「近畿地方」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 近畿地方とは

2015-02-06

徳島沖って、まあ広い意味での近畿地方になるのか

さっきM5の地震は来たね。

これが予震なら、まあM7級の地震はくるかも。

http://anond.hatelabo.jp/20150205182740

2014-10-10

織田信長は「全国統一」をめざしたのか : アゴラ - ライブドアブログ

ここでいう「天下」とは何だろうか。われわれは無意識に「全国」という意味だと思ってしまうが、16世紀日本という国家ほとんど意識されていなかった。

専門的な文献考証を省いて結果だけいうと、この「天下」は、京都を中心とする畿内のことと考えるのが妥当だ、というのが最近歴史学見解である

いや、要するに「中原」でしょ。

畿内制圧して天下人として認められれば、日本全国に影響を及ぼすことができた、ということだ。

中原覇者を「豫州ローカル君主」などとは言わないように、信長が「近畿地方ローカル君主」をめざしていたとは言えない。

まり中国が全域を統合する大統一国家だとすれば、ヨーロッパ主権国家単位とする中統一国家連合であり、日本地域ごとの小統一国家連合である

こう単純化すると、中国韓国日本は対極にあることがわかる。

華夷秩序というのは「夷」までは統合しないものであるので、この説明は間違っている。

畿内の支配者が周辺諸国へ号令をかける、という点を強調するのであれば、それはまさに中国と同じである

2014-05-23

地元では大手だけど

地元というかそこらへんの地方近畿地方とかそこらへん)では名前を聞けばだれでもわかるぐらいの企業に入ったけど

普通に朝礼で「お客様は神様です!」みたいな感じの社訓叫ぶ朝礼あるわ。まあさすがに大声出せない職場もあるのでそこは声小さめにいくけど。

給料も周りの企業とくらべて水準低いし(福利厚生は充実してる……っぽい、多分)名前だけで選ぶと本当に死ぬなぁ。

2013-12-15

近畿地方地震(震度3)で緊急地震速報がなかった件

ニュースで出るのも最速のNHKですら鳴ってから3分経っての事だった。

東北地震では震度1であっても特番までやって放送するのに危機意識がないのか、あるいは近畿地方じゃ特に問題がないという認識なのか

いずれにせよ、テレビ局もっと速報性の高いニュースを即流すべきだ。

でなければテレビ存在価値はない。

2013-08-15

教員採用試験 兵庫県 高等学校 理科 一次試験 勉強方法

兵庫県教育委員会事務局教職員

http://www.hyogo-c.ed.jp/~kyoshokuin-bo/index.html

をこまめにチェックしましょう。


勉強のとっかかりは前年度の12月くらいかな?


協同出版過去問は、受ける年の4月くらいかしか売っていないので、

前の年のものを「一般教養試験、専門試験」で買っといた方がいいかもしれません。

2冊で3000円がとんでいきます(;一_一)。

過去問問題集を買う場合

ジュンク堂三宮駅前店

喜久屋書店神戸学園都市

の2つが特に充実していますよ。

兵庫県一般教養 2014年度は1500円。

兵庫県理科過去問 2014年度は1500円。

これを見て8割程度の点数があるならひたすらこの過去問を繰り返します。


もし過去問が解けない場合は、

オープンセサミシリーズ東京アカデミー編)

3.一般教養Ⅰ(国語等の分野)

4.一般教養Ⅱ(社会科学分野)

5.一般教養Ⅲ(理科等の分野)

1.教職教養

2.教職教養

の順番で解いていきます

また、過去問だけで問題演習が足らない場合

オープンセサミシリーズ問題集

1.教職教養

2.一般教養

3.一般教養

を解くこと。

専門の分野は、

とにかく高校教科書を手に入れるのが先決。

現役の講師の方は、

高等学校 理科|教科別発行教科書の紹介|協会概要一般社団法人教科書協会

http://www.textbook.or.jp/about-us/publishing/high-science.html

から連絡先を調べ、献本してもらう。

現役生の方は

兵庫県教科書株式会社

http://www18.ocn.ne.jp/~kyouka/

http://www18.ocn.ne.jp/~kyouka/sub1.html

等に問い合わせ、自分にあった教科書を手に入れる。

自分にあった教科書問題集を購入。

一通りやってみる。

注意1:物理化学生物の中から、まず理科のどの科目を受けるのか決める。

注意2:自分の受ける科目の問題集は、国立大学私立大学二次試験問題集をすること。

注意3:他の科目は物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎のセンターレベル問題集をするのがよい。

注意4:科学人間生活は、どの科目を選んでもきちんと問題集をやること。

注意5:地学が分からない場合地学基礎の簡単な問題集に目を通し、その後問題集をするとはかどる。

センター理科過去問を購入して解く。

できるまで繰り返し。

一般教養、専門試験過去問を再び行う。

教職教養は他府県のものもやっておくとよい。

神戸市教職教養や、大阪京都近畿地方のものが参考になるか?

教職教養H26年度から実施されたため研究中。各自調べてください。


勉強の進捗具合は、

東京アカデミー教員採用試験公開模試

http://www.tokyo-ac.jp/adoption/course/exam/

で行うこと。全国公開模試兵庫県模試お薦め

暇を作って

学習指導要領解説 高校理科

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/29/1282000_6.pdf

を読んで要点を理解すること。読んでたら眠くなります(*_*)

このほか、

綱紀粛正及び服務規律の確保について(優先順位高)

http://www.hyogo-c.ed.jp/~kyoshokuin-bo/250712kenrituippan.pdf

教職員メンタルヘルス通信(優先順位低)

http://www.hyogo-c.ed.jp/~kyoshokuin-bo/mentalhelthhome.html

兵庫県優秀教職員 実践事例集(優先順位低)

http://www.hyogo-c.ed.jp/~kyoshokuin-bo/yusyukyosyokuin.htm

教職員研修資料「No!体罰(改訂版)」(優先順位最高)

http://www.hyogo-c.ed.jp/~kyoshokuin-bo/250802notaibatu.pdf

なども目を通しておいたらよいですよ(^-^)。

あと、もし採用試験に落ちてしまった場合

兵庫県教育委員会事務局教職員

http://www.hyogo-c.ed.jp/~kyoshokuin-bo/index.html

の一番下にある、

公立学校臨時講師の登録に関する情報(随時受付)

http://www.hyogo-c.ed.jp/~kyoshokuin-bo/25koushi.htm

に登録して、来年度のチャンスを待つのがよいと思います

ファイト(*^^)v

2012-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20121202214447

ペナルティ払ってもなお儲かり、金払えばOKなら、払ってやるのが当たり前じゃないの?

渋谷区豊島区に一般のご家庭がたくさんあって子育てして欲しい、なんてテーゼ自体を誰も共有してないんじゃないの?

豊島区意図果たして池袋の子育てを推進したいのだろうか?

近畿地方ワンルームマンション規制しているN市だと、周辺住民とのトラブルになりやすいことからワンルームマンション規制市議会に諮られて可決されてしまったのだが……

2010-07-09

暇だから日本郵政株式会社の役員略歴まとめてみるよ

【ゆうパック遅延】現場でかけずり回る職員さんたちの内部告発スレ

http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51512076.html

読んで大変だなと思って、日本郵政株式会社の役員履歴のページ見たら、http://www.japanpost.jp/corporate/officers/

取締役兼代表執行役副社長人達の略歴って載ってなかったから自分でまとめてみたよ。

略歴作成にはみんなの党山内康一議員質問主意書のページから引用したよ。

http://www.your-party.jp/activity/questions/yamauchi/000075/

質問主意書って国会法第74条の規定に基づき、国会議員内閣に対し質問する際の文書なんだね。

坂篤郎氏と足立二郎氏の略歴は以下からも引用しました。

http://www.weblio.jp/content/%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E7%9B%9B%E4%BA%8C%E9%83%8E

http://www.sonpo.or.jp/news/release/2008/0810_02.htm

坂篤郎氏

平成十年七月から大蔵省主計局次長

平成一年七月から経済企画庁長官官房長

平成十三年一月から内閣府政策統括官

平成十五年七月から内閣府審議官

平成十七年八月から農林漁業金融公庫総裁

平成十八年一月から内閣官房副長官

平成二十年十月から社団法人日本損害保険協会副会長

小泉政権平成13年4月26日から平成18年9月26日まで

だから郵政民営化を推進する内閣仕事してたんだね意外だね

足立二郎

平成十三年一月から郵政事業庁長官    

平成十四年二月から財団法人簡易保険加入者協会理事長

平成十六年六月から株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ代表取締役副社長

平成十九年六月からジェイサット株式会社顧問

平成二十年十月からスカパーSAT株式会社顧問

郵政省の人だから通信系の会社の役員を歴任してるのかな?

高井俊成

平成十年四月から株式会社日本長期信用銀行取締役法人業務グループ統括部長法人業務部長常務執行役員を歴任した後、

平成十年十月に同行を退職し、

平成十二年六月に日本エコス株式会社副社長

平成十三年九月にバリュー・クリエーション株式会社社長にそれぞれ就任した後、

平成十五年一月から高井経営研究所代表

高井経営研究所ってどういうところなんだろうね。山内康一議員も気になったみたいで

質問主意書で聞いているよ。

高井氏のこれまでの日本郵政との関係については、政府として当然把握されていることと思われるが、日本郵政副社長就任以前の履歴、および、日本郵政との関係について以下を示されたい。高井経営研究所の事業内容を示されたい。」

高井経営研究所の事業内容については、日本郵政株式会社から、経営戦略、資金調達、財務戦略、事業拡大戦略並びに企業合併及び買収に関する戦略等についての経営コンサルタント業であると聞いている」

高井経営研究所日本郵政株式会社経営コンサルなんだね。高井俊成氏はいろんな会社

経営に携わっているから当然だね。

あとの井澤吉幸と足立二郎民間人でそれぞれキャノン三井物産の役員みたいだよ。

取締役兼代表執行役社長齋藤次郎氏の略歴はhttp://www.japanpost.jp/corporate/officers/index06.htmlで見てね。

連立細川内閣時代に小沢さんと「国民福祉税」構想をぶち上げたらしいね。

稲垣光隆・財務省主計局次長は娘婿らしいね。

ついでにみんなの党柿澤未途議員質問主意書

http://www.your-party.jp/activity/questions/kakizawa/000160/

から郵政事業の関連法人の一覧と日本郵政グループとの取引額役職員数並びに役職員のうち

官僚OB」又は「日本郵政OB」の人数を引用するよ

郵政関連公益法人

 財団法人ゆうちょ財団 約千万円 四十一人 九人

 財団法人全国郵便局長協会連合会 約千万円 九人 二人

 財団法人北海道郵便局長協会 約二千万円 十七人 三人

 財団法人東北地方郵便局長協会 約千万円 十五人 三人

 財団法人関東地方郵便局長協会 零円 十四人 五人

 財団法人東京郵便局長協会 約千万円 十二人 五人

 財団法人信越郵便局長協会 零円 十八人 二人

 財団法人北陸郵便局長協会 零円 十四人 三人

 財団法人東海地方郵便局長協会 約千万円 十七人 五人

 財団法人近畿地方郵便局長協会 零円 十一人 二人

 財団法人中国地方郵便局長協会 約千万円 十二人 三人

 財団法人四国郵便局長協会 零円 十三人 二人

 財団法人九州郵便局長協会 約二千万円 十三人 三人

 財団法人沖縄郵便局長協会 零円 九人 二人

 財団法人郵政福祉 約三億四千万円 百九十三人 六十人

 財団法人簡易保険加入者協会 約一万円 五百八十七人 二百六十七人

 社団法人逓信研究会 約一万円 十七人 一人

 財団法人かんぽ財団 零円 十二人 四人

 財団法人逓信協会 約七千万円 五十三人 二十七人

 財団法人逓信同窓会 零円 二十八人 九人

 財団法人日本郵政退職者連盟 零円 十二人 七人

 社団法人全国簡易郵便局協会 零円 十五人 三人

 財団法人日本郵趣連合 約二十六万円 十一人 零人

 財団法人日本郵趣協会 約七百八十万円 二十人 零人

 財団法人切手の博物館 零円 十七人 一人

 財団法人切手文化博物館 零円 十五人 零人

 社団法人日本ダイレクトメール協会 約十八万円 三十五人 零人

 財団法人国際郵便基盤研究開発センター 約二万円 十二人 二人

 社団法人沖縄全逓共済会 零円 十四人 一人

郵政関連会社

 日本郵便輸送株式会社 約七百八十七億円 二千二百四十四人 四十九人

 旭川郵便輸送株式会社 約二億二千万円 八十七人 零人

 近畿高速郵便輸送株式会社 清算中

 株式会社日本エアメール 約十二億三千万円 四十二人 十五人

 中越郵便輸送株式会社 約七千万円 二十五人 一人

 株式会社大阪エアメール 清算中

 岡山郵便輸送株式会社 約五千万円 無回答 無回答

 小田運輸株式会社 零円 無回答 無回答

 因島郵便輸送株式会社 約千万円 無回答 無回答

 東京ポスタル株式会社 約二億七千万円 七十人 二人

 常磐郵便輸送株式会社 約一億四千万円 四十四人 零人

 名古屋郵便輸送株式会社 清算中

 日大運送株式会社 約二億九千万円 無回答 零人

 株式会社北海道エアメール 約七億九千万円 六十一人 二人

 宮城ポスタルサービス株式会社 約一億千万円 二十三人 三人

 北海道郵便逓送株式会社 約二十四億二千万円 五百三十四人 一人

 只見郵便運送有限会社 約五千万円 二十八人 零人

 秋田逓送株式会社 約四千万円 十八人 零人

 越南郵便輸送株式会社 約千万円 九人 一人

 山口郵便逓送株式会社 約九千万円 三十一人 一人

 関汽運輸株式会社 約二億三千万円 二十四人 零人

 株式会社八鹿逓送 約四千万円 十七人 零人

 秋山逓送株式会社 約六千万円 二十四人 零人

 井笠郵便輸送株式会社 約三千万円 十二人 一人

 三次郵便逓送株式会社 約三千万円 十二人 零人

 江能郵便逓送株式会社 約二千万円 十二人 零人

 北見郵便逓送株式会社 約一億千万円 三十五人 零人

 青森郵便自動車株式会社 約三億七千万円 六十二人 一人

 八幡自動車株式会社 約一億八千万円 四十九人 二人

 山形郵便輸送株式会社 約一億六千万円 七十五人 零人

 南福島郵便輸送株式会社 約七千万円 二十三人 一人

 群馬郵便逓送株式会社 約二億円 九十七人 一人

 新潟郵便輸送株式会社 約二億七千万円 百十一人 二人

 上越郵便輸送株式会社 約八千万円 二十二人 一人

 南信郵便逓送株式会社 約五千万円 九人 一人

 塚本郵便逓送株式会社 約六千万円 二十二人 零人

 福井郵便逓送株式会社 約一億円 二十三人 零人

 東海輸送株式会社 約三億八千万円 百一人 一人

 関西郵便逓送株式会社 約一億千万円 六十一人 一人

 大長郵便輸送株式会社 約六千万円 四十八人 零人

 奈良郵便輸送株式会社 約二億千万円 六十四人 一人

 阪和郵便輸送株式会社 約六千万円 三十二人 一人

 神姫逓送株式会社 約一億円 二十七人 一人

 親和自動車有限会社 約五千万円 十六人 零人

 宮崎郵便逓送株式会社 約一億円 二十七人 三人

 沖縄郵便逓送株式会社 約三億三千万円 六十八人 一人

 株式会社マサキ急便 約三億円 百十二人 一人

 東部配達株式会社 約六億五千万円 四十八人 零人

 広田ユニオン株式会社 約八億千万円 二百五十四人 零人

 有限会社トップワーク 約一億二千万円 三十七人 零人

 有限会社カレラコーポレーション 約三千万円 無回答 零人

 有限会社山崎逓送 約二億二千万円 無回答 零人

 沖縄ポスタルサービス株式会社 約一億七千万円 五十七人 一人

 上野郵便逓送株式会社 約一億円 三十四人 一人

 畑山郵送 約六千万円 二十人 零人

 有限会社クイック 約五千万円 無回答 零人

 有限会社弁天 約四千万円 六人 零人

 株式会社ポスタル福島 約一億四千万円 三人 零人

 有限会社キーピングアンドトランスポートカンパニー 約七千万円 四人 零人

 ジャパントランスポート株式会社 約四千万円 無回答 零人

 有限会社ダウンタウンマーケット 約三千万円 無回答 零人

 有限会社ワカバエクスプレス 約一億三千万円 無回答 零人

 有限会社ハマダメールサービス 約四千万円 無回答 零人

 有限会社湘南小荷物デリバリー 約千万円 無回答 零人

 有限会社文書堂 約三千万円 無回答 無回答

 有限会社ティー・エム・ケー・サービス 約七千万円 無回答 零人

 有限会社ノザワ 約一億千万円 十八人 零人

 有限会社島田運送 約一億円 八人 零人

 有限会社ビーアップ 約三千万円 二人 零人

 有限会社東京企画サービス 約五千万円 四人 零人

 古瀬秀蔵 約六千万円 無回答 無回答

 有限会社ピー・エム・エー 約七千万円 十七人 一人

 有限会社啓和サービス 約七千万円 無回答 無回答

 スゴモリ運送 約六千万円 無回答 無回答

 ツルタ配送 約三百八十四万円 無回答 無回答

 ダルマ配送企画 約九千万円 無回答 無回答

 堺東小包配達株式会社 約三億四千万円 無回答 無回答

 サクデン運輸商事株式会社 約七千万円 六人 零人

 大阪急配株式会社 約一億七千万円 六十四人 零人

 澤井運送 約二千万円 無回答 無回答

 株式会社近配西部サービス 約九千万円 七人 零人

 有限会社中村運送 約七千万円 十七人 零人

 有限会社ダイユー運送 約八千万円 五人 零人

 有限会社福栄物流 約五千万円 二十六人 零人

 株式会社関西トランスポート 約一億円 十一人 零人

 有限会社三健メールサービス 約一億千万円 十人 零人

 有限会社筑紫パーセル 約五千万円 二人 零人

 たかなべ軽運送 約四千万円 九人 零人

 有限会社弥生メッセンジャー 約七千万円 七人 零人

 ハッピー軽運送 零円 無回答 無回答

 株式会社ウェルネス総合サービス 約十六億三千万円 百五十六人 一人

 株式会社サンヒルズ庄原 約八億七千万円 百二十七人 零人

 株式会社白山尾口運営企画 約四億七千万円 四十八人 零人

 株式会社サン・グリーン宇佐 約三億二千万円 五十八人 零人

 有限会社ワタナベ 約三億二千万円 七十二人 零人

 株式会社水郷 約二億七千万円 六十九人 零人

 有限会社トミヤ産業 約三億千万円 五十三人 零人

 有限会社クック七越 約二億七千万円 七十一人 零人

 有限会社島津 約二億四千万円 四十八人 零人

 株式会社三実 約二億円 四十人 零人

 株式会社竹の屋 約一億六千万円 三十六人 零人

 株式会社鍋島 約一億五千万円 二十八人 零人

 永光商事株式会社 約二億二千万円 四十人 二人

 有限会社諏訪サービス 約一億六千万円 三十二人 零人

 有限会社中野食堂 約一億四千万円 二十九人 零人

 有限会社正 約一億六千万円 三十八人 零人

 有限会社熊野フードサービス 約一億千万円 三十五人 零人

 株式会社水半 約六千万円 二十二人 零人

 有限会社商事 約四千万円 五人 零人

 株式会社夢閑歩サービス 約十三億四千万円 十人 四人

 株式会社ピーエヌシー 約二十三千万円 百二十八人 無回答

 日本オンライン整備株式会社 約三十七億七千万円 無回答 無回答

 日本情報通信開発株式会社 約二十一億六千万円 二百十人 七人

 日本電子総合サービス株式会社 約十六億三千万円 四百五十一人 九十二人

 株式会社大阪ポスタル 零円 八人 七人

 株式会社九州クール 約八万円 無回答 零人

 トキ印刷株式会社 約十六億九千万円 百六十八人 一人

 株式会社日搬 約十億二千万円 百六十一人 七人

 NECコントロールシステム株式会社 約十六億九千万円 三百八十四人 零人

 株式会社ユーティエス 零円 無回答 無回答

 信越梱包株式会社 約九百七十八万円 五人 三人

 株式会社郵研社 約四百三十二万円 五人 零人

 有限会社ユーズ・イーアイテム 約七万円 無回答 零人

 株式会社メルファム 約百七十億七千万円 五人(役員数) 無回答

 株式会社ゆーテック 約三億六千万円 六十六人 一人

 株式会社新興機材 約八千万円 無回答 無回答

 アイレックス産業株式会社 約七億八千万円 無回答 無回答

 株式会社清和ライフサービス 零円 四人(役員数) 無回答

http://www.your-party.jp/activity/questions/kakizawa/000160/にはもっと詳細があるよ

あっさての参議院選の争点は消費税みたいだけど郵政に関わる人も選挙がんばるんだろうな。

ゆうパック遅延と

2009-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20090924131119

学校で習う地理では三重県近畿地方に分類されてるけど

そんな地図あったっけ?

兵庫育ちの25歳だけど、小・中・高と三重県中部地方だったし、近畿は2府4県だろう。

もっとも、ここ10年ぐらいはテレビ天気予報なんかで関西広域圏として三重も取り込まれてる感はあるけど。

あと、亀山以北は名古屋圏、名張近鉄大阪線経由で大阪ベッドタウン、それ以南はよくわからんってのは同意。

http://anond.hatelabo.jp/20090924125551

学校で習う地理では三重県近畿地方に分類されてるけど(いまでもそうなのかな)、実際は三重県中部三重県南部では文化がだいぶ違って、南部は和歌山奈良と親近性があるのに対して北中部は完全に名古屋文化圏

愛知岐阜三重ってくくり(東海三県)は地元の人には当然のことなんだけど、他の土地の人にはぜんぜんそういう発想ないよね。

2009-04-26

「これが二重行政現場」…実はTBS依頼でやっただけ

http://www.asahi.com/national/update/0426/OSK200904250084.html

 TBS系が今月11日に放送した「情報7days ニュースキャスター」で、国道大阪府道の清掃作業をめぐり、通常実施しない清掃作業を業者に依頼し、国と地方の「二重行政現場」として報道していたことがわかった。国土交通省近畿地方整備局が「事実誤認と考えられる」と指摘。TBSは25日、「行きすぎた表現でした。誤解を与えかねない表現になったことをおわびします」と同番組で謝罪した。

 番組には、大阪府橋下徹知事宮崎県東国原英夫知事らが出演し、国の税源移譲など地方自治についてビートたけしさんらと議論した。

 問題のシーンは「これが『二重行政』の現場だ!」の字幕で紹介された部分。

 府の委託で府道を清掃車で掃除していた業者が、国道との交差点の手前で車の回転ブラシを路面から上げて清掃を中断、交差点を渡るとブラシを下げて清掃を再開する。カメラが近寄ると清掃車の運転手が「国道府道は違うからね。そこの分だけブラシ上げなあきません」と説明。

 続いて「国道差しかかると掃除をやめなくてはならない」「国道が通る交差点は国が掃除することになっているという」とのナレーションが入る。ブラシを上げたため、路面にゴミが残り、作業員が手作業で掃除する場面も放送。二重行政無駄を強調する構成になっている。

 府道環境課によると、国道との交差点の維持管理は国の管轄。だが、業者は通常、効率を考えて国道との交差点もブラシで清掃していた。

 TBSの取材を受けた業者によると、取材当日、番組スタッフから「交差点でブラシを止めてくれないと取材にならない」と依頼され、府鳳土木事務所堺市)に電話で相談。担当者から「歩行者の安全対策でブラシを上げることもあるから協力して」と言われ、依頼に応じたという。

 TBS広報部は「府への取材で、国道に入ると清掃車のブラシを上げると聞いた。国道との交差点でもそうだと思い込み、業者に『正式なやり方を撮りたい』とお願いした」と説明した。

 放送を見た近畿地方整備局が17日に「事実誤認」と文書で指摘。TBS側は21日付の文書で通常の作業ではなかったことを認め、「視聴者にすべての交差点で同様の事例が起きているような誤解を与えかねない表現でした」と回答。そのうえで、TBS広報部は「やらせとは言えないと思う」と説明している。(渡辺哲哉)

これ、リアルタイムで見てた。

「わざとらしいなあ。またヤラセなんじゃねーのwww?」と口を滑らせて、一緒に見ていた身内から非難囂々だったが、まさか本当にヤラセだったとは。

府道環境課によると、国道との交差点の維持管理は国の管轄。だが、業者は通常、効率を考えて国道との交差点もブラシで清掃していた。

 TBSの取材を受けた業者によると、取材当日、番組スタッフから「交差点でブラシを止めてくれないと取材にならない」と依頼され、府鳳土木事務所堺市)に電話で相談。担当者から「歩行者の安全対策でブラシを上げることもあるから協力して」と言われ、依頼に応じたという。

やらせとは言えないと思う

ど真ん中ストレートヤラセじゃねーかよw

2009-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20090416051900

マンガ美味しんぼ」にそんなエピソードあったな。

何かと「食べ物関西が上でしょう」と口癖のように言う社員がいて、

「魚はキンキがいい」って言葉に、とうとう副部長がキレるんだけど、

これは近畿地方のことでなく魚にキンキってのがいるという流れに。

関西人のウザさが世間に認識されていないと面白さが解らないエピソードなのでした。

2008-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20080307155800

>はいはい。安易な二元論とかやめようね。

二元論で考えてる訳ではなく、こういう人たちにとってはネットが普及する前と普及した後では変わってないんじゃないかなあと言いたかっただけなんだけど・・・

身内のコミュニティで共有される情報は大事だけれど、それはあくまでも身内だけにとって重要情報で世の中のほとんどの人にはどうでもいい情報だよね。どこのキャベツが安いとか、あそこの家の奥さんは男を作ってるとか。

>地方に住んでる人達のなかには確かにネットに無縁の人もいますが、だからといって今のマスコミの言うことなんか信じちゃい

ませんよ。

そういう人もいるでしょう。でも私が言いたいのは信じる信じない以前に認識されないまま葬り去られてる情報のほうが多いんだよということ。

>俺は自分がネットやってるから進んでると思ったこともないし、ネットやらない人が遅れた考えを持ってると考えたこともない

な。

うん。私はそういう事を一言も書いてないよね。

>天才の定義がいまいちよく分からない。

厳密に定義することを意図して書いたわけじゃないから申し訳ないことをした。

近畿地方に住んでるんですが、京都大学大阪大学大学院を出たのに仕事にありつけないなんて人も割りといるのよ。

世の中に対して思うことは思ってるんだけど、彼らは所詮無職だし収入も低いから社会に相手にされない。

ネット憂さ晴らしするのがやっとで、それでも世の中のほとんどの人間には認識されないんだ。意見存在もね。

社会に出たらわかるけど、世の中は力や地位のある人間の言う事が全てで、それが正しいかどうかは重要じゃないんだ。

そういう歪みについて口を挟んでみただけだよ。

ちなみに私は高学歴でもないし飛びぬけて有能でもない。自分のことを天才とは思ってないさ。

語るほどの知識と能力があれば実名ブログ書いてるし。

>とりあえず働いたら?

仕事は探してるけどね(苦笑)

それでも専門職正社員の職歴はあるので世間一般の学生フリーターよりは世の中をかじっているかもしれないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん