2012年06月08日の日記

2012-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20120608130030

トラバ先間違ってんじゃね?

しんどくない仕事が世の中どんだけあんの?

そら、都内でマンション借りられてリッチに暮らせるなら、それに越したことはないけれど。

そういう年収にはなれなかったんでしょ?

自分のせいなのか、家族のせいなのか、社会問題のせいなのか、それはしらないよ。人それぞれだろう。

からといって、しんどい=やらない。 じゃないだろ。

何この論点ずらし。

しんどくない仕事なんて探せばあるしそもそも仕事がしんどいんじゃなくて通勤がしんどいんだよ文盲が。

しんどい=やらないで何が悪い。それこそ人それぞれだっつーの。

工夫と努力(笑)

家で自炊で まじめに作ると1時間とか普通に飛んでいく。

嫁がいて 弁当作って 食事の用意して 家を守ってくれるなら その分の時間が3時間なくなるんだから通勤に使ったっていいだろ。

自炊なんてクソ楽しい創造的な作業に使う一時間を惜しんで、なんで他人にもみくちゃにされる不快なだけで得るものもない通勤に三時間も費やさなきゃならないの?

何の罰ゲームなの?馬鹿なの?

つーか嫁も働いてて同時刻に家出るとかだとそもそも三時間時間浮かないし。自分通勤のことしか考えないのな。

http://anond.hatelabo.jp/20120608104536

そういう「昔から言われてること」を万人が知ってるかどうか。

単に知らなかったんじゃねえの、増田は。

http://anond.hatelabo.jp/20120608003405

なことは言ってない。しんどかったって書いてあるじゃん。ただ、しんどい、苦しい。だから何?って話。

しんどくない仕事が世の中どんだけあんの?

そら、都内でマンション借りられてリッチに暮らせるなら、それに越したことはないけれど。

そういう年収にはなれなかったんでしょ?

自分のせいなのか、家族のせいなのか、社会問題のせいなのか、それはしらないよ。人それぞれだろう。

からといって、しんどい=やらない。 じゃないだろ。

そのポジで しんどくないことばかり探していったら、どんどん転落するだけじゃん。どこかで、何かは 耐えなくっちゃダメだろ。

って話。

キツイのはわかるし、愚痴を言うのもわかるけど、 やんなきゃしょうがないことは、やんなきゃしょうがない。

時間30も、時間早めたり、なんだりで、少しは楽になるし。住む場所を調整することでもなんとかなる。

そうしながら、条件の良い住まいを探せばいい。最近は 家賃も安くなってきてるだろ。

工夫と努力

アンタは「俺はしんどくないからお前もしんどくない」って言いたいみたいだけど、俺は「俺はしんどいからお前もしんどい」って言いたい。

家で自炊で まじめに作ると1時間とか普通に飛んでいく。

嫁がいて 弁当作って 食事の用意して 家を守ってくれるなら その分の時間が3時間なくなるんだから通勤に使ったっていいだろ。

俺ぐらいの非コミュになると

誕生日祝われるのがウザイので他人に誕生日を教えない。

Twitterとかで必死コメント返してる人見る度大変だなぁと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120608012540

君が好きだ

と、叫びたい!

勇気で踏み出そう!このアツイ思いを受け止めて欲しい

アホはみんな死ね

お前ら生きてると迷惑なんだよ

マジで

順序がおかしいような

就職活動においてよくある企業説明会に履歴書持参を求めるっていうのはまるで「今度商品サンプル送るからネット情報とかを見てそれまでにレビュー書いといてね」って言ってるみたいだ。何のための説明会なんだか。

いいお金儲け方法を思いついたぞ

1.宝くじを一枚購入する

2.未来から来たことを匂わせつつ、ネット上に購入した番号を100万円で買うからヤフオクに出してくれとどっかに書く。

3.話題になったらオークションに出す。

4.真に受けたバカが買ってくれる

http://anond.hatelabo.jp/20120606060659

嫉妬というほど、学費に困った人なんて多くないだろ。

ましてやセンター試験を2度もすっぽかして「僕も学費には苦労した」みたいなクズ発言する奴も一人を除いて世間はいない…はず

(2度目はジーンズ屋で遊んでたんだっけ? その直後親御さんが事故に…かわいそう)

英語勉強している人へ

英語勉強している人、一つだけ教えろください!

「この問題集買え!」とか「こうやって勉強しろ!」とかよくはてブされてて同じように勉強したら英語力が身につきそうなのはわかる。だが、問題集にしろアプリにしろ単語が分からなければどうしたら良いんだ?辞書で調べたらいいのか?こっちとら、英語に関する知識は皆無だ。appleとかorangeぐらいしか知らん。なのに、いきなり文法の問題集説くのは無理に決まってる。

かといってちまちま単語を繰り返し漢字の書き取りテストのごとく書いていくのか?それは非効率な気がしてならない。こういう人間はどうやって勉強したらいいか教えてください!

http://anond.hatelabo.jp/20120608115624

ユーザーにはむしろオグマの片思い無視してマルス一辺倒のシーダの方が嫌われてたなw

えー!?

平民(というか元奴隷)という時点で姫君と結ばれる可能性はまずないと知りつつ

影でひっそりと幸せを祈る…みたいなオグマが好きだったんだけどなあ。

シーダがなびいたらオグマ自身がドン引きすると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120608114707

もしヨヨを主人公にして、なおかつビュウとの教会イベント等も忠実に入れる

最初幼なじみポジを脈無しの当て馬扱いにしない)となると、

ゲームだったらビアンカフローラみたいにイベント分岐させて

プレイヤーに好きな方選ばせるような造りになりそうだなぁ。

でもさすがに、かつて親しかった幼なじみと母国の忠臣たちがいる艦の中で

敵国将軍のパルパレオスとイチャイチャする展開はいくらなんでもないw

これはヨヨが主人公でも「主人公ビッチ過ぎ」と同性から叩かれるように思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120608114707

恋に落ちること、心変わりすること自体は非難されていない。

その後の元彼・元彼女に対する扱いが酷すぎるから


主人公格じゃないが、ファイアーエムブレム紋章の謎ニーナも酷かったな。

いつまでも元彼との思い出に浸って現夫をないがしろにし続けた結果

現夫が発狂して暗黒面に落ちてしまうという…。

小町ネタ投稿レベル

http://anond.hatelabo.jp/20120608105946

すくなくとも、芸能人政治宗教の話題はタブーだろ。

経済の話も 込いると 企業名とか出し始めるが 企業名出すのはタブーだろ。

くいもんの話題とか ファッションとか 日記安全なんだよ。

 

話は飛ぶけど もうアメブロ以外にマシなブログってあんの?

MTとかWPを、非理系には進められないし、はてななんていうまでもないし。

ブログ流行らな無くなった今、とりあえず、アメブロだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20120608113823

SFCゲームなので発売は大分昔なんだけど、実際にプレイしたのは割合最近なので

「起きたイベント」に関しては記憶違いではないと思います

「主人公とルース恋愛関係になると思ってた」というプレイヤーの思い込みが勘違いだっただけでw

http://anond.hatelabo.jp/20120607214743

すっごいマイナーで多分知ってる人ほとんどいないと思うんだけど、

新世紀オデッセリア」っていう、女主人公でバハラグみたいにNTR(?)展開のあるRPGをやったことがある。

前世で命を助けてくれたうえに自分のせいで死んでしまった竜人族のアンチャンが

来世でイケメン王子に生まれ変わってもう一度仲間になってくれたところで

「これなんて乙女ゲー!? なんて少女漫画!?」とwktkしていたら、

少し進んだところでポッと出の肉食系王女に(文字通り)NTRされてしまって

あの時はさすがに「えっ」となったなぁ。

主人公はなんか「あーあーやっちゃったよこの男

王女様とデキるのはいいけどPT抜けんなよまだ仕事あんだからな」

みたいなこと言ってて全然失恋してる様子もない辺り、取り残されたのは自分プレイヤー)だけだったというw


ヨヨみたいにそのイケメン王女様を憎いとか叩きたいと思ったりはしなかったけど、

なんか少しガッカリして、バハラグで夢破れた少年たちの気持ちが少しわかる気がしたな、あの時は。

ちなみにこの王女様がNTRアッーの際にイケメンと作った子が続編の主人公です。

昨今の声優レベルの高さってすごいよね

声優オタじゃないけどそう思う

もちろん昔からすごい声優は居たけど

昨今は若くてもみんなめちゃくちゃ上手いし

いわゆるお芝居面以外でも現代需要にあわせていろんな声を出せる

たとえば「wwwww」みたいな文字の無いニュアンスもいくらでも出せるし

その上で可愛いさやかっこよさとそのキャラらしさを維持できてる

この間見たアニメなんか途中で2人のキャラ精神が入れ替わって、

以降は声優自分の声のまま相手のキャラの演技をトレースしていたんだけど

これが物真似としても物凄く上手い

ボンヤリ聞いてたら声優が入れ替わってることに気付かないぐらい抑揚の特徴を捉えてる


一時期声優ブームと言って

やたらに声優志望者が膨らんでレッドオーシャンになってた記憶があるけど

その死屍累々が水準を押し上げたのかなと思うとなんともいえない気持ちになる

これから声優を目指す人は本当にすごいと思う

http://anond.hatelabo.jp/20120608110659

また言ってないことを読み取るマンか

http://anond.hatelabo.jp/20120608101627

リア充というかDQNが多いような印象がある。アメブロで難しい政治経済科学技術の話題をしてるの見たことない。

アメブロ芸人タレントに金払って書かせてるから、それに引っ張られるんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20120608100205

「昔から言われてること」だって無数の失敗体験の上に成り立ってるわけだ。

それでも聞かない人は多い。なぜか?

自分だけは特別だと思ってるとか、先入観にとらわれない自分カコイイだとかの自負があるからだろ?

逆に言えば、ここで増田がいくら失敗体験に基づく教訓を垂れようとも

かつての増田同様、これから地獄に突っ込もうとしてる奴らは聞きゃしないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん