2022年01月17日の日記

2022-01-17

関西テレビ、見事に維新広報だったよ

東京都民だけど、出張関西へ。

昼にホテルに戻って仕事する必要があり、なんとなくテレビの電源を入れたら、ワイドショーをやっていた。

元々、関西では独自制作番組が多いとは聞いていたものの、中身が全く違ったので驚いた。

 

新型コロナウイルスの5類化がメインテーマ

東京でもたまに昼のワイドショーは見るが、このテーマを長く取り上げているのを見たことはない。

夜のニュース新聞でも同様。

それがあたか世論のメインテーマのように、各局ほとんどで取り上げられている。

 

肯定的コメンテーターばかりで、反対派の声を取り上げると言った配慮がまるでない

東京ワイドショーもいいものだとは思わないが、少なくとも冷静なコメントを返そうとする記者系のコメンテーターがいる。

それがまったくなく、全員でただ肯定している。

たまに真面目なことをいうのかなと思うと、ギャグで薄められて議論にはならない。

 

小池百合子共通の敵

病床20%でまん防適用という方針が各局すべてで取り上げられ、その決定が徹底的に叩かれていた。

批判自由だと思うが、なぜ大阪でも兵庫でもなく、東京都の方針文句を言うのか。

そしてその口調が、みなバカにしているように聞こえるのは、私が関西ネイティブではないからか。

どうも叩いていい存在と見なされているようだ。

 

このところ地方出張が多く、いろいろな地方独自制作番組を見たが、このようなものはなかったよ。

正直、プロパガンダしか思えないのだけど、関西の人はどう思っているんだろう。

馬鹿にされてることってなんだろう

学生時代からみんなが馬鹿にしてるようなことやって注目集めてた逆張りマンなんだけど

そのおかげで、いつも先行者利益とれてきた

例えば、ネット実名顔出しするやつはアホみたいな通説があった時期あるんだが

からこそ、俺はネット実名顔出しで活動してきた

You Tubeもそうだし

ビットコイン大分からやってたし

クラウドファンディングオンラインサロンも、初めて聞いたときからすぐに始めた

そのおかげで、高卒でまともなバイトすらしたことない俺がタワマン住まい

車を最高クラスのもの乗って、道楽飲食店やりながら悠々自適に生きてる

飽き性だからすぐ新しいことやりたくなるんだけど

なんか最近みんなが馬鹿にしてるような逆張りコンテンツが見つからんのよなー

なんか良さげなもんない?

みんなのほうがそういうアンテナ敏感そう

聞くとイラッとする言葉

家族サービス

お前は家族の一員ではないんか?

一人暮らし気分なのか?

anond:20220117231053

ヨソはヨソ、ウチはウチやで!

anond:20220117231004

面接はともかく3か月ぼろがでないなら仕事もできるやろ

anond:20220117230720

ところでアンタ今この時代ファンシーグッズに「女の敵は女」って書かれてたらどうおもうよ?

タクシーの後部座席でイチャついてる描写

を見かけるたびに、これ運転手さんどんな気持ちなんだろうって気になってしまう。現実世界でもあるあるなんだろうか

バーカウンターで客がなんかやばい会話してる描写も、バーテンダーさんすぐそこで会話聞こえてそうだけど平常心保ってスン…としてないといけないの大変だなとか

宅飲みして酔っ払って寝落ちする描写も、歯磨きしないで寝ちゃったな…と思う

私は問題のある人材だが使用期間と面接は余裕で乗り越えられる

そういう猫被りスキルだけは高い。

ワンパンマンの最新話

編集ミスで途中のページが抜けて掲載されていた。

ありえないミス

もっと熱心に仕事に取り組んでほしい。

復職たらみんな優しい、けどそれが辛い

働きすぎで体調を崩し数ヶ月休職していた。復帰後はみんな優しい。仕事の負荷は減ったし定期的に面談が組まれこちらのメンタルをとても気にかけてくれることはよく理解できる。その優しさが辛い。

休職前は最前線で働いて、ゴリゴリ指導されて先輩や上司議論して、血を流しながら数字を上げてきた。そんな過去の姿と、今のこのあまり平和な日々のギャップに狂いそうになる。まるで前線から外された傷病兵だ。多くを期待されずに、最前線で働く人たちのバックアップを行う日々。

近いうちに海外拠点で働くはずだった。ここで結果を出し続けていれば、真っ先に声を掛けるとそう上司約束してくれた。けれど一度メンタルを壊した人間は社外には出せない。僕が上司だったらそう判断するだろうし、現に僕は後方に回されてしまった。代わりに二つ年下の後輩が僕のいた場所で戦っているのを見ている。あそこに立っているのは僕だったのに、そう考えてしまう。

anond:20220117230551

されたことをしてきたやつじゃないやつにしてないならほめようぞ

anond:20220117230517

その意識いかも。「私のおかげ」と先方を気持ちよくしてあげるのも大事なんだね

anond:20220117124409

pcrの時に唾液を出すの苦労したなあ

学生時代ひどいいじめを受けた

社会人時代ひどいパワハラをうけた

それでもここまで頑張った自分を褒めたい

異動先の部署が暇すぎる

去年の10月に異動した。

異動前は忙しいと言うほど忙しいわけではないがたまに残業する程度にはやることがあった。

今の部署は暇すぎて困る。やることがなさすぎて18時に退勤するまでの暇つぶしスキルを磨かないとやっていられない。

なにかい暇つぶしを見つけなければ。

anond:20220117230111

増田にとって100点が相手にとって100点か問題はあるからねえ。

なので自分にとって50点でまず相手の反応を確認して次は75点ポイントで…を繰り返して99点くらいにするのがゴール、って風に考えた方がよさげ

anond:20220117230111

慣れしかない

慣れろ リテイクはくるもの

完璧主義なら90点の状態で出すぐらいの気持ちでいいよ

安めでクタクタ中古NCロードスター

RX-8のアーム等を流用し足回りをリフレッシュRX-8化。ブレーキシステムRX-8のものを流用。車高調の導入。ホイールアドバン RZ-F2

エンジンアテンザスポーツの2.3Lエンジン換装スーパーチャージャーで加給、ノーマル状態から約90馬力上乗せして250馬力を発生。

その他、4点式ロールバー装着など。外装は控えめなリップスポイラー等の装着にとどめ、基本純正状態を維持。

一発OK、存在しない問題をどう受け止めればいいのか?

クリエイター的な仕事で、こっちは完璧の、100点のつもりで提出しているのに「もうちょっと」的な微修正を毎回求められる。

のが苦痛

そりゃ先方としても「もっと良くしたい」ってのはわかるんだけど、疲れる。

「すごくいいんだけど、ここ直して!」って言われると、

「すごくいいんだけど」の部分が全く心に響かなくて「要はダメってことじゃん」って思ってしまう。

段々と、初回で100点を見せる気力がなくなる。

かといって、少しだけ完璧主義なところがあるので意識的に手を抜くのも、つらい。


進捗90%の状態でみせて、その後で100%にすればいいのかなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん