2013年07月13日の日記

2013-07-13

土用の丑の日レバーの日。

今年の土用の丑の日

7月22日 8月3日

レバー(鶏)の方が

ビタミンAが10

ビタミンB2が2.5倍

ビタミンB12が22倍

鉄分11


うなぎ一串よりレバー1個の方が夏バテ予防になるよね。

うなぎ絶滅させるよりレバーを食べましょう。

ネットもつまらなくなった

と思って、なんでかなー、

って考えてみたら、

情報の発信者

結局テレビと同様に

金稼ぎたいヤツが流してるから

なんだろーなー

と。

GIGAZINEとか

lifehackerとか。

個人でも発信っちゃ発信してるけど、

Naverまとめインセンティブとか

ブログでアフィとか。

金稼げない個人の発言は、

主に否定・批判・中傷

まあ俺も否定・批判なんだけどさ。

はいえ無批判に

「笑えるbot」とか

名言ツイート」なんて

甘受できるほど青かないし。

気に入ってたサイトは閉鎖しちゃうし、

僕秩のにいちゃんは狂っちゃうし、

アルファブロガーは()でしかないし。

奇食の館もしばらく更新されてないなー。

ニコ動みて真顔で「吹いた」が関の山か。

リコラン3期にがっかり

キャラデザは「原作準拠になった」と評価する人もいるけど、アニメオンリー自分からすれば悪い意味違和感ありまくり

背景も実写ってどういうことなの。キャラが浮き過ぎ。

エンディングも実写の写真を何枚も切り替える+落書きデフォルメしたキャラの2枚の絵を交互に表示させて踊っているように見せるという手抜きぶり。

1期→2期のときはこんなことなかったのに。

どうしてこうなった・・・

http://anond.hatelabo.jp/20130713140947

ネットプリントじゃなくてUSB辺りにデータ入れていくと普通10円だよ。

ネット経由で倍になるが、データ持っていけば普通コピー

http://anond.hatelabo.jp/20130713143120

2000円くらいで買えるから、軽くて持ちやすドライヤー買いなさい

鏡の前に椅子いて座って、櫛とドライヤー交互に持ちながら練習して

温風で形を作って、冷風で固定する

髪のくせとちゃんと向き合ってコツをつかめばなんとかなるから

あとはアメピンの使い方をマスターすれば髪で悩む時間が格段に減ると思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20130712142758

男?女?

女ならヘアアレンジドライヤーで前髪だけでもそれなりにセットできるように練習すればかなり楽になるよ

http://anond.hatelabo.jp/20130713140949

設定じゃないんだけどなぁ…。

小さい頃に養護施設に入れられて、今の親ん所で暮らしてて、そこで色々言われてる。

今の親に文句言ってもしょうがないし、むしろ傷つけるだけだし。

から我慢、我慢、人生そんなもんよ…で諦めてる。

http://anond.hatelabo.jp/20130712143538

んや、どうしても、親からもらったもの…というか、形見から、なんだか気後れする。

生みの両親の顔を知らない家庭環境なもんで。

からだと、くれた名前と、養護施設に入れてもらえた事…が、形見で、宝物だから

そういうのを残しておきたいというか、言ってしまえば我儘なんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20130713134729

例えば、「有理数」と「無理数」って対照的な概念かというとそういうわけでもないし、

有理数でないもの無理数なんだから対で考えていいと思うけど。

有理数のが全然少ない(可算濃度)からバランス取れないとかいう話?

http://anond.hatelabo.jp/20130713133225

確かにリンク先の記事は、生活保護も大変だよと言っているだけで、本当に生活保護のほうが働くよりラクであることが神話なのかを証明できていない。

ロジックが足りていない。

http://anond.hatelabo.jp/20130713135133

営業やったことないだろ?スーツ着てるのは心象のためだけじゃねーよ。外出たり中入ったりして体温調節しづいから着てるのもあるんだ。現に、外出てる営業はだいたい上着は脱いでるだろ。想像だけで語るなよ。

営業の人がクールビズ無視して頑張る理由

価格も条件も全く同じ二社で競合になった時、どっちと契約するかと言ったら夏でもスーツ来て頑張ってた方と契約したくなるのが人情だろ?」

そんなバカな理由でバカと契約したがるのはバカだから、バカ同士で仲良くやってればいい

http://anond.hatelabo.jp/20130713125116

昨日、セブンイレブンマルチプリンタを利用したけど、意外とよかった。紙質もいいし、USBメモリ印刷できるのも手軽。少し時間がかかるのがマイナスだが、十分使えると思ったよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130712152618

例えば、「有理数」と「無理数」って対照的な概念かというとそういうわけでもないし、

仮数」と「仮分数」が類似した表現かというとそうでもない。

http://anond.hatelabo.jp/20111025132308

ふぁぼられて喜ぶのは渾身のネタツイした人か一部の界隈だけだよ

たかじんNOマネー、小物タレントばっかになったな・・・

いつかみたいに鳩山邦夫とか政治家出して欲しいな

この面子本当につまらない。

たかじんもいないし青山さんも水道橋さんも大谷さんもいないし須田さん一人じゃあね。

八代メッセ黒田フィフィが出てる番組を誰が見たいと思ってるのだろ……

思えば、えなりくんの嫌韓発言が大好評だったにも関わらずその後降板という意味あり気な圧力に屈してから政治色の弱いバラエティーになったね。

関西色の強い番組だったから好きだったのに東京もんばっかり出してもはやテレビ大阪キー局である意味がないね

関西色の強い番組って圧力に屈さず、東京番組を半分以上嫌ってるような人達が集まって東京にない自由に発言するのが売りなんだけど

もう駄目かもしらんね。

マイホームを買った直後に転勤辞令

夢のマイホームを買って、幼い子どもも生まれ、家族みんなで幸せに暮らそうとした矢先、自分だけ地方海外に飛ばされる、拒否したらクビとか、発狂ものだと思うのですが…。そこまでして「終身雇用」の固執するのは本末転倒感があります。力のある人はさっさと辞めちゃえばいいですが、世の中そんなに甘くはないですし。

http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/25462

散々底辺だの言われるIT業界だけど、転職のしやすさは他業界と比べてかなりしやすい方だからこの点はいいよね

はてサでもかばうのは無理か…

http://b.hatena.ne.jp/entry/kirik.tea-nifty.com/diary/2013/07/post-cc07.html

観光にだけは来てね!とか寝ぼけた事考えてないよね?>韓国

生活保護は働くよりラク」という神話

http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/25479

働かずに金もらってんだから楽に決まってんだろボケ

桃太郎コペンハーゲンの森

私はある朝方に遠くの方で鳴いている鳥の声に重たい目を擦り上げられるようにして、起きた。昨晩のウイスキー香りが染み込んだ木の家で、妻がベーコンを焼いている音がする。

コペンハーゲン引っ越して、4年の月日が立つ。

夏の暑い入道雲エネルギーを発散させている。

買ったばかりのシガーを開け、ビニールを取り、白い整列した一つの断面から

一本のマスターピースを抜き取る。

3時間の作業に成ることを見通し、マスターピースを一本吸うと、一面に枯れ茂った芝を切り始めた。やれやれ

ほんの少しの作業をすると、曇天が色を変え、季節の変わり目らしいせわしない動きをはじめた。淹れたコーヒーを広げ、クロックスの靴を投げ出して、寝始めた。

妻はアイロンを掛けると、ブーツを履き、新しい赤いiPodビートルズドイツサンバ部作3番章を聞きながら、近くのラウンドリーに出かけた。

大きな蛇行を打った川の上を見上げると、ドイツ運河のような黄色い水が流れていた。

私は、コーヒーを飲み、喉を焦がしながら、その光景を見ていた。

まるで、戦場で一人のロシア兵が鉄のカメラで撮ったような、争いの中で一つだけ凍りついたような場面であった。

大きな大きな木の群れに囲まれて、赤く艶やかな桃がドンブラーコーコーコーと流れてくるではないか

秋の季節の成果であるのか、その桃は果実を超えた匂いを放ち、抑揚のあるリズムでやはりドンブラードンブラッハー、と流れに乗って、流れてきている。

私は慌てて、ドイツのオッペンハイム社製のノコギリを捨て、駆け寄った。

その時記憶は、床の穴から低い声で落ちていくような時の時間景色に非常に似てて、無限の時が一瞬で過ぎさった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん