2024-06-19

選挙にChatGPT使えないか

候補の主張を読み込ませたGPTs作って、自分の望むことと望まないことを伝えると誰がどういう理由で適してるか答えてくれるとか。

選挙ってとりあえず投票することが大切だけど、投票先考え出すとちゃんと考えなくちゃってなるから、分かりやすい補助があると嬉しい。

あと公約やそれが達成できそうかを基準にできる人が増えると嬉しい。

  • 無所属(立民)みたいな欺瞞が通じなくなるし、無所属新人の公約の達成可能性なんかChatGPTレベルじゃ測れんでしょ

  • AI噛ませるよりざっとでいいから各人の政策見た方が早いし正確そう

  • chatgptは文字が似てることしか判別できないから概念レベルの類似度判定は無理だけどok?

  • 公約や主張なんかで判断すんの無理やぞ

  • 投票することが大切とか言ってるうちはアホ 選挙は自分が当選してほしいと思う候補の為に政治活動に参加することが重要 お前には一票しかないんだから 票を集める政治参加してな...

    • もっともな意見だなあ でも政治活動のハードルって高くない? 特に周りの目が気になるよね 自分にその気がなくても敵を作ったり人間関係の溝ができそう

    • 会社の有休取って、選挙事務所からボランティアで投票お願いの電話をかけまくるのは基本だよな

    • そんなのより陳情していったほうがいいよ

  • そんな回りくどいことするならもうAIが政治したらええがな

    • AI一択やろ、日本の場合は。 日本は反日にすら国家売るようなやつが政治家してるくらいだから、 日本人は世界一政治に不向きな国民性何だと思う

      • 日本の状況把握したAI「何をどう頑張っても元より良くならないでござる。なんだこのクソ国家二度とプレイせんわ」

  • 都知事選の話だとして、公約で選んで、その候補が知事になったとして、公約をやれと指示しても職員は思い通りに動かないし、議会の反対が入ると成立しない。議会と対立するとマス...

  • どちらかと言うと公約達成できそうかをAIに判断させて、あとは自分の考えに合ってるかどうかを人間が判断したほうがいいと思うが 人間、自分がいいと思ったものは達成できると思っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん