2012年04月11日の日記

2012-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20120411110624

「『小国』に興味が無いアメリカ傲慢さ」をdisるような論調だったから、

「『外国』に興味が無いのはどの国も一緒」とアメリカを擁護しただけだよ。

増田にそういう意図が無かったなら謝るが。

http://anond.hatelabo.jp/20120410210805

ざっと見た限り、増田の要求(自動化したい点)と、運用と、あとメールに対する認識差があるんじゃないかと思う。

そもそも、話の過程で論点が変化してるのを整理すると、

1. システム監視自動化(増田の要求)

2. 稼働状況報告の自動化(1に対して、相手の要求)

3. メールは内容のプライオリティシステム的に分化する事が難しい(増田の要求に対する現実な懸念点)

1. システム監視自動

増田の業務である「毎朝のサーバ監視業務」の効率化を狙って自動化を行いたいと言う要求。

2. 稼働状況報告の自動

1の業務結果から管理チームでの「運用報告」業務と、「システム監視」業務があるうち、

運用報告」業務の効率化についての要求。

3. メール

2の「システム監視の業務」での異常通知としてメールを用いる場合メールは個々人で利用体制に差異がありがち。

メール総量から見る頻度やタイミングを調整している場合が多々ある。

そしてそれは業務規定されているわけではなく、個人裁量である場合殆ど

その中に監視結果をメール報告する場合メール運用まで規定する必要があるが、

それは特殊なケースとして規定したくない可能性。

この3点を把握して1個1個解決案を提示できないと恐らく話がまとまらない。

以下蛇足

これら効率化を行った結果が増田にペイされないのであれば、

「(作業の効率化)の効率」が悪い事で、改善案件は非現実的、対応実施となるんじゃないかな。

そこまでを視野に入れて、動く事でのメリットが薄いと判断して対応を行わない場合

程度差はあれども、増田が苛立つ「非効率的な事を続けるマヌケ」が増田自身になる。とも見る事が出来る。

http://anond.hatelabo.jp/20120411103709

外国企業の社名からどこの国の企業かを判断するのは、誰にとっても難しいと思うけどね。

ソニーサントリーなんて英語風の響きだし、余計に。

日本人だってアディダスがどこの国の企業を即答できないだろうし、

おそらく「アメリカ」と答える人が多いと思う。

あるいは、日本人ウィルキンソンがどこの国の企業かを訊いてみれば面白いと思うけど。

アラサー女性が年下男性を狙う理由

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/04/10/10830/

30過ぎの未婚の男女の有料物件は少ない。その視点が無いのがいらつく。

30過ぎて独り身はどんな理由があったにせよ人間的に欠けている部分があるんだよ。

認めろよ、喪女。男ばかりに問題があるんじゃないと思うぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20120411102437

アメリカ人の大多数はアニメがどこで作られたかに興味が無い」と、

アメリカ人の大多数は日本アニメアメリカ産だと思っている」は違うからなぁ。

後半に関しては「そもそも外国文化に興味なんてない」だろ?

どこの国だって外国文化勘違いして覚えている。

日本だってアメリカのことをとやかく言えないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120411102437

キャンディキャンディフランスで人気があったらしいけど、フランス産だと思われてたらしいね

アルプスの少女ハイジ日本産だとは思われてないみたいだし

酷いのになると、ソニーサントリーアメリカ企業だと思われてるとか

http://anond.hatelabo.jp/20120411102437

君もおかしいな。


中国拳法を「カンフー

侍を「サムライ

として好きになってるのは

十分「その国の文化に興味がある」と言っていいんじゃないの?

そりゃそれぞれのネイティブから見たらヘンテコリンだろうけど

それただの翻訳制度限界の話。


我々がアメコンテンツ通して憧れたり消費したりしてきたアメリカ文化

我々はわかったつもりになってるがアメリカ人から見りゃヘンテコリン


古くは我々日本人中国から多大に文化的影響を受けて積極的に学んだけど

全部日本風にしてしまって中国文化そのままでは何一つ消費してない。

この状態を「中国文化に興味なかったんだな」って言うのが君達の論法だけど

俺はそれ変だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120410140453

というか基本社保険とかがさきに引かれるだけで最初から最後までバイトが上回るとかないでしょw

http://anond.hatelabo.jp/20120411091450

日本アニメだって文化的背景がない、無国籍的なものがバカ売れしてるんでしょ。ワンピースとかNARUTOとか。

NARUTO日本の文化っぽいように見えるが、作者が洋画ファンなことからも明らかなように、あれは間違いなく「アメリカ人が考えるニンジャ」を描いてる。

別に三橋某なんかどうでもいいけど

文化的背景がある」ってのは「民族モチーフを出していく」って意味じゃないと思うが…。


日本アニメ漫画の「文化的背景」を論ずるなら

近世だけに絞っても手塚以降の歴史ボリュームを知らないといけないし

もっと言えば江戸時代、更に言えば平安時代ぐらいか日本人はあんなんばっかりやってきた。

ポンチ絵の文化ラノベ文化もね。


「背景」ってのはそういうこと。

それを下敷きに、アウトプットするものの”ガワ”が和風でも洋風でも無国籍風でも

それはただの「風」であって「文化的背景」とは関係ない。

もうわかるでしょ?


例えを日本以外にしてもいいよ。

ハリウッドがどこの国を舞台映画撮ったってそれはハリウッド映画でありハリウッド文化だよね?

ラストサムライ』は邦画じゃないよ、日本ネタにしたハリウッド映画だよ。


本物の忍者もっと地味で暗くてネガティブイメージがある。

日本人はそういう忍者を好むのだけど、アメリカ人は「理解不能」だから

カッコイイ一部分だけ切り出して「Oh! NINJA!」とか騒ぐ。

本物の忍者

見たんかい

どこの里のもんだよw

君の脳にボンヤリと詰まってる「本物の忍者イメージ

山田風太郎作品が元ネタすらわからない馬鹿の手で水割りされた末に

なんか劣悪な漫画を通して君にインストールされてるだけだと思うよ。


繰り返しになるが、

別に三橋ナントカに賛同するわけじゃないからね。そいつの文読んでないし。

でも君は色々不勉強すぎるし頭が悪すぎると思う。

若い人なんだろうけどさあ…


あ、誰に似てるのかわかった。

肩に力入っててグルグル考えてるけど圧倒的にモノを知らないこの感じ

青二才の人だ。

http://anond.hatelabo.jp/20120410210805

id:yappo だけど、リソースの履歴ってのは一般的にリソース監視に使う情報じゃないかな。

http://blog.nomadscafe.jp/2010/05/cloudforecast.html

こことかでもリソース監視って言ってるけど、こういうツールを使う事で諸々の将来計画が立てられる。

あと、エラー状況とかもグラフに取っとくと良い。

windows だと

http://www.lancard.com/blog/2011/06/07/munin-node-win32windowsリソース監視/

とか適当にググったら見つかったから、探せばあるんだと思う。

あと監視

http://exchange.nagios.org/directory/Plugins/Operating-Systems/Windows-NRPE

こういうのあるね。

メールがお気に召さないなら

http://www.irori.org/doc/infra/wd40.html

ここに書いてあるロケットランチャーを、先輩のおっさんにぶつけるなりUSBパトランプを設置してサイレンならすなりすればよい。

http://anond.hatelabo.jp/20120411093616

あんなのただの貧乏ごっこだ

破れた服着てても貧乏には見えないでしょ?高級感あるでしょ?私が着てるからね。ふふん。

ってノリ。

http://anond.hatelabo.jp/20120411090359

その割には朝から長文書く元気はあるようだな

ねむい

人の話を黙って座って聞くことができない。眠くて。

たぶん20分くらいが限界でそこからは眠気との闘いで。

数秒寝ては起きてを繰り返してる。

寝不足なのは確かだけど夜は寝てる。

たいして眠くないと思ってたのに、

メモしてる途中で落ちるとすごくやるせない。

つねったり、舌かんだり、息止めたり、目薬さしたり

ミンティア食べたり、コーヒーエスタロンモカ飲んだり、

針金で肌をガリガリしたりしたけど、

効果があるのは最初の一回だけ。

頭の中の考えがいつの間にか夢に切り替わってる感じ。

それが話が終わるまで続くから人が話してること全然聞けてない。

小学校も、中学も、高校も、大学も。みんな私に寝すぎでしょって言った。

はい流行りの(?)真面目系クズなので寝るたびまじめに凹んだ。

でも大した対策をしてこなかったように思う。

もっとちゃんと授業 受けたかった。

でも寝てしまうのならやっぱりやる気とか気合いが足りなかったのかな。

今になって病院行きたいけど馬鹿にされないだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20120411002013

たとえ女が100人と寝てようが、アナル処女奪えたら嬉しいじゃん?

それだけの話だよ。

良い人間でいるのに疲れたよ

疲れたよ。

本当にもう疲れたよ。

親に仕込まれた道徳心を信じて、せめて心だけは真っ当な人間であろうと思ってきたけどもう限界

自分の欲望に従って生きた方が楽なんじゃないの。

精神的にも楽だし、道徳心を信じて行動していた時には手に入らなかったものが手に入りそうになってる。

もうこのまま道徳心とか完全に投げ捨ててしまいたい。

でも今までの生き方を否定するのも抵抗がある。

http://anond.hatelabo.jp/20120410234957

元増田を叩こうという動きには承服しかねる。

増田に書きにくくなるだろうが

http://anond.hatelabo.jp/20120410210805

相手「HDD容量の履歴グラフとかもつけて」

自分「台帳はあくまでも手書きの為のものですよね?せっかく手書きじゃなくなるのに台帳にする意味は何ですか?」

相手「今までの履歴がみたいんだよ。」

自分サーバー監視って異常が起きたらすぐに察知する事が重要なんじゃないんですか?」

ディスク容量のグラフ作ると増加率見ていつ頃ディスクがいっぱいになるかわかるから有用でしょ。

あと、障害が起きる前に検知するのができるエンジニア。障害起きてから対応じゃ遅い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん