2011年07月27日の日記

2011-07-27

古い手紙

僕が死ぬ死ぬ病を発病していた頃に書いた手紙アウトライン

- [ ] I don't feel angry and hate.

- [ ] I still cry, worry and sad. That is ok. Life is not that simple to anybody

- [ ] What I really want is for you to be happy.

- [ ] I still want to disappear sometimes because I can't imagine I can be happy without you. You changed my life definition of happiness.

- [ ] this line needs to be considered

- [ ] But I always could not do it. There are too many people around me to do that.

- [ ] this line is not good.

- [ ] So I'm very lucky that I got a lot of friends and words that I need at the moment I need. I was thinking in a different way sometimes. But now I can see I am very lucky.

- [ ] You changed me a lot. There's a lot of things i know in my mind. You gave me a chance to make that happen.

日付は 2008 年 4月になってる。

さっきの昼休みの出来事

最近結婚した職場の同僚が、料理勉強を始めたらしい。

その話を聞いた別の独身女性の同僚が、話をやや遮りながら5倍くらいの話の長さで、先週末自分が作った料理の話をし始めた。

プチトマトベランダで育てた

調味料も市販品のものを一から自分で作るとテンションが上がるんです

簡単だけどチョー美味しいの

大根の葉っぱって色んな料理に使えるんです

私の地元では○○○はもっと安く売ってるんだけどなぁ


と、なんだか楽しそうに言ってる。


それを、笑顔で聞いてる女性(皆さん既婚者)って人間が出来てるよね。


【追記】

今後、自分の中ではこの笑顔を「えがお」ではなく「えがを」(下のをならぬ、下のえがを)と呼ぶ事にしよう。

http://anond.hatelabo.jp/20110726182058

オーケストラオペラなど歌劇伴奏隊がその始まり

対して吹奏楽は兵の士気を上げるため行進曲演奏した軍楽隊が紀元

そもそものルーツが違う。

吹奏楽別に色物じゃないし、簡易クラシックでもない。

というか、増田のいうクラシック意味がよくわからない。

なんかオケと混同してるような気が。

コンクールアンコン主催は連盟と朝日新聞だけど、審査員プロ

教育上どうこうなんて考えてないよ、あんまり

Tが嫌い→「ヘイトスピーチ」だ→

「Tが嫌い」→「ヘイトスピーチ」だ→「Tを嫌うと言うKが嫌い」→「ヘイトスピーチ」だ

→「Tを嫌うと言うKが嫌いというMが嫌い」→「ヘイトスピーチ」だ→

以下、誰かが疲れて飽きるまで続く「ヘイトスピーチ」だの輪をROMってお楽しみください

ふたば、って

ふたばって、マジカルとこちゃんとかRubyちゃんとかそういう先達に対するリスペクトなんて何もなしに、俺たちのOSたんがIT擬人化のさきがけとか自負してる痛い奴等でしょ?」

http://anond.hatelabo.jp/20110727123838

そんな画期的方法を思いつくなんて…らめっらめえっ、ビクンビクンビクン

イスラム原理主義者が平和的にアメリカを打ち倒す方法考えたった

アメリカ移民して子供作りまくる。

2人の女性10年間に10人の女児を産み、

その女児たちが20年後から同様にすると、

8世代160年でイスラムが1億人。

http://anond.hatelabo.jp/20110726145739

わかる。

友達がまさにベーシックエンカウンターっていうの?にはまってた。

自信がない人って、自信はないけど肯定されたがってるんだよね。

あるいは、叱られたい。

いずれにせよものすごく受身だ。

http://anond.hatelabo.jp/20110727121048

なんかそのメンヘラを見下した書き方がいやーん。

なんとなくまだ普通の人にはなれてない気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20110727112117

元増田ですが、俺がメンヘラってのは冗談

ただ昔好きになった女の子メンヘラで、その相手をしていたらいつのまにか対メンヘラスキルが上昇した。

俺自身は普通

一時期悩んで心療内科に行ったり、それ系の本を読んだりしたぐらいだが。

そのスキルのせいだと思うんだが、メンヘラが嗅ぎ取ってつきまとって、外道ばかり釣れる。

今まではあまりガチなのはいなかったが、本物の統失に捕まって本気で凹んだ。

最近統失について書いてるのはかなりの確率で俺。

ヤクルトおじさん」がきた

ヤクルトおねえさん」や「ヤクルトおばさん」はよく回ってくるけど、「ヤクルトおじさん」はレアなので

ミルミル」購入しようと思ったら財布を入れたバッグが見つからない

http://anond.hatelabo.jp/20110727000932

妊娠してみないと生まれてくる子供が正常であるかそうでないかからいかです

出生前診断妊娠14週ごろから行われますが、この時期は丁度胎児の脳ができ始める頃です

この頃の胎児感情いか、あっても快/不快で、良心の呵責がなきにしもありませんが、

生まれてから育てられず殺したり、かろうじて出来たとしても親子三人でストレスを重ねながら生きて行くくらいならば、

この時期に中絶決断するのはやむを得ない事ではないでしょうか。

ちなみに俺はアスペルガー症候群ですが、この程度の軽い障害でも親はかなり苦労していましたよ。

小学生の頃には周囲に迷惑をかけまくる自閉症児が居たりして……(普通の公立なのに)

この自閉症児の親みたいに、後ろ指を指されながらわが子のために人と世間に迷惑を振りまき続ける人生は、かなり辛いと思いますよ。

ダウン症のような身体障害ならそれ以上でしょうね。

それでも、あなたは障害児の出産強要するおつもりですか?

森元首相長男森祐喜 死亡

メディアも積極的に報道しないね


酒で死ぬとは・・・・・・

亡くなってしまったので、あえて人格否定はしないが、こうはなりたくないなぁと思った。

最悪の死に方じゃねぇか。

http://anond.hatelabo.jp/20110727111210

音楽関係で優劣を決めつけるのは良くないみたいなこと言ってる人には作曲コンペや国際的なコンクールについてどう思ってるか聞けばいい。

ろくな答えが返ってこないのは明白。「コンクールが悪いんじゃない!吹コンが悪いんだ!国際的なコンクールは許した!でも吹奏楽は許されない!ガラパゴスガラパゴス!」なんて言ったって説得力もありゃしない。

http://anond.hatelabo.jp/20110727112117

メンヘラは周囲に感染するから、元々はまともな子でも付き合う頃には立派なメンヘラに!

http://anond.hatelabo.jp/20110727093545

節電対策」もそうだよね。NHKですら使ってる用語だが違和感ある。

最近気づいた

俺はメンヘラモテすぎる。なんだこの能力は。

俺がメンヘラというのはおいといて、普通女の子と付き合いたいです

どうすれば。

http://anond.hatelabo.jp/20110727104651

どうだろ

元増田が言ってるのって要するに

トーナメント至上主義みたいな気分と

そこから繋がるカルトっぽく閉塞した練習風景でしょ

似た事情を抱える部活は似た閉鎖性を持ってるだろうけど

「どの部も一緒」ってのは暴論でしょ


たとえば水泳部全然閉鎖的じゃないよ。

精神方面の迷信が生まれにくいからね

デート先を考えるのが非常に面倒くさいから別れるのってあり?

http://anond.hatelabo.jp/20110726234401

おもしろく読んだ。

結局は、増田環境増田にあわなかったんじゃね?と思う。

一応フォローもしておくと、コンクール至上主義の人&団体もぜんぜん少なくないし、

そういうとこは下手なスポ根物よりも暑苦しいのは確か。

甲子園出場に命をかける球児がいるように、全国大会出場に命をかける奏者もいる。実力はおいといて(笑)

自分は手のケガで数日休んだら、同じパートの子に「たるんでるからだ」と説教されたことがあるよ(笑)

あ、自分は中高で吹奏楽のクラやってました。大学ではたまにオケでトラしてました。

吹奏楽が閉鎖的という増田の主張はわかったけど、

じゃあオケ部は閉鎖的じゃないのか?合唱部は?サッカー部は?剣道部は?バスケ部は?

経験者や優秀者がでかい顔をするのも、伝統からと妙なしきたりを固持するのも、

別に吹奏楽に限ったわけじゃないです

結局どこも閉鎖的なところはある。増田吹奏楽部にいたか吹奏楽部の実態がよく見えただけ。

もうちょっと増田視野が広がると、違う世界が見えるかもね。

http://anond.hatelabo.jp/20110726080612

社会保障ダメなのを個人になすりつけですか。

そして、社会教育を、と言う人間に「ポルポトの真似かよ」とか言い放つんですねわかります

世界ワーストレベルに、社会の「次世代を育てる」機能が壊れた国だというのに。

http://anond.hatelabo.jp/20110727080843

妊娠中にもかかわらず、わずかな金のために風俗で働いたり妊婦モノのAVに出るほど生活が差し迫っている人もいるぐらいだから卵子提供で60万ならやる人一杯いるだろ。将来の事よりも今生きていく金が必要で、その金を得る手段が卵子提供ってことなだけ。

あいう騒ぎを全く相手にする気がしなくなったきっか

「俺のプログラムは兵器とかに使うな」とかのライセンスGPL互換、さらには DFSG (OSD) 非合致ということを受け入れてからかなぁ?

今回の pixiv 騒動みたいなタイプの騒動を一切相手する気がしなくなった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん