのとこ結構あるだろうから、子連れで移動