「甲州街道」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 甲州街道とは

2018-12-27

親子

納豆を見れば、父の好みに合わせて、父不在の昼食にしか納豆を出さなかった母を思い出す。

車を見れば、免許を持たない父が地図を読み、母の運転甲州街道を走った事を思い出す。

あの時以来、いやはやどうも調子が整わない。もやもやは消えない。

もはや独立した別々の人生と、頭ではわかっているのだが、

傍観に徹するしかないことは、頭ではわかっているのだが、

わたしの心を、父と母の諍いから切り離すことは、どうやら不可能なようだ。

当然といえば当然か。

わたしわたし自身であるとともに、父と母の遺伝子から構築された人間でもあるのだ。

親子という言葉の重さ、改めてこの年の瀬に噛みしめる。


パパが家出しました 以降の日記にもいくつか反応をいただいた。

本当にありがたい。

2018-10-05

anond:20181005174235

都内で車の場合、まず大きな交差点名前で覚えるんだよね。

から交差点と最寄りの駅が一致していないのはよくある。

例えば甲州街道環七交差点大原だけど最寄りの駅はどこって言われると思いつかないなあ。

[答えは代田橋

2018-06-17

新宿駅南口甲州街道沿いのファミマの中にある上島珈琲

何故、潰れたんだ!

特に人がいない訳では無かったけどな

スペース小さいし居心地いいかから

回転悪くて収益微妙だったんだろうなー

2018-01-05

anond:20180105165513

都営地下鉄は二本あるがどちらも甲州街道に埋まってる。

まずは南口を目指せ

2017-08-03

はくたかは滅びぬ!何度でも蘇るさ

今月後半、晩夏信州クルマ筑摩山地越え、具体的には軽井沢下諏訪中山道伝いに和田峠(美ヶ原霧ヶ峰の間の鞍部を通る感じ)越えを計画している。

ちなレンタカーで、行きの中山道武州路・上州路は新幹線、帰りの甲州街道あずさを使う予定。

お土産は茂田井明鏡止水と御園竹はマストとして、他にも見所や名産品をぼちぼち調べるつもり。


で、今回のお題は中山道じゃなくて行きの新幹線の話。

列車名ははくたかなんだけど、この列車は実に息が長い。

国鉄時代から何度もルートを変えつつ残ったという意味ではあけぼのといい勝負だったが、あけぼの無き今、そういう「しぶとい」列車は希少かも。


実を言うと北陸新幹線金沢開業後の金沢行列車名に、横軽廃止とともに消えた白山が復活するかと期待してたんだよね。

でもふたを開けてみたらはくたか続投!最初白山名前が半永久的に復活しないことが確定して悲しんだ。

確かに白山東京から北陸方面を担うメインの特急だった。しかし横軽にリソースを取られまくって、微妙近代化に取り残されていた路線特急ということもあってか、長野方面への最速達手段という地位を築いたあさまに比べると、イマイチぱっとしなかった。横軽ファンとしてはちょっと悲しいけど。

からあさま新幹線になっても名称続投になった理屈で、白山金沢新幹線に返り咲けば結構出世?という気持ちもあった。


しか時間がたつにつれ、次第にはくたかのしぶとさを思うようになった。

そもそも東京-北陸ルートを担ってきた歴史白山よりも長いしね。

そういう源流を辿り、はくたかの名を残すのは妥当かなと。

最初信越本線ルートで始まったはくたか上越線引っ越し(?)、ほくほく線経由を経て再び信越ルートに還ってきたわけだし。


…と、鉄オタのキモい思い入れの話はここまでにして、今回のメインである中山道の下調べに戻るとするか。

2017-06-20

木村拓哉は嫌われない

コンコン

木村「失礼します」

男「(窓の外を眺めながら)ん、暑い今日も、

そろそろ夏かな、ユー、サーフィンしてるの?最近

木「話とは」

男「ああ、うん、ユーさ」

    「事故っちゃいなよ」

木「…は?」

男「事故っちゃいなよ」

木「いや…ちょ待

男「待たない。ユー、ここに残るからには、

今のイメージのままいちゃだめ。わかる?

木村拓哉世間の敵にしてはならない。演じなさい。

グループのみんなが心配で、気がかりで、

気もそぞろで事故を起こすような人間味あふれる

国民的人気者を。」

木「…」

男「…タクヤ。ユーには言ってないの。

木村拓哉”に言ってるの。わかる?アンダスタン?

木村拓哉”ならこんな時どうするのか…よく考えてみて」

木「…」

男「あ、それと」

男「ケガはダメNG。コツンと当てる程度ね。

人は用意する。こっちで。明日夕方甲州街道

府中方面に流しなさい。じきに目の前にバイクが現れる

から。あとは好きな信号で、ユーのタイミングで。

わかるよね」

木「…失礼します」

踵を返した木村。その背後から…かすかに鼻歌

わず足を止める木村

(♪すごい立派になって すげーいい服着ても

 モロにころべば痛い そんなもんだよね)

木「…っ」

叫びのような音を立てて強く閉められるドア。

鼻歌はまだ続いている…

(♪ヘイヘイヘイガー

 いつの日にか また幸せになりましょう

 ヘイヘイヘイボー

 かっこわるい 朝からとにかく始まる)

2016-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20161214034224

最近ポケモンGOプレイするのでよく新宿中央公園に寄るようになりましたが、ホームレスの方々、夜は公園内にはいないのかもしれないけど、何人かは公園沿いの歩道ダンボールハウス作って寝てますよ。大きな音でラジオを流しながらね。

それと、わたしは家が甲州街道の近くにあるんですけど、早朝にホームレスの方がゴミを漁りに来ますゴミ袋を開けて衣料品食べ物がないか見てるんですね。怖くてゴミ収集車が来るギリギリまでゴミを出すことが出来ません。カラス場合カラス除けのネットを張れば済みますけども、人間相手には効果はありませんからね。

近所の図書館自習室ではホームレスの方々が昼寝してたり飲食してたりするんですが、糞便の匂いが周囲に漂っていて自習どころではありません。

ホームレス擁護する方々は、自分の家の軒先をホームレス解放してあげたらいいと思います

2016-11-18

笹塚甲州街道にかかる歩道橋が怖くてゾクゾクする。

下には片側4車線の甲州街道で気づくと歩道橋はかすかに揺れ、上は首都高天井高は3メートルくらい。

地震が来たら放り出されて甲州街道の上で車に轢かれ、さら首都高が崩れてくるんだろうな~と

毎回おしっこを漏らしそうになりながら渡ってる。

マニアにはオススメ

2016-07-12

自転車宅配便

一時停止無視してカーブを曲がりながらタバコに火をつける佐川

通話しながら走るヤマト

車道を逆走するヤマト

歩道を走るヤマト

おまけ

携帯端末操作しながら自転車に乗る東京ガス検針員。

朝の甲州街道信号無視繰り返す薄毛リーマンシティサイクル

2015-12-14

関八州関所って


東海道箱根。南は海、栗橋、碓氷、甲州街道は分かるんだけど、越後に向う往還の関所がなんか知名度低い気がするんだけど。どっか別にあんのかな?

2014-03-09

首都圏の主要道路の変遷メモ

明治~現代の各時代の古地図が見れるサイトを見つけて、古地図&道路フェチとしましては、むさぼるように見入ってしまいましたとさ。

■今昔マップ on the web 首都圏編

で、主要道路がこれまでどんな変遷をたどってきたのか、知ることができた内容をメモ代わりに。



【おもな放射道路編】

東海道国道1号・15号)

池上通り

中原街道

綱島街道

  • 1900ごろ時点で綱島~六角橋の区間が原型存在。現在では旧綱島街道としてほぼ残っている。
    • 綱島以北は現ルートに相当する道はなく、代わりに、矢上を経由してガス橋通りに相当する道と、高田・子母口へ通じる県道106号に相当する道に分岐していた。
  • 丸子橋~綱島間は1940ごろ開通。ちなみに東横線開通のほうが先で1930ごろ。
  • 大豆戸~菊名間の新道は1940ごろ開通。菊名~浦島丘間は1960ごろ開通。

目黒通り

駒沢通り

国道246号方面(青山通り六本木通り・大山厚木街道

世田谷通り津久井

甲州街道国道20号



【おもな環状道路編】

内堀通り

  • 1900時点から現在と同じ道が存在している。
  • ただし二重橋前地域は、1970ごろ以前の地図では道路なのか広場の一部なのかがはっきりしない。

外堀通り

  • 淡路町鎌倉橋間に道ができたのが1930ごろ。それ以外の区間はほぼ全線に渡って1900時点で市電が走る道路だった。

外苑東通り

外苑西通り

明治通り

  • 古川橋渋谷区間。1900ごろ時点でほぼ原型あり。広尾付近は1930ごろに市電開通とともに1本の道として整備。
  • 渋谷~新宿区間。1900ごろ時点では、明治神宮前代々木付近に若干道があるのみでそれ以外は道らしき原型はなし。
    • 渋谷駅付近は、1960ごろに宮下公園東側が開通するまでは山手線西側の道につながっていた。
  • 神宮前新宿区間は1940ごろまでに開通。
  • 新宿~池袋区間は、1950ごろに開通していてそれ以前は道らしきものはほとんど無し。
  • (以東は省略)

山手通り

  • 北品川~大崎区間は、1920ごろに開通。1950~1960ごろにかけて大きな道へ整備。
  • 大崎~五反田間は1900ごろにはすでにあり、大崎駅の陸橋は1920ごろに陸橋化されて、その後何度か形状改良されている。
  • 五反田~大橋間は1950ごろまでに開通。
  • 鑓ヶ崎~神泉の現「旧山手通り」区間は、1900ごろ時点で現道と若干異なっているが原型が存在し、1920ごろにほぼ現道のルートで開通している。
  • 神泉~熊野町の区間は、1940~1950にかけて、もともと道がなかったところに一気に開通。
  • 渋目陸橋・菅刈陸橋ができたのが1960ごろ。それまでは、初台方面から南下すると現「旧山手通り」にのみつながっていて、中目黒目黒方面とは直結していなかった。
  • 熊野町~仲宿区間は1960ごろに開通。

都道420号

  • 現在進行形で今も絶賛整備中のこの道路。1900ごろ時点で存在するのは下記区間。
    • 戸越~五本木(現在と多少異なり武蔵小山を経由)、下馬~三宿~大山(北沢)、中野駅付近、哲学道~大山(板橋)
    • ルート上に「大山」という地名が2箇所あるため、ここでは「大山(北沢)」「大山(板橋)」と記述する。
  • 大井町付近は、1920ごろの大井町線敷設以降に徐々に整備。仙台坂トンネル開通は1990ごろ。
  • 戸越小・戸越公園の一角は、1950ごろまでの地図は「三井邸」と記されている。この下にトンネル開通させて大井町駅方面へ直結させる計画が2010時点着工中。
  • 国道1号中原街道目黒通り間の現道が開通したのは1960ごろ。
  • 目黒通り駒沢通り(=五本木)間は現在2014年時点で新道着工中。
  • 五本木~下馬区間は2000ごろ開通。
  • 下馬~三宿区間は、1960ごろに既存道路を拡幅・延伸して整備。
  • 三宿~大山(北沢)区間は、現在420号指定されている狭隘道路は1900時点ですでに存在する。拡幅&新道の計画があり、拡幅工事は現在着工中だが新道についてはまだ未整備。
  • 大山(北沢)~笹塚区間は2010ごろ開通
  • 笹塚~中野五叉路区間は1960ごろに開通。
  • 中野五紗路~新井付近1930ごろ現道開通。
  • 新井付近~哲学道区間の開通が1960ごろ。
  • 哲学道~大山(板橋)区間は1900ごろ時点から道があり、徐々に整備されている。

環七通り

環八通り

府中街道大師道・南部沿線道路・川崎街道

尻手黒川道路

  • 1900ごろ時点で原型が存在するのは、末吉橋およびその周辺、矢上~梶ヶ谷~清水台区間、柿生黒川区間。
  • 川崎駅末吉橋区間は、何度かルート変更されたのち、1960ごろに現道完成。
  • 末吉橋~子母口区間は1940~1960ごろに現道完成。
  • 子母口~梶ヶ谷~清水台区間は1960~1970ごろに現道完成。梶ヶ谷貨物駅完成が1970ごろ。東名川崎IC完成が1970ごろ。
  • 清水台~稗原区間開通が1980ごろ。稗原~王禅寺ヨネッティ付近は、神木本町方面からの道路として1960ごろ先に開通。
  • 王禅寺~山口台区間は1980~2000にかけて開通。
  • 山口台~津久井道区間は2010開通。
  • 津久井交差点から黒川方面へ直結させる短絡ルートが2010現在事業中。
  • その他、2006に元住吉付近で東横線と立体交差を逆にする工事実施

横浜麻生道路

  • 1900ごろ時点で、多少現道と異なるが全線で道路が存在。柿生から先は鎌倉街道府中方面・八王子方面へ直結していた。
  • 1930ごろ、東神奈川六角橋間の現道完成。当時は市電が走っていた。六角橋北側の一部区間の現道完成は1960ごろ。
  • 1960ごろ、津久井道交点が現在のようなT字路に路線変更
  • 1970ごろ、新川向橋付近の現道完成。
  • 1980~2000にかけて、池辺町~市ヶ尾間の新道完成。
  • 2000ごろ、市ヶ尾~鉄町間の新道完成。

国道16号八王子街道・町田街道方面



【その他、概況】

地形・丘陵

河川

2014-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20140115201306

与沢翼を批判したいのはわかるけど、なんでもかんでも

何が言いたいかって言うと、まあ結局のところ、他人のモノサシを使って自分幸せを測っちゃイカンってことかな。

これを言っちゃうとただの僻みにしかならない。

現実的な話として、与沢翼があの金をホント自分で稼いで自由に使えてるんだとしたら、

木村飲料にも行けるし甲州街道沿いの床屋で、髪型を3種類から選ぶことも出来る。

一方、フェラーリ六本木ヒルズ通勤するのは普通人間にはふとやろうとしても不可能。




そういう、自分には出来ないことをしてる人間に対し、

自分が出来る事の方が幸せで、それは価値観の違いだから、で済ましてしまうのはホントに底辺のすることだからいい加減やめたらいいよ。

何に関しても増田にはそういう話が溢れてるけど。

与沢翼さんと、大北栄人さんとの違いから見る、幸せとは何か

与沢翼さんが彼女と別れたらしい。

それで、なかなかにこっ恥ずかしい内容を重大報告としてあげてる。

でもね、ま、そりゃ良いんだよ。本人にとって重大なんだろうし。

Facebook失恋ポエムをあげるのが女々しいなんてのは、そりゃ性差別だろう。

だって(男だからこそ?)、彼女との思い出とかいろんなものあげたのに誓い合ったのにとか、グジグジ言うだろう。

それにまあ、「そういう文章」を書いて煽るのが仕事な与沢さんなら、言ってみりゃこれは仕事しながら心落ち付かせてるみたいなモンだ。

そういう意味でこの報告は、結婚間近で手ひどくフラレて「俺は仕事に生きるんだ!」って泣きながら力説してた同僚と、まあ同じだろう。

ただな、

東京ミッドタウンで、六本木ヒルズに、フェラーリで、

バリで、コンラッドホテルの真夜中のビーチで、ハワイで、

バーキンローズテリアン、シャングリラ最上級スイートリッツカールトンレジデンスの居住者パーティ

ショーメのダイヤリングとショパール時計

とても具体的で判りやすい、お金象徴

きっと、与沢さんが考える「周りに幸せだと思ってもらえる単語」なんだろう。

デイリーポータルZが誇る大北栄人さんはどうだろうか。

コーラってそもそも何味なの?」と、しずおかコーラ木村飲料まで行って話を聞いて面白がる。

各地で話を聞きに行っては変わったおっちゃんに当たってしまう大北さんは、幸せそうに見える。

大北さんがDPZで書く記事には、お金のニオイはあまりしない。

クローブカルダモンバニラからは、秒速でいくらか稼げる感じは受けない。

この違いはなんだろうか。

どこかの誰かが決めたみたいな、そんな典型的な「幸せ」に執着する。

ソレが悪いとは言わないし、思えない。

コンナ結婚が、コンナ部屋が、コンナ食事が、コンナ野球観戦が、

どこかで定義された幸せを、自分幸せだと思い込んでしまうことってのは、間違いなくあるだろう。

そういうもの極北が、きっとフェラーリだとかバーキンだとか、そういう単語に集約される。

そして、自分で何かを見つけ出して面白がれる人が、もっとも「幸せ」に貪欲なんだとも言える。

だって、そこには道も何も無いんだもの

自分コンラッドホテルに行きたいか。木村飲料に行きたいか。

フェラーリ六本木ヒルズ通勤する自分を夢見るのか、

甲州街道沿いの床屋で、髪型を3種類から選びたいのか、

その差が、きっと「幸せ」をどう感じるかに繋がってると思う。

何が言いたいかって言うと、まあ結局のところ、他人のモノサシを使って自分幸せを測っちゃイカンってことかな。

自分のモノサシを探せるようになると、もっと人生面白おかしく生きていけるんじゃないだろうか。

2013-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20131012133821

それやるなら、甲州街道環八そばとかに住まないと。

今は運ちゃんでも稼ぎ悪い人はどんどん辞めてってるので、

流しはどんどん減ってるそうだ。

今は駐車場タイムシェアだっけか、あの時間貸しレンタカー使うのが主流だね。

あるいは、全く車乗らないか

2011-12-13

急に只寝息が欲しくなって

冷蔵庫キーを隠したのです

夢の隙に現を殺し

戦う不条理なレッグカフ

今朝の二時

シャーベッツロゴが溶けている

黄色い車の名は

明けたての世を強請る

品川埠頭に似合うのです

今朝の五時

私が此のまま海に沈んでも汚されることはありませぬ

それだけ知りながらあなたの相槌だけ望んでる私は病気なのでしょう

甲州街道から渋滞が激化して日本の朝を見ました

覚醒を要する今日という

厳しい矛盾に惑うのです

つい先も

どれほど若さの上に丸で雲切れの笑顔並べど変わりませぬ

其れすら知りながらあなたの相槌だけ望んでる私は私は

あなたのその瞳が頷く時に初めて生命の音を聞くのです

天鵞絨の海にも仕方の無い事しかなかったら私はどう致しましょう

翻弄されているという事は

状態として美しいでしょうか

いいえ綺麗な花は枯れ

見難い過程が嘲笑うのです

何時の日も

2010-08-05

新宿の夜の散歩道5ルート

当てもなく新宿を夜ブラブラするときに素敵な散歩

東南口(Flags前)を出て、甲州街道沿いにてくてく歩く。右側の高い位置に道路、左側に汚い飲み屋が続き、それが過ぎると家具屋とかギター屋がある。ギター屋の横には下着屋もある。明治通りとの交差点に出て、渡って新宿高校側へ。新宿四丁目のビジネスホテル街の昭和の雰囲気もいい。一泊2000円で泊まれる。そこから新宿高校前を通るとすぐ新宿御苑の横の道へ。歩いていくと四谷三丁目まで比較的すぐ。

東口を出て、騒がしい交番の前を通り、アルタ前の左側の混んでいる道を抜けて靖国通りへ。フルーツ屋の角からの道は、あやしいお店とか楽器屋とか、布とか売ってて、真ん中にはホームレスが拾った漫画雑誌を売ってるごちゃごちゃした雰囲気で楽しい歌舞伎町一番街の門を越えると焼肉屋とか飲み屋が続き、コマ劇があった広場へ。うろうろしてると客引きに声をかけられるけれど、比較的まだ安全なゾーン。となりのさくら通りとか区役所通りのほうが危ない人たちが闊歩してるイメージ。むかし高校のときにさくら通りの飲み放題の店でややぼったくられた。歌舞伎町を見たら戻って区役所の横からゴールデン街へ。ごちゃごちゃした小さなお店が並ぶ。時が止まったかのような人たちが毎日飲んでいる。ゴールデン街を抜けてすこし行くと花園神社。危ないという話もあるけれどお祭りやってるときは楽しい

南口を出て信号渡り動く歩道がある高島屋への道を歩く。2階からは向かいにあるハンバーガー屋とかジーンズ屋とかが見える。高島屋をつっきり、ハンズの横の道から外に出て、紀伊國屋のところまで行って代々木方面を見ると代々木まで300mと書いてある看板があり、近いなあと思える。ちなみに代々木駅階段はかなり急だ。橋を渡りサザンテラスに行くと、並ぶドーナツ屋が見える。francfrancなどのお店もあるので駅に戻る方向に歩く。駅に近いところに地方物産館みたいなのがあり、その逆側はカップルが座る植木になっている。

西口を出て、地上に出ると右側に小田急ハルクにはいったビックカメラが見えるのでそこにいく。ビックカメラ比較最近できたけれど、いいお店。夜遅くなると誘導されて出ることになる。2階あたりには耳栓売ってるスポーツ用品店とかがある。そこを出ててくてく南に歩いていくとヨドバシカメラ。その昔、新宿には淀橋浄水場というのがあった。ヨドバシ、というのはここの地名のこと。ビックカメラなどができて見劣りするけれど、それでも新宿西口と言えばこれ。そこから歩いてひたすら行くと都庁の後ろに新宿中央公園がある。都庁きれいな夜景をみた後は、公衆便所の上で飲みましょう。

西口を出たら、旧さくらやの横の東口との連絡路方面へ。そこで立ち止まるとあやしいビデオを売る店、ペットを売る店、謎のスーツ屋、などの間に入るところがあり、そこが思い出横丁。10席も座るところがないようなお店が焼き鳥とかうどんとか売ってる。道が狭くて素敵な店が並ぶ。便所は共同。思い出横丁を出て青梅街道沿いに東へ行って南側を見ると高層ビルが並ぶ。だいたいの高層ビルは屋上だけ開放しているので、展望台にいって夜景を見よう。それぞれのビルの高さが見える。その高層ビル群から少し北の道へ入るとこちらも時代に取り残されたような民家が並び、その歴史を感じる。大阪阿倍野飛田の間を思い起こさせる。

2008-11-30

anond:20081129235855

首都圏の話だったら、環状線と放射状に延びてるおもな道路を覚えると早いですよ

環状線なら、外から環八環七

放射線はたくさんある…R1、R246、R20(甲州街道)、井の頭通り、青梅街道川越街道、R17、R4

それぞれが交差する地点をおおまかにでも覚えれば、自分の居場所をつかみやすくなるでしょ。

電車路線図を覚えていれば、それに道路図を重ねるとよい

環八中央線荻窪クロスするとか、京王線はR20ぞいに走ってるとか)

2007-06-07

anond:20070605230519

ああ、俺も新宿で職質されたとき、警官がそんなこと言ってたな。リュックサックを目印にしてるようなことを言ってたが。

まあ何もでてこなくてそのまま甲州街道に出て歩いて帰ったぜ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん