「マザーボード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マザーボードとは

2024-03-11

anond:20240310202311

IT業界なんてATX規格由来の製品インチねじ最近に制定された規格はミリねじから

PCの中で何種類もネジが混ざってぐちゃぐちゃだぞ。

マザーボード、電源、3.5インチHDDSSD)はインチねじ

5インチドライブ、2.5インチSSD、M2SSDミリねじ

ケースの組み立てネジはメーカーごとにバラバラ

2024-02-29

Amazonアウトレットパソコンマザーボードを買ったんだけど

付属説明書に書いてあるメモリ挿入スロットと実際に動作する挿入スロットが違っていた

メモリ一枚のときはここに挿してくださいと書いてあるスロットに挿すと動作しない

メモリ二枚のときはこことここのスロットに挿してくださいと書いてあるスロットに挿すと動作しない

故障なのかとも思ったが挿すスロットをいろいろ変えてみるとメモリ一枚でも二枚でも動作した

四枚ならスロットの違いが無いか動作するんだろうけど

Amazonで買った人はメモリ一枚、ないしは二枚を説明書通りに挿したが動作しないと思い返品したのかもしれない

FF7リバースディスクの件もあったけど、消費者の手元に届く実際の製品を使って動作させてみるという確認メーカーはやらないものなのか

2024-02-23

10年ぶり位にパソコン新調した。

さすがに一から組むのは無理だけど、ハードディスクメモリ増設位はできるので、カバー開けてみたら、グラフィックカードめっちゃデカくなってて「デッッッッッッッッ!!!」ってなっちゃった

性能がインフレしてるってのは聞いてたけど、支えがないとマザーボードの端子側からもげそうな程でかくなってる。擬人化したら確実にムチィって擬音つく。

もう…小型パソコンケースには入らないね…❤

2024-02-02

自作PCマザーボードにもUSB Type-C端子はある。しかし、DisplayPort Alternate ModeやUSB PDに対応している製品は少ない

モバイルディスプレイにおいて特に重要なのはAlternate Modeだ。これによって映像を出力できるようになる。映像信号の規格はDisplayPortを使うことがほとんどで、この動作モード正式名称DisplayPort Alternate Modeという。規格上はHDMIを利用したHDMI Alternate Modeも存在するが、対応製品はないので気にしなくていいだろう。

DisplayPort Alternate Modeでは、USB Type-CケーブルUSB 3.x用の信号線を使って映像信号転送する。そのため、USB 2.0のみ対応USB Type-Cケーブルでは利用できない点も注意が必要だ。

「映らない」はなぜ起きる?

画面が映らない理由シンプルで、モバイルディスプレイ映像信号が届いていないからだ。では、なぜそんなことが起こるのかを考えてみよう。

先のUSB説明でわかった人も多いだろうが、原因はUSB Type-Cの仕様だ。パソコン側の端子がDisplayPort Alternate Modeに対応していない、USB 2.0ケーブルを利用しているといった場合には、画面は映らない。DisplayPort Alternate ModeはUSB Type-Cの機能なので、何らかの方法パソコンUSB Type-A端子に接続した場合も画面は映らない。

USB Type-C端子の横にあるロゴ対応する機能がわかる場合もある。写真の「D」に似たロゴがあれば、DisplayPort Alternate Modeに対応する。反対に、USBロゴしかない場合対応していない可能性がある

USB Type-C端子の横にあるロゴ対応する機能がわかる場合もある。写真の「D」に似たロゴがあれば、DisplayPort Alternate Modeに対応する。反対に、USBロゴしかない場合対応していない可能性がある

当たり前だが、これはUSB Type-C固有の現象だ。モバイルディスプレイ映像端子にはUSB Type-C以外にHDMIDisplayPortがあり得る。HDMIDisplayPortに関しては映像機能しか持たないため、よほどのことがない限りケーブルがつながれば画面は映る。

HDMI端子やDisplayPort端子で映像入力するなら、画面が映らないことはまずない。その代わり、電源用にもう1本ケーブルをつなぐ必要がある。写真ASUS JAPANの「ZenScreen MB16AH」。DisplayPort Alternate ModeとMicro HDMI端子での入力対応する

HDMI端子やDisplayPort端子で映像入力するなら、画面が映らないことはまずない。その代わり、電源用にもう1本ケーブルをつなぐ必要がある。写真ASUS JAPANの「ZenScreen MB16AH」。DisplayPort Alternate ModeとMicro HDMI端子での入力対応する

では、USB Type-C端子がDisplayPort Alternate Modeに対応していないケースはどのくらいあるだろうか。今どきのノートPCなら、USB Type-C端子が映像出力に対応していないほうが珍しい。ただ、USB Type-C端子が出始めのころ、2018年前後対応していないノートPCのほうが多かった。古めのノートPCで使おうとすると、つまずく可能性がある。

また、自作PC用のマザーボードが搭載しているUSB Type-C端子もいまだに対応しているほうが少ない。PCケースのフロントパネルにあるUSB Type-C端子も同様だ。自作PCDisplayPort Alternate Modeを利用したい場合は、USB Type-C端子を搭載したグラフィックボードを利用するか、I/OパネルThunderbolt 4端子を搭載したマザーボードを使う方法がある。ただ、いずれも該当する製品は少なめだ。https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=19669&lid=k_topics_article_19669

2024-01-19

マザーボードってHDDSSDGPUもつけなくても、

cpuメモリ刺さってればbiosは起動するよね?

この状態で電源は入るけどbiosも起動しなかったらcpuメモリマザーボード、電源のどれかがおかしいってこと?

2023-12-26

12/24の夜。サンタさんが息子のパソコンCPU交換をしてくれた。

サンタクロースなんて居ないんでしょ」

  

「そーだよ。サンタクロースなんていねぇんだよ」

  

息子とこんなやり取りが10月頃にあった。

クリスマスプレゼントCPUが欲しい」

そう言われたのが今年の夏。

  

12/24の聖夜。子供が寝静まった後に、サンタさんがやってきてパソコンCPUを交換してくれる。

  

令和の時代サンタさんもここまでしなくてはならなくなった。

我が家サンタさんは他のPCパーツとの相性やバランス価格やら消費電力を勉強した結果、クリスマスプレゼントAMD RYZEN5 5600Gにすることにした。

そして、サンタさん突破しなければならない以下3つの課題に直面することになった。

  

マザーボードBIOS更新

CPUグリスの塗布

パソコンの分解作業

  

①ぶっつけ本番は怖いので、これだけは予め行うことにした。

F2キーを押しながらパソコンを起動するとマザーボードBIOSという設定を弄る画面になる。

マザーボードメーカーサイトからUSBに落としたデータを使って、BIOS画面上でアップデートしなければならない。

マザボBIOS更新しないとサンタさんCPUくれないって」

少し苦しい理由だが、何とか言い包めて息子と一緒にBIOS更新完了させた。

  

②やったことが無いので、自分MacBook Proを分解して練習してみた。

構造は違うけど、CPUグリスについて少しでも経験を積んでおきたかった。

ついでに埃取りもやって、放熱の仕組みを知ることが出来た。

  

③後は当日の夜にサンタさんが頑張るだけ……だったが、息子が冒頭の内容を尋ねてきたのである

いくらなんでも小学3年生。9歳の壁という現実理解し始めるお年頃になると、流石にサンタクロースCPUの交換なんてする訳が無いと気づくのは当たり前だ。

  

なので、遂にネタばらしをすることにした。

日々のストレスCPU交換へのプレッシャーイライラしてたってのもある。

  

「いいか大人は嘘つきなんだよ。お前がいつか親になったとして、自分の子供にサンタなんて居ないって最初から言うのか?」

  

露悪趣味なだけで、僕はとても心優しい人間性の持ち主である

息子は「言わない」と言ってくれたので安心した。

  

当日12/24の夜。

仕事から帰宅してプレッシャーの中で食う寿司ケーキは美味くなかった。

疲れてそのままコタツしまって23時、息子とCPU交換作業を開始する。

ちなみに翌日は7時出社なので6時起きだ。

  

息子は12/24まれなので、クリスマスプレゼントとは別にパソコン工房から買ってきた3800円のPCケースもあった。

CPU交換の上にPCの再構築。僕は自分の首を絞める愚かな人間だ。

だが、先に結果を述べると、これは直ぐに頓挫した。

実は息子のPCマザーボードも電源ユニットも小型で、PCケースに合わないことが判明。

自作PC沼の深みに絶望した。

息子と相談した結果、CPUだけを交換することにした。

  

だが、慣れない作業なので分解作業スムーズに進まない。

ようやくCPUを取り外して、ピンを折らない様に慎重に入れ替え終えたのが深夜1時過ぎ。

その時に初めて知ったのが、CPU付属リテールクーラーには最初からCPUグリスが付いているということ。

グリスアップぐらいはやらせてやろうと思っていたのに、結局、息子に任せれる様な作業は一つも見つからなかった。

  

ここで、妻が煩いので息子退場。残す組み立て作業サンタさん仕事になる。

途中、電源ユニット接続箇所が分からなくなってしまって、ネットで不親切なマニュアルを何度も確認した。

深夜2時過ぎ、ようやく全てのケーブルを繋げ終わって起動確認。無事成功

残りのネジ止めを残して意識を失う。

  

目覚めたのが朝6時前。

やっつけ仕事で残りのネジを締め、急いでシャワーを浴びて出社。

  

本当は動作確認として、しばらく起動したままで様子を見たかったのだけど、そんな暇が無かった。

もしも配線間違いとかで火事になってたらどうしよう……

僕は不安を抱えたまま働いた。

休憩中に電話したら異常無しとのことだったので一安心

  

翌日も仕事から帰ってまたコタツで気絶。

  

何となく靴屋の主人が眠ってしまっている間に妖精さん作業してくれるってグリム童話が頭に浮かんだ。

息子に、「サンタさんPCを組み立ててくれたんだよ」と言ってみたら、「パパがやったんでしょ」と返される。

  

もうサンタクロースなんてどうでも良いや、と思った。

2023-10-03

スマホ電池交換してみたけど古い電池の捨て場が無い

昔使ってたスマホなんだけど

気づいたらパンパンになってた

電池パックが膨らんでスマホの外装を持ち上げるほどだった

こういうのをハマグリというらしい

貝類には一家言あるが

言い得て妙だと思った


もう使わないし捨ててもいいんだけど

なんとなく愛着あった機体だから

引き続き我が家暮らして頂こうと

電池交換してみることにした

電池パックを買うために一通り通販サイトを巡ったけど

どこも比較在庫豊富だった

6年ほど前に発売された、今は多分誰も使ってないような機種だったのに意外だ

しかメーカーロゴが入った純正

まあ純正品とかその辺はどうにでも偽れるのか?

でもよく考えたら

今は誰も使ってないということは

もう使わなくなった人達が大量に売り払ったのだろうから

その売られた本体が分解されて状態のマシなバッテリーパックが

大量に流通することになったりしたのだろうか

それはそうと

電池パックの値段はアリエクが一番安いと思ってたけどヤフオクのほうが安かった

簡易な工具もついててて親切


パックが届いたんでいよいよ交換してみた

ギターピックを外装の隙間に入れこんで

そこから外装を固定してるツメを外していくという

いとも簡単作業本体の殻は剥けた

そこからYouTubeに交換解説動画があったので

その通りにしたらパックの交換まで5分もかからずいけた

メーカーや機種によっては接着剤ドライヤーで溶かすとか、面倒なものもあるようだ

それはそうと

スマホ内の容積はその半分以上を電池パックが占めていた

残りの部分にちょこんとした

ほんとうにこじんまりとした空間にこじんまりとした基板があって

そしてそのスマホのそういうものマザーボードというらしい

DOS/V自作勢としては

マザーボートとは古来より

全てのパーツの中で一番大きくて

全てを受け止めてくれる大いなる海なイメージだったのに

これじゃなんか、なんとなく寂しすぎるよ

そのあまりに軽きに泣きて三歩あゆめないよ

なんて一瞬思ったけど

ダントツで持ち歩いてたわ

まあそんなこんなで

デカイんだね、バッテリーパックは。

そりゃ研究者たちが日夜

エネルギー密度を高めるのに躍起になるわけだと思った

まあ知らんけど

あーそんでタイトルの話なんだけど

このパンパンになった電池パックの

捨て場が無いのよ

電池燃えないゴミで出しちゃダメという基礎知識はある

そして電池などは専用の充電式電池リサイクルBOXというものがあるという基礎知識もある

でも充電式電池リサイクルBOXの注意書きには

膨らんだ電池ダメですと書いてあるんだよね

どうすりゃいいの?

れいに剥き盗られた

パンパンハマグリの身

墓場まで持っていくか?

さすがに火葬できないよね

ネットには

自治体の窓口で居座ったら向こうが折れて回収してもらえたみたいな体験談があるけど

そんな大人になんてなりたくないんだよ

こちとら

2023-08-27

anond:20230827042455

インベーダーの基盤とか、いわゆるマザーボードではなくて、

「この音を出すためのコンデンサ」が足りなくて裏ルートで入手するのに苦労した、みたいなエピドーソがあったようです。

anond:20230827002244

1993年と言うと Windows95より前だから、まだWindows3.1の時代か。

MS-DOS普通だったし、 Apple II もまだ売ってた頃だな。

当時は USBもまだ無いし、インターネットの普及前でパソコン通信があったくらいだ。 

そこから更に数年さかのぼると、マザーボードという概念すら無くて、自分でパーツを買い集めて8bitマシンを作ってCP/Mを走らせていたような時代だよな。Windowsすら無くてね。

anond:20230826233737

それがBTOのなんかヤなところ。

マザーボードクルマでいう車内空間とか、座席拡張性みたいなもの

そこは居住性に関わってくるよね。

anond:20230826172716

AMDならマザーボードの規格が5年は変わらないので、最大7年は使える

Intel戦略上2年に1回CPUの形状を変えるというクソ商売なのでマザーボードを使いまわせない

2023-08-26

anond:20230826144512

自作1世代前のパーツを組み合わせて現世代と同じレベルを作れるから安くできる

価格も落ち着いてるから

たとえばインテル13世代cpuとz690マザーとかな

本来13世代なら基本はz790マザーボードの組み合わせ

でもz790はメモリ新世代前提だからかなり割高になる

z690なら在庫処分価格メモリ前世代だから安い

anond:20230826110132

BTOは電源が糞過ぎる

7年保証で1万くらいの電源いくらでもあるのに、BTOだとすべての部品で1年だぞ

長保証で金払っても3年

マザーボードも糞

CPUグラボメモリ容量しかスペック見てないのはおかしいだろ

2023-08-02

anond:20230802080532

こういうライセンスちゃん付属してんのか?ってやつでも、ちゃんOSライセンス付きって名目で買ったんだったら

本体のどこかか付属マニュアルにCertificate of Authenticity (COA) ラベルキラキラしたホログラムっぽいあれ、プロダクトキー書いてある)が付属している

 

もしくは、ライセンス認証必要プロダクトキーがマザーボード上の UEFI ( BIOS ) に埋め込まれてる

 

slmgr /dlv コマンドとか打って、Volume License版だぞって出たとしたら、インストールで使われたメディアが不適当なやつを使ったってことだろうけど

一般人が使うようなPCならRetail版とかOEM版って表示が出るのが普通

適当に(MicrosoftサイトからWindows10/11新版へのアップグレード用のメディア作成ツールとかでRetail版のメディア手に入れて

インストールし直して、ライセンス認証しに行ってライセンス認証通るようなら、一般人レベルでは大体問題ないって思って良いはずよ

2023-07-23

ナウいPC組む

パーツ製品時価選定ポイント
ケースDEEPCOOL MACUBE 110 WH05,900外白/中黒。これか、両側白なS100 TG SEあたりが映えコスパケース。側面がどちらも5000円台では珍しい強化ガラス
マザーボードMSI MAG B660M MORTAR WIFI DDR415,081パネル一体ヒートシンクWi-FiBTつきで1万中盤は安い。同じ一世代前でもAMDのB550だとM.2が片方3x4になるが、B660なら2スロとも4x4接続
Intel13世代を乗っけるならBIOSバージョン更新されてるものを選ぶこと。
CPUIntel Core i5 13500 BOX36,641AlderベースなRaptorだが13600Kからは冷却コスト増なので。すごいグラボ積まん限り当分13500がボトルネックになる事はないかと。
グラボ中古PowerColor Hellhound RX 6700 XT32,000今回のビルドの起点。中古GPU漁りはけっこうスキルが要るので一般的にはおすすめできない。
メモリCFD W4U3200CS-16G 2枚組06,945ヒートシンク不要だが光らせたいならEZDIY-FAB新しいバージョンRGB2枚セット(3250円)あたりが良い。
SSDHIKSEMI Future 2TB ウい!Futureだけに!12,980界隈で噂の元祖蝉。YMTC232層とMaxio1604というハイスペながら、訳あってお値打ち
SSDチップガチャ問題があるがHIKSEMIは今のところ安牌。4TBが値下がってきたら追加したい。
電源DEEPCOOL PQ750M11,980PQ-MシリーズSeasonicのOEMSeasonic電源はこの問題があるので注意。今回はラデ合わせな上製造時期的にも問題ない。
ケチるならオクやフリマ10年代後半以降発売の大手モデルを狙うのもアリ。
CPUクーラーThermalright Assassin X 120 R SE White02,306白くて安くてちゃんとそこそこ冷える。定番はAK400だが黒が3,200円なのに白は5,000円近いっていうね。
空冷で映え重視ならALSEYE M90、13600K積むなら空冷はPA120白、水冷はAquaElite240白(販売元ドリス)あたりがお値打ち
ケースファンThermalright TL-C12CW-S 3個セット x201,599 x2CPUファン用なら良い性能してるがケースファンとしては微妙らしい。がケースファンに大して性能を求めてないので価格で選ぶ。
クーラーの白ファンをこのARGBに変え、背面と天面2、前面に2つと白1。
グリスSMZ-03L-0401,036クーラー付属グリスでも問題ないがフリマクーポンあったので一応購入。定番はSMZ-01Rだが今回は定格運用なのでコレでいい。

総額およそ12万8千、クーポンセール補正込で12万ポッキリくらい。こんなもんだろう。5700Xが2.2万で買えてた時期のことは忘れよう。

一般的にはこの構成だと新品グラボで6万円~程度のを選ぶはずだからまあそれでも15万そこらか。グラボ適正価格になってるんで今は時期がいいレイト対応ゲーやるならゲフォ一択なんでラデを選ばんように。

2023-07-14

anond:20230714113636

IPいかけてニッチャリ

卑怯悪魔でごめんね

2023-07-14

自作PCマザーボード、ここ最近は黒ばかりなんだけどなんで?

昔は緑とか青とかあったと思うんだけど、今は揃いも揃って黒とか黒地に白とか灰で模様があったりな感じしか見ない。

これ体系的に説明できる奴誇ってもいいぞ。

Permalink | 記事への反応(4) | 言及する | 11:36

自作PCマザーボード、ここ最近は黒ばかりなんだけどなんで?

昔は緑とか青とかあったと思うんだけど、今は揃いも揃って黒とか黒地に白とか灰で模様があったりな感じしか見ない。

これ体系的に説明できる奴誇ってもいいぞ。

2023-07-09

自作erからつぶやき

・去年はマザーボードグラボがとんでもなく高かった

最近揺り戻してきた(?)

・6000円~になっている

メモリSSDは一貫して安定している

CPUはまだ高い

PCケース電源はまだ去年をひきづっている(高い)

というわけで不安定業界だなとおもった

2023-06-09

今のデスクトップパソコン構成時代に合わなくなってきたのでなんとかして欲しい

今のデスクトップパソコンの不満点をあげる。

  1. GPUが3.5スロット専有するので、被って使えなくなるPCIeスロット無駄
  2. M.2をマザーボードにさせるが発熱大きく冷却ファンつけるのを想定すると、マザーボードにさす必要性がない
  3. パソコンケースが大きいわりに中がスカスカ
  4. CPUGPUの帯域がPCIeで足りてない。AIになって更に足りてない。
  5. AIだとVRAMが全然足りない。メモリ仮想化はない。後からVRAM増設も出来ない。

2023-06-07

anond:20230607165825

ピカピカ光ってゲーミングPCっぽい見た目にしてるだけで、怪しい中国製マザーボードゴミみたいなCPU差してることには変わりないわけじゃないですか・・・

お前がこういう田舎の中卒ヤンキーが喜びそうな製品買うのは好きにすりゃいいけど、他人に勧めるのはやめなさいよ。

2023-04-14

anond:20230414083055

ワイ君:

RTX4090+Intel乗ったパソコン欲しいんやがこれどう思う? FRMFZ790/WS324 MSIコラボモデル 販売価格 469,800円(税込) CPU インテル Core i9-13900F プロセッサー (2.00GHz[P-core][最大5.60GHz] / 24コア / 32スレッド / 36MBキャッシュ) CPUクーラーMSI製】水冷CPUクーラー チップセットMSI製】インテル Z790 チップセット搭載マザーボード メモリ 32GB (16GB x2) PC5-38400 (DDR5-4800) DDR5 SDRAM DIMM メモリ最大搭載可能容量 128GB (32GB x4) ビデオコントローラMSI製】NVIDIA GeForce RTX 4090 (ビデオメモリ 24GB) 電源 1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM (日本製コンデンサ仕様)   用途は、仕事(仮想環境使う)と、ゲームと、3DCG制作お絵描きと、AI画像生成 流用できるパーツは光学ドライブSSDしかないのでBTOで買っちゃおうかなって思ってる なんか電源が不安なんだが気にしなくていいか

Bing Chang:

このパソコンは、インテル Core i9-13900F プロセッサーNVIDIA GeForce RTX 4090を搭載しており、仕事仮想環境使用)、ゲーム3DCG制作お絵描きAI画像生成などの用途に適していると思います。電源については、1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM日本製コンデンサ仕様)が搭載されており、安定した電力供給が期待できます。ただし、個人的使用状況や環境によっては異なる場合がありますので、詳しくは販売元にお問い合わせください。

適してるし、安定した電力供給についてもおそらく良好ってちゃんと教えてくれるじゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん