2015年07月07日の日記

2015-07-07

いまシブヤの音楽店にいるんだけどさ

ゲスきわの ロマンスがありあまる 流れてるときに、

ロマンスがありあま〜る」「わけてくれ」「ぼくにはありあま〜る」「わけてくれ」と絶妙タイミングつぶやくおっさんがいるんだが

http://anond.hatelabo.jp/20150127105200

勝手に期待して勝手がっかりしていることで、元マスダは意識高い系のケツを追っかけたがっていることがわかる。

かわいそうなイケメンがいた。

かーちゃん宗教、パパヤクザお姉ちゃんAV女優

そいつエリート。でも多分一生恋愛結婚も、多分まともな人生も無理だろうなって思う。

なんとなく、タバコ部屋で会う内に仲良くなったんだけどさ。

しかも、クッソ頭いいんだよなあ。

こいつだけは、叩かれたらイケメンでもかわいそうだわ。むしろ神様が慈悲としてイケメンにしてくれたのかもなあ。

俺、ブサメンだけどこのイケメンのおかげで溜飲さげられた。

実の妹に

性的な感心を持っていない兄なんて居ないことは、中学生の頃妹がいた友達男性から聞いて知っている。大概が妹のパンツ漁ったり、おっぱいの大きさがどうだとか妄想したり、ろくな奴はいなかった。

http://anond.hatelabo.jp/20150707212509

ハードを安く抑えて、周辺機器でボッタくるってのがソニー商法として有名でしてね。

http://anond.hatelabo.jp/20150707214043

なるほど。まあ俺もガチ技術系だしウェイ系ビジネスマンみたいなのはいないと信じたい。

駐在コミュニティとかヤバそう。

動画は見てないけど思った事(直接関係ない事の方が多い)

ボーカロイドについては衰退ではなくブームが過ぎただけなんじゃないかなとは思う。他の音楽にしても10年以上続くってなかなか無いと思うし。昔から今に至るにつれてシンセサイザー立ち位置が変わっていったように、ボーカロイド楽器の一つとなったのならそれはもう成功なんじゃないかと。

ただ、初音ミクが出た頃私は「声が出るMIDI」だと思ってたかキャラクター性があんなに売れるとは思わなかった。そこは本当にすごい。

私はMIDIによる耳コピが好きなんだけど、聞くのは昔から好きで「よし自分でも耳コピしてみるかー!」と思った頃に丁度JASRACのあれがあって、一人暮らし始めてnifty入って「これからFMIDIにどんどん投稿するぞー!」と思った二年後にFMIDIが閉鎖してうーんと思っている所にボーカロイドニコニコ動画を知って。私の場合ボーカロイドを「メロディ音色に悩む楽器楽器ではなくそのまま声にすればいいのか!」という方向でわくわくしていたけど当時はまだニコニコJASRAC提携する前だったから作っても投稿はしないでいた。翌年JASRAC管理楽曲もOKになったからわーいと思った頃にはボーカロイドはなんかものすごいことになっていた。どうにもタイミングが悪い。今もオリジナル曲に比べるとカバー曲で有名な作品が少ない事に関してはなんだかなあな気持ちでいる。

それより耳コピMIDIはもうブームにはならんのかな…ならんだろうな…始めた時から波に乗れた事が一度も無い事がちょっと悔しい。10年早く生まれたかった。好きだから続けるけど。TMIDIとかの鍵盤画面を見ながら「このパートはここでこんなことをやっているのかー!」と思うのが大好きなので変にWRDすらいらないと思っている点では昔から私は変人なのかもしれない。

ついでに曲は川井憲次服部隆之最近だと澤野弘之とかが好きです。要するにサントラ好きです。サントラは初めから縁の下の力持ち的な部分はあるので多分どうしようもない。

特例子会社赤字ってホントかなぁ?

そもそも障害者雇用の為だけに使われているんだとしたら

それほど予算が嵩んでないはずだから赤字っていうほど利益率が出てるとは思い難いんだよなあ。

どこかしこで無理するから赤字になったのを特例子会社運用してるからだと、

いわば人件費が高いから赤字だと叫ぶ飲食サービス業界の言い訳しか思えない。

殆どそれは嘘っぱちなんじゃないかって思う。

職場にて

くしゃみ→鼻水が出る→鼻をかむ→くしゃみ→鼻水が出る→鼻をかむ→(ry

この無限コンボ何とかしろ

[]

最近は一日最低5回はアナルで抜いている。おかずはもっぱら中野ありさだ。

ちんこいてえ。

foothour

http://anond.hatelabo.jp/20150707213320

俺もこんどアメリカ出向になんだけど、考えてみるとホームパーティとかできる気がしねーな。どうすんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150707211343

プログラマが辛そうなところとホモセックスしてるとこしか知らんのに俺に聞かれても「ホモビの男優」くらいしか言えんやろ

ビルメンかいいんじゃない?

新国立競技場が叩かれてるけど

公共事業と考えれば大金掛かってもいいんじゃねーの?

不景気になったら公共事業やすんでそ?

維持費がかかるっていうけど、国から民間に払われるんならいいじゃん

財政がヤバくなっても再来年には消費税10%だしなんとかなるっしょ

http://anond.hatelabo.jp/20150707200501

なになら向いてるんでしょうか。。。

どうしたらいいのかわからない感じです。。。

俺の周りすげえ!

facebook友達20しかいないのに、アカ10人。内海信者アカは4人!北海道クオリティーーーーーーーーーーー!

増田投稿の下にブコメいくつか表示される機能

増田投稿の下にブコメいくつか表示される機能邪魔なんだけど。

 

自分ブコメばっかりひっかかってエゴサーチできないじゃん。

馬鹿なの?

トヨタ子供手当を充実させるのは良いことだと思うけど

配偶者手当や子供手当などを一切せずに、例えば独身手当というのを充実させる会社というのも当然あっていいと思う。

各々の会社独自方針を打ち出していけば、もっと多様な生き方尊重される社会になるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20150707201616

自殺根性でするものだと思ってる時点で間違い。

まだ死ぬのが怖いという正気が維持できてるなら、それを自殺増田に以外に向けてみてはどうだろう。

ボーカロイドのための曲と、曲作ってボーカロイドに歌わせたの違い

http://anond.hatelabo.jp/20150707200706

本筋とは関係ないけど

初期は、既存の曲をボーカロイドに歌わせてみた。

それから、曲を作った。自分では歌えない・歌い手がいない。ボーカロイドに歌わせてみた。

そして、ボーカロイドでないと歌えない曲を作った。

人類に「歌ってみた」されるようでは、ボーカロイド曲とは言えないんじゃなかろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん