2024-05-31

anond:20240531182628

ありがとう、参考になった

まぁでもそもそも自分自身元増田を読むまでは文化資本意味曖昧だったので、人のこと言えないんだけどねw

記事への反応 -
  • 社会学を学んでいる身として、考えさせられる内容だった。 結論からして「東京は文化資本が豊富」と言わざるを得ない。 文化資本はハビトゥスとの連関にあり 文化資本→ハビトゥ...

    • 「東京は文化資本が豊富」」と「金持ちは文化資本が豊富」のどちらが本質的か、や 「東京は文化資本が豊富」」は( 「金持ちは文化資本が豊富」などの別の相関を介した)疑似相関に...

      • 擬似相関については納得するが、金持ちか東京かのどちらが本質的かはどちらでもよい。 どちらが本質的かを判別するには、もっと詳細を調べる必要がある。 「東京は文化資本が豊富...

        • なるほど、ありがとう、参考になる ちなみに「東京は文化資本が豊富というのはおかしい」ではなく「 「東京は文化資本が豊富」という人は文化資本の意味を理解していない疑いがある...

          • 納得できるかな。「文化資本が豊富なのは良いこと」とした上で「格差の再生産に否定する」ではダブスタになってしまう。少なくともブコメにはこの論調がいたから、疑いがあるには...

            • ありがとう、参考になった まぁでもそもそも自分自身元増田を読むまでは文化資本の意味が曖昧だったので、人のこと言えないんだけどねw

    • それだと京都の方が東京より文化資本が豊富ってことになるやん! だめだめ! 東京がダントツトップになるデータ持ってきてよ 地方叩きできなくなる

      • 文化資本って、美術館とか金閣寺みたいな箱モノだけじゃないからね

      • 「東京は(相対的に)文化資本が豊富」であって 「東京すごい!トップオブトップ!日本は東京しか勝たん!」ではなくない??? 見解として「佐賀は文化資本に乏しい!」とか地方...

        • 一地方都市の京都より下ってありえないでしょ ムリムリムリ

    • 東京の公立小中学校に通った身の実感としては、東京に文化があるか否かはあまり関係ない。 やはり学歴の再生産に結びつきやすいのは、家庭の文化資本の豊かさだよ。 いかに東京が様...

      • 日本すごいと言ってる本人はすごくない人たちと同じで、 東京にすごい人はいるけど本人は別にすごくないんだよなあれ

    • 東京にいることで階級の再生産が起こってることは事実だから 議論がややこしくなるんだよな 本来の意味なら元増田みたいに親子と家庭に着目するのが正しいんだが

      • 東京にいるだけで上流に行けるなら誰も苦労しねえわ そもそも上流でも何でもないブクマカがなぜ自分とは全く関係ない「東京にいる上流」を誇っているんだろうか

      • 普通に考えて、居住地域より親の影響のほうが大きいよな 東京の文化資本の話をするはてなーよりも親ガチャの話をする若者のほうが正しい

        • 内向的な子供→親の影響が大きい 外向的な子供→居住環境の影響が大きい

          • でも、それならはてな民的には親の影響のほうが大きいはずですよね

          • ネットで親ガチャがー喚いてる子が内向・外向どちらかというと・・・

        • 進学率とか見てしまうとそうとも言いきれない 東京の空気を吸うだけで大学にいけるみたいなところ絶対にある

          • 大学出ないとまともな仕事がない率も東京が一番高いだろうし…

            • まともじゃない底辺のための仕事が一番たくさんあるのも東京やで 地方の底辺層は東京に集まるんやで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん