「付加価値」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 付加価値とは

2024-02-07

筋肉ムキムキでしか巨根なのよ

SASUKEの全盛期山田くらいはパツパツのムキムキ

チンコリアルペットボトル



でも自分に有利になるようバイアスかけつつ本気で調べまくったんだけど、筋肉ムキムキに高い付加価値感じてる女も、巨根に高い付加価値感じてる女もマジで日本には全然存在しないんだな。

超絶マイノリティ



筋肉見た女が「ステキ♡」とかデカチンとやった女が「もうめちゃくちゃにしてー!!!」とかのステレオタイプ表現って何を根拠にどこから始まったんだろうか。

アメリカじゃあるまいし。

太平洋戦争で負けてからか?

2024-01-24

anond:20240124091957

商社のワカってる感すげええぇぇえ

実に日本的付加価値の付け方に感じる

いや海外のことは知らんけど

2024-01-19

anond:20240118214559

井戸端会議付加価値産めないって話聞いて、あーそれだなーって思った

女性だけに受けるアプリマネタイズ可能かは・・・もうちょっと結論遅らせたい でも増田が言わんとしてることはわかってて、多分正しい

2024-01-18

anond:20240118151620

全体では資産の量は一定

今までの人生生きてきて何の付加価値も生み出さなかったの? その付加価値の累積がGDPだったり企業利益で、企業利益(収益力)が反映されているのが株価なのだけど。

2024-01-14

イラスト抱き枕価値いまいち理解できていなかったんだが

美少女系でおそらく最高解像度かつ最大サイズの規格という付加価値なのかも知れない

グッズ用のB0ポスターなんて出すとこ限られるだろうし

目当ての作家一番の大作と捉えているのかも

2024-01-13

ブックカバーをしたがらない本屋

最近本屋での会計時にブックカバーをするかしないかを聞かれないことが増えている。コストカットなのかもしれないが、だったらamazonで買うよ、ってなる。ポイントとかも付くところもあるが、管理が面倒くさい。

東京駅付近再開発で無くなった本屋は何故か建設会社経営していたが、書籍卸に経営権が移譲された途端、色々コストカットしてその本屋のしおりとかも無くなった。本を購入後に、近くのカフェで一つ一つの本にその本屋のしおりを挟むのが楽しみだったので、その他の「改善」策が逆に本屋をつまらなくした点もあって、その本屋に行かなくなった。

そもそも本を何冊も買うとなるときに、日本本屋では会計時にやや迷惑感がある。本を沢山買う人は、amazonで買うのがもはやマナーなのかもしれない。

「謎のコストカット」「本屋での体験を作れない」「本を大量に買う人の需要軽視」「使いにくいITシステム」などなど。それらは、薄利多売、付加価値を生むことが出来ない商売感覚、雑な顧客解像度、今までやってきたことをこれからもやりたい願望の表明、日本ダメ商売典型である気もする。

結局amazonレコメンドレビューシステムを通じて新しい本に出会う機会が多いので、自分はこのインフラ繁栄していくことを最も重視するべきなのだろう。日本本屋業界リーダーがダサすぎるのは、少し残念だが。

2024-01-08

anond:20240108162720

資本主義付加価値がないサービスの値段は下がっていくから

行為には付加価値はつけようがないんや

2024-01-07

anond:20240107182955

それだと付加価値をつけて高く売れないじゃん。

2024-01-06

貯金が100万円以上の人が不要ものを買えば経済は回る

GDPを上げ、しょぼい商品付加価値を与えるのは不要ものを買うことである

2023-12-30

anond:20231229185830

残念ながら

付加価値労働者 単純作業労働実質賃金が下がってる事

海外とのインフレギャップから物価が上昇している事以外

この20年 社会は良くなる一方です

本当に残念ですね

お悔やみ申し上げます

2023-12-29

異性から色目使われてばかりで、こいつらアホかと考える気持ち理解できる

しかエロ付加価値を求める意識サッパリからねー

一時的な劣情にすぎないモノに拘るとか意味ないだろ

女衒のカモになりたくねえよ

2023-12-27

anond:20231227142542

オレは増田の言ってることは正しいと思うんだけども

付加価値を新しく作るとか、いまより増すとか、けっこうな難しい話じゃないのかなって思ってる。

それを期待されるのも経営者ってもんなんだろうけど、ぶっちゃけそんなスキルのある経営者ってどれだけ居るんだろうかと。

anond:20231227021620

ネトフリとかアマプラとか映画配信が当たり前の時代映画館が生き残っていくのは、そういう商法しかなかったのかなー

映画、どんどん値上げしていってるし

若者映画館で見る感動よりもタイパで物事価値を決めるようになってるから

特典みたいな付加価値は大切

2023-12-23

anond:20231223135729

労働生産性とは付加価値労働時間で割ったもの

手間をかけてないしょぼいものを高く売るほど労働生産性が上がるわけや

大阪の人はサービス精神がすごいからその逆で安くてええもの提供してるんやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん