2014年11月12日の日記

2014-11-12

ヤフオク落札されたAV

けっこう前だが、落札されたAVの発送先が、震災仮設住宅だったことがある。

気持ちはすごく分かるんだが、すごく複雑な気分になった。

壁が薄いから音はだせないんじゃないか?

独居ではなく、家族と住んでるだろう。皆仕事してない(できない)から、ずっと家に居るんじゃないか?

自分の部屋なんて無いだろうし。

どうやって見たんだろうか。すごく疑問だ。

http://anond.hatelabo.jp/20141112160506

そういや俺の母校も怒られてニュースになってたなー。

体育とか芸術とか削って受験科目の時間数増やしてたらしい。

公立なのに。

右耳が腫れてる

耳の裏っかわとか付け根とかならリンパかな?と思えるんだけど

耳全体が腫れて熱を持ってて、ジンジンしてちょっと痛い

とりあえず冷やそうと思うけど耳って冷えピタ貼りにくそうだな

http://anond.hatelabo.jp/20141112160647

そういうわけで俺は低能ではないです

おまえが低能です

注:「どちらか片方が低能になる」なんてことでもないw

低能は「おまえの方がより低能。だから自分は違う」というアホな考え方をよくするけどwww

前行までの自分最後の行で否定

今日の反反反原発君はアクロバティックな技をたくさん見せてくれるなあ

http://anond.hatelabo.jp/20141112160647

当事者がそうでないと主張しているのならともかくwww

当事者だけど、そうでないよ。

-完-

http://anond.hatelabo.jp/20141111201353

「変身写真館」でググれ。

特殊メイクばりの技で若返らせてくれるよ。

お値段もそんなにかからない。

http://anond.hatelabo.jp/20141112152219

例えば1億相続したい場合、全てを生前贈与一年ごとに100万ずつ渡していくと

100年続ければ完遂できるってことかな

それまで相続元の人間が死なないよう必死で孝行すべき


…そういえばミイラ化した親御さんの遺体が宅内から発見されるニュースとかたまに目にするな。

http://anond.hatelabo.jp/20141112155738

ツリーをまるごと無視すればいいじゃないか

低能連呼クンをからかうのが楽しいのはわかるが、彼と同じメソッドを使うのは止めてくれないかな。

読みにくい。

http://anond.hatelabo.jp/20141112153538

「反反原発デマを訂正したいのではなく、弱者いじめるのが楽しくてやっている」←内面勝手に論じてるから低能エスパー

あれ?やっぱり低能なのはおまえじゃん

http://anond.hatelabo.jp/20141112153538

偏差値は相当低そうだなw

ちなみに偏差値いくつぐらい?

俺は文系科目が68ぐらい、理系科目が53ぐらいだった。

http://anond.hatelabo.jp/20141112153538

内面問題ならいいの?

「殺すつもりはなかった」

包丁で突き立てといてといてそれはないだろ!」←低能エスパー

こういうこと?

いしかわじゅんの言う「動き」とは何なのか

絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記

http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20141030/p1

について。

まず、マンガにおける「動いてない絵」については、BSマンガ夜話スラムダンクの回で一条ゆかりいしかわじゅんが指摘した言い方が一番わかり易いと思う。曰く、「スラムダンクの絵はどちら向きに動いているのかわからない時がある」と。

自分も、ルカワがスピンターンをするような場面で、右回りに回っているのか左回りに回っているのかわからず、前のページと往復しながら位置関係を把握しようとした記憶がある。

それを、デフォルメコマ割りの創意工夫で読者に伝える、というのがいしかわのいう「動き」なのだと思う。

マンガのページはただの静止画で、本来そこには時間の動きはない。一方、読者は基本的に右上から左下に向けて読んでいくという意味で、仮想的な時間の流れがある。

この相反する要素の組み合わせを使い、止まっている絵を動かしてみせる、読者に動いていると思い込ませるという技術こそが、写真映画アニメにもできない、マンガだけにしかできない「動き」だ、というのがいしかわの主張なのではないかと思う。

それといしかわじゅん関連の話しておくと、「動きと画質の間のトレードオフ」に関して、AKIRA大友センセは画質重視の作画をしており、動きの情報を示すモーションブラーはあまり使ってません。なんで、あの漫画場合、1コマ内では、動きはそれほどありません。僕は、AKIRA作画を見て、「動きのある漫画」とは呼びません。画質は素晴らしいですが、動きの情報は極端に切り捨てた漫画になっています

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/pal-9999/20141030/p1

単純な一枚絵について言えば指摘通り「動き」と「画質」はトレードオフ関係にあるのだろう。だが、マンガにおいては前述のとおり、静止画であることと時間が動いていることが共存している。

AKIRAのシーンでは、右のコマの背景の流線の方向と視線の(イコール読者の時間の)方向を使って、パンチの動きを表現している。どちらのコマも画自体はピントがはっきりしている(写真としては止まっている)のに、右から左に向けてパンチの力が働いたということが表現されている。

しかわはこれを、「動き」と「画質」をトレードオフ関係から開放し、両立させたものとして見ているのだと思う。ブラーがないから動いていないのではなく、ブラーがないのに動いていることが凄いのだ。

デフォルメについても重要で、AKIRAのシーンでの、殴られた側の派手な首の伸び方、ねじれ方が殴られた感を出している。元記事で対比に使われているドラゴンボールコマも、着目すべきなのは殴られたピッコロの描き方で、非常にデフォルメが効いている。触覚の残された感など感動すら覚える。

大友以前のマンガでは、こういった動きを表現するために多くの記号を使っていた。動きを表す流線(ブラーと似ているが同じではない)や、よくわからないトゲトゲ → Σ(゚Д゚) 、オノマトペなど。

記事で動きがある画の例として挙げているワンピースはじめの一歩のシーンに、余計なものがたくさん書かれていることに気づく。ワンピースは言うに及ばず、一歩のシーンでもパンチの撃ち出しの軌道上、会長のミットに向かって突き抜けている"気"のような何かが描かれている。単純にシャッタースピードを長くしてもあの軌道をあの距離動いているものはないはずで、あれはブラーではなく記号なのだ

これらの記号に頼らず、純粋画力コマ割りの力で動きを表現した、というところに大友凄さがあるのだと、いしかわは評しているのではないだろうか。

いしかわじゅんマンガを見る目は確かだと思うが口が悪い(失礼)ので本当に主張を汲み取れているかは分からないが。

追記

id:kanose 大友克洋氏は漫画独自記号を使わずに動きを表現するのがすごいというのがいしかわじゅん氏の主張だと解説。ただ大友氏は流線を多用しているよね

そうですね。流線や集中線をつかったコマが異常に多いです。が、あれ背景なんですよね。従来だったらモノ(例のパンチシーンなら、アゴの右手)についていただろう流線が、背景全面に置き換わってます。そうやって、モノよりも読者の視線意識の方向をコマごとにコントロールしてるのだと思います

また逆に、複雑な流線を使って説明的になってしまい、失敗したようなコマも多かったりしますね。

http://anond.hatelabo.jp/20141112152257

いや当事者当事者でない人の主張が対立したら、内容によらず当事者の主張を正しいと考えるべき、って言ってんじゃないの?お前さ。

エスパーだなんだって騒いでんのはそういう意味じゃないの?

お前と喋ってると、なんか精神障害者カウンセリングしてるみたいになるよな。

http://anond.hatelabo.jp/20141112145501

無料だけど低品質、有料だけど高品質 みたいな二極化は起こらないのかねぇ。

勘違い

ミソジニーって「典型的な30代独身男」のことかと思ってた。女性蔑視のことだったのか。

イコールでもいっか。

http://anond.hatelabo.jp/20141112150600

そういうのって、だいたい、タイミングが遅すぎて曲がれないんだよなw

棒がいっぽん

あったかな?

葉っぱかな?

幻覚かな?

アハハハ、ピンクの煙がそこらじゅうに!

い~いニオ~イ!アハハハ

http://anond.hatelabo.jp/20141112151958

やった!ついにこいつの主張をこいつ自身否定させることに成功したぞ!

みんなほめてくれ

http://anond.hatelabo.jp/20141112150120

横だけど年間110万円だかくらいまでは無税だよ。

名義がつくもので100万円以下のものを毎年って感じ。

相続税相続される資産が5000万円くらいまで無税だったと思うけどね。

子供(3歳)の進路

知るかよ、んなもん。と言われそうな話。

私は幼稚園から高校までずっと附属だった。

その進路ってけっこう幸せだったなー、結果的にもすごくありがたかったなー、と思うので

同じ進路に子供も進んでほしいと思った。

なんだけど、今年子供がその幼稚園を受検して、抽選に外れた。

私の時9倍だった倍率が、今年は6倍程度だったので、本当に縁がなかったんだろうな、と思った。

子供が、その可能性をもっとも広げられる(行きたいと思う方向をつぶさずにいられる)進路はどこだろうか。

当初某私立もいいよねー、と思ってたけど、そこの学長インタビューを読むと

(私の考え方とは)ちょっと違うな、と思うし、

でももしかしたらうちの子にはこういうのがあってるのかも、とも思う。

小さいうちは親の考え方に合うかどうかで選んでしまうけど、

それがほんとに子に合っているかからないし、

けれども小さいうちにエスカレーター系に放り込んじゃえば親子ともにけっこう楽だよねとも知っているので

なんだかぐだぐだと悩んでいるところ。

みんな、いつぐらいから子供の進路について考えてる?

自民党のおかげでブラック企業が減ったという声

単純に口コミで不味いし高いしってのが広まった結果なのを

たか自民党が円安加速したからなったという風評が出回ってしまってる。

何が問題ってモンテローザ東京コンピューターサービスなんて老舗ブラック倒産どころか

景気が良いと言われ出して来てる。

ワタミゼンショーみたいな手広く色んな業種に着手してるなら円安不景気で輸入物が高値で結果規模が縮小されるのは普通だけど

じゃあ自民党のおかげでブラック企業が減ったかというと、どちらでもないというのが答えになるはず。

では、自民党のおかげで確実に減ったと断言できるブラック企業が(百歩譲って)ワタミゼンショーとして他にどこがあるかというと特にない。

これが現実だ。

寧ろ減ったのは銀行貸し渋り部品等の海外資材に頼ったツケが円安によって破綻し出してる中小零細だけだろう。

大企業でもブラック企業と呼ばれてる企業は、一体何社、どのブラックが消えたのか声を大にして自民党のおかげと主張してる人には

是非教えて頂きたいものだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん