「倦怠期」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 倦怠期とは

2012-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20120910233220

その彼が手の届かなかった貴女のことを「酸っぱい葡萄」として合理化せず

「あれはいい女だった。」とだけ書いたりしていたら、

結婚相手との間に倦怠期が訪れた時浮気でもしていたでしょうかね?

2012-05-11

遊ぶなら非処女結婚なら処女っつーがさ

処女結婚したいなら遊んでる暇ないのでは?

特にモテない処女はノーサンキュー可愛い処女結婚したいですっつなら、20過ぎたあたりからガンガン減って行くよ。

出来る限り早く可愛い処女彼女をゲットして、倦怠期も乗り切りお互い他の異性に目もくれずこの人と結婚したいと思われるように、大切に結婚まで何年も持たせる必要があるのに、女遊びをする暇あるの?

男は10ほど年下の女でもゲットできるんだよとか思っているのかも知れんが、やっぱ年の差が離れるほど難しくなってくるから若いうちに動くに越した事ねぇよ。

スターカカですら処女結婚するためには19から14の女と付き合って、僕も結婚まで童貞で居ますからあなた処女で居て下さいと約束して、何年も遠距離恋愛で性行為を我慢し続けて、美男美女処女童貞婚をゲットしたんだぜ?

2011-12-10

やべえ

http://anond.hatelabo.jp/20111210100542

俺ポケ○ン赤緑全盛期にミ○ウの出し方のバグ技とかをネットに仕入れてクラスに持ち込んでた世代だけど

15年くらい経ってる計算じゃね…? あれ? なんかおかしくね? 時の流れがおかしくね?

流石にそろそろ倦怠期だわ、インターネット

2011-10-17

元カノ離婚した

俺、バブル世代のオッサン。嫁とあんまりうまく行ってない。いわゆる倦怠期

大学の時に同じサークルで盛り上がってその勢いで結婚、30ぐらいまではノリノリ(死語)だった。

しかし、子供が生まれてサークルにまつわる趣味から双方疎遠になると、

気がつけば子供以外に共通の関心ごとはなくなっていた。

しかし嫁は、自分教育方針に口を出されるのが気に入らないらしく、

嫁の不機嫌を避けるため、子供に関しても俺は口を挟まないようになった。

ものの数年のうちに、嫁が話しかけてくるのは、子供の送迎の代行依頼か、

臨時の支出に許可を求めてくるときだけになった。

もちろんセックスはない。子供ももはや俺には懐いてこない。

家族の中で疎外感を味わう中、高校時代の友人たちとの集まりが、

心に安らぎをくれた。生まれ育った地方方言での会話が、俺には必要だった。

遠方のため、そう頻繁には行けないが、俺には必要な時間だ。

高校のとき、付き合っていた彼女がいた。同じクラブの同じ学年。卒業時に俺がフッた。

今思えば、フッた理由は、単に、潔癖症でヤラせてくれなかったから。

めんどくさくて、卒業後も付き合い続ける気にならなかったんだ。

それでも一応、年賀状のやり取りは続けた。

お互い結婚して子供ができたことも把握していた。

あの潔癖症子供を作るようになったか、と感慨にふけった。

クラブの他の仲間たちとは、年に一回は集まって飲んでいた。

10年ぐらい前から元カノも集まりに現れるようになった。

仲間のいる前だから微妙な会話はできなかったが、

ずいぶんさばけた感じになっていた。

微妙下ネタにもツッコミの入れられる、逞しい女になっていた。

ほんの短い間、二人だけになる時間があったとき

卒業時の俺の非情な態度について詫びた。

帰ったらメールが届いていた。短く「ありがとう」と。

この前の8月に帰省したとき、例によってクラブの仲間で集まった。

女どもが元カノに、「どう、ダンナを捨てた暮らしぶりは?」と聞く。

俺はそのとき初めて知った。

今年の初め、元カノが、浮気癖・借金癖のあるダンナを捨てた、と。

しかも、今は養育費なしでも母子3人食っていける士業資格で働いている、と。

再来月、出張地元に行くことになった。

一晩だけだが、フリー時間ができた。

元カノを誘ってみた。晩飯いっしょに食わないか、と。

返事は短く「OK。何食べたい?」

2011-07-12

愛の受容

キューブラー=ロスの"死の受容"と同様に異性に対する"愛の受容"までにはいくつかのプロセスがある。

このプロセスパートナーの両方に発現する場合もあるが、片方にのみ発現する場合も多くそ場合破局に繋がる可能性が飛躍的に高くなる。

しかし、それを乗り切り受容まで至ったカップルはその後、継続的に添い遂げることが多くなる。

このプロセス画一的ものではない。いくつかのパターンに分かれるし、飛ばされる場合もある。

死の受容との根本的な違いとして、愛は不可避ではないことに留意してもらいたい。受容までに、そのプロセスは途切れることのほうが多いだろう。

認知

 初めて恋に気づく。

 そこに愛はないが、本能的に異性の気をひくために行動する。

告白

 次プロセスである独占の前段階である。他者からパートナー候補を隔離するため、なんらかの方法(それが非社会的であっても)で相手に決定的なアプローチを仕掛ける。

 この時点では幸福感よりも、焦りや嫉妬に近い感情が強くなる。

・独占

 前段階からプロセスが途切れなかった、つまりパートナーを得とくした場合、一時は幸福感が訪れる。しかしそれはあくまでその個体に対する独占欲をある程度満たしたにすぎない。

 個体の差異はあれ、数日ないし数ヶ月で絶対的な独占を得ようと行動する。今段階ではパートナーに対し、他の異性への接触を著しく制限する傾向にある。

 この傾向により、妊娠を狙った"実力行使"によって相手を強制的に独占するケースも少なくない。いわゆるできちゃった結婚である

乖離

 独占欲が充分に満たされ、ある種目処がついた段階になると、今度はパートナーの荒が見えてくる。

 それは自分との価値観の差異であったり、仕事や交友関係などの周辺環境に起因する物から、些細な癖まで様々である

 いわゆる倦怠期は、独占期後半から次の依存期までということになる。

 この時期は圧倒的に別れる率が高い。特に乖離期前、または初期に結婚した場合は直後にこの段階に陥り、マリッジブルーの原因となる。

 また子供が既にいる場合には、子供に向けられないフラストレーションを相手に対して向け、相乗効果で大変苦しい時期になる。

 しかし逆に、子供乖離から脱する因子にもなり得る。

依存

 乖離期を乗り越えると、相手には自分しかいないし、自分には相手しかいないと思い込むプロセスへ移る。

 ある程度相手の欠点を理解した上で、条件として自分欠点を認めてもらおうとする。

 「この人はここがだめだか自分がしっかりしなきゃ」、というのは愛ではなく依存である

 セックスは増える傾向にある。

・受容

 依存期を越えると愛の受容に至る。相手を自分人生の一部であり、恋人から家族に変遷する。

 家族とみなしたパートナーについては婚姻に関係なく相手を充分に理解し、自分と相手の両方の利益総合する。

 セックスは減るが、性欲が減退したわけではない。

パートナーに対して充分な愛を享受しあえたことで、別の個体に対してのアプローチが高まる傾向にある。

 それは子供に対してであったり、別の異性に対してでも変わりはない。いわゆる浮気である

 ただし浮気に関しては対象の個体それぞれの受容プロセスがどの段階にいるかで大きく違ってくる。

 つまり浮気とはある受容プロセスにおいて、別の受容プロセス割り込みもしくは上書きされることによっておこるのだ。

2010-12-26

反応に困る彼氏の言動

  • 意味もなく手をつなごうとする
  • 抱きしめて幸せそうな溜息をつく
  • 好きだよ等愛の言葉をささやく

映画の中や漫画の中やそこらのカップルが同じことしてても、あまーいとかリア充乙と思うだけなんだけど、

リアル自分の身に起こるとなんつーか、無理。引く。

生まれてこのかた、男女のあれそれに関しては倦怠期夫婦並の情熱しかもったことがないんで、

倦怠期夫婦以上のいちゃいちゃを望む気持ちがまったく理解できないし、望まれるのは重いし疲れるしなんか気持ち悪い。

彼氏のこと自体は嫌いではないし普通に考えておかしいのは明らかに私の方なんで今まで向こうに合わせてたけど、

うそろそろ限界かもしれないと昨日思った。

2010-09-08

めんどくさい

ゲームすんのめんどくさい

映画みるのめんどくさい

漫画読むのめんどくさい

趣味だった絵を描くことすらめんどくさい

そんで最近は唯一のよりどころは彼氏という不健全な状態

だったはずが

それすらめんどくさい

でも遊ぶのはめんどくさくない

エッチもめんどくさくない

でも嫉妬するのめんどくさい

喧嘩するのめんどくさい

めんどくさいことぜんぶめんどくさい

今までは喧嘩や嫉妬さえ楽しかった

けどもうめんどくさい

何もしたくない

嫉妬してる自分を制御するのめんどくさい

怒ってる自分を鎮めるのめんどくさい

倦怠期じゃないとおもう

好きだって気持ちはある

関係をすっぱり切ってしまうのはつらいとおもう

結局独占欲からくる諸々がめんどくさいんだとおもう

だったらセフレでいいじゃんとおもう

私は相手のものじゃないし相手は私のものじゃない

それなら嫉妬しないからめんどくさくない

自分ではかなり貞操観念はしっかりしてると思ってたけど

こういう発想にいきつくことにびっくり

めんどくさいの極地にいきついたのか

めんどくさいがゲシュタルト崩壊してきた

書くのもめんどくさいからもうおわり

2010-08-25

彼氏ネゲトの行く末

彼氏彼女をネゲト(ネットでゲット)する人が増えてる気がする。ネゲトの舞台2chmixitwitter って感じで移行してる。

ネゲトの現場が移行するにつれて、束縛性も強くなってる気がする。2chログインしてる云々はわかんないけど、mixiならわかるし、twitterなんてリアルタイム更新だからね。彼氏投稿してねぇ!ってなったら彼女不安も増すわけだ。

うそう。twitter彼氏彼女ゲトの話。これがしたかった。

多分、今までの中で一番彼氏彼女ゲトしやすいツールなんじゃないだろうか。すぐ馴れ合えるし、馴れ合ってる様子を周りももてはやすし。

もてはやされたら、その気になれるし。ネット恋愛が成立しやすいツール。

めでたくついったかぽー成立したとしよう。皆祝福するさ。

そのうち、限られた人だけが見られる鍵アカを両方とも作って、非公開でにゃんにゃんしはじめる。

アカももちろんいちゃいちゃする。まわりも「あいつらだからしかたねーな。」的な感じでもてはやす。

非リアが集うtwitterの中で、かっぷるなんて生き物はうざいけど、一番うらやましい生き物だからな。

「○○たんらびゅ!」「らびゅー!」みたいなことを数時間おきにつぶやく。2、3ヶ月はもつさ。

問題はそのあと。数時間おきについった垢やメールで「らびゅ!」「にゃんにゃん(はぁと)」のようないちゃつきをくりかえさないと保てないような恋愛関係が、倦怠期を乗り越えられると思うか?

ついった上でかっぷるできて、くそーとか思ってリムるのもありだけど、あえてそいつらが倦怠期をのりこえられるか黙ってみてるのも面白いぜ。

大体乗り越えられないからな。ネット上では、本音はたやすくでちゃうものだ。

別れた隙に、優しい言葉をかけて、こっちにほいほい。ほら、彼女ゲトできたろ?

twitterはそういう点においては、リサイクルがうまーくできてるんだろうなぁ。ははは。

2010-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20100730110049

恋しているトリップ状態がたまらなく好きな人なら別れたくなるかもね

倦怠期は彼といても何も感じなくなるから

恋と乗り物酔い

彼氏と一緒にいると

ちょっと手が触れたり

髪の毛触られたりしているだけで

ドキドキしすぎて

頭が痛くなったり

気持ち悪くなったりする

乗り物酔いに感覚が似ている

こんな私でも

彼氏との倦怠期が訪れて

別れちゃおうかなとか

考えるんだろうか

2010-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20100508220909

 本当にすまんかった。嬢はものすごく可愛くて、俺は常連なんだが、こんなの初めてだったんで、戸惑った。申し訳ない気分だ。で、さっきオナニーして自分で出した。倦怠期

2010-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20100201035434

こないだ有休とって、子供学校行ってる間に午前中からセックスしてみた。

子供が寝ている間に暗闇でコソコソするセックスと違って開放感があるため、まるで結婚前に良く行ってたラブホテルのよう!

お互いいつもの数倍良かった!


有給セックス倦怠期のご夫婦にはオススメです。

2009-12-09

欲望をあきらめること

職場アラフォー女性の先輩。子供と旦那がいる。


子供は命より大事よ。子供を産み育てることで自分も成長できると思うわ。

 子どもに対する愛情ほどゆるぎないものは、私の中で他にないわ」

「旦那様のことも溺愛しているんですか?」

「大好きだけど、男として特別魅力を感じていたわけじゃないわよ。

 大切にしてくれて、それでいて押しつけがましくなく、それが居心地よかったの。

 私は仕事もがんばりたくて、尊重してくれたし。」

「男性として特段好きだったわけではない?」


「そうね、本能恋愛して結婚してないわね。

 一緒にいて楽で、この人だったら一緒に暮らせそうだと思ったから。」

「旦那様の子供だから愛しているわけではない?」


「そうね、お腹を痛めて産んだから、元の精子が誰のものだったかは関係ないわね。

 旦那の子供じゃなくて私の子供よ。旦那も子供たち大好きだから、親としての本能じゃないかしら。」

本能が『この人の子供を産みたい』と命令して結婚するわけではない?」



「そんなふうに結婚相手を見つけられる人なんてめったにいないわよ。

 それで幸福になれるかどうかも別の話だし。」

人間として、旦那様を好きだったわけですね。後悔はない?」



幸せよ。もちろん倦怠期もあったわよ。子供だけでつながっているような時期もあったし。

 だから子供はかすがいだし、逆に言うと鎖でもあるのね。」

本能的に、誰かを愛したことはないのですか?」



「それがね。最近そんな人に巡り合ってしまったのよ。40手前にもなって。

 相手は年下の、独身者なんだけど」

恋愛しないの?」


「家庭を壊すことはできないわよ。でも、本当に、本能が、この人の子供を産みたいと思ってしまったわね」

「その人のことは諦める?」



「それがね、この間、一度、彼と体を合わせてしまったの。

 独身だったらそこから始まって恋愛になるんでしょうけど、

 私は家庭持ちだから、逆にそこで終わりなのよ。それ以上先に進んではいけないの。

 悲しいけれど、いい思い出が作れたから、それでよかったんだと思うわ。」

子供を作るようなことはしない?」


「しないけど、したらどうなるのか、

 理性で選んだ今の旦那の子供と、本能で選んだ不倫相手の子供

 向ける感情が違うのかなっていうことはふと考えたわね。

 実際には永遠に分からないんだけど、実験してみるのも面白いかと思うわね。」


年下の男性とも恋仲になれるのも納得できるほど魅力ある女性だった。

そんな女性でも、結婚相手は恋愛相手の延長線上になく、

結婚しても子供を産んでも、本能で恋に陥ることはあり、

かつその欲望を理性で抑制している。

先に出会ったという理由で一生の伴侶となるのが合理的だとも思えない。

結婚してから運命の相手に出会うこともあるのだ。

しかしそれを追い求めていたらきりがないし、

追い求めなくとも幸せになれるのだと思い、少し安心した。


欲望は際限ない。諦めることが幸せになることの秘訣である。

彼女が最後に提示した疑問。

これは倫理の殻を破れば実験に値する仮説なのだろう。

2009-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20091110135446

まして普通は何年か付き合った後で結婚するわけだから、お互い倦怠期差し掛かってるし。

だな。

結婚したときにはもうやりまくった後だし、仕事は忙しいし・・・で新婚だからってそんなにやらんわ。

2009-10-24

それ飽きてるんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20091024195701

単純に、彼女の身体に飽きただけだよ。だから、今まで注ぎ込んできた金が惜しくなったの。でなければ、今までのことは今までのことで「素敵な思い出」に出来るはずだもの。

次のステージに行けるかどうかは、二人の気分次第。

結婚なんて勢いだけど、今のまま結婚しても、「あのとき、誘わなければよかった」と今思っているように、「あのとき、プロポーズしなければよかった」って思うんじゃないかな。

同棲を解消して、何カ月か過ごして、それでも、まだ相手のことが必要だと思うのなら、そこから、付き合い直せばいい。彼女には正直に「倦怠期みたい」と言ったほうがいいよ。案外、彼女のほうも、倦怠期なので、ことさら求めているのかも知れない。元増田愛情を感じられなくなって、不安なのかもね。

とにかく、一度、御破算にしてみるこった。

2009-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20090930093650

すごいうれしい言葉をいただいた元増田ですありがとうございますー。

っつーかこんな感じでトラバすればいいのかもよくわかっていないままですごめんなさい。

恋愛経験ゼロなので、自分がこの先どういう心理状況に陥るのかちょっとびびっていますが(倦怠期とか聞くし)、かといって先の事ばかり気にしていてもしょうがないんで、今はこのピンク色に霞んだ世界を徹底的に楽しもうと思っています。

自分の顔も外見も…なので、あまり気を抜かないように気をつけて、新婚生活を頑張ろうと思います。目指せ共白髪

2009-07-09

恋に恋してるんだきっと

ただのの寂しがり屋の被害妄想なんだけど

恋に恋してるわたしは同い年の学生遠距離恋愛中で9ヶ月目

北海道東京6月末にわたしが会いに行って、夏休みにまた会えるねって話をしていた

(わたしがまた会いに行く予定だった)

それでいつがいいかなって相談したら金銭面で無理してるだろうし、進学で来年私が東京に行くから無理に会わなくてもいいんじゃない?って感じになった。

まぁわたし受験生だし。11月12月にまた会えるけど、わたしは早く会いたい。

彼氏に「あなたはわたしに会いたくないの?」って聞こうと思ったけど・・・

わたしは「仕事と私どっちが大事?」って言う女はウザいと常々思っているからあえて言わなかった。

最近冷たい気がするのは倦怠期なのか!

元々電話メールあんまりしないから、このまま気持ちが離れちゃうのはいやだなぁ

かといってこれから頻繁に電話とかメールとかするのも気が引けるし。

確かに私は好きになったら一直線で周りが見えなくなることも多いけど

それでもやっぱり会いたいんだよ。

とりあえず受験に専念するつもりだけどさっ

君を失いたくないから何も言わないのか

君を失いたくないからすべての気持ちを伝えるか

2009-03-28

付き合って5ヶ月

付き合ってそろそろ半年経った。

全然好きなんだが、っていうかまだまだ好きになっていくような気がする。

一般的には半年くらいで、倦怠期が訪れると聞いたのだが、そんな気配全然ない。

すごい彼女凄い。かわゆ過ぎる。

結婚とかにはハードルはあるし、まだそんなこと考えるには早いとは思うんだけど

まだまだ好きになれる余剰がありそうな気がしてすごい。

他にこんなこと言えないので、ここで言ってみた。

好きです。告白したのは彼女からだけど、今はこっちのほうが好きなくらいかもしれない。

2009-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20090214112802

あー「この人を逃したら」感て大事だよね。非モテの一番いいところっていうか、いい意味常識人的だと思う。自分を買いかぶらない、だから多少の不満でもなんとかやっていける。そういう常識とかがないと日常生活の特に理由もなく襲ってくる倦怠期とかに勝てないと思うし。

2009-01-14

付き合って3年。

年末からずっと悩んでる。

別れるか。

別れないか。

別に相手のことが嫌いになったわけじゃない。

むしろ、好きで執着しすぎな気がしてるくらいだ。

でも、なぜかふと糸が切れてしまった。

びっくりするくらいスっと糸が切れた。

これが倦怠期ってやつなのか?

この感情は生まれて初めてだ。

別れようか。

別れまいか。

まだしばらく悩むんだろうな。

2008-12-30

そろそろ倦怠期が来ないかなあ

テンションの高い恋愛も長く続くとさすがに疲れてくる

いやそれを倦怠感というのか?

縁側の爺さん婆さんのようなゆったりとした倦怠感が欲しいよ

2008-12-22

息が詰まる2

http://anond.hatelabo.jp/20081220233553

これ書いた増田です。1日たったらトラバはてブがいっぱいで驚きました!

「早くしないと取られるぞ!」という意見が多かったので心を決めて、しかし彼のペースを乱さず、が、がんばります・・・増田ファッション傾向についてという質問があったのでお答えすると、たまにminaという雑誌を買って、そんな感じの服を着てます。簡単に言えばその辺の普通大学生です。もう1人の高恋愛スキル女子は見た目は地味でいかにも漫研とかにいそうなタイプなんですが、本当にノリが良く恋愛へのモチベーションスキルも高く彼氏が常にいます。なんと今もいます。倦怠期なのだそうです。乗り換える気か・・・勘弁してくれ!この手の人(見るからにモテそうとかじゃないのに常に恋人がいるタイプ)って一定数いるけどほんとすごいと思います。普通尊敬です・・・

ベタベタするのは有効っていうか、言葉よりも行動の方が心を表せるように感じられるのはよくわかります。私が件の男子を好きになってしまったのも、まぁ、普段あんまり人と関わらないような彼が私にベタベタさわったり飲み会で先帰ろうとしたら引き止められたりっていうのが他の友達に指摘されるほど多かったからです。あとありがちだけど失恋した時に話し聞いてくれたり。優しくされたら好きになっちゃうよ!私がそういうの慣れてないからですか・・・やっぱこれ孔明の罠ですか!?ただ懐かれてるだけかなー。・・・しょうがない、人に取られたくないので明日から私も彼の服のすそを引っ張りまくろうと思います。好きな女の子がいる増田の皆さんは是非女の子の頭をなでまくってあげてください。きっと好きになってくれます!

コメントくれた方への返事のつもりで書いたら前回と文体が変わってしまいました。読んでくれてありがとうございました!

2008-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20081109145401

http://anond.hatelabo.jp/20081109145401コメントに対して

元増田です。(こう名乗ればいいのでしょうか・・・?)

未練タラタラだと自分が気づいた場合、会いに行く人とそのまま自分の中で処理しようとする人がいる

確かにいますね。

おそらく恋愛観の違いだと思うのですが・・・。

(ここは経験不足で言語化することができません)

ただ、厳密に言うと私は「今回は」後者です。

年齢とかその時の状況とかそれまでの経験とかで変わってくるのではないでしょうか?

で、投げかけられた

自分の中で処理しようというメンタリティとその差は一体どこに生まれるのかな

という言葉

一般化して語るには経験不足、かつどの程度まで掘り下げて語ればいいのかわからないので、

私個人の所感を。

おそらく、プライドと変な達観はあると思います。

「素直じゃない」といわれれば、それまでですが、経験上「恋愛とはこういうものだ」という恋愛観があると思います。

=====

恋愛が始まるときは二人の合意が必要。別れるときは片方の意志があれば成立する。」

恋の終わりを決めるのは双方ではない*

私がどんなにすがり付こうと、泣き叫ぼうと、言い残した言葉を伝えようと、

(今回の場合は)恋愛はもう終わっているのです。

「やってみなければわからないじゃない!」という考えとは、根本的に違って、

恋愛って言うのは別れを切り出した瞬間にはもう終わっていて、片方が納得しようとしまいとその恋自体は終わっているのだ。」という考え方です。

ただの倦怠期で、お互いの努力次第で何とかなるのならまだしも、

片方の努力不足の場合(もしくは努力する意志がない場合)、もしくは片方がその恋を「終わったもの」として扱っている場合ですね。

判別は難しいですが。

私の未練というのも「次はもっとこうするのに」とか「言い残した言葉がある」というよりは

「あぁ、やっぱり彼のことが好きなんだなぁ。でも付き合えないんだなぁ」というモノだと思います。

おそらく、私の場合はお互い特に努力の余地がないのが一番の理由だと思います。

大きなケンカもせず、お互いの嫌なところをあげつらうこともせず、彼の心だけが離れていった。

「ここが嫌いだから別れる」なら、直す余地もありそうなものですが、

もう無条件に恋愛感情がわかない、恋愛感情が枯れてしまった。

彼がもうこの恋は終わりだと思っている。

それだけのことだったのです。

私が何をしようとしても、何もしなかったとしてもおそらく変わらないんだと思います。

「納得がいくまで」というのは、どういった状態のことを指すのでしょうか?

もう一度付き合えたら?

じゃあ付き合えなかったら?

気持ちがすっきりしたら?

それは言い残した言葉を受け止めてもらえたらということ?

別の増田さん(こういう言い方しますかね?)が仰っている「オナニー」は、

「独りよがり」もしくは「エゴ」という言葉で置き換えていいでしょうか?

おそらくそれだと思います。

結局のところ、未練を解消するためだけに片方の意志を無視して行動してしまうと、

ストーカーとなんら変わりのない独善的な行動になってしまうのかなって思います。

ちょっと不公平な気もしますが、

ふられた側ってそういうものなのでしょうね。

だから、「別れる」という相手の意思を尊重して、自身で処理するのだと思います。

おそらく結局「彼が好きなんだなぁ」という気持ちが消えるのは、

まったく別の要因な気がします。(時間とかストレスのはけ口とか)

「愛しているものがあるなら、自由にしてあげなさい。」

返ってくればあなたのもの。返ってこなければ始めからあなたのものではなかったのです。

一度終わったもの、終わらせられたもの。

自分は見限られたものに対して、何の変化もないまますがりつくことには意味がないのだと思います。

元増田記事に書いたように、弱さと向き合って、何かを変えないと、また同じ帰結になってしまうのではないかと思うのです。

もし、倦怠期ケンカの延長で別れてしまったのならお互い忍耐強さを学ばなければならないし、

恋愛感情の変化で別れてしまったのなら、本当に大切な存在だったのか客観的に見る機会が必要なんでしょうね。

自分で立ち直ってから、彼とまた恋愛を始めようと努力するか、別の恋愛をはじめるかは、結局その人次第ですが。

未練は一度終わった恋を見直してからじゃないと、ものすごい凶器になるのではないかと思っています。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん