2015年12月16日の日記

2015-12-16

中学生の妹が、オタサークル大学生告白されたとかで泣いて怖がってる。

税金といえば

相続税ってあるけど、相続という極めて私的な事象に対してなんで行政課税できるのだろう。

素人目には個人の財産を税というかたちで行政搾取しているようにしか見えない。

法学部だったんだけど恥ずかしくて質問できなかった(/ω\)

就職活動恋愛と似ている

・気になる相手(職場)を探す

・相手(職場)にアプローチする

・うまくいけばお付き合い(内定)する

・通常1人(1社)のみ

しかしこれが「採用活動」となると少し話が変わってくる。

・気になる相手(就活生)を探す

・相手(就活生)にアプローチする

・うまくいけばお付き合い(面接に来てくれる)する

なのだが、1人では済まないケースも多い。

売り手市場現在は圧倒的に中小企業が不利だ…。

そもそも、新卒一括採用至上主義自体おかしいんだけどな。

誰もメスを入れないのはそれによって利益を得ている存在(経団連なんて一番妖しい)がいるからだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20151216185023

思想を正してあげているのを攻撃って言われちゃあどうしようもねえな

http://anond.hatelabo.jp/20151216095104

現実はそうなんだからはじめから煽って教育をする必要はなかろうて…。

いや、がんばったやつが高学歴を得、上にのぼるのはその人の力から構わない。

ただ、高学歴のやつ全員が例外なく高みを目指してるわけじゃないってことを理解してほしい。

高学歴中小企業とか地方とかにいるってだけで変な目で見られるのはなぜだ。

大半の普通の人と同じ普通生活させてくれよ。

夫婦同姓合憲との事で

重婚禁止違憲訴訟の準備してた知人がfb意気消沈していて、何となくほっとした

「たった一人としか婚姻関係を結べないなんておかしい。愛し合う人数に制限を課すなど内心の自由侵害違憲だ」とか普段から熱弁している奴だったので、こいつを相手にせずに済んだ判事の方々にはおめでとうと言いたい

だっせええええ

年賀状出そうとしてる波田陽区バカにするネット印刷CM

あれ、年賀状出そうとしてる人をバカにしてて酷いと思う

https://www.youtube.com/watch?v=z9BLVr7oB9A

人の心をつかめる人は、敵を消滅できる。諸葛孔明

夫婦同姓規定最高裁合憲判断

このニュースtwitter眺めてたら、なかなかの馬鹿発見器になってるね。

夫婦別姓に賛成か反対かを問わず馬鹿がいるのが面白い

命題やら逆・裏・対偶やら、学校で習わなかったのかなあ。

ネット意識高い人についていけない

いわゆるモヒカンとか、意識高い系とか、俺できるとか、実力があれば転職なんて簡単とか

結構周囲にいるんだけど

そういう人ってダメなところ、弱いところってないわけ?

自分はすぐ怠けるし、最新技術的な勉強だって仕方なくするけど得意ってわけじゃないし、

そういうところを認めて話するって無理なの?

すぐついていけなくなる…。

身体に障害があって働けない。障害年金をもらって暮らしている。

しかし月に6万5千円では自活することができず、父親と一緒に暮らしている。母は三年前に亡くなった。

日常生活で困った時は父親の手を借りている。車の運転すらできず、父親に乗せてもらうことが多い。

父親が死んだら、と思うと不安になるが、そのときは一人で生きていくしか無いのだろう。

今はただ、年老いた父に多くの負担をかけてしまって申し訳ないな、と思う。

父もきっと「俺の人生こんなはずじゃなかった」と思っているだろう。


すまない。

ネット他人攻撃するのってそんなに面白いか?

はてな見てると喜々として他人に蹴り入れる奴がめっちゃ大量にいるけど人を傷つけるのがそんなに楽しいとは思えないんだが

http://anond.hatelabo.jp/20151216183723

おまえ素人だな

高能様が叩いたものが強いもの定義されるんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20151216184105

発達障害より軽度の知的障害者の方が社会的予後がいいとされている

たぶん人生にあまり期待しなかったからだろう

http://anond.hatelabo.jp/20151216180814

確かに、本屋ざっと眺めて読みたい本を見つけるってことはほとんどしなくなったなあ。

普段ネットとか見てて気になる書評感想に当たったらメモっといて、ある程度たまったらネットで注文、っていうふうにしてる。

学習障害のくせに人並みの生活を求めたことが間違いだったのだなあ

結局人に迷惑をかけるだけかけて、うつ病になっただけ

もう少し早く人生を諦められていたら傷も浅かったろうに

私は人生に期待を持ってはいけない人間なのだ

あのコピペは正しかった

http://anond.hatelabo.jp/20151216183822

人の目が過度に気になるのは統合失調症前兆。一度精神科にかかってみては?

人の目が気になりすぎてしんどい

何をやっても「こんなことしてるなんて○○みたい」って思われてるんだろうなって

何もかにも邪推してしまってどんどん鬱屈としてくる

気に入って買った服も、出かけるたびにもしかして変だと思われてるんじゃないかとか

まれて絵を描いても本当は迷惑なんじゃないのかとか

もう他人存在しんどい、何をしても「本当は××だと思われてる」って邪推が止まらない

確信ではないから精神病かっていうとそうでもないんだろうけど

本当は誰も自分ことなんて気にしてないだろうって思いたいのになかなかそうならない

http://anond.hatelabo.jp/20151216181625

このまま元増田が叩かれ続けると高能様が弱い物じめに加担したことになってしまうのでは

http://anond.hatelabo.jp/20151216180814

最後の一行のそれが人にものを聞く態度かよ感がハンパない

質問に対しても「回答」ではなく「独り言」としてトラバしていくのが増田面白いところだと思うので回答を選びたいなら知恵袋等でやるべきかと思う

と思いつつ独り言を述べると

本棚で探すなら本屋より図書館のほうが探し易い。本屋にあるのは「売りたい本」図書館にあるのは「必要とされる機会が多いと思われる本、過去評価されている本」

あと、文庫文庫の本っていうのは多くの場合一度単行本形式で出されたもの採録されているから、ある程度評価されていると考えられる。古典でもいいなら岩波文庫の青帯(思想宗教などを採録している)で平積みされているものを読んでみる。

大学生とかだったら授業がおもしろいと思った教授おすすめを聞いてみよう。好きな漫画家尊敬する人などがいるならその人がおすすめ本を発言してないか探して、それ読んでみてもいいと思う。

とりあえず一冊興味ある本が読めたら簡単で、あとはその本に載ってる参考文献や引用元を読んでたどっていく。

久々に増田に書き込んだけど文才ないなー4年以内に芥川賞とるつもりなのに

その間ほんの数秒

お前らには優しさが無い。心が無い。人の痛みがわからないのか?お前らのようなヤツらはみんな死ね

展開が早すぎてついていけない。

自分を楽しませてくれるコンテンツ提供してくれなくなったからといって、その業界全体に呪詛を吐くような真似は幼稚だと思うよ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん