2013-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20130712152618

例えば、「有理数」と「無理数」って対照的な概念かというとそういうわけでもないし、

仮数」と「仮分数」が類似した表現かというとそうでもない。

記事への反応 -
  • 算数で分数が苦手な子に、「倍分」を説明したら簡単にできるようになった。もちろん倍数と約数の説明も合わせてできる。 通分って、なんで教えなきゃいけないんだ?

    • 「係数」や「定数」や「変数」、「素数」に「因数」ぐらいならわかるよ。 でもなあ、「対数」やら「指数」やら「標数」やら「真数」やら「仮数」やら言葉の意味から数学的なものが...

      • 例えば、「有理数」と「無理数」って対照的な概念かというとそういうわけでもないし、 「仮数」と「仮分数」が類似した表現かというとそうでもない。

        • 例えば、「有理数」と「無理数」って対照的な概念かというとそういうわけでもないし、 有理数でないものは無理数なんだから対で考えていいと思うけど。 有理数のが全然少ない(可...

        • 有理数と無理数は対だと言った人がいたが、僕はそうは思わなかった。 http://anond.hatelabo.jp/20130713134729 無理数は実数集合のうちの有理数の補集合だから、無理数を定義することと実数を...

          • 有理数と無理数は対だと言った人がいたが、僕はそうは思わなかった。 まあ、益田が思う思わない、と言う話ではないんだけども 無理数は実数集合のうちの有理数の補集合だから、...

            • 横だが まあ、益田が思う思わない、と言う話ではないんだけども このツリーは「対」をどう捉えるか、認識するか。つまり「思う思わない」の話だぞ。

      • 日本人が「対数」とか「仮数」とか理解できない程度より、欧米人が Logarithmus とか Mantissa とか言われて直感的にイメージできない程度の方が高いと思うんだけど

        • そうか?俺は「対数」とか書いていったい何の「対」なんだよとか悩んで手につかなくなる。

          • 勘だけど、その訳語ができた当時はdualの概念がほとんど無かったんじゃねーかなあ。 それで「exponentialとlogarithmって超"対"じゃん!ペアって言ったらexpとlogじゃん!!」って感じで盛り...

            • 今どきの子、というかゆとり世代にはlogはloginの略にしか見えんのですよ。 黒板の前でログインの底が〜と説明して高校教師にロガリズムの略だと 突っ込まれて赤面したあの時の俺に、...

          • そんな漢字の原義を問いただしはじめたら、 logarithm だって λόγος の原義からすると突拍子もない意味だよ。 数学の世界では特別に定義しなおしてるから通じるだけ。

            • どうみてもそういう意味じゃないぞ。 「対」というのは数学的に極めて深遠な概念なので、log関数程度が占有していいようなもんじゃないということだろ。

    • そもそも通分ってなんだっけ…。と思ってググった。

      • 倍分=分子と分母に同じ数を掛けて簡単な分数にする 約分=分子と分母を同じ数で割って簡単な分数にする 通分=倍分や約分を使って二つの分数の分母を揃える かな。

    • へ??? 倍分は通分のプロセスの一部でしょ。 分母の異なる複数の分数があるときに、分母が一致するようにそれぞれ適当に倍分するのが通分。   そういう用語を教えるかどうかはと...

      • 倍分という単語は習わないからね。

        • http://anond.hatelabo.jp/20130712154153 http://anond.hatelabo.jp/20130712155234 そういう用語を教えるかどうかはともかく と言ってるのに、 倍分という単語は習わないからね。 とか 倍分という用語を...

          • 「概念を教えないまま」って、いちいち名前をつけて教えないだけで、「分母と分子に同じ数を掛けても同じ数」というのは通分の前に教えるでしょ。 通分の前に教えるから、それが...

      • 通分を教えるときに、倍分という用語を教えることは無いと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん