2012年06月24日の日記

2012-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20120624172739

6万以上も無駄にするまで縁切れないなんてお前も相当カネに緩いよね

同類っていうかなんていうか

http://anond.hatelabo.jp/20120624172739

とりあえず今度の予定というか

一応\1000だけは今月末には返すらしい

そして残りの\60000という大金8月までには返してもらえるように

この条件は俺自ら言ったもの

借りているやつはバイトしているからそこまで収入がないだろうからという理由で8月までならどうにかしてお金を用意できるだろうという算段なんだけどね

まぁとにかく今月末が楽しみだよ

こっちから一切合切連絡をしないで向こうから連絡がくるまで待っておくことにするよ

返ってこなかったらどうするかはまた考えよう

少額訴訟アドバイスありがとうございます

はいえ、やつにお金を貸したという証拠がしっかりと残っていないため

どうしようかは考えようとおもいます

関西でも計画停電あるらしい

電車は動くらしいが

スーパーコンビニとかどうなるの?

冷凍系は全部廃棄?

外食も全部営業停止?

自動販売機は?

そもそも会社PC使えなくなるけどどうするの?

経験者の関東の方教えてください

http://anond.hatelabo.jp/20120624172739

ご愁傷様。そういう手合いは他人の財布と自分の財布区別してないから近くにいる限りむしられるだけだね。

きっぱり縁切るがよろし。もしくは少額訴訟おこしてびびらせるとか。

誰かにお金を貸すときには、それをあげるつもりで貸している。

きちんと返ってきたら、まともな友人あるいは知人。

踏み倒すようなことがあれば、二度と貸さない、友人とみなさないことにしている。

立て替えた額が小さくても、下らない冗談まじりにこれを払おうとしないなら、縁を切っている。

これがいちばん楽だと思う。悲しいというか寂しいけれども。

まあ、忘れていたとかは別として。

必要があって事務的な付き合いを続ける場合もあるな…

  

http://anond.hatelabo.jp/20120624172739

おい

Firefoxスクロールが気持ち悪い

直せ(゚Д゚)ゴルァ!!

お金を借りているやつが何いってるんだ

お前に今貸している金

¥61,000.-

こんな大金を借りている最中だというのに彼女大阪旅行にいくとか何考えてんだ

普通さ、お金をきっちり返してから旅行とかそういった娯楽とかにお金をつぎ込むべきじゃないのか?

それともなに?

彼女とのつきあい大事からそれを優先したいとか

ふざけんじゃねーぞ

珍しく電話かかってきたのかと思ったらガソリン代がないから金貸してとか

彼女セクロスしたいかラブホ代貸してとか

貸すのはいいけど俺の頼みを聞いてくれることという条件で貸したのに

まったくもって俺の納得できることしてくれなかったよな

俺のことをATMとか考えてんだろ?

高校の時俺の事を突き放したのを反省したとかいってるけどまったくもって態度に出ていないわ

もうね、こうなったらいいよ

借りた金返さなくてもいいか

うその代わり一生友達つきあいすることはないだろうけど

まぁ俺にとってはそっちの方がいいんだけどね

大阪893に絡まれてとっととこの世からいなくなってくれ

葬式の時お前のことぼろくそいってやるから

The inevitable decline of CDs

http://www.dailytitan.com/2011/04/the-inevitable-decline-of-cds/より転載

Almost 11 years ago, stores like Tower Records and Wherehouse Music were mobbed with over 2.4 million people waiting to purchase N'Sync's No Strings Attached album.

Today, music stores like those are almost non-existent, and those that are still in business do not receive much foot traffic in the CD aisles.

The sales of compact disc albums have seen a significant decline since that record week in 2000. Nielsen Sound Scan reported that over 730 million units sold in 2000. In 2010, album sales hit an all-time low of 326 million units sold, including digitally downloaded albums.

"Nobody wants to go through the trouble of going to a music store, finding and buying a CD, opening the package, etc. Now we just click a button on the Internet and instantly have music," said Keegan Gogerty, 22, a singer/songwriter and radio-TV-film student.

Digitally downloading music has played a major role in the decline of CD sales, but the biggest factor is the illegal digital downloading of music.

Pirating music has been on the rise since Napster launched its peer-to-peer file-sharing software in 1999. Napster was known for allowing users to share and trade their MP3 files with one another over the Internet for free.

Napster was later shut down after multiple lawsuits, but more peer-to-peer outlets surfaced, such as Kazaa, Morpheus and LimeWire.

Peer-to-peer sharing has grown from MP3 sharing to multiple-file sharing and torrent sharing.

"I don't blame people for not wanting to purchase music. If I want to support a band, I will attend their concerts or buy a T-shirt. That is where they receive the most royalties anyway," said Charlie Hatano, an advertising graduate student.

"We live in a generation of simple living, the digital age," Gogerty said.

Online music stores such as iTunes and Napster give consumers the option to purchase music at the click of a button.

However, Ashley Sutton, 24, a psychology major, still buys compact discs.

"Nothing beats getting a new CD, reading the booklet and reading the lyrics," said Sutton. "I agree Internet downloading is more convenient, but I find owning a physical CD collection rewarding, rather than clogging up my computer with music I download."

The music industry has tried to crack down on the peer-to-peer file-sharing software programs, but people are still using different forms of illegally downloading or sharing music.

"I'll admit that I have had friends burn an album for me or copy them into my computer for my iPod," Sutton said. Making copies of CDs, illegally downloading the album and sharing, it is all the same.

In an interview with USAToday.com, the Recording Industry Association of America's (RIAA) CEO said illegal music sharing has been "contained."

"I remember people downloading one song at a time with Napster. More recently I have seen people download 10 albums at the same speed they could download one song in 1999," Hatano said.

http://anond.hatelabo.jp/20120624153350

平松市政の頃よりはかなりマシにはなってるけどな。

以前は組合活動が絶対最優先で、本来の業務はそれが終わらないと取り掛かれないとかザラだった。

勿論残業なんてもってのほかで、組合関係者帰宅を促すよう抜き打ちで見回りに来たり。

加入しなかったらあからさまに嫌がらせされるし、加入しなくても組合支持候補への献金は一律義務だからとか言われるし。

橋下が市長になってからはそういう事だけは鳴りを潜めてるし、仕事の能率アップのためと言えばとりあえず聞き入れられるから若い人ほど橋下には肯定的だったりする。

http://anond.hatelabo.jp/20120624111705

30代にもなって、異性と深く関係を持つ事のできないような生活をわざわざ選んで続けているっていうのは

わざわざ選んでいないのかもよ。

異性と深く関係を持つ気持ちがないだけかもしれないし(かといって同姓好きとか言うわけじゃないとか)

社畜というと家畜と帰ってくる

煽ると煽り返される。

ここはにちゃんねるですか?いいえ違います

http://anond.hatelabo.jp/20120624141922

はてなーは、みんな技術系だから年収は確かみんな高かったはず。つまりルームシェア必要性はない。

みんな経済的には全く困っていないのがはてなー なんだよ。

まともな人間就活したり社畜したりしない

が、まともな人間だと生きていけないのが今の世の中

であることが問題

「よらば大樹の陰」の心情を想像してみた

1)どうせよるなら、有名な大樹にしたい(保険

2)よれば、大樹の一部になれた気がする(同一視)

3)大樹は倒れないように思える(期待)

4)大樹を応援していれば、善良な人を装える(地位)

5)大樹と利害関係がある(共益)

橋下徹大阪市長は実はブラック企業経営者では?

http://biz-journal.jp/2012/06/post_287.html

この記事を読むに橋下徹市長過去の発言から現在の言動に至るまですべての責任について自身は関しない事を明言している。

しかし仮にも市のトップにある人間が部下の不始末を部下だけのせいにして自身は自粛するとかといった事が彼の中では存在しない

これってワタミ社長とよく似てるよね。労働環境が劣悪で自殺した元従業員に対して、「労働条件・環境・規則は誤りがなかった」とする氏が橋下率いる維新の会の顧問をやってるわけだから、当然氏に同調してるわけである。その理屈でいくと、橋下徹という人間はあくまで市職員、ひいては公務員がすべてにおいて悪いスタンスなんだろう。

しかし考えてみたら橋下徹市長の前職は弁護士(現職)である公務員とどう違うのか。立場・役職が異なるだけで公務員と同じじゃないか。ちなみに市長は自身の給与カットするつもりはないらしい。

これぞブラック企業経営者たる、か。

原発どうのこうのってことで、船橋デモやってるけれど、

デモでよくなるのかね? と思う。

原発推進、反対とかそういう議論の前に、

地域住民に対して大迷惑だよな・・?

そして、やめた場合の利点欠点現在の状況を続けた場合の利点欠点いまいちよくわからないので、

この反原発デモって、

大正デモクラシーみたいに、非常に効力を持ったデモじゃなくて、

ええじゃないかみたいな、単なるお祭り騒ぎのような気もしなくもない。

というか民主主義なのだから、反対するにしてもよりもっとスマートなやり方はありそうだけれど。

勉強会スタッフとか、特定のテーマ技術に沿った開発とか、

IT系の人には

技術ややってることがおもしろいから参加する!」 ってひとと

お金がもらえるからやる!」ってひとと

どっちが先行するのかっていうので2分できるんじゃないかと思った。

どちらも、自分が何も得られないと思ったら参加をやめるだろうし、

途中であきてしまうかもしれないのだけれど。

私は技術先行型の思考で、

とにかく楽しそうだったり、自分にとって新しい知識が身につくことなら参加したい! っていう考えで、

お金は後回し、それも、技術面でいろいろと学べて楽しかったら、報酬金なんてどうでもいいやぐらいの感覚

お金先行型の人は文字通り、

報酬が出ないとやってられない人。お金だったら同規模の他のプロジェクト比較して、お金で決めてるみたい。

もちろんその人でも、おもしろそうだからとか、新しい知識が身につきそうというのはあるようだけれど、

やっぱり最後お金みたい。お金が得られないからやめる、みたいなのもあるみたいですし。

お金先行型の人の愚痴なりを聞いてると(報酬安すぎ、報酬ないとかどうなのよ etc..)とっても気分悪くなるのだけれど、

この両者では一緒にお酒は飲めないなと思った今日

http://anond.hatelabo.jp/20120622221514

気づいてるだろレコード会社は Media

なんなく拡散 politics

ご子息たちをセレブしましょうよ、Doctor

沖縄人をもてはやして和らげましょうよ、Dissatisfaction

そのほかのやつらは out of sight

オンエアされる artist

Seigan なんてできっこないぜ No way

すてきな仕事さ politics

から貰える、foundation

そんなことあったって No surprise

そんなこんなで No paper, No CD

そっちじゃ48人の Cheer leader

オクテに good taste プロ素人 collection

音楽は Disclosing

素敵なことさ so fantastic

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん