2015年04月25日の日記

2015-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20150425214545

まるで自分を見ているようでさらに辛い

と言っているところから考えるに、元増田も何かしらおかしいところがあるのだろう・・・

この世に正常な人間なんていないのさ・・・

みんな違ってみんな駄目


ん?元増田は”自分女性でありアスペルガー症候群”って言ってるのかな??

10万本の煙草

今日10万本目のたばこを吸った。

実際に数えてたわけじゃなくて、ふと計算してみたら、おおよそ今日10万本目を吸った計算になる。

そんなに吸ったならもういいやと思ってさっき喫煙具を全部片付けた。

途方も無い数字が突然目の前に出てくると、意外と踏ん切りがつくもんだね。

シロクマさんが心配

シロクマさんのエントリを読んで心配になった。

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/


彼のエントリには、最近この手の記事が多いよね。

現状維持に汲々とする自分や友人への諦観めいたものが。


精神科医から、カネもあるだろうし、地位名誉もある。

多数の著作もあるから社会的影響力もある。

でも、それを40歳で成し遂げてしまたから、ある種の達成感があり、

そして、自分がどれだけあがいても、ここまでしか行けないな、というゴールも

見えてしまったのだろうか。


同じ世代はてなーの中での出世頭の彼がそのような感慨を持っていることが、少しさびしい。


「年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる」

by サミュエルウルマ


まなめさんも書いている。

理想理想と思えなくなったときに、老いは始まる。

世界はいだって改変できる。

より美しい理想へと改変できる。

そう信じてもう一度、“現実”を大きく改変する見果てぬ夢をみてほしい。

アスぺって時点で終わってるんだけど、男のアスぺよりは女の方がまだマシみたいよ

職業訓練とか行くと男女問わずおかしい奴多いけど、男は本当に初対面の時点でおかし

常にうーうープスプス唸ったり、終始オッドオドしてたり、埼大入ったの自慢してるけどコミュニケーションの取り方が明らかにおかしかったり

私たちも、誰にも迷惑かけずに生きるならこういう奴とくっつけば誰も傷つかないんだが

問題は、私たちもこういう奴が心底ダメってとこなんだ・・・・ただでさえ気持ち悪いうえに、まるで自分を見ているようでさらに辛い

http://anond.hatelabo.jp/20150425133850

うちの会社にも息子さんと似たような症状の派遣がきた。

まじ使えないので腹たつし、仕事で絡んでいる人たちからは常に怒られている。

怒られた時は凹んだ顔をするが、2時間もするとけろりとしているので

最初見たときは度肝を抜かれた。

俺は早々に仕事で絡まないようにしているが、周りは教育に費やした時間

惜しいのかまだ、仕事で絡んで疲弊している。

頭を使う作業じゃなく漁師農業などの体力でなんとかなり

毎回同じ事を繰り返す仕事に放り込んであげる人生設計の手伝いをしてあげたほうがいいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20150425211147

あ、それはお疲れさんです。

ホイールの人っぽいけど頑張ってください。

俺も機能不全家族ん中いるのでお互い頑張りましょ。

イヤホン踏んづけて壊しちゃった・・・

新しく買わなきゃ

ところでアイフォーンって言ってるメディアイヤホンのこともイヤフォーンと表記しないとおかしいよね?

http://anond.hatelabo.jp/20150425012041

彼女がどういうつもりで、自分のそういう過去の話を増田にしたのか分からないし、どういうトーンで言ったのかも分からないが、

彼女は今はいたって普通女性だ。

そういう話をわざわざ彼氏にしようとする時点で、あまり普通とは思えない。

「今の僕」と「当時の彼女」との考え方価値観にズレがあるけど(現在彼女とはあっていると思っている)

明らかに、「現在彼女」と合ってみえているのは見かけだけで、深い所では合っていないと思う。合っている、と思いたいだけだろう。

よく言われることに、「迷ったら相手の親に会え」というのがあるな。彼女母親と会ってみるといい。それが、おおむね数十年後の彼女の姿で、それを見てどう思うか確認してからでよいと思いはするけれども。

オレは基本的ネットでこの手の相談があって、すぐ簡単に別れろ別れろという意見を言うのはやめた方がいいと思ってる方だけど、この案件に関して言うと、残念ながらあんまり付き合いが続いていくイメージが湧かないな。そもそも、増田の口調から、続けていきたいというほどの熱意を感じないし。

anond:20150425133850

母親を辞めたいのではなくて相談する人がいない「育児」(育 成人)をするのがツライんですよね。

 

障害者支援センターのようなところにいってみて、

さらだけどママ友が出来るかもしれないし、いろいろ事情が違う人ばかりで友人などできないかもしれないけど、

何とかツライと思わずにいられるといいなと思います

書きぶりからみて他のお子さん(発達障害でない兄弟)が

いらっしゃらないので比べることもしなかったのなら、

それだけでも幸せ子供時代を与えられたのではないでしょうか。

例の服部ユウのコラ

ツイ民信じすぎでしょ

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/agunesu2_text.htm

中野翠「それでようやく私はさとったのだった.「子ども」は、今や聖域の中のイキモなのだ。今や「子ども」は「平和」「健康」と並んで、現代日本の三大神様───けっして相対化されることのない絶対的正義になっていたのだと。」

http://anond.hatelabo.jp/20150425210008

ん?保証人になっていない限り子供借金を支払う義務はないよ。

成人した子がやらかし場合に、債権者が親に請求するというのもよく見られるけど、これも法的根拠ない。

スルーしても裁判所から差し押さえとかも一切ない。

支払う義務があるのは親を子供相続した場合。でもこれも相続放棄なり限定承認すれば子供には被害は無いよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150425180035

新聞ネットも同じと言うのには同意だが

あれを正しく読むと言うのは本当に難しい。

あれが正しく読める奴は百人に一人は居ないと思う。

正しく読めたら読んで暮らしていけば

いいからね。

四半世紀読んでるが未だに上手く読めない。

20年近くかかって大雑把には読めるように

なったが、正しくは読めないね

http://anond.hatelabo.jp/20150425210008

逃げればいいだろそんなもん。

自己破産して生活保護受ければ生きてはいけるんだから見捨ててよろし。

[]4月25日

○朝食:生姜焼き弁当

○昼食:イチゴ大福×3

○夕食:鯖の味噌煮とご飯とみそ汁

調子

むきゅー!

ほがらかちぇけちぇけ!

先日の徹夜反響か、死ぬほど寝てしまった。

よくないなあ、よくないよお。

ちゃんと朝起きる生活習慣をつけないと、仕事始まってから大変だなあ。

頑張らないと。

就活

休日なので変化なし。

T社:内定。5月7日からお仕事開始。

○みんなのポケスク

なにもゲットできず。

課金したいお。

http://anond.hatelabo.jp/20150425012041

そんなこと言い出したら女なんてみんな中古ばかりだぞ

で、中古じゃない女がほしいってバイト先の社員純粋感情で思ってたのかもしれないがそれって遊んでた過去がある彼女のことを許せないおまえとさして変わらないんじゃないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20150425012041

レスがみんな、「将来子供が云々」になってるけど、結婚するって決まってる訳じゃないだろうに。

そういう彼女と数年つきあうのも人生経験の一つとしてはアリだと思う。

恋愛対象結婚対象って、ガチガチ過ぎる考えじゃないかい

絵を描く人間でも、デッサンと言えば人体を正確なバランスで描く事のみを言っているもんだな

石、金属ガラス等々それらがそれに見えないとかは別に問題ないのか

http://anond.hatelabo.jp/20150425203754

「いぇいぇいぇ。アー。ちぇけら、てい、NO~♪」

・・・・」

「てい NO~♪」

「NO~♪」

「Yeah!!!」

紀伊國屋行ったら毛の壁の本が普通に並んでてなんかワロタ

関数型プログラミングクラスタの人たちも大変だな

低能しかボキャブラリーがない低能はだまってろ!低能めが!!

http://anond.hatelabo.jp/20150425183107

そもそも本来は非接触式ICカードなのでタッチさせなくてよい。

正常に読み取られる範囲センサーにかざせば良いのです。

あのタッチさせて読み取り時間を増やすという設計をそろそろ止めさせるべきだ。

もうほとんどの人は非接触式ICカードに慣れているのだから

先日彼氏を降らせたものですがhttp://anond.hatelabo.jp/20150424193730

先日の流れから一転、

やっぱり降って行ってしまいました。

私のネガティブが怖いとのことです。

 

もう一人で生きるしかないですね。

 

ただひたすらに虚無です

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん