「ギフト券」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギフト券とは

2021-08-22

anond:20210822123117

不正ギフト券を入手しないとな

自分不正に手に入れない限り、不正かどうか使ってみなきゃわからんけど

anond:20210822050930

業者からサービスでもらったギフト券でもBANされることあるのか。ひでぇな。

ギフト券もらえるアンケートとかこれから絶対やらないことにするわ。

anond:20210820235834

俺も Amazonギフト券で BAN された

レビューを書いたら中華業者からメールが来て星を4から5に変更するとギフト券プレゼントしますと言われ600円ぶんのギフト券をもらった

それから数年後

中華製品故障して保証期間だったのでサポートに連絡するとギフト券で返金しますということでギフト券をもらった

それでしばらくしたらアカウントBaNよ

Amazon に問い合わせたら日本ギフト券使用しているとのことで一生BAN

もらったギフト券なのに未だに腑に落ちないわ

2021-08-21

anond:20210821224653

詐欺ギフト券番号を使ってたかアカウント停止すでにされたわけで。

通報してきたから「通報したやつを」警察に垂れ込む?ないでしょ。もし垂れ込むなら垢バンした時点で通報してる。

アマゾンも真の特殊詐欺犯を一人でもドナ・ドナしたいだろう。

anond:20210821223905

もし特殊詐欺被害報告のあるギフト券番号を増田使用してたら(その可能性は低くないと思う)、Amazon警察相談告発しに行く可能性はあるんじゃないかな。

普通は面倒だからスルーだろうけど増田権利主張したら分からんぞ。

anond:20210821191648

からなんで自分で買ってる前提なんだよ。ギフト券だぞ?

ギフトって意味わかる?

追記:ああごめん元増田自分で買ってたのね。でももらったギフト券でも起き得るよね

anond:20210821200709

詐欺で入手したアマゾンギフト券」だったんでしょ。

詐欺師が売ったのを元増田が買ったか元増田詐欺師と判断されてしまったが。

詐欺で入手したものではないと証拠付きで訴えないとならないし、額が額だけに弁護士使うべきかもと思ってる。

anond:20210820235834

流石にそれだけ買えて、それだけの額抱えているなら、弁護士に金払って弁護士案件やろな。

君がかったアマゾンギフト詐欺で購入されたアマゾンギフトだったらそれだけの額の「詐欺で使われたアマゾンギフト券」なわけで。

場合によってはアマゾン側も「詐欺られたやつから返金請求」を受けてるかもしれない。一部返金しているのかもしれない。場合によっては弁護士使って。

anond:20210821161802

いやアホじゃないからそのくらいわかるんだけど、犯罪者から直接じゃなく例えば金券ショップみたいな所で買ったら、出所なんてわからないやん?

Amazon以外で買うなって事だろうけど合法的な買い物のポイントなどで交換してもらえる場合もあるやん。ていうかギフト券なんだから使う奴が自分で買う事なんてないはず。

もらったもの違法かどうかわからないのに、BANされたらたまったもんじゃなくない?元増田は余程特殊なケースなの?

anond:20210820235834

ちょっとまって、インターネット回線つながってる環境にいてこの程度の常識がないバカ実在するの?

vbwmle アマギフ購入でペナルティになるのは理由がわからない。ギフト券なんだからそりゃ流通するし少なくとも

買うほうに罪はないやろ。

2021-08-20

Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ

Amazonアカウント使用停止になった。

理由アマゾンギフトをほかから安く買って、定期的に使用していたため。

今回のセール10万円くらいの商品を買うために、追加でギフト券を購入して使用としたら、審査に引っかかり、2日間くらいの間に、アカウントの利用停止→審査によりアカウント永久凍結となった。

10万円のギフト券が返ってこないのは、まあ致し方ないかなぁと思いつつ、スマホKindleを立ち上げたら全部見れなくなっており、ああそりゃそうかぁという気づきが。

直近で友人に聞かれたんで調べたこともあって3800冊以上はKindleで購入しており、その大半がマンガ

400円✕4000冊の単純計算で160万円くらいは吹っ飛んだという状況のものの、アカウント利用停止段階から、そこまで精神的なダメージが大きくなく、逆に驚くという。

思い返せば、電子だったら物理的スペースの圧迫がないことをいいことに、手当り次第、気になる漫画レコメンドに従って買い漁ってはいものの、二回目以降もう一度読みたいという漫画は言うほど多くなかったなぁと。

7割以上が1巻目を買った手前、2巻目以降も読むか…という惰性だったのだと、アカウントを停止されて気づくという。

どちらかといえば、自分がどんな漫画を買った・読んだというリストが紛失してしまたことのダメージのほうが大きかった気がする。

Kindleでもう一度蔵書を買い直すほどの胆力はなく、とはいえ漫画は今後も読み続けたいので、どうするのがいいのかを考えている。

電子書籍のデメリットは売ることが出来ないことなので、全部紙の本で購入する方針に切り替えて、読み終わったら即売りに出す(ただし売るのにも手間はかかる)のがいいのか、

週イチくらいのペースで、漫画喫茶に行って、雑誌ベースで週刊・月刊連載を追いかける+過去の読みたい漫画単行本ベースで読み返すのがいいのか、

真面目に今日一日考えてしまった(心理的Amazonで本を買い直すことは出来ないので、次にどこのプラットフォームを選ぶべきか含め)

4000冊近く蔵書を貯めた身としては、電子ですら結局自分が何を持ってるかを把握できない、かつそこを資産として活かせないことが確定した都合、

自分で購入する以外の方向性モチベーションを向かわせたほうが、短期的にみても幸せ未来がある気がするのだが、はたして。

2021-07-06

増田マネタイズしてる輩ってコレか

よく考えたな

おかしギフト券寄付をたくさんありがとうございますおかしリストの内容から健康説が出てしまいましたが、たまにおいしくいただくだけなので、ご安心ください。「欲しいものリストお菓子ばかりで和んだ」「欲しいものリストかわいい…」←こういう反応です、欲しかったのは。PayPal | Amazonほしい物リスト

anond:20210705212509

2021-06-19

「RAVPower」や「TaoTronics」がアマゾン販売停止に--日本法人が状況を説

https://ceron.jp/url/japan.cnet.com/article/35172596/

Soundpeatsのイヤホン買った時もギフト券的なの付いてきたからSoundpeatsもそろそろな匂いプンプンする。

猫ひろす(@birobiro_tt) - 08:13

けっきょく製品クオリティに自信がないかレビュー詐欺に走るんだよな

レビューで半額!みたいな券いれる時点で「うちの製品チャイナクオリティです」って宣言してるもんだろ・・・

そのあたり気づかないのがチャイナクオリティなんだよな

あるPD警察からボロクソに言われてたブランドじゃん

マイマイ.K😷(@maimaikyouchan) - 07:07

PD警察なんてあるのかw

まあ日本人オーディオ・電機系はガチもんのオタクいるから、

日本人の中でもガチもんのプロ視点で見られたら、まあ中国製品は駆逐されるしかないよな・・・

ここでも「中国製イヤホンはいいぞ」とかほざいてた人がいたけど笑かしてきてたなあ

2021-05-23

友達を紹介してくれたら1000円は良いのだが

ギフト券目当てにともだちに これいいよ という場合 広告だけどさ これいいよ

と言わない場合

立派なステルス広告誘導から 最悪詐欺だし

広告だと書いてくれと言わない場合 ギフト券を配っている企業が不当な広告誘導している

友達サイトを紹介する場合 有償広告だけどと 一言言うように

2021-04-25

母親あんまり愛されてない

今日久しぶりに結婚した妹と話してて「兄ちゃんってお母さんにあんまり愛されてないよね」と言われた。

俺はあんまり実感無かったんだけどそうらしい。

そういえば、ちょっとまえに俺の誕生日母親から誕生日プレゼントなにが欲しい?」と聞かれた。

俺は就職してからずっと両親の誕生日にはギフト券とか花とかを毎回送っている。

ただ、向こうから俺の誕生日になにか言ってくれるとか、モノをくれるとかはなかった。

まあ俺も誕生日プレゼントが欲しい歳でもないし、と気にしてなかった。

急にプレゼント何が欲しい?と言ってきたので不思議だったんで当時気になってた無印良品のアロマディフューザーが欲しいと言った。

無印店舗アロマオイルとセットになってるのを見たことあって、値段は6,000円くらい。それをリクエストした。

俺の誕生日はいと渡されたんだけど、アロマディフューザーだけでアロマオイルが入ってない。

アロマオイルは?」と聞くと「匂いの好みがわからいか自分で買って」という。

機械だけあってもしょうがいから買ってくれん?」と言ったら母親が無言でキレた雰囲気になった。

ロマディフューザー以上に金を使わせるのか?という怒りだ。

母親は昔からこういうところあって、俺にお金を使うのを良しとしない考えがある。

俺としてはアロマオイル1個1,000円だから誕生日プレゼントから、そのくらい欲しいって考えなんだけど間違ってたらしい。

そもそも突然、母親誕生日プレゼントについて言い出したのは妹が母に言ったからだという。

母親と妹は誕生日ときはお互いプレゼントあいっこしてたのに、兄にプレゼントをしないのは失礼だ

と妹に言われて母がしぶしぶ…ということらしい。

息子と娘に対する扱いの違いじゃね?とも思ったけど、妹と話してて思い返せばちょっと酷い みたいな事が出てきたので

多分母親は俺をあんまり愛していないんだろう。

毒親とは違うし、あくまで”妹に比べて”ということなんだけどそういうことみたいだ。

2021-02-26

note投げ銭資金移動にあたるのでは?

noteの売上金の有効期限が180日になるようです。180日を超えると自動的Amazonギフト券に交換されるらしい。

https://help.note.com/hc/ja/articles/360011270774-%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%87%91%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

これまでのnoteの不誠実な対応(IPアドレス個人情報漏洩(事故のものよりもそれへの広報がムッとなった)や、cakesの各種炎上)があるし、データポータビリティへの意識の低さ、などの印象があり非常に心証が悪かったが、ユーザーの売上をできる限り消滅させないという姿勢は良しとするものの、もっと前段での問題があると思うので、うううーんという気持ちになっている。具体的には、note投げ銭(サポート機能)の扱いは資金決済法に関連した問題はらんでいると思う。

投げ銭資金移動にあたるんじゃないの?

正面切って「我社の投げ銭機能合法です!」と言い張れる投げ銭機能はほぼない、という立場をとったとしても、note投げ銭機能は法的には黒なんじゃないかと思っている。この辺り結構ややこしいが、以下の3点がポイントになるだろうと思う。

現金化について

まず現金化できることが問題トリガーになる。これが例えばアマゾンギフト券交換だけなら問題ない。なぜなら為替取引ではなくなるので。上で触れた資金決済法抵触しないのであれば問題は一切ないと言える。

コンテンツ販売投げ銭の違い

コンテンツ販売収益ユーザー還元するスキームは、収納代行と考えられる。noteあくまユーザー間の取引安全に行うための場を提供するだけであり、資金の移動は「コンテンツ販売」という役務提供に付随するものなので、このような収納代行スキームは昨今の流れから問題のないものと考えられる(すでに一般的取引と思われている収納代行(メルカリ等)も為替取引なのでは?という議論が行われるくらい慎重に進められているので、こういう大丈夫じゃないっすかね表現になる)。

有効期限を180日に設定したのも、収納代行スキームにおいては受け取った代金を必要以上に残しておいてはいけない(資金決済法趣旨利用者保護である収納代行では前払式支払証票などによる供託金による資産保全義務がない。そのため、必要以上の期間支払金をプールしておくことが法の趣旨に反する)ということにようやく気がついた、ということだろうと思う(個人的には180日でも長すぎると思う、メルカリはこの問題で90日に変更した)。

しかし、投げ銭については疑義がある。noteの想定スキームは、「投げ銭とともに投稿者メッセージを送れる」「サポートアイコンを表示できる」などの役務提供している、ということだろうと推測している。しかしながら、「投げ銭価格自由に設定できる」ので、そもそも役務に対する正当な価格が定められていない、ということになる。対価に対応した役務提供されていないにもかかわらず(経費を控除した上で)全額為替として受け取ることができるのは、脱法的、というよりもはっきりと資金移動に当たるんじゃないか?と思う。

また、上記のような性質の違いがあるにも関わらず、コンテンツ販売収益投げ銭収益を一緒くたに取り扱っていることもポイントであると思う。note的には実装上の楽をし、合法的な収納代行のスキーム投げ銭機能を潜り込ませることで、グレーな感じを演出しているのじゃないかなー。

Amazonギフト券交換に限定したとして

投げ銭現金化について違法性があったので取りやめて、今後Amazonギフト券交換に限定したとしても、まだ問題はある。投げ銭によりプールされたポイントは、未使用の前払式支払証票となり、投げ銭の売上は自家型の前払式支払手段判断されるだろう。note資金決済法的な対応は一切していないのだ。

自家型の場合、未使用残高が1000万円以下が適用除外になり、法的な対応必要なくなる。ただ、note場合、これまでずっと有効期限なしで投げ銭を受け続けており、かつ振込手数料あるので、換金せずに貯めてるユーザー多いのではないかな…本当に未使用残高1000万超えてないのかな…というのは疑問。超えてて資金決済法対応を行わず、かつ利用規約の変更で有効期限を6ヶ月以下に設定し(有効期限が6ヶ月以下の前払式支払手段は法の適用対象外になる)、法の適用対象から逃れようとするの、めちゃくちゃずるくないか?と思ってしまう。いや、まあ未使用残高が1000万円を超えているか外野からはわかんないので、下衆の勘繰りといえばそうだねという感じではあるよ…。まあ、この辺もうちょっと説明したほうが良くないか、とも思う。

まとめ

いい記事にいいフィードバックが還るのは尊いと思うので、機能提供されているのはいい。が、法を無視して進んでいくと利用者は法で定められる保護が受けられなくなるし、善良な企業馬鹿を見るので、良くねえと思っているよ。

2021-01-15

anond:20210114153728

フリゲの作者ってどうやってみんな儲けてる、って言うかモチベーションを保っているのか割とわかんないんだよね。

とにかくお金をもらうルートが無さすぎる。

例えばYouTube投げ銭スマホゲームなんかの場合、事前にクレジットカード登録しているから、すぐにお金を払えるじゃん。

から無料配信される実況でもスパチャを気軽に払えるし、スマホゲームでも気軽にガチャを回したり、数百円払って広告非表示かに簡単にできるし。

無料から入って薄く広く(あるいは一部の信者からがっつり)集金することが、PCフリーゲームだととにかく難しい印象がある。

例えばフリーゲーム投稿ができる「PLiCy」はモナコイン投げ銭ができるけど、モナコイン要る? って思うし、

同様に「夢現」はアマゾンギフト券が送れるんだけど、作者のEメールアドレスクリップボードコピーする機能Amazonギフト券の購入ページに飛ぶ機能があるだけだから手続き煩雑

一番気軽にお金を払えるのは「BOOTH」なんだけど、BOOTH無料コンテンツに対してブースト(上乗せしてお金を払う)することができないから、これもフリーゲームきじゃない。

となると、今度はPixivFanboxのようなものを利用して、「ファンから継続して毎月一定金額を払ってもらう」方式や、Amazonの欲しいものリストなんかがある。

ちなみにゲーム作者自身ゲーム実況をしてそれで収入を得ているケースもある。

ただ、この方式はどれも「自分が作ったゲームに対する対投げ銭じゃなくて「ゲームの作者というコンテンツに対する投げ銭」なので、ちょっとやるのに勇気が要るのもすげーわかる。

ということで、現時点では以下のような形式が多いんだけど…

スマホゲーの場合、作者への寄付(課金窓口)に設定から飛べるようにしておく

PCフリーゲーム場合BOOTH販売するものとして、0円版とは別に100円版を販売する

どっちの方法を取っても「金にがめつい」って感じがでちゃうんだよね……

もっとカジュアル投げ銭できるルートがあると良いよね。

2021-01-10

anond:20210110171514

こんどお金に余裕があるときギフト券5万円ぐらいボーナスで追加でもらったら、焚き火にくべてみる。

anond:20210110170041

今度からギフト券1000円ぐらいなら金券屋にいらないから上げるって寄付することにするよ。1000円より箱のほうがよかったからね。

anond:20210110165611

代わりにギフト券買うと

箱くれるからおけ

しろ箱だけ持っててどうすんのよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん