2011年09月03日の日記

2011-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20110903005609

バカが付け上がったのはサービス提供側が及び腰になったことも原因だけどな

といってもその原因は競争社会の発展だから結局のところ社会の構成員全体の問題だったりする

http://anond.hatelabo.jp/20110903142215

都知事選に出て負けたんだが、顧客の分析ができていないんだな。

こいつの仕事顧客の分析のはずなのにw

もちろん、反省だけはできていたようだが。

http://diamond.jp/articles/-/6533

大前研一という人は現状分析は最高に素晴らしいが、予想は当たらない。

いくつも予測をしているから、何が外れて何があたったのか覚えていないけれども、

ただ10年以上前位に、

2012年問題(東京オフィスビルが過剰供給に陥り、不動産市場が壊滅的な打撃を受ける)

コンビニATMの失敗(コンビニATMを設置するところが増えているが、儲けにつながらないからこの企ては失敗する)

という予測をしていたので、

(このことだけは記憶しておこう。10年後にそれが当たっていたら、彼を信じよう)

と固く記憶に誓って、はや10年。

その予測が外れていることは、もはや明らかだ。

以降、彼の予想を信じることはなくなった。

ほんと、現状分析はとてつもなくすばらしい人なのだけれど……。

彼を都知事に選ばなかった都民を、あの頃はバカにしていた。

しかし、じつは正しい選択だったのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20110828133906

差別についてまともに考えたことがある人は差別は出来ない。

差別を平気で出来る人は、学校差別について学んだ時、それを「自分とは関係ない」と思ってしまった人だろうね。

人種差別は相手に対する無理解や誤解から生まれるときちんと理解すれば、意識的に差別をすることなどとても出来ないと気づくはず。

意識的に差別をするというのは、差別正当化するということ。まともに考えたことがない人だけが正当化出来ると思い込む。

上手く行く夫婦離婚する夫婦を20組ほど身の回りで見てきた結論

やっぱ10代後半から20代前半の恋愛結婚しないとだめだな

30代同士で条件すりあわせて妥協で結婚しても

いっこもときめきも思い出もない あるのは新婚当初から加齢臭のみ

若い頃の素敵な思い出フィルターの蓄積があるからこそ、

長年の結婚生活のはての加齢臭が許せるのに

プライミング、エフィカシー、コンフォートゾーン

色々と理論が出てきましたが、情報場仮説というまた新たな理論が出てきました。

面白いです

リアリティトランサーフィンを読まれた事のあるかたは、バリアントモデルともリンクする事に

気づかれるかもしれません。

瞑想法も1つではなく多種多様方法が提示されています

キリスト教にしても仏教にしても最終的に行き着く所は同じなんですね。

引き寄せの法則に関する書物(特にクリアリングに関する書籍)も色々と読んできましたが、

やっぱり同じ所に行き着くんです

いやぁ人生って面白い

http://anond.hatelabo.jp/20110902173310

×経常利益

営業利益

かいことですが学術出版社は古い企業だし、

資産運用利益を出しているんじゃ、という誤解がないように一応

嫌儲っていけないことなの?

そもそも「嫌儲」っていう言葉が出てくるシーン、

批判を「嫌儲」という言葉封殺しないといけない商売って、


・人に迷惑をかけまくる

・他人の成果物勝手に使う

情報非対称性を悪用

独禁法違反


のどれか又は全部に当てはまるような商売ばっかだよね。

批判や疑問に真っ向からの釈明や反論を出来ずに

「嫌〇」とか言い出す時点でお察しだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110903122019

それはわかるわ。

処女厨」っていうと「処女に特別に執着やプラス査定をする人達」みたいな感じになる。

「嫌非処女厨」だよね、言うなら。

抗議や不買運動デモって効果あるんじゃん

テレビ局問題点や落ち度をコツコツと並べて検討する

テレビ局ではなく世間やスポンサーに訴える


これだね。


個人的には真央ちゃんの件が一番許せないので

・あれやったカスが誰なのか

・誰がとめずに見ていたのか

・何でああいうことがおきたのという利害や動機の追求


これをフジがやれば許してもいい。

他の人の怒りのポイントはまた違うのかもしれないけど。

しかしまとめサイトとか見るとやっぱ不祥事や変なこと多すぎだよねテレビ局って。

懸賞品横流し疑惑のイノウェイとかどうなったんだろ。

ったく、ドキドキさせるじゃん

どうして彼女、並んで歩いているときに、お付き合いしてるわけでもない僕ちんのヒジ、さわさわしてくるんだよお!てめえはさわちゃん先生かってんだよお!そんなの、いい方に解釈しそうになるの、必然じゃんかよお!

あわわわわ、こんなことで動じてしまうつーか、こころ波立たせちゃって、我ながら未だにオコチャマだなって思うよ!思いますとも!くそー、こうなりゃ荒天下だろうが関係なく、今度はキミのヒジをさわさわしに行っちゃうぞ!突撃しちゃうぞ!

彼女計算高そうだあ?ええがな!一向に無問題!そのかわいいおてての上で、激しくダンシングさせておくれよ!むほほほほほほ!

http://anond.hatelabo.jp/20110903124121

事件を起こす前に通報しておいたほうがいいの?

今敏感になっていると思うので、ドアをトントンと叩くまで時間は思っているよりも短いかも。

やっぱり、フ○テレビってアレな人間が集まるのかな。

この人間は、

医療ジャーナリスト」を肩書きにするには値しないんじゃないの。

http://twitter.com/#!/itoshunya/status/109778247599931392

@itoshunya

では正しい方法をご教授ください。簡易な考え方あっても良いのでは?何でも精査ではなく対処策という方法論があっても良いのでは。@Mihoko_Nojiri: そうそ伊藤隼也氏が cpm から Sv の換算公式なるものをRTしていて、困ったもんだと思ったのであった。もちろんガイガー

  • --- ---

「教えてください」の意味で「ご教授ください」と書いてあるのを見て、

「ん?」と思う。

教授」と「教示」の違いが判ってないか

「教示」という言葉を知らないのであろう。

そんな人間が、

言葉大事にしなければならないはずの仕事をして、

マスコミにかかわったりしている。

  • --- ---

「簡易な考え方あっても良いのでは?」と書いてあるのを見て、

もしかしてこいつは?」と思う。

この人間は、

「容器が『コップ』であろうが『バケツ』であろうが、

『1杯はXXX cc』とする考え方があっても良いのでは。」

と同等の主張していることに気がついていないのであろう

ガイガーカウンターについて、

(他人の知識を中途半端に聞きかじるばかりで、)

自分からは少しも調べようとしないのであろう。

つか、

放射線障害が話題の今の時期、

医療ジャーナリスト」を名乗るなら、

「簡易な」ガイガーカウンターぐらい持ってないのかよ。

どうやって、

福島原発の汚染現場を取材してきたんだ?

  • --- ---

「何でも精査ではなく対処策という方法論があっても良いのでは。」と書いてあるのを見て、

「あ、はじまった」と思う。

「一般化」であろう。

「何でも」精査が必要なんてことは誰が言ったのか。

(たぶん、

この人間は、

他人が「対処策」を出したときは、

根本的な解決」を求めるんだろう。)

http://anond.hatelabo.jp/20110903093753

ギャハハハ 腹いてえ

お前ギャグのセンスあるな

http://anond.hatelabo.jp/20110828133906

ワンピースで感動するのはルフィ並のバカだけ。そしてこんなマンガ日本一売れているという事実

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん