「win」を含む日記 RSS

はてなキーワード: winとは

2024-02-23

個人的マジでよく使ってるショートカット操作

Ctrl+C、Ctrl+V:皆さんご存じコピペ

Ctrl+X:切り取り。単純に削除として使うことも多々ある

Ctrl+A:全ての項目を選択状態にする

Ctrl+Z:元に戻す

Ctrl+Y:やり直し

Win+L:画面をロック職場で離席するとき

Win+Shift+S:指定範囲スクショする

Win+V:クリップボードを開く。過去コピーや切り取りしたデータが出てくる

Win+X:Windowsのクイックリンクの表示

Win+D:デスクトップの表示。そのままもう一回同じ操作したら元に戻る

Ctrl+Win+T:指定ウィンドウを常に最前面に表示する。Microsoft PowerToysかいう奴の機能の一つで色々便利らしいけど使いこなせてない


ブラウザのタブをホイールクリック :タブを閉じる。↓と合わせて死ぬほど使うのになんか知らない人が多い

ブラウザリンクホイールクリックリンクを新しいタブで開く。ブックマークフォルダに行えばその中のリンクをまとめて開ける

上記以外のブラウザ上の操作基本的マウスジェスチャーに割り振ってるので割愛

2024-02-22

やはりコーエーの完全版商法が最強か…

競走馬データ更新+1つ2つ程度の機能追加+細かい改修だけで毎年フルプライスの新作を出している。

ナンバリングが変わるタイミングでもともとあった機能が削除されることすらある。

そのうえでさらDLCたっぷり

でも競馬シムはこれしかいかファンは毎年買わざるをえないのだ。

シリーズ継続人質になっているかお布施し続けなければいけない。

しろ売れてないだろうに競馬ゲームを作り続けてくれてありがとうという気持ちさえある。

これからも頼むぜコーエー

なんだかんだでウイポ10は傑作だったよ。

2024-02-16

A

🎮 Want to learn about Cloud Architectures by playing a game?

AWS has newly launched "AWS Card Clash" - a 3D virtual card game that helps learners gain knowledge of cloud architectures and solution design.

You can choose one of three provided paths - Cloud Practitioner, Solutions Architect and Serverless Developer to get started with your cloud learning journey.

Challenge others in this strategic turn-based game to create the most optimal architecture design and win points.

Along with the architecture diagrams, understand how different services interact with each other in the solution.

🔗 Check out AWS Card Clash here : https://lnkd.in/g2hU5p8R

--

📥 Join my community of 8,000+ cloud learners by subscribing to the Cloudbites newsletter: https://www.cloudbites.ai/

♻️ Found this helpful? Feel free to repost & share with your network.

#cloud #cloudcomputing #aws #cardclash

Activate to view larger image,

Image preview

2024-01-25

今どきHDDパソコンって、、、

職場で利用しているWin機がHDD

思考と行動にPCが付いてこれないので辛い

PCに合わせると、ノロノロ仕事することになる

からノロノロ仕事することにした

ブラウザ遅い、エクセル遅い、、、、、

そのおかげで、毎月時間外手当が付くのである

わが社の管理部門人達はアホなのかな

2024-01-15

anond:20240114202041

発注する上でイメージを正確に伝えるためにAIを使うのって理想的じゃん

依頼主は欲しい構図を的確に示せて、元増田側もリテイク食らう可能性を減らせてWIN=WINなのにキレる要素がどこにあんの?

キレるべき相手は法を整えない政府AI開発推進企業であって

仕事を振ってくれた依頼主じゃないでしょ、依頼主に思いの丈をぶつけたところで現況の何が変わるんだ?

次々と出てくる有望な若手に中韓勢も乗り込んできて競争が激しくなる中でせっかく仕事を振ってくれたのに謎にキレて仕事をドブに捨てて

こんなん愚行以外の何物でもない、

環境の変化に合わせて価値観アップデートできないバカしか言いようがないよ

ムカついたか反論してたら、

この反論の内容を知りたいわ~

2024-01-10

anond:20240110121638

うちは俺が家事嫌いで妻に「いつも美味しいご飯つくって、ゴミ捨てとか洗濯してくれてありがとう」って言ってて、妻は仕事しんどいから俺に「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」って言ってくれてWinWinやで

2024-01-08

初売りで初めてMac買ったんだが、昔のクリエイターはこんなんを洗練されてるって崇めてたって本当?

Winの方が使いやすいじゃん・・・

マカーってフォルダとか記憶してて全部ターミナル操作してるの?

自由ディレクトリいじくりまわせる方がわかりやすいんだが、自分が浅いだけか?

2024-01-07

WinMacLinuxなら、社会的に役に立ってるのはどれなの?

ちょっと前は「プログラミングするならMac」という風潮が確かにあった

今でこそWindowsでも全く問題なく開発できるけど、ちょっと前は「Macのが開発体験が良い」と言われていた。

具体的には2011~2015年あたり。

2013年のころ、俺はWindowsで開発していた。WSL2なんてものは当たり前に存在しない時代だ。

たとえばC言語を使いたい場合MinGWとMSYSを使ってこんなかんじ必要ものチェックマークをしてインストールしていた。

まちがえた。俺が使っていたのはCygwinだ。こんなかんじインストールする。

パスを通す」とか言われていた時代だ。今ではインストーラほとんどやってくれる。

Windowsコマンドプロンプトがアホほど役に立たないので、msysCygwinコンソールを使うのだ。

Pythonインストールにもパスを通していた時代だった。当時はまだ2系が主流で、卒論を書く際、大学教授から「3系は使ってもいいけど、俺は知らないかサポートできない」と言われた。

Scipyはインストールしなければ使えなかったので、「python scipy インストール」検索して出てきた記事を参考にしてインストールしていた。これがまたエラー連続だった。

プログラムを開発するエディタも、vimemacsがまず候補に上がった。どちらも癖のあるエディタなので、そういうのが嫌な人はサクラエディタが推奨されていた。そして少しして登場するAtomに感動したのだ。今ではあたりまえのようにVSCodeがある。

ちなみに俺はPythonの開発ではIDLEというのを使っていた。知ってる?こんなの

そんなWindowsユーザーを少し煽るような(Winユーザ自虐するような)、「プログラミングするならMac」という風潮があったと記憶している。そこから「どうやらMacUnix系で、コンソール操作簡単らしい」「文字がきれい」「Windowsでは定期実行するためのcronすらないが、Macにはある」「xcodeというのがあるからめちゃくちゃプログラミングラクらしい」みたいなイメージがあった。

今ではWindowsも随分便利になったし、IDEインストーラがなんでもしてくれるようになった。今では結論、「どっちでも好きなほうを使えばいい」という良い環境になった。

2024-01-06

プリントスクリーン

Windows11の面倒くさいところ。

[Win]+[Alt]+[PrintScreen]でアクティブウィンドウキャプチャすると、Xbox Game Bar経由でビデオキャプチャが保存フォルダとなる。

[Win]+[PrintScreen]で画面全体をキャプチャすると、ピクチャスクリーンショットが保存フォルダとなる。

[PrintScreen]で画面をキャプチャすると、snipping tool経由でピクチャスクリーンショットが保存フォルダとなる。

分かるかあああ。

2023-12-31

アマプラミュージックWinアプリの端っこが信用できない

リスト最後最後ですという顔をしろ

「この下に曲リストの続きやなにかUI表示があるかもしれないのでウィンドウを動かさないと安心できない」ようなつくりにするな

3分の1くらいはWindows11が悪いけど(ツールキット側でアプリウィンドウ領域区別する方法を捨てた)

2023-12-25

anond:20231225160546

から対人・ランキング要素のあるpay to winソシャゲが「人権」が一番よく使われるってワケ

2023-12-14

プロデューサー様がアーティスト様とご結婚なさる事例もある一方で

性的搾取だけされる不幸な事例もあるという。。

愛内里菜プロデューサーからセクハラ提訴した事件

winwin関係から一方的搾取関係に移行したのか?

どの様な『断れない状況』だったのかが非常に気になる

高井麻巳子吉田麻美山田桂子や赤松亜希子井本絢子なんかも

結婚に至らなかったら訴えたのかなぁ。。などと邪推

anond:20230901150609

2023-12-06

公道配達会社トラックから拾得しても問題ないよね

配送中の紛失は保険カヴァーされるし

再注文すえば2~3日で届くし。


win-win-winじゃね?

2023-12-03

anond:20231201223536

If you want to say the reason in one word, it's because of the opposition supporters' "beating org"

LDP supporters curse as pigs who support butchers and spread them to the world.

Of course, but there's no way you can make fun of the voters and win the election.

No, it's okay if you can win w Please try to win that way

But more than anything, you guys should know that you can't win in that way.

Do you actually bet? If you ask me, everyone will run away.

Still, opposition supporters are sick, so they can't quit.

Because it's worth living to mount and throw stones at enemies.

That's how you guys will throw away your one and only life.

It's pathetic.

2023-11-19

anond:20231119150829

嬉しいのが女子枠なんだよな

女子枠で女子理工系普通に入ってくれば誰も気にしなくなる

多数派になってきたら先生の授業のペースもきっと女子枠に合わせたユニバーサルデザインになる

キツい男性社会伝統的な学び方に合わせるのではなく、女性でも誰にでも優しいカリキュラムになり在校生にもwin win

2023-11-06

anond:20231106141033

知能差っていうのは、実は子供のころや学生のころは、全然見えてないんだよ。

 

なぜならば、総勉強時間正義からね。

TIME TO WIN の世界だ。RPGで高レベルからってゲーム上手いわけじゃないのと同じ。

 

ところが社会人になると、全員義務教育レベルカンストしている。継続的勉強もほぼ全員辞めている。

こうなると、知能差が出てくる。

特に勉強してなくても自然と新しい知識をみにつけるかどうか? とか

1を聞いて10を知るだけの知能をもっているかどうか? とか

そういうのが現れだす。

2023-11-02

anond:20231102110645

MacはOS7からWinは3.1からUNIXは数千万商業を全種類に加えてIBMオフコンまで弄ってるけどガチでやる?

anond:20231102102624

Apple機はOSマシンが一体で開発されてるからWin機やAndroid機の感覚スペックだけ見てると見誤るんよ。

OSレベルでこういう機能実装したい」「企業としてこういう戦略をとりたい」というのが先にあって、

それを実現するためにチップセット設計してるんだから基本的に「オーバースペック」ということはない。

ただし「そういう使い方しねーわ」はある。

2023-09-27

anond:20230927163958

10%程度の家電らしいよ

数十万円の冷蔵庫なども対象になるならそこそこの人数には影響ありそう

メーカーが目指す理想は、

 メーカー:開発、販売スパンを長くすることによる開発費の削減

 消費者:削減により製品価格安価に抑える。(記事である値引きの不公平感は全く本質関係ない)

 販売店:在庫抱えによるリスク

というWin-Win-WInなんだろうけど、

現状の技術力で長く販売できる製品の開発で既存より開発費が減になる未来が見えないことかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん