「韜晦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 韜晦とは

2017-05-27

記憶のゆくすゑ

これから時代必要ものは反射と閃きと即応と実行と、韜晦だ。

記憶と記録は意味をなさない。

2016-05-05

しっきーの文章からただようガチコミュ障

ブログtwitterではこれでもかというくらい雄弁だったり強気発言をしてる人がコミュ障自称する事例は後を絶たない。

しっきーもそういう自称コミュ障野郎のひとりだが、しっきーの場合韜晦ではなく、本当に苦手なのかもしれない。


松屋で「ごちそうさま」を言うか問題 - しっきーのブログ

たとえばこの文章

なるほどガチ他人と会話するの下手そうだ。





まず、無駄なことをgdgdと考えている。この時点ですでにぼっち時間が長そうだ。



それだけなら問題ないだろうが、次からが厄介だ。

読んでいても、しっきーがなぜごちそうさまで悩んでいるのか、その理由がわかりにくい。

ごちそうさまを言わないデメリットだとか、ごちそうさまを言うのを躊躇する理由を書いてない。

本人はわかってるんだろうが、読者に全くそれを伝える気がない、読者がそれをわかってないだろうなという想像が働いていない。

こういうのは、他人普段から会話してたら、こういう抜け方をするとは考えにくいからぼっちなのか、こういう話を普段は出来ないのだろう。




更に言うと、読み手に気を使わせるようなことを平気で書いている。

具体的に言うとDQN容姿についての話だ。

 見た目がDQNでも、ちゃんと「ごちそうさま」と言うやつはいる。しかも、タイミングとか声の大きさとかが自然で上手なやつがけっこう多い気がする。もちろん僕は、そういうDQNを「案外いいやつじゃないか」と思ったりはしない。

「見た目に反していい人」なんてのはありえない。人を威圧する外見とか態度をわざとしてる時点でそいつは悪だ。そこからまともな振る舞いをしたとしても、マイナスからの振れ幅による認知バイアスを狙ってるわけで、そういう魂胆を持ったやつがいい人なわけがないだろう。その種の人間最初からまっとうにやろうとする人よりも有利になってはいけないと思ってる。

 DQNがどれだけ見事な「ごちそうさま」を言っても、彼らに対して好感を抱くことはない。

本人はこれを面白いと思って書いてそうだ。

だが、この話はオタク等が見た目されるのを容認する言説に用意に結びつけられる。オタクにかぎらず、なんだかこの見た目で人を云々するという話は、聞いていて愉快なものではない。この部分について、ちょっとでもまともなやつなら、たとえ直接ネタにされているDQNでなくともなんらか嫌な気分になる。

しかししっきーは、そういう想像力がやはり働いていないようにみえる。

こういう文章面白いと思って書いてしまんじゃないか。





この手の他の人が読んだらちょっと引く内容を面白いだろうと考えてウケ狙いで書いてしまうということは、空気が全く読めない証拠だ。

以前もフミコフミオ文章を叩きに行った時、変に悪ふざけをして印象を悪くしていた。 

このように、しっきーの文章からガチコミュ障ありがちなウケを狙うべきでないと気にウケを取りに行く絶望的なまでの空気の読めなさを毎回感じる。



そして困ったことにしっきーは空気読めない発言をしてツッコまれても、そのことをあんまり意識しないようにしてる気がする。

たとえ空気が読むのが苦手でも、普段人と接して会話をしていれば、少なくともその自覚は持つ。

自分面白いと思って話す内容は、周りには受けが悪いことが多いってことくらいはわかるようになる。

そういう自覚すらない人間は、ガチコミュ障であり、それを自覚することすらできないぼっち環境にある場合が多い。

一番まずいのは、コミュ障だが、自分では結構ちゃんと会話ができてると思い込むケースだ。

コミュ障の振りをしているつもりのガチコミュ障だったら本気で手遅れだ。



7億円欲しがってそうな人になりたいなら止めはしないが、そうでないならナントカした方がいいんでない?

2015-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20151217160059

いや、韜晦であってる。

それだけの話さ、なんつって自分の本当の感情を包み隠してるから

[]手塚治虫シャチの詩(うた)(ブラックジャックより)」

前置き

1巻2話。

あらすじ

自宅がある崖の下の浜辺を歩くBJピノコ

貝殻を拾うピノコを、もっといい場所があるとBJ入江に連れて行く。

その入江の潮溜まりの底で、ピノコ真珠を見つける。

昔の女!?と怒るピノコに、「友人」との思い出を語り出すBJ

友人とはシャチ

5年前、崖の上に家を建てたばかりの頃。

ピノコもおらずひとりぼっちだったBJに初めてできた友人だった。

入江で傷ついていたところをBJ治療され、その後もたびたび同様に治療を受けにきては、

お礼の真珠を持ってきていた。

しかBJは、そのシャチが町の居酒屋で漁場荒らしをしているシャチで、近々大規模な捕り物があると知り、

以後傷ついたシャチがきても治療はしなくなる。

それでもシャチは、何度も真珠を持ってきては入江BJを待っていたが、結局入江で力尽きた。

それだけの話さ、と韜晦するBJに、

「もう私がいゆからひとりぼっちじゃないわよねえ?」と言うピノコ

BJは何も答えずにピノコと並んで浜辺を後にするが、

その後ろには確かに二人分の足跡が残っていた。

感想

シャチがどうして漁場を荒らしたかがわかんなかった。

ただ単に荒らしてただけなのかなあ・・・

このときBJも、寂しさもあいまって人間一般社会)のことをまだ考えてた、みたいな感じなのかなあ・・・

今同じ状況になったら、何度でも治療しそう。

んなことない?

やっぱり今でも人間に害をなすものだったら容赦はしない、かなあ・・・

ピノコor印象に残ったセリフなど

真珠のところで昔の女でしょ!みたいに怒るピノコに、ローマ字で「AMARINIMO HIDOI KAO」って書いてあってワロタ

あとは最後ピノコが「私がいゆからもうひとりぼっちじゃないわよねえ?」って言うのと、二人で砂浜を帰っていく足跡が残っている描写がよかった。

ちゃんと来るときには上からきてるし、帰るときは背を向けて読者から見たら上に帰っていってるんだな。

ランキング

1.白いライオン

2.シャチの詩

3.えらばれたマスク

4.報復

2015-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20150114123301

よく噛み砕いていて面白い、と思ったが一般人ノイマンアーキテクチャはピンとこないと思うので、なんというギーク向けwそのニッチぶりとのギャップがまた乙。

かつて蟷螂の斧を持つ弱者が”一寸の虫にも五分の魂”の文脈で「ペンは剣よりも強し」と言ったけど、近年のペン拡散力を得て大量破壊兵器なみの攻撃力を持った上に、戯言力で世論の向きを操作強者を追い詰める技術も一般化して、本当に剣より強い。

書き手がその攻撃力を軽く見積もるか、あるいはわかっていてなお「ペンは剣よりも強し」と韜晦する。

風刺画ではなく強者によるただの排斥となっていることに気づいていない。あるいは気づいていてなお風刺と言い張る自己欺瞞に満ちた悪意そのもの、であったりなかったりw

せめて受け手賢者たらねばならない世相ですな。

「今すぐ愚民どもすべてに叡智を授けてみせろ!」(シャア

2015-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20150104093657

記事がそのわかると取り繕いながら全然わかってない、韜晦しながら弾を撃ってる類のものなのに何を言ってるんだ

2014-09-08

愛着障害大学友達ができない雑魚

 大学友達ができないことを、まぁ俺が悪いんだろうな、でも無理して周りに合わせることもないし適当に生きるわHAHAHAと、そう重要問題でもないと捉えてやってきたのだけれど、事の原因となる精神上のバグ結構看過できないんじゃないかと思えてきた。

 僕は物事メタ的に考える癖があって(この文章もそうなんだけど)、何に参加するにしても、何を見聞きするにしても、務めて客観的判断しようとしてきた。そうすると、どんな物事にもある長所短所明確化してしまい、それをリターンとリスクに置き換えることで心の天秤にかける癖がついてしまった。するとリスクが怖くて一歩が踏み出せなくなって、でもそんな臆病な自分を認めたくなくて、結果的物事シニカル批判することで、それをしようとしない自分の立ち回りを正当化してきた。

 もちろんこういう態度は少しずつ改めなければならないと思うのだけれど、友達ができないことと性格を結びつけたとき、やっぱり「あんな遊び方をする大学生はアホだなぁ」と、見下して、滑稽にも自分精神的優位性を何よりも大事大事にしてきたのかな、と思っていた。

 でも本当にそれだけが原因なのか?と感じたのは、何をしても楽しくないと気付いたときだった。

 いつものように分析的になる前に、いや、よく考えなくてもやっぱりこれは楽しくないなと思ってしまったのだった。要するに今まで現状の原因は全て自分自己形成にあったのだと思っていたのが、やっぱり先天的集団に向いていないのではないかと思い返さざるをえなくなったのだった。

 昔からなんとなく、僕は人に媚びるのも媚びられるのも嫌いだった。友達が描いた絵よりも雑誌で見る絵のほうがかっこよかったから、なんだか友達を褒める気になれなかったし、友達から来た内輪ギャグメールにも対応する気になれなくて全て無視してしまっていた。よく言えば、自分の中の評価ラインを持っていて、身内だからといって贔屓しようとは思わなかった、のかもしれないが。

 けれども友情相互承認から生まれてくるものだと思うし、相互承認自覚必要なのだから、きちんと承認を伝え合わなければいけないと思う。

 さて、表題なのだけれど、自分集団や相手に愛着を持てない原因は自己形成なのではなく育ち方にあったのではないかと、別方向の考え方を提供してくれたのが「愛着障害」という本でした。同じように悩む方は是非読んでみるとよいと思います

 例えば母親をなくした人が、例えば安心できる家庭環境になかった人が、愛着の持てるものを幼少期に与えられなかった人は愛着障害に陥り、過度な人間回避又は他者依存に陥るのだという。その他にも重度のトラウマを抱えたり、親に褒められたことがなかった場合など、多岐に渡るケースが取り上げられているので参照されたい。

 要するに、まぁ前半の僕の自分語りはほんとどうでもよくて、すみません人間関係で悩む方は自責するばかりではなく、別の視点から問題を知ることで、解決に役立てればよいのではないかなと思いました。

 最後に、この文章結構痛くて、中二病ぽいんだけど、僕としてもそうであってほしかったというか、他人と違う自分を誇らしく思っていた時期もあったのだけれどそれは自己韜晦の上に成り立つ特異感だと思っていたからであって、いざその時期を過ぎると本気で悩みの種にしかならなかったのです。そういうことってありませんかね?

2013-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20130414225137

「食える」学問の、基礎論をやってるのが理論を弄ぶ厨二集団

奴らの韜晦趣味訳語を厨二に仕立て上げているだけ

でもまあ確かに理論やってる奴らは子供っぽいな頭いいけど

2012-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20120103015618

援護になってねえwww

自分の書いた文章を読み返してみろ。

ただの侮辱韜晦しかなってない。

まったく議論が深まらんじゃないか

ごまかしはやめてくれ。

つうかお前らが何を言おうとも遅かれ早かれすべての政治インターネットで行われるようになる。

それまでにどういう道筋を通るかどうかの違いしかない。

お前らには単に先見の明がないだけだ。

2011-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20110804122555

finalvent

教養豊かでお茶目なところもある長老重要なところは敢えてぼかすなどして韜晦するが、「読みにくい」「誤魔化している」という批判も多い。

fromdusktildawn

かつてはてなで猛威を奮った一級の釣り師。極論を交えたアジテーションで論争を巻き起こすのが得意だったが、今は良くも悪くも落ち着いているようだ。

2010-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20101026094104

いや、みんなそんなことはわかった上で(議員の言わんとすることはわかった上で)

人権平等の時代にそんな身分格差みたいな法律ないわ」って言ってるんだよアホ


まあこういう奴も居るわけだからはてサの皆さんも

もって回ったイヤミコメント大会やってる暇があったら

ハッキリパッキリ「ここが問題だ」って書くコメントの方が

よほど世の中に資するし、見てる人からの心象も良く成ると思うんだけどね。


ついでに言えばはてサイヤミ韜晦のセンスがある奴の率って物凄く低い。片手の指で足りるほどしかいない。

スマートさの欠片もなく、敵意悪意攻撃意欲がにじみ出てるだけの小学生の悪口になってることがほとんどだから

センスの無さは自覚して控えるか磨くかした方がよいと思う。

2010-08-13

俺と京急遅延とババア

今朝も京急は遅延したわけだけど

京浜東北線人身事故が発生し振替輸送を受諾した関係で」なので

珍しく京急が悪いわけではない遅延だ

で、時節柄通勤客じゃない乗客も多かったんだけど

その中のやや身なりの良いババア二人連れが人身事故アナウンスを聞きながら

「なにもこんな時期にやらなくてもいいのにねえ」と言ってて

予想外にブラックジョークに長けたババアに吹いた

ババアの声の微妙なトーンから察するに不条理性に無意識で言ってるわけでは無さそうだった

ババアの小粋な韜晦で10分遅れの苛立ちが和らいだのもつかの間

品川電車を降りるとホームが酷い混雑で一歩も進まずイライラが戻ってきた

電車を止めた奴が地獄に落ちますように

2010-04-30

唾棄すべきはてサ、一目置けるはてサ

http://anond.hatelabo.jp/20100430110151

サヨク同士だからと衝突を避けて馴れ合うような人間よりは

そっちのタイプのほうが好感持てるけどなあ。

はてなに来てからこっち

「俺はなんではてサが気に食わないんだろう」ってボンヤリ思ってて

自分はてサよりもウヨ側だからかな」って乱暴に仮の結論出してたけど、そうではなくてさ。

はてサの中の一部の奴らの振る舞いがキモいんだよ要するに。

馴れ合いのお友達と常につるんでる

皮肉韜晦が大好きなわりに国語力が無くウィットのセンスもない

・出来の悪い皮肉ブクマエントリをお友達同士持ち回りで絶賛する

というあの回路、あれがキモすぎ。

言ってることがサヨク方面でも

馴れ合いのお友達やファンを持たず

同じサヨクでも違うと思った相手を全力でド突き回すようなidはてサの中に少数派ながら居て

彼等はだいたいマシな文章を書くし、

幼児的な敵意・悪意表明の中でバチャバチャ水遊びしてるような出来の悪い皮肉は使わない。

そういうidにはあの嫌悪感軽蔑の念は湧き上がらないことに気づいて

つまり俺の中のはてサへの嫌悪感て、

サヨクオピニオンへの嫌悪感ではなく駄サイクルへの嫌悪感だったんだね。とわかった。

しかもはてサ駄サイクルはアート系駄サイクルと違って「共通の敵」が居るから

高揚感や一体感や全能感が更に凄い、アホの吹き上がりの出力も凄い。

そりゃ俺の反吐が出るわけだよ。

一番嫌いなタイプの群れなんだもん。

2009-12-15

まぁ...。

真実現実韜晦させて納得させる方法などゴマンと有るがな(笑)

                   〜T/H

2009-01-22

韜晦しないことは重要だ。

複雑な表現をしない、裏の意味を込めない表現を日常的に使うことで、

本当にその伝達が必要なときにちゃんと言葉がそのままの意味で伝わる。

言葉に裏の意味を込め始めると、伝達性が低下する。

特に精密な表現が正しく伝わらなくなる。

2008-09-28

トウカイ、ってなんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20080928125422

韜晦

…自分の地位・才能などをかくすこと…

【当該】

そのこと、そのものにあたっていること

【凍害】

…寒さや霜のため、害を受けること…

http://anond.hatelabo.jp/20080928110154

韜晦(とうかい)」と「後悔(こうかい)」は全く意味の違う言葉

なんか韜晦意味を後悔と同義にしたり、そうでなくとも微妙に間違いつつ使っている例が多いような気がする。

そんな間違いをする奴はほとんどいないでしょ。

だって、成原博士が後悔するわけないって体感的に判るから :-)

韜晦(とうかい)」と「後悔(こうかい)」は全く意味の違う言葉

なんか韜晦意味を後悔と同義にしたり、そうでなくとも微妙に間違いつつ使っている例が多いような気がする。

有名どころでは「憮然」もそうだけど、言葉を雰囲気だけで使わないように気をつけよう。

2008-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20080423024402

>>彼氏が私のことを愛してくれている、私も彼を愛しているのは間違いないんだけど、一緒に暮らしてて二人ともフルに働いてるんだけど

>>家事はほとんど私が負担している状態が続いて実際しんどくなってきてる。肉体的・精神的にも疲れるのと、将来的に結婚も考えている

>>のにこんなんで持つんだろうか、という不安とで悩んでいることを彼にも何度か伝えてるんだけど何の変化も無い。

このタイプの人は妻が家事をして当然と思っているので、その考えを変えるのは非常に難しいと思います。

気づいているかと思いますが、「ありがとう」という言葉はやりたくないという意思表示です。だから、それが相手の負担になっているのも多少は認識しているんでしょう。

一度離れた方が良いと思いますよ。彼が「一緒に暮らすにはどうすべき」なのかを韜晦するまでは、離れていたほうが良いと思います。

うちは、共働きですが、夕食は妻、食器洗いは私、朝食は夕食の残り、洗濯掃除は土日に共同でしています。

ただ、いま私が転職前の休暇というかプーなので、私が全部やっていますが。

2007-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20071214012259

まあ荒らすのはいいけど、問題に直面しない限りはいつまでもお前は苦しいままだ。

何の益にもならない韜晦はやめるんだな。

2007-08-26

2ちゃんねるとますだ

が、自分のなかで最近ますますかぶってきたんだけど、

  • 通報が必要になるようなことはさすがにココでも書けないはずでしょ?管理/監視はだれかがしっかりやっているのだろうか。こないだなんか、強姦されたことを報告した人がいたけど、これがする側の予告とか、自殺予告(に近いものは見たかも)になったらどうするのか。はてなアイデアで報告するのか。
  • 自主監視やっているなら人員が割かれるがマスダ運営してはてなに得はあるのだろうか。
  • ノウハウが蓄積されているぶん2ちゃんがやはり安心なのでは。マスダは投稿数が少なくフロート型でもないため板棲み分けも明確でなく、当然ローカルルール確立されていないためほのぼのと殺伐とが混在。全カキコの監視が仮にあるとしてもコントロールは止める以外ない、となると2ちゃんでなら当然OKの少々荒いネタでも逆ギレされそうで怖い、なかなかおもしろい議論を持ちかけたり荒らしたりできないw
  • そしてようやくうまく議論になりかけたとこを観察してると2ちゃんででてきたネタ運びや韜晦が不完全に模倣されてつかわれてたりして、あああと思います。この子はうまく育つだろうか。

2007-06-10

finalventさんときたら

この人は、ほのめかしやら韜晦やらの口調でしゃべるくせに

有益な情報をいただきたいなどと言っている。自分で枠を狭めておいて、それはなかろうよ。

それはねーだろとか以下略とかいわんで、「さあ皆さん」ででもはじめてみたらよい。

文体が自分とくっついて変えようがないのなら

この人は結局のところ「自分が世界をどうとらえるか」というところで文章を書いていて、ファクトはどうでもいいのではなかろうか。

それでいてどうもね、その自分の作った世界像がネットブログのせいで周囲に染み出している。キリさんのところで読んだ

プリントアウトした社説短評を毎日読むデスクよ、それはおそらくあなたの求めるものではないだろう。

2007-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20070423151452

眠剤飲んでネットしてると、つい痛い(中2的というか、自己韜晦に溢れた)ミクシィ日記をアップしてしまう。そしてそれにコメントがついてるけど恥ずかしいので読まずに日記ごと削除というのを繰り返してるので、なるべく眠剤飲んだら即寝るようにはしてる。いったん眠さのピークが通りすぎると妙に行動的になるんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん