2012年04月04日の日記

2012-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20120404134741

誰がそんなこと言ってるのかわからんけど、その程度で「帰りたいのに帰りにくくなる」

じゃあとは、程度の問題だけだろ。程度の問題は個人の問題だから、結論はないよ。

 

で、じゃぁ、なんで22時まで待てばいいのい?ってどういう意図で発言?

まさか、22時まで待てばいいのに、おれまった、おまえらかえった 帰ったおまえらバカー おれ頭いい!とか

おれ、仕事してる頑張ってる偉い! とか そういう 意図ではない よな? それはわかる。

 

じゃぁ、どういう意図で 発言してるの? 

それが、わからん

 

どっちでもいいなら、ほんとうに、どっちでもいいだろ。

発言の趣旨は?

http://anond.hatelabo.jp/20120404134627

リスクどうこう言ってる奴は、家族とか居ないんだろうし。

結果として何も無かった、という事実からしか物を考えられてない。

だったらこういう発言にはなんねーだろ。

むしろ、帰りたい人が帰りにくくなる という面で、慎むべき発言 といわれてるだけだろ。

誰がそんなこと言ってるのかわからんけど、その程度で「帰りたいのに帰りにくくなる」ようなブラック企業はさっさと辞めたら?って思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120404134442

まったくそのとおり。同じ事言ってるだろ。

早く帰りたい奴は帰ればいい、待機したい奴は待機して仕事すればいい。

 

どっちでもいいんだよ。

したがって、待ってればいいのに、という必要がない。 どっちでもいいんだから

 

むしろ、帰りたい人が帰りにくくなる という面で、慎むべき発言 といわれてるだけだろ。

 

会社が帰っていいと経営判断下したんだから、かえっていいんだよ。

 

いかたかえれば、少人数だけ残して、事故起こされると面倒だから、帰れって話だ。

http://anond.hatelabo.jp/20120404134142

全員が22時?まで待ったら、ダイヤが混乱するだろ。

別に全員待つ必要はないでしょ。

だいいち、家庭を持ってる人間を22時までまたせるとか、ない。

そんなもん人それぞれだろ。

まり、22時まで待てば落ち着くは 、早期帰宅命令とは 全く関係ない。

そして、不測の事態 が 起きた時に それだけの人数 待機させて 『安全に』宿泊 食事 させる設備を 普通大企業は持っていない。

そりゃ会社の態度は「さっさと帰ってもいいよ」に決まってるだろ。

大企業だと 1時間 2時間 通勤にかけている人もザラ。

そういう奴はさっさと帰れよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120404133815

全員が22時?まで待ったら、ダイヤが混乱するだろ。だいいち、家庭を持ってる人間を22時までまたせるとか、ない。

おちつくのは事実で、それまで待てる人は待てばいいが、22時まで待つのは デフォルトではない。

 

まり、22時まで待てば落ち着くは 、早期帰宅命令とは 全く関係ない。

そして、不測の事態 が 起きた時に それだけの人数 待機させて 『安全に』宿泊 食事 させる設備を 普通大企業は持っていない。

 

大企業だと 1時間 2時間 通勤にかけている人もザラ。 1日まてば落ち着くなら 1日ぐらい ロスできるのも大会社

それこそ、リスクヘッジの問題でしか無い。

 

オレがそうする 賢い=全員がそうするべきではない。

 

そうしたいひとは、そうすればいいだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20120404133642

いやだから10時まで待てば落ち着くでしょって話なんだけど…

当たり前だけど、川渡る電車に乗らないと帰れないような奴はさっさと帰れって話

http://anond.hatelabo.jp/20120404131448

他が止まったら 乗り換え 振替輸送 関連で メトロだって、大混雑になるわ。

 

事前帰宅、分散帰宅で、振替輸送の混乱を避けて 混乱がなかったのをみて

ほら、問題なかったでしょ 的な 議論をされると、 事故を減らそうとする努力が減ってしまわ!

 

問題は 起きないようにすることが一番難しい そして 評価されない。

 

一部の電車は 川の上を走ってたりして、止まりやすい。

そういう人だけを返すよりも、全員返してしまうのは 一つの判断。

会社で様子見て、最悪止まるのもひとつの判断。

 

勝ち負けじゃなくて、リスク分散の問題。それを、勝ち負けのように、ほら!っていうのが未熟。

http://anond.hatelabo.jp/20120404130612

昨日レベルの話でそこまで騒ぐのが理解できない。

10時くらいになれば風がやむのは確実だったし、

残った奴は最悪でもそれから普通に地下鉄で帰ればいい話だろう。

地下鉄なら家の屋根が飛ぼうと関係ない。

しっかりしろ。この画面の向こう側の生産性じゃなくてもっと大きな視野を持て。

お前自身が成長できるのか?

そのストレスは後に弊害にならないか

ちょっと画面から目を離そう。

トイレ行ってくる。

フェロモン香水をやめてほしい

フェロモン香水をやめてほしい、

 むやみやたらに勃起したくない、

 あそこがむれるし、パンツが膨らんでたら、恥ずかしくて、町を歩けない。

 あなた、自信の価値がさがる。

  周りのひとは、気づいてますステーキ屋さんの男性店員の人も、

  苦い顔をしています。(あなたの正体を知っている感じでした。)

 

 発ガンする可能性が高くなるので止めてほしい。

 使いすぎると、一般的には、前立腺癌などになりやすい。

 心臓も鼓動が早くなり、消耗してしまう。

 意味もなく疲れてしまます

 先日も、堅くならず挿入できないぐらいにダメージを受けてしまっている。

 お兄さんも迷惑しています。たぶん。

 近所の子供たちも、迷惑しています。たぶん。

 電車に乗っている人たちもあなたを白い目で見ています。たぶん。

http://anond.hatelabo.jp/20120404122552

リスクどうこう言ってる奴は、家族とか居ないんだろうし。

結果として何も無かった、という事実からしか物を考えられてない。

http://anond.hatelabo.jp/20120404122552

風で屋根が吹っ飛ぶ可能性があるようなオフィスで働いてるのだろうか?

 女性の身体の重要機能の一つは、男性を発奮させ、生殖を行わせ、人類の種の保存機能を果たすということである。したがって、基本的には、すべての女性にはそのような機能が備わっているものであるしかるに、現代においては、男性を発奮させる役割を主に担っているのは、アイドルやAV、アニメ声優である。もちろん、男性は一般的に、そのような偶像によって発奮することについて異論はないであろうと考えられるものの、それらアイドル等による発奮には種の保存機能がないのであるから、果たすべき機能を完全にそなえた女性であるとはとうてい言いがたい。

 さらに、男性は、本来であれば、発奮することによって、一般女性コミュニケーションをとることを求められ、そこでコミュニケーション能力の発達がみられるであろうところ、男性らがアイドル等を対象とするときは、そのような能力が発達することは考えられないのであるから、そうした基本的能力の発達を推進するについて、弊害がないとはいえない

http://anond.hatelabo.jp/20120404122552

単純にリスクとリターンをどう考えているかってこと。

同僚は暴風だけど帰らないというリスクを取って、仕事もはかどったし、すいた電車にも乗れた。暴風事故に遭遇するリスクはあったが、そのリスクをとったおかげで結果的にプラスだったわけだ。

一方君は、リスクをとらずに、早々に引き揚げて、少なくとも昨日やるべき仕事はできず、マイナスに終わった。

つまるところローリスクローリターン主義か、ハイリスクハイリータン主義かっていう問題。同僚が君の主義とちがうからって、一緒に働きたくないっていうのは少々心が狭くないかな?主義が違う人と一緒にいたくないっていうのは排他主義に傾きがちだから気をつけた方がいい。

http://anond.hatelabo.jp/20120404122552

帰宅時に交通網がダウンしてて、社泊するのを厭わないのなら別にいいんじゃない

あくまで帰宅困難者が街にあふれるのを回避するための早期帰宅指示なんだから

帰宅放棄するなら従う理由は無い

こんな奴らと働くのは嫌だと心底思った。

昨日は、とんでもない風がそこら中で吹き荒れていた。気象庁が異例の会見を開き、早期帰宅や外出を控えるようにと呼びかけた。多くの企業では帰宅命令を出したり、自己判断での帰宅を促した。

うちの会社も「自己判断での帰宅」を促した。この自己判断というのが曲者で、「命令」に比べると何とも帰りにくい、家が遠いとか帰れなくなるとマズイ理由でも無いと帰っちゃいけないんじゃ無いか?とか色々考えさせられる、まぁ今回はその辺のことは置いておいて、俺は終わりかけの仕事をぱぱっと片付けて帰宅した。

結果として、予報通りのかなりの暴風が吹き荒れ、電車も何本か止まっていた。ぶっちゃけそこまで頑丈じゃ無い我が家は、風で揺れていた。家が揺れるレベルの風、どんな事故が起きてもおかしくない状況だ。

夜が更けるにつれて、予報通り風は徐々に弱まり、大規模な事故も起きずひとまず安心……と思いながらTwitterを眺めていると……会社の同僚が以下のようなTweetをしていた。

普通に仕事してたら風止んでた、予想通り」

「いつもより電車空いててラッキー

「やっぱり周りに流されて、無理して早く帰る必要なかった」

バカかこいつら……。本当に差し迫った問題があったならともかく、今日そいつらの仕事は「平常」その物だった。にもかかわらず上記のような発言を堂々と行っている。

「結果として何も起きなかった」だけで、今回の暴風ほぼ日本全域にわたって「警報(重大な災害が起きる恐れのある場合に発令される)」が発令されていた、帰宅する権限も与えられていた。それでも彼らは「平常」の仕事をこなして、「たまたま何も起きなかった」事を自分の判断が正しかった、と誇っている。つーか、今日東北では暴風が吹き荒れて停電やら、屋根が吹っ飛ぶやら大きな問題が起きている。これが自分が住んでいる地域で起きなかったとは限らない、そんな考えが完全に欠如している。

去年の津波から何も学んでいないのか。

こんな奴らと働くのは嫌だと、心底思った。

プログラマgithubアカウント持ってて当然みたいな風潮何なの、用ねーよ

gothubはオワコン

アイドルには興味ないが声優には興味ある声ヲタ

ぶっちゃけアイドルは後ろにおっさんがいて踊らされてるだけの人種。薄っぺらいし魅力を感じない。人として面白くない。しか最近は可愛くもない。人形なんだからせめて容姿は上等にしろよ…。

声優は一部を除き事務所の力が弱いか女の子自分はい上がっていかないといけない。自分プロデュースしてマネジメントして自分の魅力で勝負してる。アイドルが劣化してるから相対的に容姿も負けてない。その上声も可愛い

どう考えても人間の魅力で声優が勝ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20120404112613

今の時代アイドルの代表がAKBであり、圧倒的な存在感を持つアイドルがいないからでしょう

松田聖子中森明菜なみのアイドルが出てきたら、アイドルへの見方も変わるでしょう

それとアイドル恋愛しちゃいけない、恋人を作ったり結婚したりするとファンが離れるというイメージがあるから

恋人がいようが結婚してようが変わらずファンを続けますよ」って思ってる人達は、アイドルじゃないって否定したくなるのだと思う。

悪縁ほど断ち切りにくいってほんとですね

青森はねぶた祭りを守る気があるのか? 「抗議となるとちょっとね…」青森コンベンション協会は消極的 - ガジェット通信

記者 過去ねぶた祭り韓国の方に伝えたと聞きましたが。

担当 それも何が元になっているのか分からないのですが……。

記者 テレビで放送してましたが。

担当 あれはお祭りの参加の仕方を教えましたけど。作り方とかは教えてないと思います

このようなインタビューを取ってきてなお「韓国ねぶた祭りをパクった」という結論を変えていないのがガジェット通信の糞らしさだなぁと思いました。

http://anond.hatelabo.jp/20120404112558

とりあえずひと通りの流行りモノにオワコンと言っておくドヤ行為名前を付けたい

http://anond.hatelabo.jp/20120404104217

そりゃやっぱり粗製乱造し始めてからじゃない?

束売りとかさあ

AKBはその最たるものだっていうだけで

ももクロだってなんかウジャウジャ居るよね


セールス的にトップアイドルでも

「一山いくら」なプロデュース&売り方をされてる現状、

もうアイドルから安物のイメージが抜けることはないよ。

プロバイダ

どう調べても価格コムキャッシュバックがでかすぎて他で契約できない。1万や2万じゃ動かないけど5万超えじゃなあ。

BIGLOBEかあ…。うんこだけどまあ大手はどこも変わらないと見て我慢するべきか。

ちょっと評判良い所はキャッシュバックなんてやってないし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん