「はてダ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてダとは

2020-02-17

anond:20200217133057

ここってはてダから誰が誰だか分からないよね?

デッサン言葉でもめてたか横槍入れただけで、元の議論してた人とは別人なんだよねぇ

2020-01-13

悪います……アノニマスは、

ラボ人間性レベルを上げて出直す

前のはてダみたいにさ、最初レクチャーするとかして

2019-12-04

はてダ東京人が多そうだから東京大地震が起きたら無人になって2日くらい流れが止まりそう

2019-11-15

anond:20191115173938

うろ覚えだけど、アンチブクマ危機感を感じるやつはしんざき氏でよく見たような。

でもあれが低能先生だったか自信はない。ヤバいアンチブクマって、なんやかんやではてダはてブロで昔からいるっちゃいる。

2019-11-07

はてダは3行以上になるとすげえ読みにくいのでお得意のCSSとかjavasriptとかでもうちょっと読み易い文字のあれこれしてくださいよ

チョチョイノチョイでしょ

2019-10-22

anond:20191022211832

わかる

俺もド底辺暮らしなのに年収1000超えが多く集うはてダに入り浸ってる

ばれないか心配・・・

2019-10-02

anond:20191002025807

匿名でなにか発信できるってはてダくらいしかなくない?

目的よっちゃここしか書けるとこがなかったりする

2019-07-23

anond:20190723145055

昔、はてなダイアリーというサービスがあって、それは「はてダ」という略称だった。

からはてな匿名ダイアリー」が出来たとき自然と「〜〜ダ」という略称が基本になった。

当初は「はとダ」「とくダ」などとも言われていたが

あるときアノニマスダ」と書いた記事が有名になって

そこから増田」が定着した。

2019-07-18

anond:20190717202650

前に突然カントン包茎になったときに書き込んだら、わりと直前にはてダに書かれた事例を教えてもらってすごく助かった。

その際はありがとうございました。手術しました。

2019-07-16

これちょっと凝ったはてな記法使おうとするとInternal Server返すのな

オオオ

イイイ

つかはてダ終了させたしここもいつまでメンテされるかわからん

2019-04-26

増田はてダ10単位でやっている

はてダの方ははてなブログ引っ越したけど、年1更新の時期も挟みつつもう10年くらい続いてる。

増田10年やってて、流石に自分ビビってる。

どちらも時々読み返す。自分自分のために書いた文章から、最高に面白い

いい趣味持ったなぁ。

2018-12-11

はてダからはてブロへの移行

はてなダイアリーがなくなるということで、しかたなく はてなブログへ移行中だが、どうも納得がいかない。

機能的にUTF-8対応はうれしいが、それ以外に目立ってうれしい機能はなく、以下の不満点が増えただけだ。

  1. 広告を消すための料金が高い。 267円/月 → 1008円/月 という4倍近い値上げ。
  2. スマホ表示が見にくい。特にプログラムソース表示のあのパステルカラーはない。読めない。
  3. トラックバックがなくなったので、過去記事を参照すると元記事に手動で逆リンクを張り直さないといけない。めんどうくさい。
  4. 記事一覧に表示される記事数が少なく、過去記事を見つけにくい。スターのついた記事や、ブクマされた記事とか。
  5. キーワードリンク誤爆修正できない。キーワード無効にするためには有料契約必要
  6. HTMLはてダよりさらパラノイアになってる。CSS注釈参照元特定しにくいし、キーワードリンクの色が変えられない。

いいことはあまりないので、有料オプションをもう少し安くしてほしい。

広告を消すのに月1000円はひどいなあ。他のインターネットサービスと比べて割高感がある。

月1000円ですべてのサービス有料オプションが使えるならまだ納得感がある(他に有料で使いたい機能がないにしてもだ)。経営も厳しいと思うのでお布施はしてあげたいが、納得感が欲しいなあ。

2018-11-30

はてダからはてなブログへ下書き記事は移行できない

勝手にやられるよりはいいかと思ってそろそろはてなブログ自分で移行するか~と自分はてなダイアリーをチェックしてたら下書き記事結構な量溜まってるのに気づいた。

他の人の記事言及してみたものの公開前に読み返して、これはただの暴論だとか批判悪口になってしまってるとか思ったりして、非公開のまま封印してきたものだ。

といってもどれも当時の自分の素直な気持ちであるし、何より自分がいつどんなコンテンツを見ていたかが分かる貴重なネット記録の一つでもある。

これら下書き記事も当然にしてはてなブログに移行できると思っていたら、なんと移行できないのだという。

そりゃないよ運営さん。

移行できないならできないで下書き記事を一括でまとめてダウンロードできるようなシステムを追加してほしいぞ。

そのテキスト自分はてなブログに下書き保存しとくから

2018-10-08

anond:20181008004041

今さっき見たはてブホッテントリがマジヤバかったので思わずキャプしてしまった

https://i.imgur.com/tkqCxDC.png

から10個をキャプしたものキズナアイ絡みのエントリが目立つが、トップ3はTogetter、後の7つは全部増田

スクロールする時に増田ばかり続いたので「あれ?総合ホッテントリを開いたと思ったけど、いつの間にか誤クリックしてanond.hatelabo.jpの新着エントリでも開いちゃったかな?」と思わずかめちゃったよ

キズナアイ騒動記事がいくつもホッテントリに入るのはいいけど、サイトが偏りすぎだよ

一時期まとめサイトばかりがホッテントリに表示されて「なんとかしろ運営!」とクレーム運動が沸き起こったこともあったけど、増田ばかり上げらてもユーザー逃げるよ

過去はてなユーザー巻き込んだ騒動ではそれぞれ自分ブログはてダ意見を言ってたでしょ

それぞれ自分ブログ意見言って、それらをブクマするようにしないと

2018-10-07

旭日旗植民地時代の怒りを感じる韓国人たちは2011年サッカー日韓戦まで何をしていたのだろう?

2011年以降旭日旗どころか無関係旭日デザインまで怒りの感情フルスイング旭日狩りする韓国人だけど

本当何してたんだろねー

ふっしぎー★

ちなみに今現在韓国と一緒になって必死旭日旗に負のイメージ焚き付けてるid:scopedogくんですが“旭日”の文字検索かけても肩透かしレベル旭日旗への言及はありませんでした

旭日旗問題が盛り上がった2011年はてダログあるんだけど、何してたんだろうねー

2018-08-28

anond:20180828163920

はてダ時代はモ娘オタ多かったけど、はてブロ増田には生息してなさげ

アイドル増田ーなら多いんだけどな

2018-06-25

最悪、はてダがなくなったとしてもおかしくはないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん