はてなキーワード: ペネトレーションテストとは
docomoの平文保存が話題だけど、そもそもNTTの中にはセキュリティの専門家なんていないからな
平文保存みたいなことを平気でやる一方で逆にクラウド一切信用しないマンみたいなのもいたり
GitHub禁止とか社内網をプロキシでガチガチにしちゃってるのに
一部のクラウドサービスはザルになってて(接待でも受けたんだろうね)シャドーIT天国になってたりする
ちなみに研究所にはセキュリティの研究者や暗号の研究者とかはいるんだけど
ペネトレーションテストっていう意味は知ってても実際に出来る人はいない
子会社に行くとそもそも意味を知ってるかどうか怪しい(知ってたら外注すると思う)
ただ部署としては各子会社が「情報セキュリティ部門」みたいなのを作ってるんだけど
実際に業務してる中の人は地方から参勤交代で人事異動してきた素人
「〇〇県の教育委員会にITシステム納入実績あり」→「ということはセキュリティ分かるよね?」
一週間ぐらいの研修受けたら「スペシャリスト認定」みたいなの貰える
「我が社には専門家が多数在籍!」
とかはそういうこと
そのくせに多大なる権限を持っているので、業務効率化のために社内サーバを建てようとしてもデフォルトDenyになってる
仮に設置しても四半期に一度はエクセルでできたセキュリティチェック表をPDF化して上長の手書きサイン貰うとかそういうレベル
社外向けにクラウドでサーバ構築する時も導入必須のソフトウェアがズラーッと並んでて
とかいうのを指摘しても
「規則なので導入してください」
当然土日とかは返事が無いのでlog4jのときも週明けになってようやく
ちなみに苦情とか改善要望を上げても上長はまだしもその上の偉い人とか役員は重要性がさっぱり分かってないからどこかで消えてしまう
問題が起きたらどうするか?もちろん揉み消す!流石だね!
数年前、プログラミングスクールを出て、SESやってる会社に入った。
普通の業務終わってから20時や21時に帰社させて飲み会しようとするところとか、そもそもSESが法的にグレーじゃないかってことで、俺は会社をやめた。
売り手市場だからすぐに次も見つかるだろうと思ってたら、見つからなくて、派遣会社のお世話になり始めた。
転職エージェントを使い続けるも書類で落ちたり最終選考で落ちたりを続けて、
派遣で行ける現場はひどいところが多い。たとえばgitについて俺より詳しい人に会ったことがない。rebaseかmergeかって議論にさえ出会ったことがない。そもそもブランチが汚いなら綺麗にしようとかそういう視点がない。
ブロガーのいうことを真に受けて派遣で働き出してしまったが、失敗だった。
今年の冬は、爪に火を灯しながら年越し派遣村オールナイト、孤独のハッカソン及びペネトレーションテスト(進入先0人)、かまします。
✗悪意を持った人間の行為に対してあの雑誌が脆弱であったというだけで
○ポモ全体がペネトレーションテストに耐えうる知的堅牢性を持ち合わせていなかった
そういうとこやぞ。お前らが軽蔑されるの
大坂なおみの優勝で、ラケットが市販の物というので、かっこいいなって思った。
エースパイロットでもカラーリングだけ違うけど量産機乗ってるみたいなキャラがいい。
昔、BackTrackというペネトレーション特化型のLinuxディストリビューションがあったでしょ
ワナビーは憧れてた人が多かったんよ
なんか中二心をくすぐる雑誌とかで紹介されたりしてさ。
で、痛い話なんだけど
BackTrackっていう名前はかっこいい名前のまま憧れててさ
そのワナビーコミュニティの中では、時代はkaliみたいな雰囲気になってたんだけど(皆ちゃんと使いこなせてないけど)
「俺は使いやすいからあえて古いBackTrack使ってっから」って言ったりしてさ
完全のあれよね。古いシステムだけど技でそれを補う的なストーリーを演出してたよね。
実際はリポジトリも閉じちゃってバージョンアップできないし、カーネルのバージョンも何年も前のやつで止まってるのよね
でもそんな実際的な不具合は使いこなせてないからわかんないわけよ。
ぶっちゃけOpenSSLとか古いまんまだから、当時の新し目の暗号スイート使えないしさ。他にもブラウザも古いしさ。
ペネトレーションテストするOSがペネトレイタブルな状態ってすごい恥ずかしいよね。
まあ、当時はそんなのもわかるはずもなく、間違ったかっこいい演出しちゃたけど、あれは笑われてたなと思うよ。
はじかしぃ