「英国国教会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 英国国教会とは

2023-11-19

anond:20231118182652

ローマ法王バチカン国家元首から

総理大臣他国国家元首に弔事を出すことの何が悪いの?何も問題ないんだよね 英女王英国国教会の長だったけど丁重にお悔やみしたでしょうが

ローマ法王の例を出す奴ら多いけど少し考えれば分かることじゃないか

2023-02-08

同性婚法制しろとうるさい連中は、パートナーシップ制度で満足すればいいのに。それならローマ教皇も支持しているぞ。子供媒介とした異性婚の特別価値を下げたいリベサヨ政治的に利用しているから困る。

ローマ教皇同性愛禁止する法律非難 英国国教会指導者らも教皇を支持

https://www.bbc.com/japanese/64533906

教皇フランシスコ記者会見で、カトリック教会秘跡儀式としての宗教的結婚を、同性カップルに認めることはできないとする自身見解を繰り返した。しかし、いわゆる「シビル・ユニオン」(シビル・パートナーシップ市民婚姻)を認める法律は支持していると述べ、同性愛禁止する法律は「無視できない問題だ」と語った。

2022-02-11

史上初めてパネマジに怒った男は?

パネマジっていうのはパネルマジックの略。

風俗業界用語パネル

女の子の紹介用の写真パネルが盛られすぎてて

別人になってる状態を言い表していて

すなわち「この子めっっちゃかわいいいいい」とワクワクしながら選んだのに

やってきた女の子をみて「はっ???あなた???」となるギャップのことを意味します。

そんなパネルマジックへの怒りを史上観測される範囲で一番最初に表明したと思われるのは

16世紀英国国王ヘンリー8世ではないでしょうか。

 

ヘンリー8世というとローマ法王離婚を認められないがために

英国宗教改革を断行し、

カトリック教会と分裂して英国国教会を成立させてまで

想い人との結婚を遂げたというなかなかの人物ですが

実はそうまでして結婚した相手を最終的に処刑してます

ちょっと怖いですね。

そんなヘンリー8世がその処刑した2番めの妻の次に結婚した妻、

のまた次に結婚した4番目の妻っていうのが、

トマスクロムウェルが推薦したドイツとある諸侯の娘なのですが、

結婚前にヘンリー8世がその女性と実際に会ったことはなくて

宮廷画家に描かせた肖像画しか、その女性のことを知らなかったのです。

まりパネル指名だったわけです。

で、いざ結婚となって実際にその女性と対面したヘンリー8世は怒り心頭になります

肖像画パネル)と別人だろ!!」と。

ヘンリーを怒らせてしまったクロムウェルは失脚して、ロンドン塔幽閉最終的に処刑されてしまます

 

たかがパネマジ。

されど時の権力者の手にかかると人が死ぬこととなる。

恐ろしや、おそろしや。

2020-10-12

マッチ売りの少女マックス・ヴェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」の寓話なのではないか

宗教改革以前のヨーロッパなら少女マーケティングなど考える必要もなく、「貧民救済など善行こそ天国への一里塚」の精神にもとづき、教会修道院を基盤としたカトリックネットワークのどこかが彼女に手を差し伸べたのではないか

ルター派を奉じる19世紀デンマークではそれに期待できない。英国国教会イギリスでも、修道院解体後に制定されたエリザベス救貧法は貧者を労働可能な者と不可能な者に分類し、前者には労働義務化し、強制するものであった。

近代ヨーロッパ誕生は、ヴェーバーが言うところの「経済的個人」の析出、およびマルクスで言うところの「二重の自由=疎外」とともにある。

anond:20201006181407

2018-09-20

anond:20180920102914

サービス [1] 【service】

( 名 ) スル

相手のために気を配って尽くすこと。 「家庭-」 「 -精神

② 品物を売るとき、値引きをしたり景品をつけたりして、客の便宜を図ること。 「少し-しましょう」 「出血大-」 「アフター--」

サーブに同じ。

④ 〘経〙 物質的財貨を生産する労働以外の労働。具体的には運輸・通信教育などにかかわる労働で、第三次産業に属する。用役役務

英国国教会における礼拝およびそのための曲。

2009-08-14

国家神道

国家神道って王政復古の尻馬に乗った神職とおもに平田派の国学者たちがでっちあげたものだから、たとえば出雲派なんかとは軋轢を起こしている。寺院幕府の出先という役割を負っていたために神職僧侶に支配されていた。そのルサンチマン廃仏毀釈なんかの過程で、かなり恥ずべき所行をした。このときの調子に乗った連中の行いは、実際、愚劣の一言に尽きる。

その後も権威を背景に持ってるもんだから、民間の神道思想家というのは、まあ、ひっどいもんで、碌なものではない。もちろん、廃仏毀釈が落ち着いて以降は、地方神職たちは、別に普通で、非難すべきものでもないんだが、このあたりの民間のプロ神道思想家たちのイデオロギー的で誇大妄想的なことといったらない。

平田派の思想というのはキリスト教にヒントを受けた一神教的発想で神道を再編成したものだから、非常に観念的で神道の実際の伝統とは切れている。

現代の神道の問題は、皇室祭祀との関係から政治とも皇室という特定の家系とも縁を切れないこと。もっとも似たようなことは英国国教会にもいえるけど。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん