「ぬるぽ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぬるぽとは

2020-07-30

anond:20200730204758

オタクの「お約束」は冗談かと思いきや本当に「約束」で、言い換えるなら「プロトコル」あるいは「契約」なんだな。ようするにオタクらは「ぬるぽ」「ガッ」の世界に生きてるんだ。

2020-07-26

anond:20200726202007

自信を持って挙げたいのは

DQN

この語句は初期にはカタカナ書きで「ドキュン」と書かれた

重要なのは2ちゃんねるができる以前の1998年から使われている点(!!)

あと、2ch由来のネットスラングはほぼ発言者不明だが

2ch前夜にできたこ語句はめずらしく発言者がわかっている

マミー石田と名乗る「自称高学歴高収入エリートである

2000年前後に成立した2ch由来のネットスラングの多くは現在では廃れたが

ガイシュツ、すくつ、ぬるぽオマエモナー等々)

DQNという語句は今も細々と使われる機会がある

カタナナ書きのドキュンと変化系の「ドキュソ」は見なくなった)

この語句が広まった背景には

スマホネット対応携帯電話もなかった時期

初期のネット利用者が高額なパソコン所持者に限られ

その中核は理系高学歴者だった点が少なから関係している

その後ネットユーザーの枠が広がって以降も

平成日本ネットは従来であれば教室カーストで目立てなかった

インドア派のギーク的な者(オタク)がリードしてきたので

不良、ヤンキー系、粗野な体育会系は多くの場合目の仇にされ

そうした人々を侮蔑的に呼ぶ言葉はずっと変わらず需要があった

それがDQNって言葉が生きのびた理由だと思う

以上のような点から平成代表するネットスラングだと思うよ

(一時はネット外でも使う人がちょくちょく現れてた)

2020-06-06

anond:20200606232548

俺らが止めなきゃならねえだろうが…

ぬるぽ

2020-06-01

走って7時3分に帰ってきたのに荷物持ち帰りになってた。ぬるぽ

2020-04-09

ねぇXちゃんさぁ。なんでこんな動的なオブジェクトをstaticにしてんの?

これさぁ、そこそこ重いけどさ、セッションごとに生成される一時的インスタンスで持ってるだけでも十分パフォーマンス的に問題ないよね?

なんでプロセス間でわざわざ共有してんの?

これってネットワーク接続管理してるオブジェクトだよね?

ネットワークリソースつったって利用者たかだか数百人でしょ?

その中でリソースを同時利用するってゆってもたかだか十数人でしょ?

プロセス内でこのオブジェクトを全共有することでリソースの削減なんてたかが知れてるよね?

それをわざわざプロセス内でこのオブジェクトを全共有ってマジ管理できるの?シンクロナイズドとか書いてっけどさぁ?削減できるリソースの量に比べて超危険すぎねぇ?

コミットログ見たけど、ぜんぜん性能問題とかと関係のない問題修正だったみたいだけど、なんでこんな危険コードになったわけ?

Xちゃんさ、そもそもコードが品雑なんだけど、これエンプラJava案件なのよ

なんでCの組み込みコードみたいにif文の鬼ネストとか、引数に空のList渡して破壊的に値を設定するような、読みづらいコード書いてるわけ?

Listくらい普通に返り値で返しなさいよ…

状態管理もif文の鬼ネストやめて専用クラスとかEnum使ってコマンドパターン対処しなさいよ

もしかして、Xちゃんオブジェクト指向にピンときていないのかな?

ちゃんはどっちかってーっとPHPパーなので、ゴリゴリオブジェクト指向はそりゃ専門じゃないよ

それでもさ、interfaceとか使って、各処理の実装を切り分けるとか、やりようはいくらでもあるじゃん

あと不要なnullチェックも多すぎです。コンストラクタ初期化保証されているfinalフィールド値がnullかどうかなんて確認しないでください

ユーザー入力DB入力環境リソースとか、外部の情報起源じゃない変数がnullとか、明らかなバグなんだから暗黙的なぬるぽクラッシュさせましょう

こんなバグが出荷に乗ることなんてありえません。わざわざ専用のエラー処理で専用の例外飛ばすとか無意味です。

いちいちなんか冗長で複雑なんですよねぇ。

ちゃんみたいな若造が、ベテランのXちゃんにこんなこといいたくないけどさ、

Xちゃんコード。どこか昭和匂いがするんだよねぇ。悪い意味で。

Xちゃん名誉のために言っておくと多分Cプログラミングうまいんじゃないかな?

そんなソース読んだこと無いから知らんけど

2020-04-07

anond:20200407135058

障害の原因説明するときかに「ここでぬるぽしちゃってて」とか普通に使うが

anond:20200407133120

ぬるぽなんて元は2ちゃん用語から

もはやどういう意味かなんて誰も覚えてないだろう

増田の謎

うんち→ミソジニーってなんなの?

ぬるぽ→ガッみたいなもん?

2019-12-18

全力で定時に帰るマン

私は全力で定時に帰るマンをしている。

 

集中力ショートカットスクリプトなど色んなものを駆使し、全力で定時に帰ることを目指している。

転職マンでもあるが、「仕事早い」と言われなかったことがないので、パフォーマンスは高いはずだ。

実際、今の会社でも前任の4倍は仕事をしている。

 

しかし、最近それが脅かされてきた。上司上司による仕事の増大である

 

前々から仕事大変です」と伝えてはいた。

なにせ前任の4倍である。ていうか上司仕事もこっちきている。上司無能さが超銀河ギガドリルブレイク

しかし、上司上司普通にASDである。いい人だが人の気持ちがわからないのだ。自覚もない。ぬるぽ

 

結果、仕事が前任の6倍ていどになった。

 

あばばばばばば

  ∩___∩

  |ノ   ヽ/⌒)

  /⌒)(゚) (゚) /

 / / (_●)ミ /

( ヽ |∪| /

 \  ヽノ /

  /    /

 |    /

 | /\ \

 | /  ) )

 (_ノ  ( \

     \_)

あびゃば

 あびゃあばばば

   ∩――、

  /(゚)ヽ_ ヽ

  / (● (゚)|つ

 | (入_ノ ミ

 | (_/  ノ

  \___ノ゙ー-、

  /\    _ \

(⌒O /\   (_ノ

 \ノ  /  、  )0

 

偉いのでそれでも残業は1時間で収まるようにしている。

絶対にぴったり1時間とっていた昼休憩はすでに諦めた。休むんじゃねぇぞ……。

今は仕事を後回しにして書いています。偉いですね(?)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん