はてなキーワード: hidekiとは
ハモリ、掛け合い大好き。
他教えろください
■2021/07/15現在
【活動中】
・wyse(月森健一、牧田拓磨) ※ツインボーカル曲が割と多い(後年にツインボーカルアレンジになった曲もある)
・UCHUSENTAI:NOIZ(ANGEL-TAKA、MASATO) ※ツインボーカル曲が割とある(例:Igni+ioN)
・BUCK-TICK(櫻井敦司、今井寿) ※ツインボーカル曲が少ないがある(例:IGNITER)
・GOTCHAROCKA(樹威、JUN) ※ツインボーカル曲が少ないがある
・Kαin(幸也、SHIGE)
・Lacroix Despheres(男女ツインボーカル:翔、紗夜)
・Mix Speaker's,Inc.(MIKI[ex.ISABELLEのKOUJI]、NIKA[ex.MoNoLithのケイタ、YUKIの後任]、YUKI)
・ISABELLE(KOUJI、翔)
・MoNoLith(柳、ケイタ)
初めてすぐ戦果が出ないことがわかってた特攻なんてものを終戦まで若者に強いる馬鹿な国だって植え付けただけだよね
特攻隊員の手紙やら戦中戦後の将校の書いた手記や記録に学んだら
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>歴史を見れば明らかだが、何の抵抗もせずに降伏すれば、奴隷にされるだけだった。「こいつらを酷く扱いすぎると、suicide attackをしてくるかもしれない」という恐怖を先人が植え付けてくれたことは、その後の日本人を大なり小なり守ってくれている。この種の話は、西部邁先生がよくされていた。 https://t.co/HzVZL783Xy— Hideki Kakeya (@hkakeya) January 15, 2020
なんてふつう言わないよね
小宮友根准教授の記事に非難轟々。「初手から飛躍した議論」「ジェンダーフェミニズムの屁理屈は本当に害悪」「根本的に誤り」
https://togetter.com/li/1440806
ハンガリーだとジェンダー自体学問ではなく、単なる思想と切り捨てられて大学での教育を廃止された代物だしね(苦笑)
しかし社会学に関しても根底自体自分のお気持ちと言うふわふわしたものだし、学問と言うよりもただの思想に過ぎないよなと思う。
この人達学者と言うより単なる思想家と言っても問題ない程度にはお気持ち表明しかしていないしね。
米国で、数学は人種差別的な科目だと社会学者が主張。それを根拠に、シアトルの公立学校で数学を社会正義と一緒に教えることが議論されているとのこと。世界中で、文系学問はここまで狂ってきている。https://t.co/DYKtYTATfx— Hideki Kakeya (@hkakeya) 2019年10月30日
この様に社会学に関しては日本のこの手の連中のみならず、アメリカでも数学で社会正義を教えるべきだとかまるで宗教関係が言い出しそうなご迷惑をかけているようだし、役に立たない所か害悪と化しているので、いい加減見直すべきだと思うよ。
役に立たない学問ならまだいいんだよ、文学にしろ、芸術にしろ、何時かは役に立つ可能性があるからね。
役に立たないと言い出したら、理系ですら、成果が出るまではただの金食い虫でしかないからな。
別件だけど、環境分野もあの手の思想家が絡んでから本当におかしくなったからなー。
自然科学や生態学の研究者等はさぞかしご迷惑しているだろうと思う。
それと一度セミの研究でもクマゼミの一件で温暖化で北上とかとある人が平然と嘘をついて、あっち方面にもご迷惑をかけた結果、真面目に研究していた人が怒った事もあったのも事実だしねぇ…。
野茂英雄がメジャーリーグデビューして以来、多くの日本人投手が海を渡ったわけだけれど、誰がどのくらい登板してきたのか集計してみたら感覚と違っていたので公開してみる。下記のリストは1995年以降2016年までデータである。
上原、田澤はいつの間にか日本人トップクラスの登板数に達しようとしていた。
などなど
選手名 | 登板数 |
Shigetoshi Hasegawa | 517 |
Koji Uehara | 387 |
Takashi Saito | 338 |
Hideo Nomo | 323 |
Junichi Tazawa | 302 |
Hideki Okajima | 266 |
Akinori Otsuka | 236 |
Kazuhiro Sasaki | 228 |
Hiroki Kuroda | 212 |
Tomo Ohka | 202 |
Hisanori Takahashi | 168 |
Masato Yoshii | 162 |
Daisuke Matsuzaka | 158 |
Hisashi Iwakuma | 144 |
Hideki Irabu | 126 |
Mac Suzuki | 117 |
Jeff McCurry | 111 |
Steve Randolph | 109 |
Kazuhisa Ishii | 105 |
Keiichi Yabu | 100 |
Yu Darvish | 100 |
Shingo Takatsu | 99 |
Ryota Igarashi | 83 |
Masahiro Tanaka | 75 |
Masahide Kobayashi | 67 |
Masao Kida | 65 |
Yoshinori Tateyama | 53 |
Kenshin Kawakami | 50 |
Yasuhiko Yabuta | 43 |
Takashi Kashiwada | 35 |
Kenta Maeda | 32 |
Micheal Nakamura | 31 |
Kyuji Fujikawa | 29 |
Ken Takahashi | 28 |
Satoru Komiyama | 25 |
Takahito Nomura | 21 |
Tsuyoshi Wada | 21 |
Masumi Kuwata | 19 |
Craig House | 16 |
Kei Igawa | 16 |
Kazuhito Tadano | 15 |
Kazuo Fukumori | 4 |
Ichiro Suzuki | 1 |
Toru Murata | 1 |
(1995年以降2016年までhttp://www.baseball-reference.comのデータから。Baseball-Reference.comではスティーブン・ランドルフ(沖縄生まれ、元ベイスターズ)、ジェフ・マッカリー(東京生まれ)、クレイグ・ハウス(沖縄生まれ)も日本人扱いらしい。リストにいない村上雅則は1964〜1965年に54登板、1先発である。)
先発登板に限るとどうなるかも見てみる。
選手名 | 先発登板数 |
Hideo Nomo | 318 |
Hiroki Kuroda | 211 |
Tomo Ohka | 178 |
Daisuke Matsuzaka | 132 |
Hisashi Iwakuma | 130 |
Masato Yoshii | 118 |
Kazuhisa Ishii | 102 |
Yu Darvish | 100 |
Hideki Irabu | 80 |
Masahiro Tanaka | 75 |
Mac Suzuki | 67 |
Kenshin Kawakami | 41 |
Kenta Maeda | 32 |
Tsuyoshi Wada | 20 |
Kei Igawa | 13 |
Hisanori Takahashi | 12 |
Koji Uehara | 12 |
Shigetoshi Hasegawa | 8 |
Steve Randolph | 6 |
Junichi Tazawa | 4 |
Kazuhito Tadano | 4 |
Masao Kida | 2 |
Toru Murata | 1 |
日本人だけの登板数を見てきたが、日本人の登板数はメジャーリーグ全体の中でどれくらいの比率を占めているのかというと1.32%だった。数字は小さいが、カナダとキューバの間というと結構多くも感じる比率である。
国名 | 国別投手登板数 | 比率 |
アメリカ合衆国 | 300,024 | 75.44% |
ドミニカ共和国 | 41,119 | 10.34% |
ベネズエラ・ボリバル共和国 | 14,651 | 3.68% |
メキシコ | 8,354 | 2.10% |
プエルトリコ | 6,515 | 1.64% |
カナダ | 5,596 | 1.41% |
日本 | 5,240 | 1.32% |
キューバ | 3,674 | 0.92% |
パナマ | 2,845 | 0.72% |
オーストラリア | 2,311 | 0.58% |
大韓民国 | 1,508 | 0.38% |
ニカラグア | 1,083 | 0.27% |
ドイツ | 903 | 0.23% |
台湾 | 726 | 0.18% |
コロンビア | 636 | 0.16% |
キュラソー | 566 | 0.14% |
ベトナム | 518 | 0.13% |
アルバ | 367 | 0.09% |
イギリス | 325 | 0.08% |
ジャマイカ | 258 | 0.06% |
サウジアラビア | 165 | 0.04% |
フィリピン | 111 | 0.03% |
インドネシア | 80 | 0.02% |
オランダ | 50 | 0.01% |
ブラジル | 42 | 0.01% |
香港 | 15 | 0.00% |
アフガニスタン | 8 | 0.00% |
スペイン | 7 | 0.00% |
アメリカ領ヴァージン諸島 | 6 | 0.00% |
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.lifehacker.jp/2009/03/keyholetv.html
苫米地氏が関係。
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
「ノート」内にある「SCOPE第1回成果発表会プログラム」へのリンク。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/scope/event/bessi.html
ページの最後に「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発 コグニティブリサーチラボ株式会社 苫米地 英人」という発表。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/scope/event/yokousyu/session10/kokusai3.pdf
pdfから抜粋。
[1] Yasuaki Takebe,Hideki Mima,Hideto Tomabechi, “Conference on Natural Language Processing, An Efficient Information Retrieval Technique for P2P Content Sharing Systems”,The first International Joint(2004/3)
[2] Yasuaki Takebe,Hideki Mima,Hideto Tomabechi,“A Novel Method for Content Consistency and Efficient Full-Text Search for P2P Content Sharing Systems”,ACM SIGCOMM2004
[3] Yasuaki Takebe,Hideki Mima,Hideto Tomabechi,” Conference of Parallel and Distributed Systems, A New Method of Content Consistency Maintenance and Full-Text Search towards Secure and High-Performance P2P Content Sharing”,IEEE The 10th International
他2編
SIGCOMMに通ってるとはすごい、と思って調べてみた。
[1] http://www.rcl.cityu.edu.hk/ijcnlp04/prelimprogram.htm には見つからない。
[2] http://conferences.sigcomm.org/sigcomm/2004/conf_program.html には見つからない。
[3] http://www.informatik.uni-trier.de/~ley/db/conf/icpads/icpads2004.html には見つからない。
ひょっとして「出しました」ということか?
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51135541.html
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081106
これは絶対に、東條英機のことじゃない。
米人はこう⇒WikiAnswers - Why was Hideki Tojo considered a tyrant
あるいはこう⇒What is an American? (Letters to the Editor). - Free Online Library
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081106
いくらwikipediaに「tyrant」の文字が出てこなかったからって、
こんなわけわからんリンクを根拠にしなくたっていいでしょうw
こんな誰が質問して誰が答えてんだかも分からんし、Yahoo知恵袋みたいなもんだろ。
http://wiki.answers.com/Q/Why_was_Hideki_Tojo_considered_a_tyrant
http://en.wikipedia.org/wiki/Hideki_Tojo
finalventは多分 "hideki tojyo" tyrantで速攻ググったんだろうけど、結果は574件。
んで、その一番上のリンクがYahoo知恵袋みたいないい加減なリンクだったわけだけどね。
http://www.google.com/search?q=%22Hideki%20Tojo%22%20tyrant
たった574件の記述で「史学的な評価ではなく、民衆の意識」としてはhideki tojyo = tyrant ですか。
しかも574件のうちほとんどが、たまたま語が併存してるだけで、tojyo hideki=tyrantとしているリンクがいくつあるやら。
(おまけにGoogleの早い仕事によってfinalventの件の記事が既に検索結果の3番目くらいに来てる有り様だしw)
民衆の意識ならもうちょっとブログなりで誰かがtyrantとして書いててくれてもいいのにね!
tyrannyはdankogaiの言うようにせいぜいヒトラーとかスターリンとか、フセインとか
要はアメリカが戦ってきた「独裁者」をひっくるめた「アメリカが戦ってきた存在」の象徴。
harborが真珠湾を強く含意しているのは間違いないとしても、それはアメリカが
経験した唯一の本土爆撃として、要は「アメリカを脅かしてきた存在」の象徴。
ま、通じないだろうけど。