2012-06-22

金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス至上主義の末期症状

このブログを読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界ダメにしたんだな」と思った。

http://kasakoblog.exblog.jp/18220333/

この人が言うのは、要するに「ある金の範囲で稼げ」「最高の品ではなく、売れる品を作れ」ということだろ。そういうふうに端的に書くと「そんなことは言っていない」と言いそうだが、端的に書くとそうだろう。「ビジネス感覚」というのうが、まさにそれを表している。芸術としての音楽じゃなくて、ビジネスとして音楽を見ているわけだ。そこには「売れれば良い」という思いしかない。

ちなみにおれは音楽家ではない。趣味音楽をやっているけど、本当に趣味でやっている範囲だから収入など全くない。そんな身分から見ても、本当に昨今の音楽業界って終わってんだよ。で、なぜ終わっているかというと、ビジネス至上主義の氾濫に尽きる。音楽には消耗品芸術品がある。消耗品というのは、アイドルの曲だ。芸術品とはアーティストの曲だ。例えばAKB48の曲は消耗品ビートルズのように、解散してもなお歌われたり演奏される曲は芸術品といえる。

なぜAKB48を消耗品というかというと、一定期間経つと売れないからだ。これはCDショップをみれば分かる。AKB48のようなCDはある一定期間経つと売れない。それにリアマスターやらコンピレーションアルバムも出ないだろう。それは音楽的に価値がないからだ。有名なアーティストは曲そのもの価値があるから、リアマスターやらコンピレーションアルバムが出る。そして、解散した後でも売れる。それはアートならではといえるだろう。

まぁ、ぶっちゃけるとAKB48とアーティストを比べるのも間違っているが。AKB48は「アイドル」であって「アーティスト」ではないからだ。アーティストとは同じは畑で稼いでいるだけで、実際は別物なのだ

で、ちなみに「売れれば良い」という企業やら業界は基本的に死んでる。「マスコミ」もその1つだ。売れれば良い記事を書き続けた結果、「マスゴミ」といわれるほど信頼を失った。ちなみに先ほどの挙げたブログの筆者も、ライターというマスコミ関係者らしい。なるほど、だから「売れれば良い記事」を書いたのか。まぁ、このライターが説くビジネス至上主義も、彼の立場上仕方のないものだろう。なぜかというと、ライターの記事も消耗品からだ。ライターは「いま売れる文を書く」という消耗品作成するのが仕事からだ。ちなみに、これと相反するのは作家だ。作家文学芸術家で、「いま売れる文を書く」ということはしない。その結果、何年にも渡って読まれる文を書き上げる。音楽家も同じだ。モーツァルトハイドン・セットは2年の歳月をかけて完成した、ベートーヴェン交響曲第5番作曲から演奏までに4年、交響曲第9番については、10年の歳月をかけて作られている。これは極端な例だが、アートというのはこういうものなのだ

音楽業界が残念なのはアートな部分を無視してビジネスに走って自爆したことだろう。ビジネスも大切だが、アート無視しすぎた。ちなみに音楽業界では著作権のことが話題だけど、これも結局ビジネス的な発想なので、自爆するんだろうなと思っている。

なんかもっと愚痴りたいけど、もう寝る。誤字脱字とか確認せずに寝る。

  • http://anond.hatelabo.jp/20120622221514 この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」と思った。 アイドルの曲が消耗品だって?...

    • よくわからんね。 アーテイストとかアイドルの定義から始めないとどうしようもない気がする。 あと音楽業界が衰退したのは、市場が拡大しすぎたからでもあり、アルバムとかいう抱き...

    • AKB48が2010年の8月に発売した「ヘビーローテーション」が、 年を越した2011年に何枚売れたか知ってるか? 12万枚以上売り上げて年間ランキングの52位だぞ。 いや、一年しか経って...

    • 自分の意見すらいわないのに、「アーティスト」って本当に「アーティスト」って言えるのかね?? ここに関しては間違いなく 言えるね!

    • 何がダメなのかは、置いておいて、出版業界も似たようなものだろうなあ。 文芸こそ崇高なものだ、漫画なんてだめだっていわれたって、流通にのってるのは漫画。(俺は漫画大好き) ...

    • 音楽がそもそも大衆娯楽だったのに、「芸術」だっていく気持ちになっていく話はわかる。 で、そうなっていくことで離れていくお客がいることも理解できる。客はどんどんコアになっ...

    • アーティストには著作権やダウンロードの法律なんて関係なくて、どこかで伝えることが出来れば売れなくてもいいんだろう。 売れたいとか考えてるヤツはアーティストではない。 だ...

      • >売れたいとか考えてるヤツはアーティストではない。 よく聞く意見だけど、そういう根拠のない偏見ってどこで覚えるの?

    • 楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろ http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 反論キター!と、思ってテンション上がったけど、反論がバカ過ぎて残念だ。と...

      • これはひどい、ひどすぎる 反論のための時間がないから一点だけ。 それに、そもそも、ビートルズはアイドルだぞ? 『4人はアイドル』というアルバムがあるのを知ってるか? ...

        • いや、周りがどう扱っていたかと、本人たちのアディチュードとは別でしょ。 アイドルになるためにハンブルグで修行してたと?

      • それは安室奈美恵というアーティストが消耗品じゃないからだ。「アーティスト」としての技術を着実に身につけていったから、未だに根強い人気あるのだ。 なんか認識が違うなーと...

      • 音楽ジャーナリズムや批評の問題もあると思います。 音楽ジャーナリズムの言葉が明らかに販促にしかなっていなくて、それで醒めちゃうというか。 ポップスというのは、もう新しい...

      • ん、元は日本で音楽という「商い」がなりたたないハナシっしょ? 芸術論とかどうでもいいんじゃねーの? ハナシとしては 『「表現」において「商い」を目指すなら、それは「芸術」...

    • http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 まぁあえて極論に対して極論をぶつけているとは思うが、これが結論だというならまだハックルさんの記事のほうが説得力ある。

    • ツリーを汚くする実験 http://anond.hatelabo.jp/20120602013332 http://anond.hatelabo.jp/20120623152223 http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 http://anond.hatelabo.jp/20120623003310

    • 音楽大好きどころか、自分もやっていて、そこから多少の収入も得ている者です。 音楽業界の事情に善し悪しが左右されるようなタイプの音楽には、 たぶんもともと興味がありません...

      • 戦略性もって創造している人こそ芸術家だよな、ってちょっと思ったわ今。 昨今のアート界隈のハイコンテクストぶりとか見ると、狙って撃たないととてもとても、って感じがする。 思...

        • それはまた別の話で、現代アートや音楽の場合、 その「アザとさ」に敏感な層が、それを嫌って寄ってこなかったりする。

          • >「アザとさ」に敏感な層が、それを嫌って寄ってこなかったりする。 そういう層って一体何処にいくの ハイコンがローコンに翻訳されてるような過去の遺物へ回帰するのが関の山なん...

        • そのあたりのハイコンテクストぶりを放り投げてまた拾ってを繰り返して、ロックはほんとうにどうにもならないところまで来てしまった感じ。

    • なにが大衆だなにが芸術だバカバカしい もはや哀れみすらも無い こんな勝手なアナロジーはもう うんざりだ 本当にうんざりしている うんざりうんざりうんざりうんざりうんざりうん...

    • 書いてたら色んなトラックバックへの反応でごちゃごちゃなったけど 結局のところ、音楽業界の衰退は需要と供給の問題なんだろうよ。 ビックなスターになって金持ちになってやるぜ...

      • 今の音楽業界が衰退したのはメディアの普及でCDを買う需要が減ったからじゃないかと俺は勝手に思ってるし、何より消費者がトレンドとしての音楽に飽きたんだろう。 単純に、音楽...

    • 同意できる部分は多いが、それでもAKB48の商法はビックリマンチョコと同ベクトルの、ウエハーチョコの部分を音楽に置き換えたような商法に思える

    • せめて10年後の話にしてよ(笑) レベル低すぎ。 アーティストの声がないことには全面同意。

    • http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 そこのブコメを見て確信した。

    • http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 音楽家なのに、タレントとしてがっつり事務所やレコ社にスポイルされちゃってるのも多いからね。CCCDの時も、リスナー側ばかりに情報が回って肝心のアー...

    • 仰るとおり大衆性を軽視してればアートだというのは確かに倒錯ですけど 音楽を仕事に選んだだけで思想的な先鋭性まで担保させられるのも難儀なことでしょう。 そういう荷物が面倒で...

    • http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」とまでは思ってない。 まず俺は音楽は好きだけ...

      • 最近写真がphotoshopでテカテカになっていて、お前劣化後の浜崎かよ!的になっているのは気になる 年齢ごまかすと、今後がきつくなっていくから、またどこかで脱皮しないとダメだろ...

      • ちょっとクールな(スカした)、 別に音楽的には複雑なわけじゃないけど「傍から見ててカッコよく見えるような欧米風の」スタイルが氾濫してきてるが、 日本人テイストに組み直...

      • http://anond.hatelabo.jp/20120706060233 このエントリ、TK以降の安室奈美恵を戦犯みたいに言うなという論旨は支持するが、枝葉末節があまりにも酷いので指摘させていただく。 一番間違ってる...

      • 1. 流行の話題でかつ、誰もがなんか言えるような話題を選ぶ 都会と田舎とか、あちら側とこちら側とか、セックスとか失恋とか。誰もがなんか言えるというのがミソでブクマもコメン...

    • 今年度 総合 タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 14 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話 2073users 2012/02/29 コンピュータ・IT 2 15 【2012超まとめ...

      • 前提 「iPhoneアプリを作りたいなら」ではない。 「売れるアプリを作る企画力」や「イケてるUIを作るデザイン力」なしに、「アプリ開発に必要なObjective-Cの技術力」だけあっても意味...

      • ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 7900users 2009/10/26 22:02 学び 2 20年来のつらさがほぼ消えたことにつ...

      • ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 7900users 2009/10/26 22:02 学び 2 20年来のつらさがほぼ消えたことにつ...

    • 今年度 総合 タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 (14) 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話 2085users 2012/02/29 コンピュータ・IT 2 (15) "Hello world!" ...

    • 今年度 総合 タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 (14) 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話 2085users 2012/02/29 コンピュータ・IT 2 (15) "Hello world!" ...

  • http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1935.html 秋元「つんくはね、やっぱりミュージシャンなんですよ。楽曲的なクオリティは、今までのアイドルの中ではモー娘。が最高峰だと思います。...

  • 音楽業界ってのは昔からビジネス至上主義だったけど、ビジネスの部分がまだまだ荒削りで無駄があったから、その「無駄」の部分にアートは混じってたんじゃないかなぁ。 昔は本当に...

  • http://masahidesakuma.net/2012/06/post-5.html http://masahidesakuma.net/2012/06/post-6.html http://kasakoblog.exblog.jp/18220333/ http://anond.hatelabo.jp/20120622221514 http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/2012...

    • 時機に遅れようがこれだけは言っておかねばならない気がした。 そもそもアマチュア楽器演奏者が少なすぎる、またアマチュアの地位も低すぎる。楽器メーカの数なら世界屈指の国の...

    • 時機に遅れようがこれだけは言っておかねばならない気がした。 そもそもアマチュア楽器演奏者が少なすぎる、またアマチュアの地位も低すぎる。楽器メーカの数なら世界屈指の国の...

  • 114 :名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 10:32:03.28 ID:PFIxxHZa0 >>108 それでレコード会社が潰れないんだから、悪いとも思えないよ。 レコード会社は儲かった分は、文化保存的に...

  • 金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス感覚なき職業音楽家の末期症状 http://kasakoblog.exblog.jp/18220333/ http://anond.hatelabo.jp/20120622221514 音楽業界をダメにしたのは「レコード会社」...

  • http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」とは別に思わなかった。 音楽業界がダメにな...

  • ビートルズって明らかにアイドルだったけどなあ。

  • 本当に芸術作品なら、それを売ろうとしてるのが間違いだよね。 活動やそれに付随するだろう生活に対してパトロン的に払うのが正しいんじゃないの。 その音楽に投機的な価値があるわ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20120622221514 そこまで偉そうに反論したいなら、自分のブログで堂々と反論しなさいよ。 ちゃんと佐久間さんはそうしてるんだから。 なっさけね!

  • 気づいてるだろレコード会社は Media なんなく拡散 politics ご子息たちをセレブにしましょうよ、Doctor 沖縄人をもてはやして和らげましょうよ、Dissatisfaction そのほかのやつらは out of sight ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん