2014年01月23日の日記

2014-01-23

Androidユーザーって、音楽嫌いなの?

iPhoneAndroidとどっちかいいか?、みたいな記事がよくブクマがついてるけど、読んでもいつもピンと来ない。

俺の場合、圧倒的な理由は、iPhoneiPodだっていうこと。

家族の分も含めて貯めてきた140GBほどのmp3と、昔から育ててきたプレイリストと。車に積んでるiPod Classicと違って、iPhoneだど容量が足らないから同期するプレイリストは選んでおかないとダメけど、それでも普通iPodとして楽々管理できる。

これってあまり言及されていないけど、思ってるの俺だけ?

日本iPhoneが圧倒的なシェアになったという最近報道があるけど、日本世界の二番目の音楽市場でかなりの音楽好きの国民性から、それも影響してるんじゃないかな。俺の家のコンポにもAirMacが繋がってて、PCiTunesiPhoneiPodから好きな曲を直ぐに飛ばせるし、母艦のPCiTunesライブラリiPhoneiPodからマウントすることもできる。こんなことアンドロイドだとできないんじやないの?俺か知らないだけ?

iPhoneからアンドロイドに乗り換えたとかの記事を読むと、ああ、この人、音楽きじやないのかな?と思う。最近疑問に思ってることのひとりごとでした。ソニーとかの高音質Androidは別ね。

http://anond.hatelabo.jp/20140123200754

Python書くと全く必要ないことがわかる

C系で閉じ括弧に1行使うほうが遥かに馬鹿らしい

愛しのブス

ありがたいことに、俺を好きだと言ってくれる女性がいる。

いつもニコニコしてて愛想がいい。明るい。スタイルファッションセンスも悪くない。

しかし、ブスだ。だいぶブスだ。10人女性がいて、順位をつけたら八位以下は確実だ。

おかめのような顔だ。あの顔が実はお面で、外したら美女が出てきたらいいのにと思う。

付き合ってほしいと言われている。正直、迷う。顔さえ良ければ、間違いなく付き合っていたのに。

そういうお前はどうなんだ、と思われるかもしれないが、俺の友人勢はフツメンイケメンの奴ら、面食いが多い。

フツメンの癖に美女をとっかえひっかえしている奴もいる。彼が言う。「やっぱりブスは連れて歩くには恥ずかしいよね。」

からといって頑張って稼ぐから整形してください、なんて事言えない。

顔さえ良ければなあ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20140123195040

反論されたらわざとおどけるのマジで気持ち悪いですね

http://anond.hatelabo.jp/20140123200407

コメントしたい人(の一部)ははてブ

コメント読みたい人は2chまとめ

なんじゃないかなー

そんで、2chまとめのほうが人気

別にステマとか信者とか村民とかじゃなく普通に疑問なんだけど

ネット結構見るくせに、“はてなブックマーク”を見ない意味が分からない。

これ、冗談じゃないし特にはてな賛美をしたいわけじゃないんだけど、

本当になんではてブを見ないでいられるのかが疑問。

特にfacebookツイッター情強気取りでネット上の記事を引っ張ってくるくせに、

明らかにはてブをチェックしてない人ら。

不思議で仕方ない。

それだけネットを見てるならはてブくらい知ってると思うけど、

それでもはてブを見ないでクソ記事拡散してる人らはまじでなんなの?

しかもクソ遅いの。 まじで見てて我慢大会だわ。

あとchromeはてブ機能拡張入れないヤツも意味がわからない。

そのページがどのくらいのスコア持ってるのか知りたくないの?

つうかそういう人らって情報それ自体大事で“信ぴょう性”はどうでもいいって事でしょ?





つかやっぱりはてブすごくね? なんでもっと流行らないの?

プロモーションが下手くそすぎなんじゃないの?

これ、便利とかそういう事じゃなくて、みんなに使っておいて貰いたいレベル機能なんだけど。

その方が話が早いし。いちいち「あれはガセだ」っていう説明から入るの面倒だから



つーわけで、はてなしっかりしろ。まじめにやれ。あとお茶は出せ。

直接 言ったら角が立つって、嫌い避け、でも

角こそ立たないものの、関係は険悪になるってばよ。同じことだ。

なんだろう。馬鹿みたいに悟ってとか表情を読んでとか言わずに。

 

はい、うれしいです。よろしくお願いします。

いいえ、困ります。次からやめてください。

 

など、5W1Hを考えて、言葉で言えよ。

 

『表情を読んで』 みたいな できもしない文化のせいで 嫌い避けとか、好き避けとか 馬鹿げた誤解が広がるんだろ。

『嫌い避け・好き避け』 って 用語ができた段階で『表情を読んで』 なんて不可能だろ。 できなくはないけど。

態度なんて、地域年代・それこそ仲良しグループが違えば 『みんな違う』 わ。

ごく常識的なことだよね。

 

ちゃんと、『自分の気持を整理して、言葉にして、相手に伝える』 という ディスカッション能力子供の頃からちゃんと鍛えろよ。

自分の気持を整理して、言葉にして、相手に伝える』 という のは訓練しないとできないんだから、ちゃんと訓練しろよ。甘えるな

 

とくに 『気持を整理して』 = 感情を直接ぶつけるんじゃなくて、整理するのは訓練しないと無理なんだよ。

東京都の75歳以上の医療費計算してみた

東京都の75歳以上の医療費計算してみた。

医療費データ2010年のしか見つからなかったか人口2010年データ使った。

医療費データは全国でのデータしか見つからなかったので全国のデータを使った。

データ

1.厚生労働省の年齢階級別一人当たり医療費(http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/zenpan/nenrei.html)

2.統計局平成22年国勢調査による基準人口(http://www.stat.go.jp/data/jinsui/9.htm)

年間の1人辺りの医療費

75歳未満:約20.1万円

75歳以上:約100.7万円

東京都人口

75歳未満:約11,925千人

75歳以上:約1,234千人

東京都の75歳未満と75歳以上の年間の総医療費

75歳未満:約23,391億円

75歳以上:約10,687億円

本人負担分を無料にする為に必要費用

75歳以上の窓口負担分(2割)を無料にする為には年間約2,137億円必要

たぶんしばらくは毎年増加傾向と推測。

http://anond.hatelabo.jp/20140123194855

じゃぁ、おまぃがやれよーーー じたじた

http://anond.hatelabo.jp/20140123193113

OSカーネルデバイスドライバーを何で書くつもりなんだろう・・・

そして、世の中にはスマホPC仕事しかないんだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20140123193345

「回目」の説明をするのに「回目」を使ったらアカンやろー

40前まで未婚って

やっぱり何か問題あるから未婚な訳で。

http://anond.hatelabo.jp/20140123124534

てか、テストコード先に完成させるのってすごくストレスな気がすんだけど。

新しい関数1個作る→その関数テスト作る→以下繰り返し

ちゃうねん。

先に完成させるのはテストじゃなく関数仕様

たまたまそれを実行可能な形で書いたものが、テストコードなだけだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140123171022

その読みやすさはインデントによって担保されているものであって、lisp記法からではない。

http://anond.hatelabo.jp/20140123192710

問.「そうやって」が指し示す内容を答えよ。(5点)

http://anond.hatelabo.jp/20140123192852

1回目 という単語に 何回やったかを明示的に示す定義はないだろ。

 

1回目 まだ作業を1回もしておらず、これから1回目の作業をする。という意味 ” 0回やったよ ”ということを明示的に指し示す場合には使わない

2回目 すでに1回作業をしており、これから2回めの作業をする。

n回目 すでにn-1 回作業をしており、これからn回目の作業をする。 という意味 ” n-1回やったよ ”ということを明示的に指し示す場合には使わない

言いたいことは ”1回目”と”1回やっている” は用法が違うという事を言いたいんだろうし、それはわかるが、増田も説明の日本語おかしい。

 

例:

1回に付き 1本マキを割る。

1回目でマキは何本割れていますか?というのは 意味は取れるが日本語としては適切な用法ではない。

1回作業が終わったあと、マキは何本割れていますか? と 書かないと 誤った解釈を招く。

ちなみに、1回めの作業が終わったあと、マキは何本割れていますか? と書いても結果は一緒だ。

http://anond.hatelabo.jp/20140123192324

そもそもそんな概念が定着してる国がこの地球上に存在するのか?

三歳娘の歯並び

 三歳にもなるのに親指しゃぶりがやめられない娘。

 この前の歯科検診でも「いまのうちに親指しゃぶりをやめないと永久歯がの歯並びに影響が出てくる」と言われた。

 親指しゃぶりを見る度、優しく諭したり、ときに厳しく注意したりしたけど、なかなかやめられない。苦肉の策で、苦味のあるマニュキアを、娘が眠っている間に塗ったら、旦那が「かわいそうだよ」と。

 私を非難するような目で言った。

 どうしてもやめてほしい、将来歯並びの悪さに苦しむ娘を見たくない。そういう思いで必死だというのに……

 将来矯正必要になったら、旦那ポケットマネーから出してもらうか。

高級プログラミング言語未来はない

一般人にはスマホで十分でPCが終わるとか言ってるけど

PCが終われば高級言語も終わる。

CPUの性能が進化すればとか言う奴がいるけど

CPU進化恩恵にあずかるのはデバイスの小型化であって

プログラミング言語なんかのためじゃない。

デバイスはこの先スマホなんか目じゃないほどもっともっと小型化を続ける。

高級言語なんぞのためにハード利便性を停滞させるわけがないし

未来永劫高級言語は不利で在り続ける。

http://anond.hatelabo.jp/20140123190147

じゃ,仲良くなりたいかなりたくないかとか,相手に興味持てるかとかが大きいすね

これが一番大きいと思う。

こいつと会話したいという意思を周囲から向けられるポジションが取れるかどうか。

ポジションが取れるかどうかは、容姿の良さや話の面白さや気の強さや学歴職歴の凄さ権力で決まる。

まりコミュ障に足りないのは権力。言いたい事を的確に表現できる言語能力みたいのはあんま要らん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん