はてなキーワード: 氷点とは
47歳男性。
1年半前から謎の下痢に悩まされ、大腸内視鏡検査を受けるも異常なし。
強いて言えば血糖値と尿酸が高めだけど、それでもまだ正常値の範囲。
大体毎朝、寝起きと食後、さらに会社についたあとくらいにトイレに入り、全部下痢。
ひどいときは黄色くて透明なヌメッとした液体が便器にくっついてて、それがドロリと流れる感じを見て、死期が近いのではと恐怖に襲われる。
出かけるときなんかは腸の中を空にしておかないといつ便意に襲われるかわからないので、自然と出不精に。
便意を感じてから限界が来るまでに20分程度しか猶予がないので、トイレの位置がわからない初めていくような場所はいつ始まるかわからない便意に怯えながらの生活だった。
医者に相談してみたところで、彼らは検査結果しか信じないから、検査に異常がなければそれまで。
残りの人生はこの生活と付き合い続けないといけないのか、そんな感じのことを考えてた。
で、結局何を改善したら治ったかというと、わかってみれば実に単純。
「冷たいものを飲むのをやめた。」
たったこれだけ。
たったこれだけだけど、本当にずっと解らなかった。
特に良くなかったのは晩酌の焼酎で、アルコールを薄めたいから氷を山程入れて飲んでた。
知ってる?氷って冷やし続けると0度以下になるらしいですよ。
気づいたきっかけは、天然氷で作られたかき氷で頭が痛くならない理由をテレビで見たこと。
普通の氷はー10度で溶け始めるけど、天然氷は不純物が少ないからー4度から溶け始めるので、温度が高いから頭が痛くなりにくいらしい。
いやまて。
氷は0度で凍ったらそれ以下には温度は下がらないんじゃないのか?
またテレビお得意のそれっぽいデマかよ!と思って調べてみたら、間違ってたのは自分だった。
0度で凍った氷を冷し続けると、周囲の温度に合わせた温度まで冷え続けるらしい。
もし周囲が絶対0度なら、ー273度まで下がるということ。
さらにアルコールの氷点はアルコール25度ならー25度くらい。
つまり、氷をこれでもかと入れた焼酎は、一時的に0度を大きく下回ってた可能性があった。
そんなものを胃の中に流し込んでたわけですよ。
それでもしやと思って、氷は少しにして常温の水で割って飲むようにしたら、次の日から改善が見られ、3日目から下痢にならなくなった。
つまり、外出先でも、キンキンに冷えたお酒さえ飲まなければ食後の下痢に悩むことはないということ。
久々の快便で切れたケツの痛みと、下痢が治った嬉しさの両方で涙が流れまくった。
ちなみに1年前から突然始まったのではなく、ほぼ毎日下痢になったのが1年半前くらい。
それ以前でもよく下痢はしやすい方だったので、加齢とともに頻度が上がっただけと思われる。
その現実は悲しいものがあるけど、47歳なら仕方ない。むしろ大病じゃなくてよかった。
下痢が治ってからは他の体調についてもすこぶる好調で、病気を疑ってた自分がバカバカしく思えてきた。
やっぱり体調不良そのものより、それからくる不安のほうが体を蝕むんだなって改めて思った。
でも、一人でも似たような状況で悩んでる人に届いたらいいなと思って書いてみました。
冷たい飲み物、舐めてたら怖いよ。
セルシウス度はスウェーデンの天文学者でウプサラ天文台の創始者であるアンデルス・セルシウスが1742年に考案したものに基づいている。ただし、彼は現在のセルシウス温度の目盛付けとは逆の目盛り付けを行った[12]。すなわち、1気圧下における水の凝固点(氷点)を100度、沸点を0度として、その間を100等分する目盛りを考案した。
「おお!水の沸騰はちょうど100度だ!」とは言ってないだろうな。
元々は
水の氷点と沸点との間を100分割したことから、この体系のもともとの名称は“centigrade”(「百分度」の意)であった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%A6
ワイドナショーで古市(下の名前読めない&知らない)さんが「M-1はともかくM-1について語りたがる人が嫌いだから嫌い」とおっしゃってました。
なるほどと膝を叩いた。
詳しくは知らないですがM-1自体はK-1などの格闘技のパロディ的なネーミングですよね。笑点が焦点だか氷点だかの人気ドラマのパロディといっしょで。
いつしか登場人物にはこういうドラマがあるからあそこでああいうことをいって審査員がこう答えたことに感動するというのは非常に格闘技、あるいはプロスポーツ競技と似通ったものがある。それをして「気持ち悪い」という感覚もわからなくはない。
そうなると古市さんはそういうことをずっと語り続けている「とくダネ!」の小倉智昭さん(彼も下の名前がわからないけど検索候補で出てきたのでこれだと思う)のことも嫌いということになるのか。オリンピックのたびに仕事半分遊び半分で現地リポーターをしてる彼を。
ミステリは全然アリだと思うが、20女性→50男性へのプレゼント本で「クラシックな定番本」というチョイスはちょっとナシでしょ。逆ならともかく、読んでいたら「ああアレな」で終わりだし読んでなかったら「定番だけど読んでないでしょ」と言われてるみたいで不快に感じられるかも。それこそ失礼ぽい。逆に「我が輩は猫である」クラスのド定番をもってくるなら、意表ついてアリっちゃアリだけども、それはもはや受けを取りに行くレベルのチョイスでしょ。「氷点」は避けた方がいいと思うな。
まあ無難なのは過去10~15年内くらいの芥川賞作家の作品か(その辺割とおっさんは読んでない)、あとは有川とかハルキとかそのへんは「いかにも」だなあ。おっさん受けがいいだろうと想像されるのは食あつかったエッセイ(池波正太郎のとかさ)系とかかね。食にうんちく垂れたくなる年頃だしな。でもプレゼントだしな。ハードorソフトカバーの単行本だよねえ。ちょっと理系ぽいエッセイとかだと「おっ」て感じだけど、食いつかれても逆に困ることないか。
そもそもプレゼント交換だからニワカ知識で人から勧められた本を持って行くのが、だいたい「正解」ではない感じ。素直にアルキメデスでいいと思うよ。うん。